タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

C++に関するgowithyouのブックマーク (3)

  • 江添亮のC++入門

    書はプログラミングの経験はあるがC++は知らない読者を対象にしたC++を学ぶためのである。書はすでに学んだことのみを使って次の知識を説明する手法で書かれた。C++コンパイラーをC++で書く場合、C++コンパイラーのソースコードをコンパイルする最初のC++コンパイラーをどうするかというブートストラップ問題がある。書はいわばC++における知識のブートストラップを目指しただ。これにより読者はを先頭から読んでいけば、まだ学んでいない概念が突如として無説明のまま使われて混乱することなく読み進むことができるだろう。 C++知識のブートストラップを意識した入門書の執筆はなかなかに難しかった。ある機能Xを教えたいが、そのためには機能Yを知っていなければならず、機能Yを理解するためには機能Zの理解が必要といった具合に、C++の機能の依存関係の解決をしなければならなかったからだ。著者自身も苦し

    gowithyou
    gowithyou 2019/09/20
    書籍買おうかと思ったけど、重くて持ち歩けそうにないから諦めた。
  • 優れたモダンなC++を書くのに役立つC++ Core Guidelines

    APIデザインレビューは死んだ。APIデザインレビュー万歳! To design APIs at scale, it takes deliberate effort to create consistency and make several discrete APIs feel like a platform. This requires an efficient and useful API design review process.

    優れたモダンなC++を書くのに役立つC++ Core Guidelines
  • C++参考書、C++11/14 コア言語を9月に出版予定

    C++11/14のコア言語の参考書。「C++11/14コア言語」が出版社ドワンゴ、販売KADOKAWAとして、9月に出版される。内容は、以下を書籍にしたものだ。内容としてはすでにすべて読むことができる。 EzoeRyou/cpp-book EzoeRyou/cpp14-appendix アマゾンには情報が掲載されたようだ。 Amazon.co.jp: C++11/14 コア言語: 江添 亮: 紙のの他にも、KindleとepubとPDF版も現時点で出す予定だ。また、もちろんのソースコードも公開される。 ソースコードは、Markdown形式だ。もともとこのはXHTMLで手書きされたが、それでは扱いづらいため、これを一度Markdownに変換した上で修正し、pandoc経由でtexに変換してから各フォーマットを生成している。不自由なフォント以外のソースコードは公開できるだろう。

  • 1