タグ

hamukatumixのブックマーク (5,085)

  • プログラミング教育とプログラミング教育で何の言語を使うべきかを真剣に考える。 - Qiita

    はじめに 2020年度から小学生へのプログラミング教育が義務化されるようになりますが、このことに関して皆様はどのように捉えていますか? 私は肯定的に捉えていますが、先生の負担は増えそうで大変ですね・・・ ということで、今回はプログラミング教育のことじたいとプログラミング教育で何の言語を使うべきかを、私の教育現場での経験を踏まえてそこそこ真面目に考えてみました。 伝えたいことを書いていたら、だいぶ長くなってしまったので、飛ばし飛ばしか時間のあるときにどうぞ 私の経歴 まず題に入る前に私の経歴(主に教育周り)をざっくり紹介します 生まれ:平成入ってすぐ はじめてのPCWindows me(タイピングソフトとマインスイーパーばかりやってた はじめてのプログラミング:中学1年(Java) 大学:工学部の電気・電子・情報科(あとで細分化→情報コースへ進む) 大学院:情報系で 大学内のTA + 教

    プログラミング教育とプログラミング教育で何の言語を使うべきかを真剣に考える。 - Qiita
    hamukatumix
    hamukatumix 2019/05/07
    能力教育と並行して興味を持たせる取り組みもあると良いですね。でないとプログラミングがいつまでも「勝手に好きになった奴の特権スキル」のままかと。
  • 【未経験・独学】プログラミング学習を10ヶ月続けていた私がある日突然挫折した理由 - わたしの旅と勉強の記録

    こんにちは。 日はタイトルのとおり、プログラミングを挫折した経験について、なぜそうなったのかを振り返りをしたいと思います。 挫折するにいたった経緯 なぜ、挫折したのか? 目的を見直すこと。そしてあまり深く考えすぎない。 今すぐ就職したいか?それともまだ先?で自分への向き合い方は全然違う(短期間で就職した方々の例) 再び挫折しないために・・・モチベーションの維持方法 挫折するにいたった経緯 プログラミングを去年の今頃からはじめ、progate、オリジナルアプリの制作、新しい機能の勉強、と楽しみながら毎日こつこつと続けていた私。 勉強のペースとしては、平日は仕事に行く前30分、残業なしの日は、帰ってきてから3時間とかなりみっちりやってました。 約10ヶ月の勉強の過程としてはこんな感じ。 2018年5月~9月(やる気MAXの時期) 有料でprogateに取り組み(Ruby,railsのみ)、r

    【未経験・独学】プログラミング学習を10ヶ月続けていた私がある日突然挫折した理由 - わたしの旅と勉強の記録
    hamukatumix
    hamukatumix 2019/05/07
    「プログラミング」はしてないからまだ挫折もしてないよ。プログラマーに拘ると10年後に後悔するパターンかと。目的が技術習得じゃないって気づいてるから、早めの方針転換を。
  • AWSで学ぶコンテナの基礎 (0) はじめに | 外道父の匠

    コンテナ。それは便利そうではあるが、面倒くさそうであり、積極的に取り入れるべきか微妙な存在。 個人的な感想としては、慣れるまでそれなりに大変・慣れれば楽しく便利。そう、つまり触ってみないと何もわからない、いつものヤツだ!細かいことはスッとばして、最低限の感触を掴むための構築手順を AWS + Terraform を用いて懇切丁寧に分解していくぞ! 目的 AWSはチョットデキルし、コンテナに触れてみたいんだけど、何から手を付けたらいいかよくわからない。くらいのコンテナ初心者向けの内容にしていきます。コンテナ感覚を得るための具体的な構築メインなので、細かい話は飛ばし気味にいくため、ド素人向けではないです。 今回、構築するのはよくあるWEBサイトのような形をした超簡易的なコード管理とコンテナ運用で、それをAWSで表現していきます。これがスタンダードな構成だ、というわけではなく、これを1つのベース

    AWSで学ぶコンテナの基礎 (0) はじめに | 外道父の匠
  • 「分かりやすく美しいソースコードは業務の現場ではあまり求められません」に総ツッコミ「コメントはきちんと書こう」「保守性を考えると…」

    まっつん総研@図書館プログラミング実習室 @matsun_research 他の制御文で書いた方が簡潔なのに「便利だから」という理由でGOTO使ってるし…僕も初心者向けにGOTOを進めたことがあるけど、当にGOTOが一番簡潔に書けるシチュエーションだったからだし、20年以上前のことで相手は大学生だった。 2019-04-25 00:49:01

