gojopostのブックマーク (1,221)

  • 「2021年ノンフィクション本大賞」は上間陽子さん『海をあげる』に決定――「小さな娘のそばで沖縄を生きる痛みを、どのようにしたら本土の、東京の人たちに伝えることができるのか」|news HACK by Yahoo!ニュース

    「2021年ノンフィクション大賞」は上間陽子さん『海をあげる』に決定――「小さな娘のそばで沖縄を生きる痛みを、どのようにしたら土の、東京の人たちに伝えることができるのか」 今年で4年目を迎えた「Yahoo!ニュース|屋大賞 ノンフィクション大賞」。今回、大賞に選ばれたのは、上間陽子さん『海をあげる』(筑摩書房)です。若年女性が直面する社会的困難、普天間基地のある街で暮らすリアリティなどをつづった作品に、沖縄で生まれ育った上間さんが込めた思いをお聞きしました。 構成・文:笹川かおり 写真:高橋宗正 上間陽子さん受賞スピーチ みなさま、このたびは当に素晴らしい賞をありがとうございました。 (2021年の)10月から、10代のママと赤ちゃんの出産の前後――100日間と産む前の2カ月、合わせて5カ月を応援するシェルターを24時間稼働させました。 今はそちらの共同代表兼現場責任者になってい

    「2021年ノンフィクション本大賞」は上間陽子さん『海をあげる』に決定――「小さな娘のそばで沖縄を生きる痛みを、どのようにしたら本土の、東京の人たちに伝えることができるのか」|news HACK by Yahoo!ニュース
    gojopost
    gojopost 2021/11/18
  • 「家に帰りたい」 ベラルーシ・ポーランド国境で立ち往生 レバノン移民

    ポーランドのベラルーシとの国境に座るレバノン人のアリ・アブド・ワリスさん(2021年10月22日撮影)。(c)Wojtek RADWANSKI / AFP 【10月29日 AFP】レバノン出身の理髪師アリ・アブド・ワリス(Ali Abd Alwareth)さん(24)は森の中で疲れ果て、寒さに震えている。ベラルーシからポーランドの国境を越え、欧州連合(EU)域内に入ろうと試みたこの1週間を後悔している。 「嫌いな人にさえ訪れてほしくないようなみじめな目に遭っている。悪夢だ」と、クローン病を患うアブド・ワリスさんはAFPに語った。 国境を越えればポーランド東部の町クレシュチェレ(Kleszczele)だ。松葉と枯れ葉のベッドに足を組んで座るアブド・ワリスさんは、ベラルーシの国境警備隊にピンポン球のように扱われている。 国境を越えようと5、6回試みたが、見つかるたびに戻されたという。 ベラルー

    「家に帰りたい」 ベラルーシ・ポーランド国境で立ち往生 レバノン移民
    gojopost
    gojopost 2021/11/12
  • 世界でここだけ?、コロナ禍でも観光客殺到 NZのチャタム諸島

    (CNN) 新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)の影響で世界の旅行業界が大打撃を被る中、世界で唯一、観光客が宿泊施設に収容しきれないほど殺到している場所がある。国際日付変更線(IDL)近くの南太平洋上にあるチャタム諸島だ。 ニュージーランド南島の東約800キロに位置するチャタム諸島は、厳密に言えばニュージーランドの一部だ。現在、同国の国境はほとんど閉鎖されたままで、地元の人々も今は海外旅行を控えるよう勧告されているため、チャタム諸島はニュージーランド人の間で、今年最も人気の保養地となっている。 一躍、人気の旅行先に チャタム諸島の中で、特に人口が多いのはチャタム島とピット島の2島だ。チャタム諸島には例年、約2000人の旅行者が訪れる。一方、同諸島の定住者は約700人で、その大半は最大の島、チャタム島に住んでいる。 しかし、2020年は例年とは状況が大きく異なっている。 通常ニュ

    世界でここだけ?、コロナ禍でも観光客殺到 NZのチャタム諸島
    gojopost
    gojopost 2021/11/11
  • 「今は犬1頭と猫1匹だけ…」借金3億を背負って「動物王国」を閉園したムツゴロウさん(86)が辿り着いた“北海道のログハウス生活”「今は自分が生きていくだけでやっとです」 | 文春オンライン

