タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

万年筆に関するhateq567のブックマーク (29)

  • 万年筆補充用品紹介ページ

    伝統の製法で作る万年筆用インクは、その製法が特殊であると共に、手間がかかるためほとんどが染料を調合するインクに変わってきました。 国内で唯一プラチナ万年筆は、ブルーブラックインクを伝統の製法で製造し続けています。 書き始めは鮮やかな染料色をしておりますが、時間の経過とともにその筆跡が黒く変化して耐水性と長期保存性を持つのがこのインクの特性です。 この特性の「時間の経過とともに筆跡が黒く変化する」ことに注目して、変化の過程を楽しむ万年筆用インクとして「CLASSIC INK」6 色を完成 させました。 また、このインクは筆跡の濃淡をより一層強調しますので万年筆で書いた文字をより味わい深い物にします。万年筆で書く楽しみをさらに広げて くれる「CLASSIC INK」( クラシックインク) をぜひお試しください。 ※時間の経過により、ボトル内のインクに沈殿物がでる場合がありますが、クラシックイン

  • 【文具時評】万年筆のブルーブラックインクを書き比べ|

    ナカバヤシは、高級筆記具ブランド「TACCIA(タッチア)」から、万年筆用ボトルインク「すなおいろ・インク」を2018年9月に発売した。同社初の万年筆インクということで話題となったが、「まずはベーシックなカラーからスタートしたい」との意向で、定番的なカラー13色をラインアップしている。実は、発売前にこのインクを試す機会があったのだが、その時に一番印象深かった色がブルーブラックであった。詳しいことは後述するが、何というか“堅実”という言葉が思い浮かぶようなしっかりとした感じの色味である。 以前、ゲルインクボールペンのブルーブラックの色味比較をして記事にしたことがあったが(記事はこちら)、今回は万年筆インクのブルーブラックを比較してみようと思う。ボールペンであれだけの色味の違いがあったのだから、万年筆もそれ以上に面白い結果になるのではないだろうか。 今回、試し書きを行ったインクは、国内メーカー

    【文具時評】万年筆のブルーブラックインクを書き比べ|
  • 【今年買って良かった文房具】ペン習字に最適な初心者向け万年筆『ペン習字ペン』 - 『本と文房具とスグレモノ』

    正しい持ち方が知らず知らずのうちに出来てしまうエルゴノミクスグリップを採用した今年の11月に発売開始された初心者向け万年筆『ペン習字ペン』です。握った瞬間に三角形状が指に馴染んできます。是非とも一度お試しくださいね。 エルゴノミクスとは?最近よく聞きますよね。パソコンのマウスやキーボードを買うときによく書いてあります。これは、心理学や生理学の知見を人工物やシステムの構造や設計、デザインなどに応用し、人間への負荷や負担、人為的なミスを減らしたり、快適性や安全性、生産性、効率などを向上させることを目指す学問分野のことです。修正テープもこれを前面に押し出した設計ありますね。 とってもシンプルな構造で子供から大人まで万年筆初心者でも使用できるように作られていますので、安心してトライしてくださいね。僕は昨年出た初心者向け万年筆『カクノ』よりも、こちらの方が握りやすかったなぁ。 握る部分が筆記時に親指

    【今年買って良かった文房具】ペン習字に最適な初心者向け万年筆『ペン習字ペン』 - 『本と文房具とスグレモノ』
  • 万年筆のインクが出なくなった時の対処法 - 『本と文房具とスグレモノ』

    「文房具朝会@名古屋」という文房具好きが集まるコミュニティを主催していますフミヒロと申します。並行してこのブログ「文房具ビズ@と文房具とスグレモノ」も書いております。毎日文房具情報を発信しておりますので、今後もよろしくお願いいたします。 僕は毎週のように、近所の喫茶店で、このブログ記事を書き溜めています。家にいると、どうしてもだらだらしてしまい、最後には寝てしまって作業が全くはかどらないからです。昔から、仕事も受験勉強も、家では全く出来ない人間でした。 でも、そんな自分の特性がよくわかっているの良いこともあります。昔から内向的な性格で人と話をするのが面倒くさいのですが、外に出るとそういうわけにはいかないのです。その環境が僕を社交的にして、文房具朝会@名古屋を主催までさせています。 さらには草野球チームの監督をしたり、外部のセミナーに単独参加したり、昔の僕からみたら離れわざのようなこと

