タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (171)

  • あの作品を受け入れられないひといますか

    「からかい上手の高木さん」自分はホント無理というか不快なんだけど 周りに同じ気持ちの人がいなすぎて、そういうものなのか…と思っている (どういう点が良くて人気なのかはわかる) 嫌なら観なきゃ良いんだけど、夫が好きで観ていたのでやむなくという時もあり 自分がいる時は観るなって言ったのに、それでも観てたのでその場を立ち去るなどしていました もう放映終わったから良いんだけど 追記: どういう点が無理かという話ですが、平たく言うと自分の気持をストレートに表現せずに おちょくるような態度を取って相手の気を引こうとする、という手段が嫌いだからです 単純な話すぎて書き漏れていました。すみません なので、自分の気持ちと合わず不快に思ってしまうという事でした どちらかというと、作品に対するダメ出しというより、キャラクターに対する感情ですね 実在しない人物に怒りを覚えるとは、それはそれでキモいかもしれませんが

    あの作品を受け入れられないひといますか
    gyu-san
    gyu-san 2018/04/11
    うちは夫婦で苦手で見なかったな。あと、あれ観て「高木さんって私みたい」、とか言うただのイジリコミュ二ケーションしか取れない自称Sの女とか出てきそうだなと思った。
  • 「出会いがない」の正体

    最近、周囲で結婚した人たちに出会いのパターンを聞くと、たいてい以下の4つのどれかだ。 1.職場の同僚 2.学生時代からの付き合い 3.友人を介しての出会い(合コン含む) 4.居酒屋で隣にいて知り合った さて、俺の場合に可能性があるかを探ってみた。 1は「仕事に差し支えがある、公私混同したくない」という心理が働いて難しいと思った。そもそも同僚の恋愛事情を知らん(相手が居るかどうかとか知らないし、知ってもその情報が1年も2年も自分の中ではアップデートされない) 2は過去にさかのぼる話なので論外。 で、3と4について考えた。 3について、正直友人関係は希薄だ。年に1、2回程度、同級生とか昔からの知り合いとかで会うくらい。職場のメンバーでの合コンが過去数回あった。その程度。 かといって4は、友人関係は希薄だからといって、1人でわざわざ飲みに出たりしない。というか夜の街が苦手だ。居酒屋に足を運ぶのは

    「出会いがない」の正体
    gyu-san
    gyu-san 2018/03/26
    会社の若い子がマッチングアプリで出会った人と今年結婚するって言ってた。
  • アイドルゲーはプロデューサーとの恋愛っぽい雰囲気をなくしてくれたらいいのに

    アイドルものは音ゲー多いので 音ゲー好きな自分は男性向け女性向け問わずやります その手のゲームはプレイヤーがプロデューサー、 または似たような立場になることがほとんどですが 恋愛要素があるとゲッと思う 個人的な好みだからワガママでしかないけど恋愛要素は一切いらない でもアイドルから好かれてるほうが多くのプレイヤーが喜ぶのか どのアイドルゲーにも大体恋愛を匂わせるセリフがある いらない いらない いらない シャニマス楽しみ

    アイドルゲーはプロデューサーとの恋愛っぽい雰囲気をなくしてくれたらいいのに
    gyu-san
    gyu-san 2018/03/23
    女の子もいろんな気持ちや理由を抱えてアイドルやってるんだと思うけど、それが全部恋愛に向かっていくの好きじゃないからわかる。
  • 同性のアイドルを好きになった

    ひとりの女の子のアイドルにガチ恋をしている。20代。女。 彼女が好きでたまらない。 顔も歌声もスタイルも、文面も、性格も、ファンを大事にしてくれるところもトークが苦手なところも、プラスもマイナスも全部含めて大好き。 握手会やチェキ会のとき、あまりにも優しいし、すぐに顔を覚えてくれる。すぐ近くに大好きな彼女の顔があってドキドキした。 (女アイドルの現場で女オタクは少数派だ。だから早く覚えてもらえたんだと思う) 特定が怖いので書けないが、彼女の好きなところを挙げろと言われたら一日なんかじゃ到底足りない。 愛しているし、結婚したいと思う。 「なんで芸能人が結婚したら叩かれるんだろ。自分がその人の恋愛対象になれるとでも思ってるのかな?」 生まれてこの方そういう考え方をしていた私が、彼女が他のオタクにレスをしていたら嫉妬するし、仲の良い業界の女にマウントをとられたら脳が狂った。 こんな感覚は初めてだ