    「分かりやすく美しいソースコードは業務の現場ではあまり求められません」に総ツッコミ「コメントはきちんと書こう」「保守性を考えると…」
    hamukatumix
    hamukatumix 2019/04/26
    真理がどうというより、小学生の教材に書くことではないという点で擁護不可だなあ。まずは復刊済みの「こんにちはマイコン」から入りましょう。
  • 賢すぎるAI(人工知能)の指示通りに株を売買したら…衝撃の結果(マネー現代編集部) @moneygendai

    これはあるAI(人工知能)に従って株式を売買してみた場合、どれくらい儲かったか、損をしたかを示したものである。 軍資金を1000万円として、昨年12月に一ヵ月間売買した場合のシミュレーション結果で、ひと月の利益は総額61万300円。 年率換算にすると、運用利回りはじつに「73.24%」である。 ヘッジファンドなど世界のプロ投資家たちも顔負けの高利回りを叩き出した――。 このAIはフィンテック企業・財産ネット社が運営する『Phantom株価予報AIエンジン』(https://phantom-ai.com/)なるもの。 サイトでは毎週月曜日に『Phantom株価予報AIエンジン』が導き出す注目銘柄とその株価予測を紹介しているが、実際にその予測に従って株を売買したらどうなるのか――。今回はその結果を紹介しよう。

    賢すぎるAI(人工知能)の指示通りに株を売買したら…衝撃の結果(マネー現代編集部) @moneygendai
    hamukatumix
    hamukatumix 2019/04/26
    競馬情報の類だなあ。
  • 受託開発の会社が自社サービスを立ち上げて軌道に乗せるまでの取り組み

    Linuxカーネルを読んで改めて知るプロセスとスレッドの違いRetrieva inc.5.1K views•35 slides

    受託開発の会社が自社サービスを立ち上げて軌道に乗せるまでの取り組み
  • 令和は「Beautiful Harmony」外務省が英語の趣旨説明 | 毎日新聞

    閣議後の記者会見で新元号「令和」を発表する菅義偉官房長官=首相官邸で2019年4月1日午前11時41分、川田雅浩撮影 外務省は、平成に代わる新元号「令和」について外国政府に英語で説明する際、「Beautiful Harmony=美しい調和」という趣旨だと伝えるよう在外公館に指示した。今月1日の新元号発表後、「令」を「order=命令、秩序など」と訳す外国メディアがあったのを受けた措置で、外国メディアにも個別に説明している。 「令和」の発表後、国際的に影響力が大きい英BBC放送が「order and harmony」と表すと報道。「令」については「Command=指令」を意味すると報じる欧米メディアもあった。外務省の担当者は「令和の意味を正確に訳すのは難しいが、全く異なる解釈をされるのを避けるため、趣旨を伝えることにした」と述べた。

    令和は「Beautiful Harmony」外務省が英語の趣旨説明 | 毎日新聞
    hamukatumix
    hamukatumix 2019/04/25
    文字が26個しかない国の人に表意文字の意味が想像できるわけがないわな
  • 地下鉄は「顔パス」で 大阪メトロ全駅、万博までに:朝日新聞デジタル

    改札口は「顔パス」でどうぞ。大阪メトロは、顔写真を登録しておけば、133あるすべての駅で、ICカードを使わず顔認証で改札を通過できるしくみを導入する。大阪・関西万博前の2025年3月末までの整備を目指す。 改札口にカメラを設置し、通過しようとする人の顔と登録されている写真を照合。一致すれば、通過できるしくみだ。まず19年度から全駅で、利用者がQRコードを携帯電話などを使って読み込み改札を通過する実証実験を始める。ICカード無しでの通過に問題がないかを調べる狙いだ。 同社が19日発表した25年度までの中期経営計画に盛り込んだ。駅ナカや地下街の商業施設でも、顔認証技術を使ってキャッシュレスで買い物できるしくみを入れる計画もある。 また、転落防止のための安全柵「ホームドア」の全駅への設置を、25年度末までに完了することも盛り込んだ。今後、560億円を投じるという。 大阪メトロの河井英明社長は「万

    地下鉄は「顔パス」で 大阪メトロ全駅、万博までに:朝日新聞デジタル
    hamukatumix
    hamukatumix 2019/04/24
    たぶん酔っぱらいにすぐ破壊される
  • Windowsの令和対応、10連休前に間に合わない恐れ - 日本経済新聞

