gojopostのブックマーク (1,221)

  • “避妊リング”公表した益若つばさの真意、ギャルからママへ…影響力変わらずとも「代弁者にはなりたくない」

    ホーム(ORICON NEWS) 芸能 TOP “避妊リング”公表した益若つばさの真意、ギャルからママへ…影響力変わらずとも「代弁者にはなりたくない」 先日、YouTubeで「避妊リング(ミレーナ)」を装着したことを公表し、大きな話題となった益若つばさ。「炎上する可能性がある」と考えながらも公表に至った理由、反響を受けて感じた日の性教育の問題とは? かつてはギャル代表として、大きな発信力を持っていた益若。35歳になった今、いまだ多大な影響力を持ちながらも、「代弁者にはなりたくない」と語る真意も聞いた。 「避妊リングはかなりなパワーワード」、反響に感じた男女の意識の差 YouTubeチャンネルで避妊リングについて語った ――避妊リング(ミレーナ)を入れたことをYouTubeやInstagramで公表され、大きな反響がありました。 益若つばさ ミレーナのことは、友だちから「当に生理がラクに

    “避妊リング”公表した益若つばさの真意、ギャルからママへ…影響力変わらずとも「代弁者にはなりたくない」
    gojopost
    gojopost 2021/06/26
  • 「カロリーゼロのコーラ」の注文をホテルが警戒する理由  消費者庁が警告続ける「最後の大物」の正体 | 47NEWS

    ホテルや旅館関係者の間で最近、不思議な合言葉がささやかれているという。 「カロリーゼロのコーラを用意するよう求める客には注意が必要」 会議場やホールを利用する企業や団体が、予約時に飲み物の用意を依頼する際、特定の銘柄のカロリーゼロコーラや缶コーヒーを「会長用に」と言うと、ホテルの担当者に緊張が走るというのだ。場合によっては、会議場の利用を断ることもあるという。 理由を探ると「VISION」「WILL」という企業と、そのトップの存在に行き着く。VISIONは23日、広島県警の家宅捜索を受けた。ホテルの会議場を巡って、水面下で何が起きているのか。(共同通信=國枝奈々、斉藤友彦) ▽「利殖商法」 VISIONは東京都新宿区を店とし、販売預託商法を展開している。販売預託商法とは「企業が顧客に商品を販売する際『第三者にレンタルする』『運用して利益を出す』とうたい、その商品を企業に預けさせ、配当や後

    「カロリーゼロのコーラ」の注文をホテルが警戒する理由  消費者庁が警告続ける「最後の大物」の正体 | 47NEWS
    gojopost
    gojopost 2021/06/25
  • 天皇陛下に菅総理から「内奏」 五輪報告か|日テレNEWS NNN

    天皇陛下は22日、菅総理大臣から「内奏」を受けられました。東京オリンピックについて、説明されたものとみられます。 天皇陛下は、22日午後、皇居・宮殿で、菅総理大臣から「内奏」を受けられました。 「内奏」は、天皇に対し国内外の諸情勢について報告するものです。2人だけで行われ、内容が明らかにされることはありませんが、21日、IOCや政府、東京都などによる5者のトップ協議が行われ合意したことを受けて、菅総理が、オリンピックの新型コロナウイルス対策などについて説明したものとみられます。 陛下は、東京オリンピック・パラリンピックの名誉総裁に就任されています。

    天皇陛下に菅総理から「内奏」 五輪報告か|日テレNEWS NNN
    gojopost
    gojopost 2021/06/25
  • 林眞須美死刑囚、虐待死した16歳の初孫の名に込めた“想い”と長女家族に起きていた異変 | 週刊女性PRIME

    「長女が婿さんと孫を連れて、眞須美に面会に来たそうです。“色が白い子で、婿さんに似て、目のクリッとしたかわいい子やった”って」 14年前の'07年、雑誌のインタビューに答えるのは林健治さん(76)。“眞須美”とは、健治さんので、'98年7月に起きた『和歌山毒物カレー事件』で逮捕された林眞須美死刑囚(59)のことだ。 和歌山市園部の夏祭り会場で提供されたカレーべた人が次々と嘔吐。4人が死亡、63人が腹痛と吐き気に襲われるという大惨事となった。のちにヒ素中毒であることが判明し、事件から2か月半後に眞須美死刑囚が逮捕される。 再審請求が受理されたのと同時に悲劇が 冒頭の孫は眞須美死刑囚にとって初孫で、目に入れても痛くない存在だった。そのため、拘置所で自ら孫の名をつけたという。その名は“心桜”と書いて“こころ”と読む。 「字画を全部調べて、縁起がいい名前を、一生懸命考えてつけたそうです」(健