    同性のアイドルを好きになった
    gyu-san
    gyu-san 2018/03/16
  • 喪女喪男カップルに負けた気がする。

    昨日、高校のプチ同窓会があって、高校の同級生の旦那が子育てに参加しないこととかよくある旦那の愚痴を言ったら、喪女に心底不思議そうな顔をされた。 その喪女が言うには、だってA君(私の旦那)、高校時代から生徒会長もやってて明るくてみんなまとめるのはすごくうまかったけど、生徒会活動とかもいろいろ細かいミスやアラがあって細かいところちゃんと詰めて実行できる計画にしてたの私とか君じゃん。 A君、友達も多くて誰とも仲良くできてすぐに友達になるけど、その分、友達も多いから当時から友達と遊んだりで忙しかったじゃん。 A君、すごい張り切っていろいろやろうとはしてくれるけど、なんだかんだで看板作成とかみんなで買い出しとか目立つ仕事やってて、その前段階で買い出しリスト作成とか看板の設計が必要なのが分かってるか微妙だったじゃん。 A君、ムードメーカーだったけど、そのノリについていけない子とか体育祭とかでスポーツ苦

    喪女喪男カップルに負けた気がする。
    gyu-san
    gyu-san 2018/03/14
    なんか昔話みたいだな。
  • 友達が転職後すぐ産休を取る

    だいたい転職半年もせずに妊娠しただろうか。 妊活の話は薄々聞いてたけど、正直職場がかわいそうとしか思えず、コメントに困った。一応おめでとうとは言ったけど。 そろそろ転職も視野に考えてるけど、こういう人がいるせいで年頃の女性ってだけでマイナスされるんだろうなぁと考えるとすごくモヤる。職場人生でいきなりの産休で困った事も多々あるので、会社の気持ちもわかるし。 私は子供は産まないと思ってるので尚更。 私みたいなのがいるから少子化が進むんだろうけど、でも、やはり自分の意志で子供作ったんでしょ?って思って心の底から応援できない。(病気や介護とは違うのはそこ。)

    友達が転職後すぐ産休を取る
    gyu-san
    gyu-san 2018/03/10
    転職後すぐに妊娠する人間を責めるような雰囲気の会社、そもそも出産適齢期の既婚女性を採用しなさそう。
  • 自分の金銭感覚はこれで妥当なんだろうか?

    自分が正社員で、周りに契約社員やパートの人が多いので、何にどの程度使うのが普通なのかよく分からなくなっている。 自分の感覚ではランチは1,000円ぐらいが普通で、ちょっと相場の高い場所ならプラス200円とか300円かかっても仕方ないと思うけど、カップ麺一つとおにぎりとかでランチを済ませる人もいるので自分がいくらのランチべているのか言いにくい。 ブランドものの洋服とかにはあまり興味がないけど、ユニクロぐらいの値段のものなら、欲しいと思ったときにすぐ買いたい。懐が暖かくて物欲が盛り上がっているときは2~3万ぐらいのものも躊躇せず買う。 さすがに5万円超えとか10万円単位のものは悩むけど、ボーナス直後とかなら買っちゃうかも。これって贅沢なの?それとも扶養家族とかいなければ普通なのかな? 追記:以前「贅沢をしても全然楽しくない」みたいな桁違いのお金持ちの人が投稿してたけど、そういう自分とかけ離

    自分の金銭感覚はこれで妥当なんだろうか?
    gyu-san
    gyu-san 2018/02/20
    ランチにあんまりお金かけたくないけど、昼は社内にいたくないし1人になりたいから、1000円くらい使っている。
  • 魚介類LINE

    私は最近、タコとよくLINEでやりとりをしているのだが 何気なく「悩みとか無いんですか?」と聞いたら 「強いて言えば、寿命が短いことですかね」と返ってきた。 聞いてみると、タコという種族は長くても3年生きられればいい方だということだった。 「だからいまを生きるっていうか、刹那的な生き方してるヤツが多いですよ。俺も、もう2歳過ぎてるんで、いつ寿命が来るか分からないんですよね。」 と言っていた。あまり深刻そうな感じではないのが不思議だったが、タコの世界ではそれが普通なのだから、彼らなりに納得しているところがあるのだろうと思った。 このタコも、だいぶ積極的な生き方をしているようだった。 私は、デートに誘われたのである。 「今度一緒にランチ行きません?オススメのイタリアンを知ってるんです。」 いきなりそう言われて、困ってしまった。私はこういうお誘いには慣れていないのである。 初めのうちは断るつもり

