タグ

セルクマーに関するhase0831のブックマーク (296)

  • 他人への不寛容は自分の首を絞める - インターネットの備忘録

    あるある、と思ったので備忘。 この手の話をするとき必ず思い出すのが、数年前、同僚が予定外の妊娠で産休に入ることが分かって、メンバーでプロジェクトを調整しようとしていたとき、人不在とはいえ「いきなり子供とか作って休まれるのって迷惑ですよね〜」と言い放った女性がいたこと。そのときはゾッとして「そんなこと言うもんじゃないよ」とたしなめましたが、あまり理解していなかったようで…。 その会社を退職してからは彼女と疎遠になってしまいましたが、同僚のツテで聞くところによると人も先日お子さんを産んだそうで、しっかり産休を取ってぎりぎりまで手当をもらって退職したとのこと。自分がむかし言い放ったことと自分の現状の整合性をどうやってとったのかな、とイジワルな気持ちになりました。 当時も今も同じ考えですが、正直、仕事が落ち着いたら…とか考えていてもそんなときは来ないし、欲しい人は1年でも早く作った方がいい。そ

    hase0831
    hase0831 2012/06/06
    なんかちょっと性格悪い感じのエントリになった
  • 在宅とノマドのいいとこ悪いとこ - インターネットの備忘録

    http://digimaga.net/2012/06/no-nomad-working-yes-stay-indoors-working なぜ、ノマドワーカーは自宅で働かないのか? 職場に出社する必要がなく、好きな場所で働ける場合の、それぞれのメリットデメリットを考えてみました。 自宅 ノマド メリット 作業PCのスペック・ネット回線の太さ・作業するのに自分好みの机や椅子・電話が気兼ねなくできる・クライアント資料を周りの目を気にせず広げられる・追加の費用がかからない 持ち運べる荷物に制限が出るためやることを限定しやすく、適度な雑音があり集中しやすい・時間を区切りやすい・頼めば飲み物や事が出てくる・急な打ち合わせがあっても移動しやすい デメリット 漫画テレビなどの誘惑がある・他人の目がないのでダラけてネットサーフィンをしてしまう・時間を区切るなど自制心が必要・自分で飲み物や事を準備し

    在宅とノマドのいいとこ悪いとこ - インターネットの備忘録
  • 渋谷ヒカリエ・北斎漫画展にいってきた - インターネットの備忘録

    オープニングレセプションにお誘いいただき二つ返事で行って参りました。 「北斎漫画」って? 葛飾北斎 <初摺> 北斎漫画(全) 作者: 葛飾北斎出版社/メーカー: 小学館発売日: 2005/09/15メディア: 単行購入: 1人 クリック: 44回この商品を含むブログ (12件) を見る葛飾北斎の「富嶽三十六景」と並ぶ名作「北斎漫画」。 江戸時代後期、葛飾北斎(1760〜1849)は、自ら”画狂人”と称するほど終生描くことに情熱を燃やし、九十年に及ぶ人生を画業一筋に歩んだことはよく知られています。このような北斎の尽きることのない探求心が盛り込まれているのが「北斎漫画」全十五編であり、不朽の名作「冨嶽三十六景」と並んで彼の代表作とされています。 「北斎漫画」でいう漫画とは、折りにふれ、筆のおもむくままに描いた絵といった意味であり、森羅万象あらゆるものを題材に描いた「北斎漫画」は、まさに眼で見

    渋谷ヒカリエ・北斎漫画展にいってきた - インターネットの備忘録
    hase0831
    hase0831 2012/06/04
    ちょうおすすめです!無料!
  • わたしが「貧しかった」ころの話 - インターネットの備忘録

    貧しいといっても金銭的な意味ではないんですが。 http://d.hatena.ne.jp/Rootport/20120531/1338473985 「貧しい」とはどういうことか|デマこいてんじゃねえ! 引用 「貧乏な人ほどジャンクフードをべて病気になってますます貧乏になる」という話を耳にする。「自炊すれば安上がりだし健康的なのになぜ?」と。たぶん、「自炊のほうがいい」という発想そのものが、豊かさの証しなのだ。貧困とは、ただカネがないことではない。文化がないことなのだ。 ごくごく普通?の中流家庭で生まれ育って、社会に出たあと、諸々あり、どうしても家族との折り合いが悪くて、実家をトランク1つで飛び出しました。一戸建てを数人でシェアする物件を見つけて即飛び込む感じで家を出て、当時勤めていた会社(派遣された先で運良く社員採用の声をかけてもらった)の正社員の椅子にしがみつくつもりで、がむしゃらに