    パソコン基ソフト(OS)「Windows(ウィンドウズ)」を新元号「令和」に対応させるための更新プログラム(パッチ)の配信時期が不透明になっている。2019年4月23日午前の時点で、まだ配信が始まっていない。日マイクロソフトは「現在、米国の技術チームが準備を進めているところで、まだ配信時期は確定していない。10連休に入る前の26日までの配信開始を目指している」(広報)が、間に合わない可能性

    Windowsの令和対応、10連休前に間に合わない恐れ - 日本経済新聞
    hamukatumix
    hamukatumix 2019/04/24
    連休前日にパッチ配布して不具合出されてもウザいんで連休明けでいいです。とりあえず平成31年で何も困らんので。うちはw
  • 日本のIT産業は、なぜ世界に通用しないのか|中島聡

    かつて「社員にやさしい会社」といわれてきた富士通は、今回5000人のリストラを打ち出した。... 3000人を募ったNECは、これまで何度もリストラを繰り返してきた。2012年には、1万人の人員削減を実施している。... 早期退職しない限り面接が続き…「45歳以上クビ切り」横行中 知り合いから紹介されて、「あるソフトウェア工学者の失敗、日ITは何故弱いか」という論文を読みました。京都大学の林普博士が書いた文章です。 数学からITの世界に入り、関数型プログラムの自動生成の方法などを研究していた方ですが、最後には「日ITが世界で通じない理由は、技術的・産業的なものではなく、社会的・文化的なものである」と結論づけている点は素晴らしいと思います。しかし、その違いがどこにあるのか、というもっとも大切な部分に踏み込んでいないため、ちょっと消化不良を起こしてしまいます。 そこで、補足として、私な

    日本のIT産業は、なぜ世界に通用しないのか|中島聡
    hamukatumix
    hamukatumix 2019/04/23
    エンジニアなら前提としてここで論じてる「通用」が真と判定される条件をまず明確にしよう。バイアウトとは言わんよな。あと「世界」もね。米国限定? というわけで、部分点でせいぜい30点の主張かな。
  • あの妄言韓国議長が日本に降伏!? 今さら「特使派遣」を検討、G20前に日韓関係「破綻危機」に焦りか

    「天皇陛下への謝罪要求」という常軌を逸した発言をした韓国国会の文喜相(ムン・ヒサン)議長が、日に特使を派遣する意向を示している。安倍晋三首相が、大阪で6月に開催されるG20(20カ国・地域)首脳会議の際、韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領との首脳会談を見送る検討をするなど、「日韓関係は破綻危機」にあり、韓国側も焦っているようだ。ただ、暴言を吐いた張人は来日せず、真摯(しんし)な謝罪かどうかもハッキリしない。韓国政府は、いわゆる「元徴用工」の異常判決や、海上自衛隊哨戒機への火器管制用レーダー照射など、数々の問題を放置している。日は粛々と、韓国に謝罪と適切な対応を要求すべきだ。 「(特使派遣は)まだ、『可能性がある』という段階だ。韓国側も『今のままでは、まずい』と考えているということだろう」 特使派遣の意向を伝えられた日韓議員連盟(額賀福志郎会長)の幹部はこう話した。産経新聞が18日報

    あの妄言韓国議長が日本に降伏!? 今さら「特使派遣」を検討、G20前に日韓関係「破綻危機」に焦りか
    hamukatumix
    hamukatumix 2019/04/22
    何があっても元には戻らないよ
  • コレ1枚で分かる「工数ビジネスの限界」

    SIerが得意としてきた「工数ビジネス」は、いまや限界になりつつあります。その流れを推し進めているビジネス環境の変化を踏まえつつ、理由を解説します。 この連載は カップめんを待つ間に、電車の待ち時間に、歯磨きしている間に“いまさら聞けない”ITトレンドが分かっちゃう! いまさら聞けないITの最新トレンドやビジネス戦略を、体系的に整理して分かりやすく解説する連載です。「この用語、案外、分かっているようで分かっていないかも」「IT用語を現場の従業員にもっと分かりやすく説明できるようになりたい」――。情シスの皆さんのこんな課題を解決します。 ※この記事は斎藤昌義氏のブログ「ITソリューション塾」より転載、編集しています。 情報システムの開発や運用では、作業量に応じて費用を支払う「工数ビジネス」が一般的です。このような業務を担うシステムインテグレーター(SIer)は、作業量に応じて人員をユーザー企