    魚介類LINE
    gyu-san
    gyu-san 2018/01/04
  • それでもやっぱりはあちゅうに同情できない

    こんなのは明らかにはあちゅうが被害者であって、ケチがつくような話じゃないんだけど、どうしてもやっぱりはあちゅうに同情できないんだ。 しょせん電通マン&電通ウーマンという庶民にとっては神々のアレだろというね、つまりは、じゃあはあちゅうさんは 偏差値70のセクハラ電通マンと、偏差値40の俺たちと、どっちが? って話になれば、セクハラ電通マンをセレクトしたわけだろ? そこにトレードオフがあるわけじゃん。 カープ黒田や、あまたの相撲取りが「パワハラですけど強くなれました」っていうアレと 同じアレが作用してるわけじゃん。 選ばれし者の恍惚と苦悩として甘受してきたわけじゃん。 ここでおれが「いいからおっぱい見せろよ」って言うのと 電通マンが「女用意しろ」って言うのとでは 価値に差があるわけじゃん。 そうなれば純然たるセクハラじゃないよね。 確固たる屈辱であるなら「元電通」を売りにしないよね。 商売の道

    それでもやっぱりはあちゅうに同情できない
    gyu-san
    gyu-san 2017/12/19
    セクハラ電通マンとセクハラする偏差値40がトレードオフなの?なんで女性がいい会社に行ったりしたら実力や経験じゃなく性を買われたことになるの?
  • なんで助産師での男性差別が認められてるの?

    看護婦はいなくなって看護師になった 男でもなれるようになったし職業としての需要もあったりするんだろ 普通の会社員の仕事も男だけ女だけで募集すんのは禁止になってる 男女雇用機会均等法があんのになんで助産師だけは男がなれないの? こんな明らかな男性差別があっていいわけないだろ 女性のプライベートな体の部分を相手にする仕事だからとかいう人もいるみたいだけど それならそもそも産婦人科医も全部女じゃなきゃダメだろ もはや助産師がおんながやらなきゃいけない正当性はどこにもない こんなもん許されていいはずないだろうが 追記 こんなに日人の差別意識が強いとは思わなかった 正直言って反吐がでる 黒人が嫌だから、黒人は黒人用のトイレ用意してやるからそれ使えってのとどう違うのか 差別意識を持ってる側が意識改革する必要があるのにそれを相手に問題があると責任転嫁する 当に醜悪な差別主義者たちだな 産婦人科医に男

    なんで助産師での男性差別が認められてるの?
    gyu-san
    gyu-san 2017/12/16
    差別やな。男性だって妻が妊娠したらいろいろ相談したいことだってあるだろうし、需要がないとも限らないよな。
  • 男の娘と話してたら無性に腹立った

    先日、男の娘をやってますという人と話す機会があった。異性装についてきちんと考えたことはなかったけど個人の自由は誰にも侵害されてはいけないし社会から受け入れられて当然であるべきと思ってきた。 彼は性自認は男性であって恋愛対象は女性、でも女装ではなく自分を表現する為に女性の恰好をしているのだと、難しい話はよくわからず流していたけど、おおまかにはそんな話をしていた。 最初はなんとも思っていなかったけど、話してるうちに腹が立ってきた。 そもそも聞いてもいないのに自分のアイデンティティについて強烈にアピールしてくることにまずうんざりして、会話から彼の「チヤホヤされたい」って気持ちがこれでもかってくらい伝わってきたことにうんざりした。 「女子より女子っぽいとよく言われる」とか「化粧品が詳し過ぎてしょっちゅう女の子から教えてくれってせがまれる」とか「先週男にナンパされて男だって言っても信じてくれなかった

    男の娘と話してたら無性に腹立った
    gyu-san
    gyu-san 2017/12/11
    こういう女性文化に苦しんでる女性は多いと思うけど、男性が作ったとは言い切れないと思うんだよな。そんなに負担に感じず、自分の意志で女性文化を楽しんでる女性もいるわけで。
  • 男が洗濯するときの女性下着への配慮

    2人暮らし。 家事はおおむね協働でやっているものの、洗濯だけは彼女に任せてしまっている。 洗濯って、なんだかデリケートな領域じゃありません?下着とか下着とか。 男側が手伝って良いものなのだろうか。女性側からしたら手伝ってくれたら嬉しいのか、困るのか、音を知りたい。

