タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (171)

  • 仕事のできないワーキングマザー

    最近ワーキングマザーまわりの話やニュースを良く見聞きするけど、 こういうのを見るたび、焦るし、自己嫌悪になる。 インタビューで取り上げられるワーキングマザーはみんな、信じられないくらいすごい人々。 仕事が大好き、育児も手は抜かない、もちろん会社にも迷惑はかけられない、むしろもっと責任ある仕事だってしたい。 そんな高い志で、会社でも家庭でも、自分のミッションにフルコミットしてる感じ。 かっこいいなぁと思う。 でも自分にはなれないと思う。 仕事は大好きだし、時短勤務だからと言ってルーティーンワークばかりにして欲しいとは思っていない。 可能な限り、責任ある困難な仕事にも取り組みたいし、ステップアップもしていきたい。 ワーキングマザーだけが大変だとも思わない。むしろ我々はラッキーだと思う。 我々には「育児をしている」という分かりやすいレッテルがあるから、 早く帰っても、残業できなくても、「まああの

    仕事のできないワーキングマザー
    gyu-san
    gyu-san 2013/04/27
  • 愛ではない何か

    私には一緒に暮らす男性がいて、その人との間に子供も一人いるが、その男性は夫ではない。 以前は夫だったのだが、子供が1歳になる前に「僕が頑張って働いて、それを君と子供が使うばかりなのは納得がいかないから別れてくれ」と言ってきて、そんなことないでしょ、今こそ育休中だけど、元は共働きだし、当然復帰予定だし、と説得したが、何もかもイヤなので僕を助けると思って離婚してくれと言われて、根負けして別れた。それが、ものの数ヶ月で、僕が間違っていた、戻ってきてくれ、ときたもんだ。今度はこっちがお断りした。電話の向こうでメソメソ泣かれた。こっちは数ヶ月前に泣きつくして吹っ切って、今じゃ変な脳内麻薬出て強気なんだよ。 それが、いつの間にかまた一緒に住んでいる。でも、結婚はしていない。私は結婚したいのだが、姓を変えたくない。前の時は私が変えて、離婚後は家庭裁判所行って戻したり大変だったのだ。今度はあなたが変える順

    愛ではない何か
  • eneloop電池を残すつもりだったPanasonic 独占禁止法と国際経済競争

    http://anond.hatelabo.jp/20130301155027 このエントリーに触発されて書いてみる。 EVOLTAとeneloopの新型のデザイン変更とその反応についてだ。 もと増田氏のエントリでは、技術的な革新性と歴史、と言う切り口で語られたので、経営的、経済的な話からeneloopブランドがどうしてこうなったかを考えてみる。 簡単に言うと、独占禁止法の関係でeneloopの生産はライバル社に売却された。現状eneloopはライバル社から購入されている状態だから、できるだけ早く軟着陸させEVOLTAブランドに統合しなければならないと言う事だと思う。 Panasonicはeneloopブランドを高く評価している。評価している故に生産と同時に売却され、eneloopのシェアが他社に渡り、自社の電池ビジネスが脅かされる可能性を排除する必要もあった。だからこう言う事態になってい

    eneloop電池を残すつもりだったPanasonic 独占禁止法と国際経済競争
    gyu-san
    gyu-san 2013/03/02
  • はてな系の男となんか絶対付き合いたくないよ!

    友達はてな女子は結構な割合ではてな男子が好きみたいだけど、私は絶対嫌だよ! だって絶対はてなの話ばっかりするじゃん!休日ぐらいゆっくりしたいよ!増田がどうのとか言及がどうのとか聞きたくも無いよ! いや、はてなの話は好きだよ!友達はてなの話で盛り上がるの好きだよ!だいたい好きだからこそこのはてな使ってるんだし。 でも彼氏とはしたくない!恋人関係に持ち込みたくない!わざわざ夜景の見えるレストラン(笑)とか行って恋人気分を高めたところで、 そこで彼氏の口から「ちきりん」とか「村長」とかって単語が出たらもう終わるもん。積極的に話に乗ってしまうもん。その話しかしないもん。台無し。 で、私は「スマホを買ったはいいもののぶっちゃけ欠片も興味なくてブログもそれほど書いたことない」みたいな人と付き合ってて、 お互いの論壇についての話も言論の中核的な話ではなく人間関係中心の話をしていて(すぐブコメ非表示に