    わたしが「貧しかった」ころの話 - インターネットの備忘録
  • 重曹と酸素系漂白剤+スチームアイロンで襟の黄ばみ落とし - インターネットの備忘録

    半信半疑で試してみましたが白くなった!ので備忘。 用意するもの 酸素系漂白剤 ワイドハイター 大 2000ml【HTRC8】 出版社/メーカー: 花王メディア: ヘルスケア&ケア用品購入: 1人 クリック: 2回この商品を含むブログ (5件) を見る 重曹 シャボン玉 重曹 1kg 出版社/メーカー: シャボン玉石けん発売日: 2006/05/01メディア: ヘルスケア&ケア用品購入: 3人 クリック: 18回この商品を含むブログ (3件) を見る スチームアイロン うちは無印良品のコードレスタイプのやつ。 http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718514175 やりかた 漂白剤と重曹を1:1で混ぜる(ペースト状になります) 要らない歯ブラシなどを使い、襟や袖の汚れに塗る(シャツは濡らした状態で) アイロンのスチームを、布地につけないで噴射

    重曹と酸素系漂白剤+スチームアイロンで襟の黄ばみ落とし - インターネットの備忘録
    hase0831
    hase0831 2012/05/29
    ほんとに白くなったので
  • ことばのふしぎ:米は「研ぐ」、鍋は「磨く」でお皿は「洗う」 - インターネットの備忘録

    流水などで何かの汚れを落とすのを「洗う」と言いますが、そういえば「お米を洗う」というよりは「お米を研ぐ」と言うよなあ、と思って言い方を調べてみたら、思ったより違いがあったので備忘。 研ぐ…米、包丁、刃物 磨く…鍋、フォークやスプーン 洗う…皿、器 調べてみたら、これ以外にも「ゆすぐ」「流す」「すすぐ」など、いろいろ表現があるようです。 とくに「研ぐ」と「磨く」のハッキリとした違いが知りたかったので「類語辞典」をあたってみると [使い分け] 【1】「研ぐ」は、砥石ややすりで刃物の刃をこすって鋭くする意。また、「鏡をとぐ」のように、こすってつやを出す意や、「米をとぐ」のように、米などを水の中で互いにこすり合わせて、汚れなどを除く意でも用いられる。[英]to whet; to sharpen 【2】「磨く」は、みかけをきれいにしたり、つやを出したりするために表面をこする意。転じて、「芸を磨く」「

    ことばのふしぎ:米は「研ぐ」、鍋は「磨く」でお皿は「洗う」 - インターネットの備忘録
    hase0831
    hase0831 2012/05/28
    つづきはあとで
  • 「就活生」というコンテンツ - インターネットの備忘録

    最近、ビジネス系の交流サイトで見かけて驚いたのが、「プランナー」や「プログラマー」という肩書きと並んで「就活生」と書いている人がいたことです。 「大学生」でもなく、「就活生」。学生かつ求職中の人のことを指すのかな?最近は「就活生」という肩書きが一般的に通用するのかな?と、新鮮に感じました。 就活戦国時代 いわゆる「シューカツ」と短縮した呼び方が定着したのは、ここ最近だった記憶があります。 初めてその単語を聞いたとき、当時20代だったわたしは、大学生アルバイトの子から「いまシューカツ中なんですよ」と言われ周りの人と「なにそれ?」と目を丸くした覚えがあります。 わたしの世代の「シューカツ」は、ダークスーツを着てシンプルなパンプスを履き、手書きの履歴書と「とりあえずの忠誠心」で臨むものでした。 今でも大多数はそうだと思うのですが、SONYが新卒採用のルールを変えようという動きが話題になったり、サ

    「就活生」というコンテンツ - インターネットの備忘録
  • 牛レバ刺し提供禁止について募集されてる「パブリックコメント」て何 - インターネットの備忘録

    レバ刺し美味しいですよね! さっそくタイトルについて書く前に、レバ刺し提供禁止のことについて。 牛レバ刺しがお店に出なくなるかも 厚生労働省は7月にも生用牛レバーの提供を禁止する。違反すれば2年以下の懲役か、200万円以下の罰金を科すという。契機は昨年、焼き肉チェーン店で牛生肉(ユッケ)をべた客5人が死亡した中毒事件だ。その後、牛の肝臓内部で腸管出血性大腸菌O−157が見つかり、規制対象が拡大。提供禁止が決まった。 【現場から】レバ刺し 消費者の選択重視を|SankeiBiz 2012.5.14 05:00http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120514/mca1205140502003-n1.htm 「牛レバ刺しで重症の中毒が出たからレバ刺しを格的に禁止するよ。」という厚生労働省の方針に対して様々な議論があります。わたしのスタンスは「好きだけど