    男が洗濯するときの女性下着への配慮
    gyu-san
    gyu-san 2017/11/20
    うちは夫が洗濯するけど素材とかで洗い方をわけたりしないので、がしがし洗って問題ない服や下着ばかり着ている。デリケートな素材のものは週末まとめて自分で洗う。
  • おっぱい揉みたい

    無性に人のおっぱいが揉みたい あのふわふわもちもちに掌を埋めたい 中高6年間いわゆるおっさん系ゴリラ系の女子校育ちで、中高時代は「胸揉ませて〜!」と言えば揉ませてくれる子が多かった。あと後ろから腕回して揉んでも特に怒られなかったり。 共学の大学に入って周りの友達は共学出身の女子ばっかになったわけだけど、やばい。軽々しく胸揉ませてとか言えないね?宅飲みで「〜ちゃん胸大きくない?」って言っただけで女子校ノリwとか言われるんだもん。 はー女の子のおっぱいが揉みたい。自分のじゃだめなんだよ、触り方違くなるし、薄いし。ふわふわじゃないし。 男性諸君、なにか女の子のおっぱいを揉むのに良い方法とか、良い代用品とかあったら教えてほしい。

    おっぱい揉みたい
    gyu-san
    gyu-san 2017/10/27
    おっぱいに顔うずめたい。
  • 告白されて驚いたこと

    男の人とゴハンべに行って、 まあ、デートというか。 私は、この人とあまり合わないなーと思って。 話も盛り上がらなかったし。 でも後日、告白されて。 「君みたいに相性の合う人は初めてだ。」 とか言われて。 えーーー!!! 合ってないし! 話盛り上がってなかったし! そりゃ気は使ったけど! どんな相性感受力なのよ。 男の人はもっと空気読んで欲しい。

    告白されて驚いたこと
    gyu-san
    gyu-san 2017/10/08
    男女関係なくいると思う。相手がコミュニーケーションコスト払ってることに気がつかず、うまく会話できてると感じてしまう人。
  • 彼氏がやばいかもしれない

    自分では判断できないので、どなたか知見がある方アドバイスをください。 当方新卒1年目社会人。彼氏も新卒社会人として今年から働いている。もうすぐ社会人になってから半年が経過。 学生の頃は近くにいたが、社会人になってから遠距離恋愛になった。 彼氏は地元を離れ、地方へ。私と飛行機の距離になった。 就職する前から「働きたくない」と言っていたが、最近どうも様子がおかしい。 会社でパワハラを受けたりはしていないらしいが、仕事に行くのが嫌でしょうがなく、最近は「何のために生きているんだろう」などの発言を繰り返すようになった。 当然元気もなく、「自分がいなくなった方が誰にも迷惑をかけずに済む」「消えてなくなりたい」「生きる楽しさが分からない」「別の人と幸せになった方が私のためだ」等々。 これはちょっとマズいなのではと思い、「死にたいとか思うことあるの?」と聞いたら「毎日思ったりする」とのこと。 元々ネガテ

    彼氏がやばいかもしれない
    gyu-san
    gyu-san 2017/09/19
    増田も新卒で大変だと思うから、彼氏の親に連絡した方がいいと思う。私も鬱になったことあるけど、うつ病の人といるの結構大変やで。
  • 自走式彼女

    俺の嫁さんは自分で走る。特にプログラムされずとも、自分で考えて走る。 出会いは俺が二十八の時。働いている会社は新卒採用が全くなく、若いのが入らないので代謝が悪かった。その会社にしては珍しく新卒入社だった俺は、六年経てど部下はおろか後輩すらできず、ずっと続く「若手扱い」に辟易してた。そんなある日、自主退職者の補填として彼女が来た。当時二十七歳。見た目も少し近いが、雰囲気はシン・ゴジラに出てきた市川実日子まんま。会社が外資系だったこともあり、人事も面白みがないよりは風変わりな人材を好む傾向があったため、第一印象は「まためんどくさそうなのが…」という感じだった。 彼女は必要以上に人と馴れ合わないけれど、飲み会は割と顔を出す(ただし質問されない限り会話はせず、淡々と飲んでる)し、仕事は完璧なもんだから、一年たつ頃には「ちょっと変わったミステリアスな人」みたいなキャラで定着し、重宝される人になってい

    自走式彼女
    gyu-san
    gyu-san 2017/09/08
    増田も勝手に楽しめるタイプなんだと思う。付いてくる場合、相手が楽しませてくれると思ってる人いるから。
  • 男性は童貞を気にしすぎでは?