    林眞須美死刑囚、虐待死した16歳の初孫の名に込めた“想い”と長女家族に起きていた異変 | 週刊女性PRIME
    gojopost
    gojopost 2021/06/24
  • |R不動産

    千代田区/中央区 渋谷区/港区 目黒区/品川区/大田区 世田谷区 中野区/杉並区 新宿区/豊島区 文京区/台東区 江東区/墨田区 その他23区 武蔵野市/三鷹市 その他東京都下 川崎市/横浜市 東京以外

    |R不動産
    gojopost
    gojopost 2021/06/22
  • ドコモの発表会から見えた時代の節目…通信会社とメーカーの関係はどう変わっていくのか?|@DIME アットダイム

    ■連載/法林岳之・石川 温・石野純也・房野麻子のスマホ会議 スマートフォン業界の最前線で取材する4人による、業界の裏側までわかる「スマホトーク」。今回は5月19日に開催されたドコモの新サービス・新製品発表会について話し合っていきます。 ※新型コロナウイルス対策を行っております 新製品で1番の注目はホームルーター「home 5G」! 房野氏:NTTドコモの新サービス・新製品発表会が行われ、2021年夏モデルのスマートフォンからホームルーターまで多数の製品が紹介されました。注目ポイントなどはありますか。 房野氏 石野氏:スマートフォンでは4Gモデルが新作が登場したことに、驚きと残念感があります。一番の注目はホームルーターの「home 5G」ですかね。 石野氏 石川氏:井伊さんがドコモの社長に就任してすぐのインタビューで、「ホームルーターをいずれは扱いたい」と話していたので、ついに来たなという感

    ドコモの発表会から見えた時代の節目…通信会社とメーカーの関係はどう変わっていくのか?|@DIME アットダイム
    gojopost
    gojopost 2021/06/20
  • サントリーHD、大阪本社で職場接種の会場を準備

    サントリーホールディングス(HD)は18日、新型コロナウイルスワクチンの職場接種を21日に各事業所で始めるのに先立ち、接種場所の一つとなる大阪社(大阪市北区)の会場設営の様子を報道陣に公開した。 2階と8階の会議室に、事務局を担当する社員らが手分けして長机や椅子を運び込み、問診や接種、接種後の観察スペースなどを設置した。8月末まで2カ月以上にわたり使うため「会議室を使う予定だった社員に他の場所で調整してもらうなど苦労した」と太田雅士・総務部課長は話す。 同社は大阪社や東京都港区の「サントリーワールドヘッドクォーターズ」など国内の各事業所で職場接種を順次始める方針。国内グループ会社の従業員やその家族、協力会社など約5万1500人を対象とする。 大阪社の会場では初日の21日、1日当たりに受け入れられる人数の約5~6割に当たる400~500人の接種を見込んでいる。太田課長は「従業員が接種す

    サントリーHD、大阪本社で職場接種の会場を準備
    gojopost
    gojopost 2021/06/18
  • いまさらだけどメイドカフェって楽しいの?秋葉原に無縁の23歳男子が人気店『アキバ絶対領域』に潜入した結果 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    いまさらだけどメイドカフェって楽しいの?秋葉原に無縁の23歳男子が人気店『アキバ絶対領域』に潜入した結果 こんにちは! LIGブログ編集部( LIG広報室)でアシスタントエディターとして働いています、マコと申します。普段はこの「LIGブログ」でたくさんの社員の書く記事の編集を担当しているのですが……タイトルの通り、今回は会社を飛び出し、生まれてはじめてのメイドカフェに行ってきました。 なぜ私がメイドカフェに行くことになったのか そもそものはじまりは、LIGに「東京・秋葉原のとあるメイドカフェをPRしてほしい」という話がきたときのこと。記事の制作が決まると、先輩編集者のケイさんは打ち合わせに同席していた私にこう言ったのでした。「どうせならメイドカフェに一番興味のなさそうなマコが行ってきたらいいんじゃない?」と。 たしかに、私はヒップホップ、ダンス、DJなどのストリートカルチャーは好きなのです