    万年筆のインクが出なくなった時の対処法 - 『本と文房具とスグレモノ』
  • プラチナ万年筆/修理と質問

  • プラチナ万年筆#3776がインク漏れ.修理しました. - tadachi-net 出張所

  • 年末は万年筆のお手入れを!万年筆クリーナーまとめ

    どうも。2号さんです。 ここ最近、一番の悩みの種だった甥&姪のクリスマスプレゼントの目処が立ち、ホッとしている今日この頃。誰か一人でもいいから文房具をあげたかったのですが、リクエストに上がってこなかったので諦めました。人が欲しいものが一番いいですからね。押し付けちゃいけない。 年始はお年玉です。姪&甥とは普段あまり会うことがないので、好かれたいおばさんお姉さんとしてはがんばりどころです。今のところ、好かれてるというか同レベルとみられて遊ばれている状態です。。 自分たちにも何かプレゼントを。。と思ったのですが、クリスマスの前借り(?)でPS4をすでに買ってありました。ペルソナ5楽しい! 年末は大掃除!ついでに万年筆も大掃除です。 普通に水洗いするだけでも綺麗になると思うのですが、年に1度くらいはクリーナーを使って洗うと長持ちすると思います。 私も洗おう!…と思ったのですが、この前友達に万年

    年末は万年筆のお手入れを!万年筆クリーナーまとめ
  • カテゴリ:感想・レビュー (国産) (目次一覧) - 細字万年筆にこだわる

  • 万年筆のインク交換・洗浄の仕方について - frei aber einsam

    万年筆にはインクが欠かせませんが、インクは時に万年筆の敵にもなりえるものです。 万年筆のトラブルで一番多いのがインクに関するものだといわれています。 万年筆を長く使うためにも、正しく洗浄してインクトラブルを防ぎましょう。 洗浄する インクが詰まるなどの不具合を感じた時以外にも、少なくとも一年に一度など、定期的に洗浄すると良いです。 一番多いタイミングはインクを交換する時じゃないでしょうか。今回は、ちょうどインクの色を変えようと思っていたモンブランで実際に洗浄してみたいと思います。 用意するもの コップ、タオル(ティッシュでも)。あとは水です。 タオルはこういう専用のものを作ると楽です。 こちらのモンブランは両用式なので、まずは万年筆を開けてコンバーターをむき出しにします。 インクが空になっているのがわかります。 さて、このコンバーターをくるくる回して中のピストンを下げていきます。吸入式の万

    万年筆のインク交換・洗浄の仕方について - frei aber einsam
  • 万年筆を買いたい、使いたい人があらかじめ知っておくと良いこと - frei aber einsam

    (思いの外長くなってしまったので) 以下のような流れでこの記事は書かれています。 1. 万年筆の特徴、魅力 2. 万年筆を選ぶときに注意すべきこと 3. ブランドの紹介 4. 万年筆を使うにあたって 5. ペン先調整、購入するお店について 6. インクについて 7. まとめ 私が夫と共に万年筆を使い始めたのはつい3か月ほど前のこと。まだまだ入口に立ったばかりですが、初心者ならではの視点で語っていければと思います。 ハマり始めた経緯についてはこちら↓ では、いっきまーす。 1.万年筆の特徴、魅力 筆圧がかからない 何といっても万年筆の魅力はその書き心地です。筆記具である以上、一番の魅力は筆記具としての魅力であるべきだと私は考えています。 ほとんどの文書がパソコンで作られる時代ですが、それと同時に手書きの良さも見直されてきている気がします。私はもともと文字を書くのが好きなのですが、万年筆を使う

    万年筆を買いたい、使いたい人があらかじめ知っておくと良いこと - frei aber einsam
  • 買ったばかりのセンチュリー#3776をペンクリニックで調整してもらった話 - 黒猫陛下の書斎

    センチュリー#3776といえば、言わずと知れたプラチナ万年筆のフラッグシップモデルである。団塊の世代に多い古参ユーザーに圧倒的な支持を得るこのモデルが、最近、若い人々の間でもにわかに注目を集めているらしい。 「日最高峰」の万年筆 #3776という数字は、もちろん日最高峰の富士山の標高にちなんで付けられた。開発者の名前は梅田晴夫。作家であり、万年筆の収集家でもあった故人が「理想の万年筆」を目指して作ったのがこの#3776だ。 両端が丸みを帯びたいわゆる「バランス型」。黒と金の王道的カラーなら、モンブランのマイスターシュテックを彷彿とさせる。天冠のロゴすらもない地味なデザインだが、キャップを外したときのギャップがすごい。 2万円台の万年筆にも引けを取らない大型のペン先には、文字通りの形をした「ハート穴」と、「3776」「p」「14K」の刻印がある。このペン先こそプラチナの魂である。舶来でこ