    はてな系の男となんか絶対付き合いたくないよ!
    gyu-san
    gyu-san 2012/04/24
  • なぜイラストレーターは業者に買い叩かれ続けるのか

    はじめにPEGGSという専門学校生に安価でイラスト作成を依頼できるサービスが炎上しています。 Twitter、はてブやら、facebookやらで「単価が低すぎる。クリエイターをなめるな」と騒がれているのです。 でも、このサイトの何が問題なのかわからないのですね。 このPEGGS問題を起点に、定期的に話題になる「絵描きの単価が安すぎる問題」を検証してみましょう。 目次PEGGSはウィン×ウィンでしかない当に単価が安すぎるなら、取引は成立しないなぜ「イラストの単価が安すぎる問題」は炎上するのか神の手には逆らえないイラストレーターの単価が今後下がり続ける理由絵描きの地位を向上させる、たったひとつの冴えたやり方 PEGGSはウィン×ウィンでしかないまず、このサイトって全員が得をしてますよね。 依頼するクライアントは安価で目的のイラストが手に入る。専門学校生だって、仕事の経験とお小遣いが手に入る。

    なぜイラストレーターは業者に買い叩かれ続けるのか
    gyu-san
    gyu-san 2012/04/14
    絵が描ける人はいっぱいいるから、絵で食べていきたいんだったら技術を高めたりできることを増やしたりするしかないね。背景、モンスターが描けるとかキャラデザができるとか漫画も描けるとか。
  • 風俗勤めてる人の悩み

    ※散文、乱文、オチ無し、主張なし、まとめなし ※なんか客宛に書いてるみたいな感じだけど、よくよく考えてみると、 どちらかというと客じゃないしなんも考えてもない第三者に「誇りを持って云々」て言われるのに一番ムカついてるっぽい 明らかに見下してるっていうか蔑んでる客にももちろんイラつくけども、 「○ちゃん女神だわ」とか「誇り持つべきだよ~」みたいに言ってくるジジイにイラつく。 ネットでも、風俗嬢や水商売の女がまとめブログのコメント欄で叩かれてたり、 フェミの人たちが「搾取されてる」みたいなことを言ったときに、 『いや、彼女たちは誇りを持ってやっているんだ、馬鹿にするな』みたいに言う人がいるけど、 なんかそっちのフォローしてくれてる方にモヤーっときちゃうんですわ。 その言葉によって隠れちゃう悲惨な現実もあるのに。いや、むしろ隠したいのかもしれんが。 もちろんストレートに差別してきたり、 肉便器と

    風俗勤めてる人の悩み
  • で、結局pixivの何が問題なの?

    著作権侵害Togetter - 「pixivとインテリアショップの件(解決済み)」一連の事件で一番アウトだと思ったのはこれ。pixivから絵師を集めて家具を作って展示するというイベントなんだけど、この被害者となった赤雪姫の作品はイベントの告知にも大々的に利用されるなど、「看板作品」として扱われていた。しかし家具のみに使うという許諾を離れて、勝手に傘が作られた。ここで不信感が募るも、まだそれはインテリアメーカーの独断と暴走だったものが、pixivが作ったカタログにも無断で編集された画像が使われただけでなく、さらに無断で使用許諾の出していないラフ画から社員がトレスで描き上げたイラストまでが使われていた。pixiv側が来守るべきユーザーの著作権をないがしろにして、ビジネスとして筋を通さなければならない場面で、無断使用でも許されると甘えてしまった。ユーザーとの距離感を見誤った結果なんじゃないかな

  • 兄が涙ぐんだ。

    朝6時に出勤した兄が、夜の11時ごろに帰ってきた。 会社は車で15分のところにある。終業時刻は10時半だったらしい。 ここ半年ほど、日をまたぐ事が多かったので、それを考えればこれでも十分早い帰宅時間だ。 兄は某自動車会社の下請企業に勤めている。車の塗装などを請け負っているらしい。不況のあおりをらって仕事は少ないはずでは、と思うかもしれないが、事情は少し違う。 兄の勤めている会社は先にも述べたとおり、塗装屋である。つまり「塗らなきゃいけないもの」があれば、それは車でなくても良い。最近ではピアノだのテレビだの、そういうものを営業が駆けずり回って取ってくるらしい。 そうすると、今まで塗装機のマニュアルに無かったものをやらなくてはいけない。新しい試みなのでもちろん大変である。 結果、どうなったか。 仕事はたしかに増えたが、無理言って頼んでいるのだから足元見られて安い値段をふっかけられる。 仕事