    いまさらだけどメイドカフェって楽しいの?秋葉原に無縁の23歳男子が人気店『アキバ絶対領域』に潜入した結果 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    gojopost
    gojopost 2021/06/18
  • ドコモの「瞬速5G」今夏に大規模エリア拡大できるワケを担当者に聞いた アンテナ最大で通信できない事象も6月末までに解消へ

    ドコモの「瞬速5G」今夏に大規模エリア拡大できるワケを担当者に聞いた アンテナ最大で通信できない事象も6月末までに解消へ
    gojopost
    gojopost 2021/06/17
  • 爆破解体あり得る?淡路島の100m巨大観音像が倒壊危機で解体工事…2年がかりで8.8億の費用も|FNNプライムオンライン

    自由の女神像よりも高い巨大観音像 この記事の画像(15枚) 大阪湾を見下ろすようにそびえ立つ、兵庫県淡路島にある「世界平和大観音像」。 建てられてから約40年。6月14日から解体工事が始まった。 周辺の人: だいぶ崩れかかってるみたいだから、危ないから 観音像は1982年、今から約40年前に、地元・淡路島出身の男性が35億円をかけて建てたもの。 高さは約100メートル。米ニューヨークの「自由の女神」(高さ93メートル)よりも高い。 オープン当初は台座となっている建物の内部にピカソやシャガールなどの絵画が展示される美術館があり、多いときには1日に4000人もの観光客が訪れていたという。 しかし、建築した男性や相続した家族が亡くなり、2006年から放置されていた。 老朽化が進み解体することに 2011年に淡路市が内部を調査したときの映像では… 淡路市職員(2011年の調査): 台座のてっぺんに

    爆破解体あり得る?淡路島の100m巨大観音像が倒壊危機で解体工事…2年がかりで8.8億の費用も|FNNプライムオンライン
    gojopost
    gojopost 2021/06/16
    合掌
  • 「自分は日本人ではない?」タビナス・ジェファーソンが高2で知らされたルーツ…日本代表への夢を絶って選んだフィリピン代表のユニフォーム(安藤隆人)

    決して簡単な決断ではなかった。 2021年5月21日、DFタビナス・ジェファーソンのフィリピン代表選出が発表された。同時に、タビナスは日本代表になるという夢を断念することになった。 J2水戸ホーリーホックで若きDFリーダーとしてプレーする22歳は、フィリピン人の母とガーナ人の父を持つ。母親とはタガログ語で、父親とは英語で話す一方で、家の外に出れば常に日語でコミュニケーションを取る。小さい頃からこの毎日がタビナスにとっては当たり前だった。 「小学校に入るまではみんな2つくらい言語を話せるものだと思っていたら、同じハーフの子でも日語しか話せないことに衝撃でしたね」 小学生になると、徐々に自分が周りの人たちと違うことに気づく機会が増えた。肌の色が黒いことや、漢字が入っていない自分の名前に違和感はあったが、家族は円満で学校生活も楽しく過ごしており、それはあくまで“ちょっとした違和感”に過ぎなか

    「自分は日本人ではない?」タビナス・ジェファーソンが高2で知らされたルーツ…日本代表への夢を絶って選んだフィリピン代表のユニフォーム(安藤隆人)
    gojopost
    gojopost 2021/06/16
  • 現代ビジネスの記事が「実在しないアニメ」を見たと主張したあげく、その部分を全部消してごまかそうとしている件。 - Something Orange