    イオンの頭を無防備になで、ワニの口に笑顔で頭を入れる。ライオンに右手の中指をべられてもまったく懲りる気配すらない。“動物愛”という枠を大きくはみ出した畑さんの生き方は日中を魅了した。1980年に始まった「ムツゴロウとゆかいな仲間たち」はあっという間に人気番組になり、平均視聴率は20%に迫った。 しかしTVシリーズは2001年に終了し、2000年代後半には北海道の中標津から東京のあきる野市に移転した「ムツゴロウ動物王国」も閉園。3億円とも言われる巨大な借金を抱えたが、それもあふれるバイタリティで完済し、現在は40年前に移り住んだ北海道の中標津にある大自然に囲まれたログハウスで生活している。

    「今は犬1頭と猫1匹だけ…」借金3億を背負って「動物王国」を閉園したムツゴロウさん(86)が辿り着いた“北海道のログハウス生活”「今は自分が生きていくだけでやっとです」 | 文春オンライン
    gojopost
    gojopost 2021/11/11
  • 「飛田新地とは対照的…」尼崎の色街“かんなみ新地”で70年続いた「警察の黙認」が終わった“ウラの事情”《遊郭が一斉閉店》 | 文春オンライン

    戦後の赤線・青線に起源を持つ兵庫県尼崎市の花街「かんなみ新地」。この街で営業を続けていた約30店が11月に入り、一斉に閉店した。遊郭の流れをくむ大阪の飛田新地や松島新地、かつて京都にあった五条楽園と肩を並べた関西有数の色街は、最近も全国から男性客が絶えなかったというが……。 「11月1日付で地元・尼崎市長と兵庫県警尼崎南署長の連名で、営業を続けるかんなみ新地の店舗に向けた警告書が出されたのです。風営法に基づき、風俗営業をやめるよう求める内容でした。突然のことで店側はもちろん、愛好者たちも驚いています。昭和の雰囲気を色濃く残す街並みでもあり、街並みを見に来るだけの観光客もいた場所でした」(地元社会部記者) かんなみ新地 「いらっしゃいませ」と看板が出ている ©共同通信 かんなみ新地は戦後間もない1950年ごろ、遊郭として始まった。58年の売春防止法施行により遊郭は廃止されたが、一部の店は「飲

    「飛田新地とは対照的…」尼崎の色街“かんなみ新地”で70年続いた「警察の黙認」が終わった“ウラの事情”《遊郭が一斉閉店》 | 文春オンライン
    gojopost
    gojopost 2021/11/07
  • ラッセル・クロウが一石投じたタイの“大量ケーブル”問題 8割が使われず、地中化には「200年かかる」との指摘も | 国際 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

    ラッセル・クロウが一石投じたタイの“大量ケーブル”問題 8割が使われず、地中化には「200年かかる」との指摘も

    ラッセル・クロウが一石投じたタイの“大量ケーブル”問題 8割が使われず、地中化には「200年かかる」との指摘も | 国際 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    gojopost
    gojopost 2021/11/07
    途中、電線地中化の問題に話がすり替えられているけれど、電柱や電線が適切に管理されていないことが問題の本質でしょう。日本ではこうはならない。
  • 「のですが」禁止令!「が」でつなぐクセをやめるだけで文章が読みやすくなる | センスも文才もなくていい 発信力を上げる「WEB文章術」 | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!(1/2)

    ミモレで2021年に公開された記事のうち、特に人気があったものをご紹介します。よろしければぜひご一読ください。 取り上げているテーマはいいのに、なんだか読みにくいと感じる文章ってありますよね。今日は、これさえ心掛ければ、「読みにくい文章」が「読みやすい文章」に変わる、ワンポイントをご紹介します。 読みやすい文章ってなんだろう 文章は、短ければ短いほど読みやすい。一文も、短ければ短いほど読みやすいんです。こう言ってしまうと元も子もないんですが、長いとそれだけでとっつきにくいですよね。表現力など、文才やセンスは二の次三の次。読みやすくしたかったら、短くすべしなのです。 例えば、外国語を覚えるとき、まずは短いセンテンスから学びます。会話でも読解でも、短ければ理解しやすく、長くなればなるほど、語彙と文法的知識が必要です。 文章を読みやすくするには、とにかく一文を短くすること、と理解はできるけど、実

    「のですが」禁止令!「が」でつなぐクセをやめるだけで文章が読みやすくなる | センスも文才もなくていい 発信力を上げる「WEB文章術」 | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!(1/2)
    gojopost
    gojopost 2021/11/07
  • 略称「民主党」見直し、国民が立憲と話し合いへ 玉木氏、本家強調 | 毎日新聞