    牛レバ刺し提供禁止について募集されてる「パブリックコメント」て何 - インターネットの備忘録
    hase0831
    hase0831 2012/05/17
    明日までなので慌てて書いた
  • いちごジャムが本当に簡単で美味しくできた話 - インターネットの備忘録

    八百屋さんを通りかかったら、完熟のいちごが2パック315円と安値だったので、思わず買ってきてしまいました。 「きのう何べた?」という漫画にいちごジャムが載ってたなーと思ったので、さっそく挑戦。 きのう何べた?(1) (モーニングKC) 作者: よしながふみ出版社/メーカー: 講談社発売日: 2007/11/22メディア: コミック購入: 47人 クリック: 2,246回この商品を含むブログ (897件) を見る いちごを水洗いして、ヘタを切る ボウルに水を張っていちごを入れて、流水で洗ってから、ヘタ部分を包丁で横に切って取ります。ここが一番面倒でした。でもヘタ部分の舌触りが後々残ると台無しなので、丁寧に。レシピとかだと「形の悪いものは選り分ける」とありますが自宅でべるものだから無視。 水気を切ったら砂糖をまぶして3時間放置 キッチンタオル的なものでいちごの水気を軽く拭いて、ボウルへ

    いちごジャムが本当に簡単で美味しくできた話 - インターネットの備忘録
    hase0831
    hase0831 2012/05/14
    書いたよー
  • 最強のIT系かあちゃんに見たアドバイスの定形 - インターネットの備忘録

    このまとめがとても面白かったので。 http://togetter.com/li/299807 最強のIT系かあちゃんからたかしへのアドバイス ※かあちゃんとは J( 'ー`)し たけしへげんきですか。いまめーるしてます (`Д)   うるさい死ね メールすんな殺すぞ J( 'ー`)し ごめんね。おかあさんはじめてめーるしたから、ごめんね (`Д)   うるさいくたばれ、メールすんな J( 'ー`)し お金ふりこんでおきました。たいせつにつかってね 事はしていますか? (`Д)   死ねくそ女  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ o __        ゚ 母 | の | 墓 |  ∴  ('A`)カーチャン.......... ──┐ ∀  << ) かあちゃんがたかしに語りかけるフォーマットで、IT系かあちゃんのアドバイスがまとめてあり、かあちゃんのスタイルから、自分がチームメン

    hase0831
    hase0831 2012/05/08
    書いたー
  • 料理初心者はクックパッドより「きょうの料理」を見る方がイイと思う - インターネットの備忘録

    4月に実家を出て、5月の連休でよーしお料理に挑戦するぞーと思ったはいいけど失敗して自炊へのモチベーションがダダ下がりなみなさんこんにちは!タイトルでほぼ言いたいことは書いたのですが理由を下に。 お料理より検索が楽なインターネット便利 小学生くらいの頃から料理を集めるのが好きでした。お年玉でnon-noのお料理大百科を買っていたほどに。 お料理大百科 (non・no 基大百科) 作者: 生活文化編集部出版社/メーカー: 集英社発売日: 1992/10/27メディア: 単行購入: 1人 クリック: 85回この商品を含むブログ (10件) を見るお菓子基大百科 (non・no 基大百科) 作者: 生活文化編集部出版社/メーカー: 集英社発売日: 1993/10/27メディア: 単行 クリック: 4回この商品を含むブログ (3件) を見る野菜基大百科 (non・no 基大百科

    料理初心者はクックパッドより「きょうの料理」を見る方がイイと思う - インターネットの備忘録
    hase0831
    hase0831 2012/05/04
    書いたー
  • 彼女の生理周期をアプリで把握する?勘弁してよ! - インターネットの備忘録

    概ね同意の内容だったのですが、どうしても一言いいたくなったのでエントリ。 話しにくいけど大切なこと 女性の「PMS」について男性が理解すればパートナーとの愛が深まる|No Second Life http://www.ttcbn.net/no_second_life/archives/22441 PMS=月経前症候群について知って、女性の身体に訪れる周期について理解しよう、という内容には賛成です。このエントリは、男性目線からの「え、なんでそうなってるの?」という疑問が素直に書かれていて、とても興味深く拝読しました。 というか、「女性の生理(月経)」を尾籠な話と感じて知ろうとしていない人、男女ともにけっこう居る。 小学生の頃に女子だけ別の部屋に集められて…という教え方、今はもうないかもしれないけれど、30代のわたしはそういう授業で、初めて月経について知って、「これは男子には知られちゃいけない