    兄が涙ぐんだ。
  • 浮気相手との別れ方がわからない

    命の彼女がいながらお前と付き合った俺が悪いのはわかっている。 でも、お前にちょっと興味があったんだ。 あちこちでお前のこと噂になってたしね。 それに、これくらいなら、命の彼女に気付かれない自信もあった。 お前に初めて会ったのはテニスコートだったね。 いろいろ優しく教えてくれたっけな。 テニスなんてしたことなかったけど、ちょっと楽しかったよ。 世間ずれしてるお前は、ちょっと仲間と浮いているところがあったけど、それがまた可愛くて、心にないお世辞をいろいろ言ってしまったな。 男の人にも慣れてないみたいだったし、ますます気になってしまった。 俺は処女厨だしね。 一緒にハンバーガーもべたよね。 あんな日のおかげで私は変われたなんて言ってくれると、嬉しくはあるんだけど、心がともなってなかった俺はちょっと申し訳なくなってしまう。 だって、ほんとにお前のこと好きだったわけじゃないんだから。 そんなお

    浮気相手との別れ方がわからない
  • ラブホが何か知らなかった18の頃 続き

    「そんなところからどうやってスカトロ同人に?」という声があったので簡単に経緯を書いてみます。 あのあとですが、あれから数日後に私は彼の家へいきました(彼が性知識を教えるからきてくれといいました)。 彼は「あかちゃんってどこからくるの?」系のからエロ(ソフトになってた)から少女漫画のエロシーンから保健の教科書から色々とりそろえて待っていました。またなぜか再び正座でした。 「まず改めて、子供は何故生まれてくるのか話したいと思う」 彼の膝にはレポート用紙がありました。「話す順序」と題し、授業進行についてのメモが箇条書きで書かれていました。多分色々教えるにあたって試行錯誤したのでしょう。二人して正座しあったまま性行為について淡々と話し合いました。今思うとシュールな映像だったと思います。 「子供というのは、女性の卵子に、男性の精子が……」 「あ、そういうのは知ってるよ」 「でも、一応おさらいして

    ラブホが何か知らなかった18の頃 続き
    gyu-san
    gyu-san 2010/12/10
    ”補助輪はもういらないと、自力で自転車に乗れるようになったあの頃のように、私はネットの海を一人で駆け出して行ったのです。”
  • 東京都の表現規制条例は、通るよ

    表現規制というかエロ漫画規制な。間違いなく通る。 理由は4つある。 どうしようもなく小さな話題であるどうしようもない漫画がある反対派の御輿が無い自覚が無いまず、これは東京都の条例の話で、しかも漫画の話だ。 もうそれだけでどーしようもなくマイナーで、馬鹿みたいにちっぽけな話だ。誰も話なんか聞かない。 もちろん、東京都の有権者の皆様も、聞かない。 「そんな馬鹿な!表現の自由は(以下略」はいはい。 ところ変わって宮城県は気仙沼。「かつおフォーラムin気仙沼」が11月28日に開催された。 気仙沼港のカツオの水揚げ量って昨年比で半減してんだよ。で、外国の巻き網漁船を規制するように国に求めてる。 今年の11月28日という近々の、いままさに熱い要望の話だ。 で、知ってた? カツオだよ?鰹。サザエさんにも出てくるあのカツオ。 日文化としては大和朝廷からスタートして、鰹節は言うに及ばず、初鰹なんて小学生

    東京都の表現規制条例は、通るよ
  • 職を失いそうです

    現在4年目で来年5年目なんですが、6年目はないよと言われまして、 なるほど思った通り、あるいは、うすうす感じていた通り、 頑張っていたつもりでも、それはあくまでつもりであって、 全く評価されてはいなかったのだなあと思いまして、 悲しくなんかなるものかと思っていたのですが、 このところ毎朝、とても早くに目が覚めて、悲しくないのに涙も出まして、 この際だから、休みをとって映画を楽しもうと思ったのですが、 手につかず、頭に入らず、なんとなく目がチカチカして、 クシャミをすれば、目の前を星が飛ぶようなこともありまして、 駅の階段をホームのほうへ降りている際には、逆になんだか妙な笑いがこみ上げてきて、 精神の不調が肉体へも影響を与えている様子でありまして、 酒はうまくなく、タバコは元々吸わず、ギャンブルもよく分からないので 何も発散することができず、黒いドロッとしたものが胃のあたりにたまっていく