    コレ1枚で分かる「工数ビジネスの限界」
    hamukatumix
    hamukatumix 2019/04/18
    なんでもかんでも外に出す時代はとっくに終了してる。非エンジニアでも基幹システムちっくなものが作れるサービスすらある。
  • クックパッドデザイナーが語る、新規サービス開発を加速させるためにやったこと––技術を使ってエンジニアをサポートする

    2019年2月27日、恵比寿ガーデンプレイスザ・ガーデンホールにて、「Cookpad TechConf 2019」が開催されました。Cookpadのエンジニアやデザイナーがどのようにサービス開発に取り組んでいるのか、またその過程で得た技術的知見について公開します。プレゼンテーション「新規サービス開発を加速させる技術とデザイン 」に登壇したのは、クックパッド株式会社Komerco事業部デザイナーの藤井謙士朗氏。講演資料はこちら 新規サービス開発を加速させる技術とデザイン 藤井謙士朗氏(以下、藤井):それでは、「新規サービス開発を加速させる技術とデザイン」というタイトルで発表させていただきます。よろしくお願いします。 軽く自己紹介させてください。 クックパッドの藤井といいます。Komerco事業部でデザイナーを担当しておりまして、2017年に新卒で入社しました。だいたい社会人2年目が終わ

    クックパッドデザイナーが語る、新規サービス開発を加速させるためにやったこと––技術を使ってエンジニアをサポートする
    hamukatumix
    hamukatumix 2019/04/18
    デザインと実装がひとりでできればいいんじゃないの?
  • 顧客第一主義の営業のせいで、IT職場の優秀な人材が辞めていく

    開発も運用も、営業とは仲が悪い。IT職場でよくある話である。 残念ながら、いわゆるSI企業で、営業と仲むつまじいIT職場にはあまりお目にかからない。営業は目先の売り上げや数字を重視するあまり、顧客の言いなりになりがちだからである。 例えば次のような営業だ。 顧客からの価格交渉に応じ、大幅値引きで仕事を受ける コンペに勝つために、値段を下げて無理に受注する 無茶な納期や追加要件。顧客に言われるがまま受けてくる 筆者が先日訪問した、大手SI企業の開発のプロジェクトマネジャーは次のように漏らしていた。 「毎度毎度コンペは正直勘弁してほしい。受注できるかどうかも分からないのに、見積もりやら提案やらで無駄に時間を奪われる」「受注しても金額が低くてモチベーションが上がらない。プロジェクトはつねにカツカツ。人を増やせなければ、育成できない」 極め付きが次の一言。 「できそうにない提案をさせられる。現場の

    顧客第一主義の営業のせいで、IT職場の優秀な人材が辞めていく
    hamukatumix
    hamukatumix 2019/04/18
    値下げするだけの営業なんて小学生でもできる
  • 「発想の転換がすごい」 スライドさせて印刷するプリンタ、ネットで大反響 苦節5年、開発の舞台裏

    紙の上でスライドさせると、文字や画像などを印刷できる――そんな手のひらサイズのプリンタ「RICOH Handy Printer」を、リコーが4月17日に発売する。体の底にインクの吐き出し口があり、はがきに名前や住所を印字したり、段ボールの表面にバーコードをプリントしたりと、さまざまな用途に使える。 紙の上でスライドさせると、文字や画像などを印刷できる「RICOH Handy Printer」。スマートフォンアプリ(Android)か、PCの専用アプリからBluetooth、USB経由で印刷データをプリンタ体に送って使う。Windowsアプリは5月末、iOSアプリは今夏リリース予定 ネット上では「プリンタに用紙を投入して印刷する」のではなく「プリンタ体を動かして印刷する」という発想の転換が話題を呼んでいる。同社が4日に製品を発表したところ、Twitter上では「すごい」「革命ではないか

    「発想の転換がすごい」 スライドさせて印刷するプリンタ、ネットで大反響 苦節5年、開発の舞台裏
    hamukatumix
    hamukatumix 2019/04/17
    いや昔っからあるよ。保険屋がうちで見積もり出力するのに目の前で使いだしたこともあるよ。
  • Hope invites | Tsutomu Uematsu | TEDxSapporo

    Never miss a talk! SUBSCRIBE to the TEDx channel: http://bit.ly/1FAg8hB This talk was given at a local TEDx event, produced independently of the TED Conferences. At this talk Camui rocket scientist , Tsutomu Uematsu entices a bold talk of journey to his accomplishments. Full of emotions , laugh and cries he has a humanly way to exploring science. Tsutomu Uematsu has been fascinated by space sin