    彼女の生理周期をアプリで把握する?勘弁してよ! - インターネットの備忘録
    hase0831
    hase0831 2012/05/03
    カッとなって書いた
  • 渋谷で噂の350円ピザを食べてきたので感想とか書く - インターネットの備忘録

    お探しの店舗のページはありませんでした べログで店舗を探す写真とかまあ上手な人が撮ったのを見ていただければよろしかろうということで。 味は納得(金額的に) 個人的には500円で美味しいピザがべられる凹のほうが元から贔屓ということもあり、インパクトはあまりありませんでした。凹はワインも美味しいしね。 お探しの店舗のページはありませんでした べログで店舗を探す でも、350円で渋谷の中心にあるお店でこの味なら充分だと思う。金額なりの満足感はあります。ちょっと油っぽかったので、若い人向けかも。あとセットメニューでポテトが付いてるのが不思議。やっぱりこれも若い人向けなのかな。 メニューの種類多数 http://www.napolisjapan.com/menu/ こんなに品揃えしたら逆に各商品レベルが下がるのではと心配になる豊富さですが、ファストフード店としては選択肢が多い方なのかな?複数人

    渋谷で噂の350円ピザを食べてきたので感想とか書く - インターネットの備忘録
    hase0831
    hase0831 2012/05/02
    書いた
  • 京都・大阪、おいしかったお店メモ - インターネットの備忘録

    忘れないうちに… 大阪・枚方市「そば切り 天笑(てんしょう)」|蕎麦 そば切り 天笑 ジャンル:そば住所: 枚方市岡南町10-30このお店を含むブログを見る | (写真提供:wish0512)京阪枚方市駅近く。平日の昼間だったので並ばずに入れましたが、ミシュラン☆ありとのことで、行列することもあるようです。日酒とお蕎麦のセットをいただきました。そばがきが美味しかった……! 酒器も凝っていて、お酒ごとに片口とぐい飲みを分けてくれるので、器も楽しめます。 大阪・天満「sfida (スフィーダ)」|イタリアン sfida ジャンル:イタリアン住所: 大阪市北区同心2-4-25 T.D.M. 1Fこのお店を含むブログを見る | (写真提供:bensuk)をぐるなびで見る | 造幣局桜の通り抜けを見た後に伺いました。なのでちょっと歩いてから行ったのですが、最寄りはJR天満駅のようです。和の材を多

    京都・大阪、おいしかったお店メモ - インターネットの備忘録
  • 「京都国際マンガミュージアム」がすごく良かった話。 - インターネットの備忘録

    嫁ぎ先の法事で関西へ行っておりました。 で、夫のご実家のお世話になって数日滞在できるので、この機に…と思い、かねてから気になっていた「京都国際マンガミュージアム」へ足を運んでみましたので、備忘。 何しろ立地が良い ( 交通案内 | 京都国際マンガミュージアム ) 京都駅から電車で5分。「烏丸御池駅」すぐという好立地。駅から出てすぐなので分かりやすかったです。帰りに散歩がてら先斗町あたりを歩いてこられたのも楽しかった。 ところで「烏丸御池駅」ってなんで「からすま」って言うんでしょう。「る」はどこへ。 800円でのんびりし放題 特別展を見たいなら1,000円のセットチケットが良いようですが、それでも800円で、当日に限り再入場OK(有料特別展を除く)。気前がいいですね。敷地内は禁煙だし、もともと小学校(龍池小学校)だったそうで、建物も趣があってよかったです。ちょっと床板がギシギシ言うのはご愛嬌

    「京都国際マンガミュージアム」がすごく良かった話。 - インターネットの備忘録
  • 「たんすの肥やし」を減らす3ステップ - インターネットの備忘録

    クロゼットにはこんなに服があるのに明日着ていく服がない!とお嘆きのみなさんこんにちは! わたしもそうです。詰めても詰めても入らないカットソー。いつになっても捨てられないTシャツ。春なので、これを機にズバッと、ズバッと身軽になりたい!という願いを込めて備忘。 STEP1「その服で昔の恋人に会える?」 まず「捨てるライン」を定めます。その服を着ていて、昔の恋人と言わずとも、昔の同僚・上司・部下・同級生に会ったとき、逃げたい!と思うのであればその服は「捨て」ライン。 親や身近な友人のように「いやー今日はたまたま…」と言い訳できないスタイルであれば、それはもう不用品と思いましょう。 STEP2「洗濯カゴに入れちゃダメ!」 外を出歩いていて、「アーこれで昔の恋人に会ったらキツい」と思う服に気づいたら、帰宅後、習慣にまかせて洗濯カゴに入れずにそのままゴミ箱へ直行すること。洗濯してしまうと妙な愛着がわい