    職を失いそうです
    gyu-san
    gyu-san 2010/11/13
    大変そうでどういったらいいのかわからないけど、この文章好きです。
  • 新人と教育係。

    すっごい落ち込んだからここに反省を書く。うちの部署に新人が入って来て、ここ暫く教育してたわけなんだけども。まぁ、平たくいって物凄く物覚えが悪かった。幾ら言っても全然覚えない。叱れば叱るほどミスが増える。指示を出したそばからフリーズする。一度言ったことの9割は翌日には忘れてる。そんな有様で、ついついこちらも語気が荒くなってしまったんだけど。最近、見かねた後輩が「教育係交代します」と言ってくれた。それから二週間。俺が三ヶ月教えてもダメだったことの5倍くらいの量を、新人は難なく覚えてしまった。これは流石に俺に原因があったとしか思えず、後輩と新人にそれぞれ話を聞いてみると「増田さんが言うほど物覚え悪くないですよ、ミスは少なくないですが一つ言えば1、5くらいは覚えます。やる気もあるし素直だし謝れるし、いい新人だと思いますよ」とのこと。俺の感覚としては、幾ら言っても覚えず口ごもるだけの子だったんだが。

  • 一人コミケ(女版)

    女版なので、生臭いです。 基事項は略。 オサレが気になる女性に現場で制汗剤を振りまかないよう、ジェル状タイプの一日持つタイプを湿布してくるべし。スプレーまかれると、ちょっとしたバイオハザードです。 日傘は刺さるからやめて、帽子も蒸れないタイプを(汗対策)頭に刺さった挙句気付かれない。帽子も素材考えないと頭蒸れる。 カートは便利だが、人の足を轢くから考えてくれ。せっかくだからいま流行のオサレエコバックを使え。カート必要な程買うんならいいけどもさ。 肩負担を考えるとショルダータイプがいいので、ファッションはスポカジ系を自分はおススメショルダー邪魔と言われがちだがモリモリ買わなければ有と思うし、男のショルダーは見かける。 考え方としては大きいバッグが必須なので、バッグに服を合わせるべし外せないアイテムをベースにして服装を考える、オサレの基。 踵の無いサンダルでもぶっちゃけ平気。ただしヒールで

    一人コミケ(女版)
  • 何だか日常が非常に息苦しい訳をつっこんで考えてみた

    23歳女、正社員。給料は平均くらい。彼氏もいるし、私生活はわりと充実している。けれど、早くも将来の展望が開けそうにないなと感じている。仕事もそうだし結婚に希望も持てない。こんなことを口に出したら、厄介に思われそうだからリアルでは言わないけれど、溜め込んでおくのもアレなので増田で吐き出してみる。 自分が女だからだ。 上を見上げてみる。管理職は男性しかいない。横を見てみる。男性と、独身女性しかいない。 女性は仕事において、男性よりライフステージでストップする可能性が高い。妊娠、出産、子育て。こればかりはどうしようもないことだ。唯一代わって貰えそうなのは子育てくらいだが、出産後の復職や給料の保証が不透明な奥さんと比べてしまうと、とりあえず現状で給料が貰えている旦那さんが働き続ける選択肢しかないだろう。 仮に出産から復職できるまでの期間を1年とする。1年のブランクがあって子供という不確定要素(子供

    gyu-san
    gyu-san 2009/12/21
    自分が書いたのかと思った。よくわかる。
  • 本当に助けて欲しい人はいるのだろうか

    「わたしは両親から愛情も注がれずに育ち―」 「子供の頃はいじめられっこで、こんなに酷いこともされ―」 「信じていた彼/彼女からも、これこれこういう最悪な形で裏切られ―」 「わたしはなので働きたくても働けず、それを周りから責められている―」 ・・・なんていうストーリーの身の上話を最近よく聞くのだけど。 そういう人に「どうしたいと思ってるの?」と聞いても明確な回答は返ってこない。稀に「○○で働けたらいいんだけど・・・」といった希望があっても「なら、そこで働いてみようよ」と言うと「△△がどうしても無理で」などと、自分なりにできない理由のある解決策しか模索していない。 「じゃあこうするのはどう?」と提案しても「それはちょっと・・・□□もあるし」と、どうすればそれが実現できるかを考えずに、それができない理由ばかりを探して返してくる。 個人的に、そういう人たちに共通しているなと思うのは、現状を変えた