    国民民主党の玉木雄一郎代表は5日の記者会見で、同党と立憲民主党がともに先の衆院選の比例代表で略称「民主党」を使った問題を受け、有権者が今後混同しないよう立憲側と対応を話し合う考えを示した。衆院選では両党の得票割合に応じて票を割り振る「案分」が多数発生していた。 玉木氏は「両党で話し合い、有権者から明確な判別がつくよう変える必要がある。混乱はない方が良く…

    略称「民主党」見直し、国民が立憲と話し合いへ 玉木氏、本家強調 | 毎日新聞
    gojopost
    gojopost 2021/11/05
    本家争い
  • “腕時計はいらなくなる”と言われて20年――右肩上がりのG-SHOCKが切り開く世界

    “腕時計はいらなくなる”と言われて20年――右肩上がりのG-SHOCKが切り開く世界
    gojopost
    gojopost 2021/11/04
  • 郵便局長会の経費流用、参院選候補ら幹部が主導か 内部資料を入手 | 西日本新聞me

    全国の郵便局長が日郵便の経費で購入されたカレンダーを自民党参院議員の後援会員など支援者に配布した問題を巡り、全国郵便局長会(全特)の役員らが2020年2月、カレンダーについて協議した会議の概要が、西日新聞が入手した内部資料で明らかになった。会議では19年末に各地方で後援会員らに20年用のカレンダーを配布したと報告され、21年用の調達についても「会社と継続交渉する」と記されている。全特が組織ぐるみでカレンダーを政治活動に利用し、同社に費用負担を求めていた疑いが強まった。 会議には、全特が来夏の参院選比例代表に自民公認の新人候補として擁立を決めている長谷川英晴氏が出席。関係者によると、長谷川氏は当時、選挙対策など「政治問題」担当の全特副会長で、19年11月の全特役員会では「年末時のカレンダー配布等、お客様対応」について説明しており、カレンダー配布でも重要な役割を果たしたとみられる。 西日

    郵便局長会の経費流用、参院選候補ら幹部が主導か 内部資料を入手 | 西日本新聞me
    gojopost
    gojopost 2021/11/03
  • カレンダー「評判良好」、調達費「会社と交渉」 郵便局長会内部資料 | 西日本新聞me

    約1万9千人の郵便局長でつくる任意団体「全国郵便局長会」(全特)が、日郵便の経費で購入されたカレンダーを参院選の組織内候補の後援会活動に利用していた問題は、西日新聞が入手した内部資料によって全特幹部が主導していた疑いが強まった。全特は郵政民営化後、日郵政グループに課されるさまざまな法規制を撤廃するよう政治に強く働き掛けてきた。集票力を見せつけ、要望を実現するためのなりふり構わぬ活動の一端があらわになった形だ。 「カレンダーについては、後援者等からの評判がすこぶる良好で、今年末もぜひ、継続したいとの要望が強かった。⇒会社と継続交渉することとした」 昨年2月の会議の議事概要には、全特が会社にカレンダーの費用負担を要求したり、後援会活動に流用したりする意思決定の過程が詳細に記されていた。 会議冒頭であいさつしたのは、当時全特副会長だった長谷川英晴氏。「しっかりと準備しておけば、次回の(参院

    カレンダー「評判良好」、調達費「会社と交渉」 郵便局長会内部資料 | 西日本新聞me
    gojopost
    gojopost 2021/11/03
  • 枝野氏に責任論浮上 立共共闘で惨敗 連合は不快感

    立憲民主党は衆院選で、共産党などと野党共闘を進めたが、結果は公示前勢力を下回る惨敗を喫し、枝野幸男代表ら党執行部の責任論が浮上した。立民の最大の支持母体である連合は、立共が実質的に一体となって選挙戦に臨んだことを問題視しており、立民は共闘路線の再検討を迫られそうだ。共産は対照的に共闘の意義を強調し、今後も同じ枠組みでの連携を続けようとしている。 「私も議席が減るとはほとんど考えていなかったので、非常に残念に思う」 立民の福山哲郎幹事長は投開票から一夜明けた1日午前、記者団にこう吐露し、選挙結果について「執行部としては責任がある」と述べた。自身の進退に関しては「もう腹は決めている」と語り、幹事長を辞職する意向を示唆した。 ただ、選挙区で共産を含めて野党候補の一化を進めたことは、「1万票以内の僅差で負けた選挙区が31もある」と強気の評価を崩さなかった。 こうした姿勢とは裏腹に、共産との共闘路