    現代ビジネスの記事が「実在しないアニメ」を見たと主張したあげく、その部分を全部消してごまかそうとしている件。 - Something Orange
    gojopost
    gojopost 2021/06/16
  • 「レジ袋を買って複数回使うほうがエコ」専門家が指摘 実はエコバッグ使用で環境負荷に〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    レジ袋有料化が始まって間もなく1年。エコバッグを持参して買い物に行く人は多い。だが、それは当にエコなのだろうか。AERA 2021年6月14日号の記事を紹介。 【アンケート結果】レジ袋をもらっている人はどのくらいいる? *  *  * レジ袋有料化で実際にポリ袋の使用量は減らせているのだろうか。サステナビリティコンサルタントの安藤光展さん(39)は悲観的だ。 「有料化以降のプラスチックごみ発生量について、データはまだ出ていないのですが、エコバッグの使用が広まってもポリ袋を使う機会は相変わらず多く、『何割かは減っている可能性があるが、正直あまり期待できない』が私の見解です」 さらに安藤さんは、「エコバッグを持つこと自体」にも警鐘を鳴らす。環境省の調査では、エコバッグを「複数持っている」と回答した人は7割以上。 英国の環境庁が2011年に発表した調査では、「地球温暖化の可能性」をレジ袋より少

    「レジ袋を買って複数回使うほうがエコ」専門家が指摘 実はエコバッグ使用で環境負荷に〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    gojopost
    gojopost 2021/06/13
  • 「子どもへのワクチン接種やめろ」電話殺到 12~15歳に接種の町に「殺すぞ」脅迫も、業務に支障|医療・コロナ|地域のニュース|京都新聞

    12~15歳への新型コロナウイルスのワクチン接種を6日に始めた京都府伊根町に7日、接種に反対する電話が殺到し、町は新型コロナワクチン接種コールセンターを終日停止した。脅迫めいた内容もあり、町は「インターネットで知り、抗議の電話をしているようだ」という。 町によると、朝から「子どもへの接種はリスクがある」「接種をやめるべき」などと問いただす電話が相次いだ。3回線あるコールセンターはパンク、町は30分後にコールセンターの電話を止めた。 電話は午後5時までに97件あり、全て町外からだった。メールは36件、ファクスは8件だった。20~30分間応対することもあり職員から「仕事にならない」との声も出た。中には「人殺し」「殺すぞ」など悪質なものもあった。町は京都府警宮津署に相談した。 接種が報道された6日午後以降、会員制交流サイト(SNS)などで、町の子どもへの接種に反対する書き込みが相次いでいた。町の

    「子どもへのワクチン接種やめろ」電話殺到 12~15歳に接種の町に「殺すぞ」脅迫も、業務に支障|医療・コロナ|地域のニュース|京都新聞
    gojopost
    gojopost 2021/06/07
    電話は午後5時までに97件あり、全て町外からだった
  • ブルキナファソで2015年以降最悪の襲撃事件、住民160人死亡

    襲撃があったブルキナファソ北部のソルハン村の位置を示す地図(2021年6月5日作成)。(c)PAZ PIZARRO, CLÉA PÉCULIER / AFP 【6月6日 AFP】(更新)西アフリカ・ブルキナファソ当局は6日、同国北部の村でイスラム過激派によるとみられる襲撃があり、子ども約20人を含む住民少なくとも160人が死亡したと発表した。同国でイスラム過激派による襲撃が始まった2015年以降の襲撃事件としては最多の死者数となった。 襲撃があったのは、ヤガ(Yagha)県の主要都市セバ(Sebba)から約15キロ離れたソルハン(Solhan)村。治安当局者によると、4日夜から5日にかけて、武装集団が侵入してきたという。ソルハンは近年、何度も襲撃を受けていた。 現地当局者は5日夜、「負傷し、その傷がもとで死亡した人が複数おり、新たな遺体も見つかっている。現時点での暫定的な死者数は138人だ

    ブルキナファソで2015年以降最悪の襲撃事件、住民160人死亡
    gojopost
    gojopost 2021/06/06
  • PayPayが崩せない「地域通貨」王国 域内マネーをみんな使う理由

    岐阜県高山市にある飛騨信用組合が2017年12月から始めた電子地域通貨「さるぼぼコイン」が、店舗を置く飛騨・高山地域で着実に浸透しています。キャッシュレス決済はPayPayをはじめ大手が注力するなか、高山市の中心地において30~40%ほどのシェアを占めるまでに。今や地域通貨の成功例としても紹介されることがある取り組みはどのように生まれたのか。ライターの我弘崇さんが、仕掛け人に話を聞きました。 【さるぼぼコイン】 スマートフォンアプリ上で利用できる電子地域通貨。高山市、飛騨市、白川村の2市1村のみで利用でき、決済種類はプリペイド(前払い式)、決済手段は(QR)コード決済。1円=1さるぼぼコインとしてチャージされ、チャージ金額の1%分がチャージ時にボーナスとしてポイント付与される。ポイント還元などのキャンペーンも行う。由来は赤ちゃんの健やかな成長を願うサルの赤ん坊の人形「さるぼぼ」から。 強