    買ったばかりのセンチュリー#3776をペンクリニックで調整してもらった話 - 黒猫陛下の書斎
  • セーラー 青墨はとても良い! - 趣味と物欲

    福岡の丸善で、青墨 (せいぼく) が入荷しているか聞いたら、まだ入っていなかったので、スティピュラのグリーンと合わせて通販で購入しました。セーラーのインクはジェントルインクや極黒、文具店のオリジナルインクなど結構持っているのですが、ブルーブラック以外のジェントルインクやオリジナルインクは水に弱く、ブルーブラックはパイロットやプラチナを使っているので出番が無く、極黒は濃淡が出ないべったりした感じが苦手で、結局常用しているインクがありませんでした。おかげで、プロフィット21は自作インクのテストベッドとして活躍してくれていたのですが、当にひさしぶりに自作インクを抜いて、純正インクを入れました。 BLUE BLACK INKと箱や瓶には書いてありますが、ターコイズ気味のブルーで、万年筆っぽく濃淡も出て、非常に好みの色合いです。顔料系なので耐水性もばっちりあります。 恒例の粒子径測定も行なってみま

    セーラー 青墨はとても良い! - 趣味と物欲
  • 「万年筆の基礎知識」の記事一覧 | ピントル

    万年筆は「胴内に保有するインキがペンポイントを溶着したペン先に自動的に伝わる機構をもつペン」と定義されています。万年筆は、2つに割れた小さな金属のペン先から生み出されるデリケートな書き味が特徴です。万年筆は低筆圧でスムーズな書き味が可能であり、その名の通り、メンテナンスを行うことで半永久的に使用できます。また、使用者の癖などでペン先の削れ等に個体差が出るため、使い続けるに伴い使用者になじみ、独特の筆跡を表現することができます。 「万年筆とは?」の続きを読む 万年筆の歴史は古く、その歴史は1000年以上前に遡ります。日では、1883年に万年筆が輸入され、東京は日橋の丸善などで販売されました。戦前の1940年には世界における万年筆生産量の半数以上を日が生産しており、手紙やはがき、公文書などを書く際の一般的な筆記用具として普及しました。 「万年筆の歴史」の続きを読む

    「万年筆の基礎知識」の記事一覧 | ピントル
  • 万年筆の使い方(書き方・持ち方) | ピントル

    万年筆の書き方は通常のボールペンなどとは少し異なります。最初は意識的に慣らすことが必要になりますが、書き方・持ち方共に上達すれば、ボールペンよりも優れた書き心地を実現できます。 ここでは、万年筆の書き方と、書きやすい持ち方、きれいに書くコツなどについてご紹介します。 万年筆の持ち方 万年筆はボールペンや鉛筆とは異なり、向きが決まっていることが特徴です。ペン先も他のものとは大きく異なるので、万年筆をつかって綺麗な文字を書く為にも、以下の項目について確認していきましょう。 指の置き方 人差し指と親指で挟む形で持ち、中指は爪の部分で後ろから支えるように持ちます。ボールペンなどとは違い、手首は自由に動かせるように余裕を持たせましょう。 キャップの扱い方 外したキャップは万年筆の後ろ側に装着することでバランスが取れるような設計になっていますが、ご自身の書きやすさを優先して外す方が良いと判断した場合に

    万年筆の使い方(書き方・持ち方) | ピントル
  • インクの補充とお手入れ方法を知ろう | セーラー万年筆 |公式ウェブサイト

    蓋を外して、胴を矢印の方向に回し、ネジをゆるめて外します。 カートリッジインクは凹みのある側(写真右)が差し込み口です。 ペン先を上向きにしてカートリッジを矢印の方向にまっすぐ奥までグッと差し込みます。 ※差し込む時、ひねったり強くつまんだりするとカートリッジが破損する恐れがありますのでご注意ください。 しばらくお待ちいただきますと自然に筆記可能な状態となります。 体とペン先部分を離します。 コンバーターをしっかり差し込みます。 コンバーターのノブを矢印の方向に回してピストンを下げてください。 ペン先をインクボトルに入れます。 ノブをゆっくりと矢印の方向に回しながらインクを吸入してください。 ペン先の回りについた余分なインクは柔らかい布でふき取ってから使用してください。 完了。 吸入式(尾栓回転吸入式): インクを胴軸内に直接吸入して使用する万年筆で、胴軸最後部の「尾栓」が回転します。