    枝野氏に責任論浮上 立共共闘で惨敗 連合は不快感
    gojopost
    gojopost 2021/11/01
  • ジャンボ宝くじは貧者の税金?買わないほうがいいのか考えてみた

    宝くじってよく「貧者の税金」などと揶揄されて、よくインテリエリートっぽい人のTwitterなどでバカにされちゃいます。ただ、僕はそれはちょっと一面的じゃないの、と思っているのでその辺りについて考えてみます。 改めて宝くじの当選確率を調べる さて、まずは宝くじって当たるの?というところですが、高額当選は正直当たりません。 ジャンボ宝くじは組と番号によって構成された「ユニット」という単位で数えます。ユニットごとに1等があるのですが、1ユニットは1000万枚発行されますので、1等が当たる可能性は1/1000万となります。 1000万枚枚のうちに高額当選(ここでは100万円以上とします)が105となります。 その内訳は、 1等(5億円) 1 1等前後賞(1億円) 2 2等(2000万円) 2 3等(100万円) 100 となっています。 ユニットのお話をしだすとちょっと複雑でそれだけで記

    ジャンボ宝くじは貧者の税金?買わないほうがいいのか考えてみた
    gojopost
    gojopost 2021/10/31
  • 「共謀に合理的な疑い」プレサンス前社長 無罪判決

    【山岸忍被告会見】 判決後、記者会見する「プレサンスコーポレーション」の山岸忍前社長=28日午後3時25分、大阪市北区(沢野貴信撮影) 学校法人明浄学院の資金21億円を横領したとして、業務上横領の罪に問われた東証1部上場の不動産会社「プレサンスコーポレーション」(大阪市)前社長、山岸忍被告(58)の判決公判が28日、大阪地裁で開かれ、坂口裕俊裁判長は無罪(求刑懲役3年)を言い渡した。 坂口裁判長は判決理由で「(山岸前社長が法人元理事長らと)共謀した故意があったと認定するには合理的な疑いが残る」などと指摘した。検察側が山岸前社長の共謀を立証する証拠の柱とした元部下の供述については、検察官が取り調べで圧力をかけた疑いがあるとして、真実と異なる可能性があると判断。証言の信用性を否定した。 判決などによると、法人元理事長の大橋美枝子受刑者(63)=同罪で懲役5年6月の実刑判決が確定=は平成28年3

    「共謀に合理的な疑い」プレサンス前社長 無罪判決
    gojopost
    gojopost 2021/10/28
  • なぜ小山田圭吾は『週刊文春』での独占インタビューに応じたのか?“音楽ロッキン村”問題を今考える

    西山 里緒 [編集部] and 浜田 敬子 [ジャーナリスト/前Business Insider Japan統括編集長] Oct. 14, 2021, 11:05 AM 国内 147,416 コーネリアスとして活動していた小山田圭吾氏が、過去の「障がい者いじめ」の告白によってオリンピックの開会式の作曲担当を辞任してから、3カ月が経とうとしている。 9月には、経緯を説明した謝罪文を出すと同時に『週刊文春』からの取材も受け、騒動について語ったが、現在に至るまで表立った活動はできていない。 その一方で、当該のいじめ記事を掲載した『ROCKIN'ON JAPAN(以下、ロッキング・オン)』と『QUICK JAPAN(以下、クイック・ジャパン)』の出版元であるロッキング・オンと太田出版は、7月に公式声明を出した後、第三者からの取材には応えていない(太田出版は9月、当該のいじめ記事の取材・執筆を担当し

    なぜ小山田圭吾は『週刊文春』での独占インタビューに応じたのか?“音楽ロッキン村”問題を今考える
    gojopost
    gojopost 2021/10/16
  • 「ドコモの翼を折ったのは」完全子会社化、社員の本音 | 経済記者「一線リポート」 | 本橋敦子 | 毎日新聞「経済プレミア」

    NTTが4兆円超を投入するNTTドコモの完全子会社化。28年ぶりの再結集は衝撃を持って受け止められた。大なたを振るったNTTの澤田純社長が狙うのは、第5世代通信規格「5G」やその次の情報通信基盤技術における国際的競争力の復権だ。政府も歓迎する動きだが、親会社が主導する半ば強引な統合劇に、ドコモ社員の間では不満や戸惑いがくすぶる。 「ドコモは3番手だ」 「吉沢社長、ごめんね。ドコモはシェアは大きいが、収入、利益は3番手だ」。9月29日のオンライン会見で、澤田社長はドコモの吉沢和弘社長を気遣う言葉をかけながらも3度、「3番手」という言葉を繰り返した。KDDI、ソフトバンクに押され、2020年3月期の売上高、営業利益で3位に転落したドコモへの不満の表れだろう。隣に座る吉沢社長は気まずく苦笑するばかりだった。 ドコモは1992年に政府の方針でNTT体から携帯電話事業を分離して誕生した。固定回線の