    Hope invites | Tsutomu Uematsu | TEDxSapporo
  • 【徒歩で125 km】廃線になった三江線の全駅を死にそうになりながら記録してきた

    廃止となったJR三江線を、ライターのpatoが再び訪問!2018年3月末までの営業をもって惜しまれながらも廃線となったJR三江線の全駅を、patoが歩いて巡ります。島根県江津市・江津駅から広島県三次市・三次駅までの35駅、総歩行距離125km以上の道のりを、旅の記録にアプリ「駅メモ! - ステーションメモリーズ!-」と「駅メモ!おでかけカメラ」を使用しながらレポートします。(読了時間:40分) ※記事は『駅メモ! – ステーションメモリーズ!-』の提供でお送りいたします。 ■1日目 AM5:30 明け方の島根県江津市、江津駅からおはようございます。 時間は朝の5時30分。まだ夜が明けたばかりで少しばかり肌寒さを感じます。澄み切った空気と深い緑が大変心地よく、過ごしやすい気候とはこのことを言うのでしょうか。少しだけそよぐ風もなんとも心地よいものです。 さて、以前にもこうして早朝の江津駅に来

    【徒歩で125 km】廃線になった三江線の全駅を死にそうになりながら記録してきた
  • 位置情報を個人情報として取り扱わなくていいのか

    ここ数日、位置情報関連のニュースが日経新聞に掲載されています。 位置情報で日常「捕捉」、ジャパンタクシーに行政指導 :日経済新聞 (データの世紀)匿名情報 半日で個人特定 位置データ流通に危うさ :日経済新聞 10時間で人特定、スマホ位置から出張・実家も筒抜け :日経済新聞 これらの記事の中で少し気になったのが以下の文言です。 位置情報そのものは日の個人情報保護法が定める「個人情報」に当たらない。このため現状は持ち主の同意なく企業間で共有することが可能だ。 出典:日経済新聞 当にそうだっけ?と思っていろいろ文献を調べてみました。なお、ここでいう「当にそうだっけ?」というのは、 個人情報にあたらないと言い切ってしまっていいのか 個人情報にあたらなかったとしても、人同意なく企業間で共有していいのか という問題意識です。 【目次】 1.位置情報の種類 1.1.基地局に係る位置情

    位置情報を個人情報として取り扱わなくていいのか
    hamukatumix
    hamukatumix 2019/04/04
    NGT48の事件のこともあったしね。明文化されたらマスコミはいろいろ困るかもしれないけど。
  • 懐かしすぎる!カーソルに追従するあのエフェクトを現在のJavaScriptで実装 -90's Cursor Effects

    20年くらい前、ジオシティーズとか全盛期の頃でしょうか、個人ブログなどで必ずと言っていいほど設置されていたカーソルに追従するエフェクトを現在のJavaScriptで実装しなおした「90's Cursor Effects」を紹介します。 こんなの知らない! という人も多そうですね。 90's Cursor Effects -GitHub スクリプトは現在用に実装されており、スマホなどのタッチデバイスでも動作します。アニメーションの動きや絵文字など、当時には実現できなかったものも使用されています。 雪が降って、ブラウザの枠に積もるのとかも懐かしいですね。

    懐かしすぎる!カーソルに追従するあのエフェクトを現在のJavaScriptで実装 -90's Cursor Effects
    hamukatumix
    hamukatumix 2019/04/03
    カーソルから逃げるボタンはどうした?
  • 「ハッシュ化したから安全」と主張するのをそろそろやめようか

    電子手帳サービス「Lifebear」を提供するライフベアや、予約管理サービス「Coubic」を提供するクービックが2019年3月後半、相次いで情報漏洩を発表した。どちらもサービスのユーザー認証に使うアカウント情報(IDとパスワード)の漏洩を、外部から指摘されて気付いたとしている。 この両社の発表には、気になる内容が含まれていた。 ライフベアは、漏洩したパスワードは「不可逆な暗号化された状態」であり、「それらの情報を使って第三者にログインされることはありません」と断言した。不可逆な暗号化は、ハッシュ化を指すとみられる。 クービックは、パスワードはハッシュ化した状態で漏洩したと説明した。さらにハッシュについて「規則性のない固定長の値を求め、その値によって元のデータを置き換えることで、元のパスワードを読み取れなくする、パスワードの安全な保管で用いられる方法です」と付け加える。

    「ハッシュ化したから安全」と主張するのをそろそろやめようか
    hamukatumix
    hamukatumix 2019/04/03
    いまどきパスワードのハッシュにMD5は使わんやろ