    本当に助けて欲しい人はいるのだろうか
  • 弟の相談を笑っていたら死にやがったw

    2年前、弟が自分のマンションの風呂場で死んだ。死亡診断書によると心筋梗塞だった。もともと心臓が弱かったらしい。 先月、父親の納骨に京都の墓にいった。弟の骨を入れた袋は、去年、納骨したばかりだったので、まだ、新しかった。 父親と弟は仲が悪かった。父親は飲んだくれで、昔、酔っぱらって自動車に轢かれたことがあった。警察から電話があってお宅の御主人が道で酔っぱらって道に倒れていますので救急車を呼んでおきましたと連絡があった。後日、近所のひとにきいたら、確かにその夜パトカーがその付近にとまっていたらしい。救急車が運んだ病院で父親は服を脱がされると、身体にはタイヤの跡がついていた。事故証明かなんかをもらおうと警察に連絡すると、その夜、だれも酔っぱらいを発見して救急車を呼んだ警官なんていないといわれた。そんなことがあれば必ず記録には残るそうだ。だれが父親を轢いたのかは謎のまま残った。 アル中気味の父親は

    弟の相談を笑っていたら死にやがったw
    gyu-san
    gyu-san 2009/07/19
  • 私はいやな女か

    同性の友人がいない女は、色んな意味で注意したほうがいいというのは、割合周知の事実である気がする。思春期の頃とかは痛い子が主にそういうカテゴリに属するが、段々とビッチ女にシフトしてくる。狭いコミュニティ内で女友達の彼氏を奪ったり、異性の前で露骨に態度が変わるので、基的な信頼関係に欠けるのである。 しかし気づけば自分にも同性の友人など殆どいないという事に気づいた。 その傾向は高校くらいからあった。授業では理系クラスに所属。4分の3くらいが男子だった。あと、(身バレするかもしれないが)小さい頃からそれなりに気で野球をやっていた為、男子に混じって野球部に所属していた。この点でまず浮いたし、もともと群れるのは苦手としていて、「いたらいたでそいつと話す、メシう、寄り道する」の男子の関係が好きだった。なんか、「一緒に音楽室行くって約束だったじゃない」みたいなのが苦手だった。 大学でも、学部では男子

    私はいやな女か
    gyu-san
    gyu-san 2009/07/14
    やな女とかより、その場その場で仲良くしていくタイプのようなので今後も長く付き合える友人があまりいないことが不安なのではないかと。
  • 田舎での恋のしかたがわからない

    4年間大学生として京都で過ごし、この春地元で就職した者です。 内容があれだからもう益田で書いちゃうことにするけど、当に、徹底的にわからない。 まず、出会い方がわからない。みんなどこで出会ってどこで付き合おうって言う話になってるの?わからない。合コンも今のところない。まず街中に人がいない。人がいるのはちょっと大きめなショッピングセンターぐらい。俺はショッピングセンターで出会いを探すしかないのか?と真剣に思い始めている。そもそもショッピングセンターで声をかける意味がわからないからさすがにそれはないと思うけど。 いざショッピングセンターでかわいい子を見つけたとしてもその子はもう結婚してて子供いたりとかザラ。大体かわいい子に限って結婚が早いかつDQN率が高いのは悲しい話。田舎結婚はえぇよ。20前半ならもう結婚しててもおかしくないよねって言う風潮がはびこってる気がする。 あとみんな基的に車移動。

    田舎での恋のしかたがわからない
    gyu-san
    gyu-san 2009/07/01
    田舎でも恋は始められるけど、始めるまでのコミュニティーつくったり、くっついたりはなれたりすったもんだする時期をよそで過ごしちゃうと始めにくいかもね
  • やめてくんないぴくしぶに特殊嗜好の絵を垂れ流すのやめてくんない

    女体化とかホモとか過度のエロとか単眼とかさ必要としてないのよこっちはしかも18禁チェックせずにアップしている人とかなんなの?しぬの?良い萌え絵が拝めないかと思っておもしろ半分で登録したけど肌に合わないわーマジで 愚痴ってごめんなさい匿名ってこういう時良いですねスッキリしますわ