    「たんすの肥やし」を減らす3ステップ - インターネットの備忘録
    hase0831
    hase0831 2012/04/19
    今年こそ!!!減らす!!!
  • 【完全合法】「ねむみ」に行ってきた【踊ったら負け】 - インターネットの備忘録

    ベッドでごろごろの日曜めざしたパーティ開催します 眠気を誘うDJ&LIVE! 会場は土足禁で絨毯敷き&ベッドあり* 先着で蒸気のアイマスクシートプレゼントします! <via ageha1980のたんぶらこ> 【告知】『ねむみ』というパーティーにDJとして参加します。|拝むように弾いてくれ 4/15(日)ねむみ at 西麻布bullets 出ました完全ノンダンスイベント!ダンスしないのが超大事!日曜にクラブいっちゃうと疲れるから明日が心配って人も問題なし。お出掛け帰り前にひとねむりどうですか? #ねむみ URL 2012-04-12 09:22:02 via Tweetbot for iOS クラブで踊ると取り締まり対象になる可能性があるのでみなさん寝てください。完全に合法。健全! #ねむみ URL 2012-04-10 23:10:00 via Tweetbot for iOS 当日先約が

    【完全合法】「ねむみ」に行ってきた【踊ったら負け】 - インターネットの備忘録
  • 早起きライフハック記事を見るといつも思い出すアレ - インターネットの備忘録

    タイトルだけ見てこれはブクマしたら負けだと思ってたけど内容読んで噴いてしまった(し、ブクマもしてしまった)ので悔しくてエントリにする。 ほぼ浮浪者だった僕が成功者と呼ばれるようになるまでに実行した大切なこと10 http://d.hatena.ne.jp/the-world-is-yours/20120412/p2 こういう系のを読むといつも「あーなんだっけあのコピペ…」って思うので、自分のとこに貼っておく。 メキシコの田舎町。海岸に小さなボートが停泊していた。 メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。その魚はなんとも生きがいい。それを見たアメリカ旅行者は、 「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」 と尋ねた。 すると漁師は 「そんなに長い時間じゃないよ」 と答えた。旅行者が 「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」 と言うと、漁師は、自分と自分

    早起きライフハック記事を見るといつも思い出すアレ - インターネットの備忘録
    hase0831
    hase0831 2012/04/13
    ちくしょう「いただき」4連発でブクマされて更に噴いた!くやしい!w
  • 新社会人は雨ニモマケズ風ニモマケズ - インターネットの備忘録

    入社早々この暴風雨で、新しく社会へ出た若人たちの心は折られまくりかと思いますが、明日からもお仕事頑張ってくださいね、ということで、今まで書いた新社会人へのエントリーを。 あたらしく社会人になるひとへhttp://d.hatena.ne.jp/hase0831/20090331 これを書いたとき、勤め先にひとりインターンから社員になった子がいて、彼に話していたようなことをまとめてみたエントリーです。「素直さ」と「謙虚さ」、未だに忘れがちですが、やっぱりすごく大事なことだなあと思います。 素直だといろんな人が寄ってきてくれるし、謙虚でいると教えられることがたくさんある。 逆にいま、年下の子たちから教えられることもたくさんあって、すごいなあ、ありがたいなあと思うことも多々。 新社会人になったときやっとけばよかったなーとおもうことhttp://d.hatena.ne.jp/hase0831/200

    新社会人は雨ニモマケズ風ニモマケズ - インターネットの備忘録
  • キモノデビュー最低ひとそろえ - インターネットの備忘録

    友人の初キモノ見繕い用にメモ! 前提としては、散歩とかカジュアル飲み会に着ていく感じの「普段用」「値段が安い」「手入れの楽」なキモノ。 七緒 vol.28―着物からはじまる暮らし 特集:大人も感激。「リサイクル店」案内/「ラクに着る」コツ (プレジデントムック) 出版社/メーカー: プレジデント社発売日: 2011/12/07メディア: ムック クリック: 2回この商品を含むブログ (3件) を見る 最低限の前準備 浴衣と違ってちょっと準備するものが増える。 肌着(キャミソールとかスリップでいい) 長襦袢(着物の下に着るやつ) 足袋(まずは白が無難) 直接肌に触れるものなので、レンタルを利用するにしてもあると良い。 長襦袢の襟には「半襟」というのがついていて、基的に手縫いで付けるんだけど、最近はワンタッチ式のとかあるから、そういうのでもいい。「半襟付き」とか書いて売ってる長襦袢もあるけど

    キモノデビュー最低ひとそろえ - インターネットの備忘録