    女からの意見だけど。 童貞をバカにするのって、大体男同士じゃない?なんか、首絞めあってない?って前から思ってる。 童貞をバカにする女って、例えばどこにいる?キャハハキモーいのキモーいガールズ? それって、描いたのは男性作家だけど。男性向けエロ漫画のコマだけど。 大抵の女は、目の前の男が童貞か非童貞かなんて、心底どーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーでもいいんです。 まじで、これっっっっぽっっっっっちも興味ないんです。 そんなことより、足の爪のささくれの方が1000倍気になる。 恋愛対象の男性のことなら、ちょっとは知りたいかもね。だって好きだから。 でも、その人が童貞でも非童貞でも、どっちにしろ「そうなんだ!」と思うだけで評価に影響はないですね。だって好感フィルターかかってるから。 恋愛対象じゃない男が童貞か非童貞は、興味ないを通り越して、そんな発想はなかったレベル。「オ、オウ…?」みた

    男性は童貞を気にしすぎでは?
    gyu-san
    gyu-san 2017/08/08
    大学の時に飲み会で「こいつ童貞なんだぜ」って友達指差していう男子いたな。女子はみんな引いてた。童貞にじゃなくて言ってくる男子に対して。
  • 2回以上アニメ化された作品

    ※2期ではなく新作として放映された作品に限る ・ドラゴンボール ・キノの旅 ・グルグル ・フェイト ・はいからさんが通る ・ヤッターマン ……後なんだっけ。結構あるよね。 個人的にらんま1/2を再アニメ化してほしいなぁぁぁぁぁ

    2回以上アニメ化された作品
    gyu-san
    gyu-san 2017/07/19
    ぼのぼの。ケロロ軍曹。
  • クジラックス氏漫画の件

    あまり詳しくないが、あれって手続き的にやって良いのか? 実際問題世の中の人々がどう受け取っているかは別として、建前上は作者の責任とか無いじゃん。 法的に根拠なく「配慮」を要求してるって感じだし、やばいような気がするんだけど。 「忖度」の強要とも受け取れるわけで、この点が特に問題だと思う。 もちろん理論的な法理論や政治理論と、実務的にどうするべきかが別だってのはわかっているが その点折り合いを付けるための説明がほしいわ。 ぶっちゃけて言えば、氏自体への影響はそこまで無いだろうという意見は結構正しいと思う。 別に捕まったわけでも、何か禁止されたわけでもないし。 でもそうだったとしても問題になるのは、「萎縮効果」なわけで。 共謀罪とか、あと痴漢冤罪絡みでも多分問題になると思うけど、「実際処罰されるかどうか別として、怖がる人によって萎縮が起こる」っていう、 いわば一種の二次災害が怖いわけで。 氏へ

    クジラックス氏漫画の件
    gyu-san
    gyu-san 2017/06/14
  • 女でも40近くなってそれなりに稼いでるとヒモ志望っぽい男性と遭遇すること..

    女でも40近くなってそれなりに稼いでるとヒモ志望っぽい男性と遭遇することもあって増田の苦労はよくわかります。 でも、実際に年下の男性と付き合い始めてすぐに借金を申し込まれた時「自分の女としての魅力の薄さ」を突きつけられたな、と思いました。 増田は「愛情=カネ」と考える女が多いと考えていて、そこはなんというか楽天的だなと思います。 おそらく「そこまで愛情がもてなくてもカネで代替できる」というのが正しいのだと思う。 だから、実際には「愛情≠カネ」という相手と損得なく付き合える男女はたくさんいて、たぶんもっと早く若くて魅力があるうちに結婚して一緒に生活している。 「魅力」って簡単に書いたけど、愛情を支えるのは、もしかすると、残り時間の多さとか、一緒に成長していける伸びしろとか、白紙の部分とかなのかも知れない。 私達からは残念ながらすでにそういう要素が失われているという現実と向き合わないといけない

    女でも40近くなってそれなりに稼いでるとヒモ志望っぽい男性と遭遇すること..
    gyu-san
    gyu-san 2017/06/07
    “愛情を支えるのは、もしかすると、残り時間の多さとか、一緒に成長していける伸びしろとか、白紙の部分とかなのかも知れない。”