  • 【初心者万年筆講座】万年筆で字を書くこと、そして長く付き合うこと - 『本と文房具とスグレモノ』

    僕は、今まで何百も筆記具を試してきました。それは、握り方が悪いのと妙に力を入れて書いてしまうのために生じる、指の痛みをストレスに感じていたからです。持ち方を変えたり、ラバー付きの筆記具に変えたのですが、上手くいきませんでした。 毎年書いていた年賀状は僕の大きなストレスでした。印刷では失礼だと思い込んでいた僕は手書きにこだわっていました。そんなとき「万年筆」に出会いました。そのおかげてこの作業が苦ではなくなったのです。道具が変わるだけで世界が変わりました。 さらには、仕事でも「万年筆」を使うようになりました。今では朱入れまでも「万年筆」です。書くことをストレスに感じなくなると、思考がスムーズに紙に落とせます。そうすると推敲に集中出来るので、作業効率が大幅にアップするのです。 今までの僕は、書くことへの苦痛から逃げるために勉強を放棄してきた部分があります。お恥ずかしい話ですが、高校を卒業する

    【初心者万年筆講座】万年筆で字を書くこと、そして長く付き合うこと - 『本と文房具とスグレモノ』
  • 万年筆の使い方・書き方・お手入れ方法・洗浄方法・おすすめ万年筆 | ナガサワ文具センター

    この度の能登半島地震により亡くなられた方々に深く哀悼の意を表するとともに、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 また、被災地の一日も早い復旧を心よりお祈り申しあげます。 万年筆とは 万年筆のペン先は使い込むほどに自分の書き方に馴染んで、なめらかに使いやすくなっていきます。 そして、使い続けた万年筆は自分だけにあった1へと成長します。 万年筆はただ文字を書くだけでなく成長も楽しめる筆記具です。 そんな自分にあったペン先で、好みのインクの滲みや濃淡を楽しみながら文字を書くひとときは、パソコンやボールペンを使って過ごす日常とは少し違った世界を楽しむことができます。ただ、他の筆記具と違い万年筆はこまめなお手入れや洗浄など使い方に気を使う事が多そうなイメージがあるためどちらかというと敬遠されがちな筆記具でもあります。 確かに万年筆はインクの付け替えや保管などいくつかの注意点がありますが、

    万年筆の使い方・書き方・お手入れ方法・洗浄方法・おすすめ万年筆 | ナガサワ文具センター
  • ネタになる高級万年筆の名品7選 ストーリーも個性的 - 日経トレンディネット

    万年筆は新入学や就職のお祝いの定番だった。その風習がまた復活しようとしている。パイロットの「カクノ」のヒットや、さまざまなインクを使えるようになったこと、手ごろな国産万年筆の登場などによって、筆記具としての万年筆が見直されているのだ。また、カクノなどの入門的な万年筆に慣れたユーザーが、もう少し格的な万年筆に移行し始めている。 そこで、新入学、就職の時期に合わせて、ギフトとして、また自分へのご褒美としても使える、ややグレードの高い名品を集めた。せっかく万年筆を持つなら、贈るなら、しっかりした特徴を持ち、長く使えるものを選びたい。 大ぶり30号のペン先! 驚きの書き味 書いてみてこんなに驚いたのは、セーラー万年筆の「プロフィット21 長刀研ぎ」以来かもしれない。パイロットの「カスタム URUSHI」は、紙にペン先が触れているかどうか、というくらいの感触のまま、スルスルと文字が書けてしまう。ま

    ネタになる高級万年筆の名品7選 ストーリーも個性的 - 日経トレンディネット
  • プラチナ万年筆 #3776《中字》レビュー/新社会人にもおすすめしたい1本です! | OMGmag

    先日、二目の万年筆を購入しましたのでレビューします。買ったのはプラチナ万年筆の#3776センチュリー《M(中字)》というやつです。以前紹介したものと同じ万年筆のペン先(ニブと言います)の太さが違うもの。 で、なんで二も万年筆が必要なのか?ということですが「用途が違うから」とかそういうもっともらしい理由だけではなく、自己満足に近いと思います。 #3776というペンは、コスパ、品質ともにとても優れているので、細字に続き中字も欲しくなった。 という理由です。 万年筆はとにかく書きやすい筆記具であるし、使っていて気持ちが良いものです。一度使うとヌルヌルの書き味にハマると思います。万年筆というとメンテナンスが必要だったり「難しいお作法」があるように考えている方も多いと思いますが、このペンに限ってはメンテナンスはほぼ要りません。 とにかく気軽に使える。筆記具なので「普段通り」に使うのが一番です。

    プラチナ万年筆 #3776《中字》レビュー/新社会人にもおすすめしたい1本です! | OMGmag
  • これぞ一生モノ。文具オタクが本気でオススメする万年筆+α20選【1,000円〜120,000円】

    これぞ一生モノ。文具オタクが本気でオススメする万年筆+α20選【1,000円〜120,000円】