    「ドコモの翼を折ったのは」完全子会社化、社員の本音 | 経済記者「一線リポート」 | 本橋敦子 | 毎日新聞「経済プレミア」
    gojopost
    gojopost 2021/10/15
  • 110番後に住宅全焼 50代夫婦か2遺体発見―出火前、男に娘襲われる・甲府:時事ドットコム

    gojopost
    gojopost 2021/10/12
    日本語がわかりづらい
  • #099 なぜ?ワクチン接種会場 続々と終了へ|プライチ

    もし、ワクチンを打ちたいと思っていてまだの方はお早めに、という話が出てきています。 まずはこちら。 きょう更新された接種率、全国で1回目を打った人が73・6% 2回目まで完了した人が64・3%になりました。 そして、今月はじめまでの「年代別」のデータを見てみると、 1回以上接種した人が30代で61・3%、20代で57・1%、10代でも48・7%。 最近では10代から30代の若い世代の伸びが目立っています。 実は、こうした中、10月から国から自治体へと配られるワクチンの量が激減しています。 6月までに1億回分、7月から9月で1億2000万回分だったのが、 10月と11月は合わせて2000万回分になっています。 これは先月=9月までに「希望するすべての人に接種できる量」をほぼ配り終えたためです。 これにともなって、10月で接種会場を閉鎖したり終了したりする動きが出ています。 まずは、東京と大阪

    #099 なぜ?ワクチン接種会場 続々と終了へ|プライチ
    gojopost
    gojopost 2021/10/12
  • 秋篠宮ご一家の側近トップ 加地皇嗣職大夫 記者会見概要 | NHKニュース

    10月1日午後2時から行われた宮内庁の記者会見の内容をまとめました。発表者は、秋篠宮ご一家の側近トップの加地隆治皇嗣職大夫です。 それでは発表させていただきます。 日は永井良三皇室医務主管、ならびに精神科医であるNTT東日関東病院品質保証室室長の秋山剛先生にご同席いただいております。 それでは眞子内親王殿下に関する発表を行います。 3点ございます。 1つは、ご結婚につきまして。 2つ目は、お勤めと大学院につきまして。 3つ目は、ご体調につきましてでございますが、順次説明をいたします。 まず、ご結婚につきましてであります。 眞子内親王殿下と小室圭氏は令和3年10月26日、火曜日、ご結婚されます。 なお、「納采の儀」、「告期の儀」、「入第の儀」、「ご結婚式」、並びにご披露宴等の、家と家とのお儀式、お行事、お祝いはなさりません。 また、一時金につきましては、眞子内親王殿下のお考えにより、ご辞

    秋篠宮ご一家の側近トップ 加地皇嗣職大夫 記者会見概要 | NHKニュース
    gojopost
    gojopost 2021/10/01
  • NTT社長「認識が甘かった」 デジタル庁幹部への接待で謝罪 | NHKニュース

    NTTの澤田純社長は、デジタル庁の幹部に対し過去に国家公務員の倫理規程に違反する接待を行っていたことについて「認識が甘かった」として謝罪しました。 NTTの澤田社長は28日の会見で、デジタル庁の幹部への接待について「認識が甘く持ち株会社のNTTは利害関係がないので会をしてしまった。迷惑をかけ大変申し訳ない」として謝罪しました。 接待をめぐってはデジタル庁の幹部が内閣官房のイノベーション総括官を務めていた去年、NTTから3回接待を受け、国家公務員の倫理規程に違反するとして減給の懲戒処分を受けていて、このうち2回は平井デジタル大臣も同席していたということです。 会見で澤田社長はみずからも2回の接待に同席していたと明らかにし「会をしたレストランは子会社化しているのでコストはそれほど高くないという認識だったが、よくなかったと反省している」と述べたうえで今後、接待が行われたレストランを閉鎖する考

    NTT社長「認識が甘かった」 デジタル庁幹部への接待で謝罪 | NHKニュース
    gojopost
    gojopost 2021/09/29