    PayPayが崩せない「地域通貨」王国 域内マネーをみんな使う理由
    gojopost
    gojopost 2021/06/05
    “さるぼぼコイン”
  • さるぼぼコイン|飛騨地域限定の電子地域通貨で暮らしも旅もキャッシュレスに

    さるぼぼコインは、岐阜県高山市・飛騨市・白川村で使える電子通貨アプリ。加盟店で支払いに使ったり、ユーザー間での送金も。

    さるぼぼコイン|飛騨地域限定の電子地域通貨で暮らしも旅もキャッシュレスに
    gojopost
    gojopost 2021/06/05
  • 三島食品の「青のり」が「あおのり」になっている理由

    お好み焼きや焼きそばなどの料理で重宝する家庭も多い三島品(広島市)の「青のり」。濃い青のパッケージがなじみ深い1971年発売の歴史ある商品だが、今年は様相が異なっている。パッケージが緑へと装いを新たにし、商品名も「あおのり」と平仮名表記となっているのだ。 どういうことなのか。これまで「青のり」はスジアオノリという種類のアオノリを使って製造。複数あるアオノリの中でも香りが強く、色鮮やかなのが特徴だ。だが、近年このスジアオノリの収穫量は激減。2015年度は100トン以上収穫されていたものの、19年度は10分の1の10トンを切る水準まで落ち込んだ。入札が行われない期間さえあったという。 原因は特定されていないものの、スジアオノリが生産される河口周辺の水温上昇やミネラルをはじめとする栄養分の不足が理由とみられる。収穫量の激減は取引価格の上昇を招いただけでなく、「青のり」の安定的な供給を脅かすまで

    三島食品の「青のり」が「あおのり」になっている理由
    gojopost
    gojopost 2021/06/05
    “ウスバアオノリ”
  • 「群馬の兄貴」、ひき逃げ、豚解体風呂…ベトナム人不法滞在者のアジトに“突撃7連発” | 文春オンライン

    昨年に北関東一帯で発生した家畜窃盗事件以来、注目を集めるようになったのが在日ベトナム人問題だ。制度に疎漏が多い技能実習制度のもとで逃亡者が続出し、2020年6月末時点で国内のベトナム人不法滞在者は約1万5000人。昨年からはコロナ禍の影響で、留学や技能実習を終えても、航空券の高騰などで帰国できない人も増加している(特例として在留を認められる例が多いが、困窮ぶりは大して変わらない)。 いっぽう、犯罪も増加中だ。昨年、窃盗品の肉売買で話題になった「ボドイ・グンマ(群馬の兵士)」をはじめとする彼らの複数のSNSコミュニティを覗くと、不法滞在者でも働ける職場の情報や、トバシの銀行口座、偽造の在留カードや車検シールの売買情報といった、怪しげな書き込みが多数見つかる。こうした場所で車両を違法に調達し、無免許状態で乗り回す人も非常に多い。 通常、この手の外国人問題がらみの記事が出ると、Yahoo!ニュ

    「群馬の兄貴」、ひき逃げ、豚解体風呂…ベトナム人不法滞在者のアジトに“突撃7連発” | 文春オンライン
    gojopost
    gojopost 2021/06/05
  • 17歳少女、庭に現れたクマを両手で突いて追い払う「犬を守ろうとしたんです」

    アメリカ・カリフォルニア州に住む17歳のヘイリー・モリニコさんが、飼っていた犬を追い払おうとしていたクマに走り寄り、逆に素手で追い払った。 A 17-year-old wasted no time fending off a huge bear, pushing it off a wall, before it could get to dogs—including her mother's service dog—in her backyard. https://t.co/5rjCTRJ8uH pic.twitter.com/6dJ14fLy2y — ABC News (@ABC) June 1, 2021

    17歳少女、庭に現れたクマを両手で突いて追い払う「犬を守ろうとしたんです」
    gojopost
    gojopost 2021/06/03
    強すぎ