タグ

時間に関するhateq567のブックマーク (7)

  • ToDoリストを作っても動けない、締め切り直前に急いで対処… 時間管理における課題と、忙しくて“後回しになりがちなこと”

    効果的に時間管理を行うには? 篠田真貴子氏(以下、篠田):私の課題はさておき、例えば1週間の中で日にちを割っていくとか、1日の中での時間の使い方もあるし、そもそも時間をどのユニットでとらえて、どうチャンク分けすると自分は心地良いのかって、けっこう人によって違うと思うんですよ。 倉貫義人氏(以下、倉貫):わかるわかる。違いますね。 篠田:お二人はどうなのかなって、今日は聞いてみたいなと思いました。 倉貫:最近はやれてないんですが、僕はストレングスファインダーで言う「達成欲」を持ってるので、朝に1日の予定を自分で立てるんですよ。1時間ごとに「こういうことやる」と書いて、それを達成できたらその日は気持ち良く寝れるというのをやっていて。 でも、そうするとすごくがんばらなきゃいけないので、最近はちょっと体力も落ちてきて(笑)。「そんなにがんばれなくなったな」というところがあって、そこまでやらなくなっ

    ToDoリストを作っても動けない、締め切り直前に急いで対処… 時間管理における課題と、忙しくて“後回しになりがちなこと”
  • 31歳シンママ会計士が説く「超コスパ勉強法」

    私はこれまで1万人を超えるさまざまな職業人にインタビューをしてきましたが、ひさびさに「これは!」という人に出会いました。その人の名は、松岡由起子さん。彼女は31歳の美人会計士なのですが、その経歴に驚かされます。 松岡さんは、金髪ミニスカのギャルだった17歳で妊娠。学校の温情で何とか卒業できたものの、結婚生活では夫の浮気とDVに悩まされ、我慢の末に子どもを守るために離婚。21歳でシンママ(シングルマザー)となり、家事・育児をこなしながら27歳で三大国家資格の公認会計士に合格したのです。 ここでは、「参考書の漢字すら読めなかった」という高卒の彼女が、なぜ難関を突破できたのか? とっておきの勉強法と、その後の人生を尋ねていきます。 集中力を高めるツールとフロー 会計士という職業柄なのか、松岡さんは「常にコスト管理やコスパを考えて行動している」そうです。とりわけ目を引くのは、時間に対するコスト意識

    31歳シンママ会計士が説く「超コスパ勉強法」
  • 時間管理のコツはシステム化にあった!正しい時間の使い方4原則 | スキルアップ堂

    この4ステップを行えば、やるべき行動が具体的になります。なので、迷うことなく作業をすることができ、最短でタスクを終わらせることができるわけですね。 これは、地図を作ることに似ています。たとえば、初めての場所へ行く時などは、どうやって進むべきか分かりませんよね。しかし、目的地までの地図を持っているのなら、スムーズにゴールすることができるはずです。 実際の仕事においても、やるべきことが溜まっていると、何から手を付けたらいいのか分からずに困惑することが多くなります。そして、考えすぎて時間をロスしてしまったり、重要度の低い仕事に時間を割いたりしてしまうわけです。 こういったことを避けるために、タスクをスケジュール化することが大切なんですね。 スポンサーリンク スケジュール化しないとストレスの原因となる タスクのスケジュール化をしなければ、時間の管理が上手くいきません。なので、仕事に追われてしまうよ

    時間管理のコツはシステム化にあった!正しい時間の使い方4原則 | スキルアップ堂
  • 伝説の勉強テクニック本に書かれていた「集中力を高める方法と勉強時間を増やす方法」 - 東京アンダーグラウンド

    前回に引き続き伝説の勉強法シリーズ。 「伝説」については、詳しくは前回の記事を参考にしてほしいが、Amazon楽天で(2013年12月14日時点で)10,000円以上の値段をつけている「「図説」超合格術―大学合格のための学習プランと心理テクニック」のうち、自分で使ってみて実際に役に立ったテクニックを紹介する。 今回は、「学習時間を増やす方法/集中力を高める方法」について、自分なりの言葉で紹介したい。 ちなみに、前回は「早起きする方法」。 2つのタイマーを使って集中力を高めよう! まず、で触れている「学習の密度」について、ポイントを要約してみる。 問題に取り組むにせよ、何かを記憶するにせよ、その学習量は勉強時間だけでは計ることはできない。 A君とB君が同じ「1問」をマスターしたとしても、A君が1時間、B君が2時間かけてやったとしたら、総合的な視野で長期的に見ると、大きな差がついている。

    伝説の勉強テクニック本に書かれていた「集中力を高める方法と勉強時間を増やす方法」 - 東京アンダーグラウンド
  • 仕事の速い人になるにはどこで手を抜くべきか

    なぜ短時間に異常なほどの仕事をこなすのか 営業マンが成績トップの同僚を見て不思議がる。 「週に10人の顧客と会い、1年分のノルマを第1四半期のうちに達成する時間を彼はどうやって見つけているのだろう。私は週に5件のアポイントをこなし、すべての事務作業を期限までに仕上げて提出するのがやっとなのに」。 マネジャーが出世コースに乗っている同僚を見てため息をつく。 「戦略構想を提唱し、幹部たちと関係を築き、それでいて週40時間しか働かないなどということが、彼女はどうしてできるのだろう。私はプロジェクト会議がぎっしり詰まった1日の後、自分の部署を発展させるために前向きな行動をとることなどとうていできず、せいぜいよくて夜、電子メールに返信するぐらいなのに」。 その秘訣を教えよう。他の人々ほど労力を使っていないように見えるのに、他の人々よりずっと先を走っているこの2人は、当に重要なことを見きわめて、その

    仕事の速い人になるにはどこで手を抜くべきか
  • 前代未聞! はてなが高級腕時計をPR? 「ブローバ アキュトロン」の腕時計をはてなスタッフが着けてみた - はてなニュース

    「男たるもの、良い腕時計を」――そう言われても、正直いまはケータイやスマートフォンで時間を確認できるので、どうもピンときませんよね。思えば腕時計というものをきちんと身に着けたことがない、というはてな男性スタッフのもとに、130年以上の歴史を誇るウォッチブランド「ブローバ」から「機械式腕時計を体験してみませんか」というお誘いが。Webサービス企業と機械式腕時計、果たしてうまく噛み合うか!? (※この記事はブローバ ジャパン株式会社によるPR記事です) ▽ BULOVA(ブローバ)ジャパン公式サイト 「う、腕時計ですか」「普段、着けないけど僕でいいんですか」「昔は着けたりしましたが……」 今回、ブローバの腕時計を試すことになったのは、はてな デザイナーのid:tanemuとid:akawakami、そして総務のid:tapir320の3人。全員30代の男性です。普段はカジュアルな服装で出社して

    前代未聞! はてなが高級腕時計をPR? 「ブローバ アキュトロン」の腕時計をはてなスタッフが着けてみた - はてなニュース
  • 時間の見積もりをどうするか? -「仕事が忙しい!」の9割は思い込みだった【2】

    完璧にスケジューリングしたつもりなのに、なぜいつも時間が足りなくなるのか。それは時間リスクの見積もりが甘いからです。 仕事の計画を立てるとき、万が一に備えて手は打ってあると胸を張る人は少なくありません。しかし、その多くは危機(ハザード)管理であって、リスク管理でないことに気づいていない。 ハザードとは、災害や事故といった事態のことであり、危機管理ではハザード発生時のリカバリーに主眼が置かれます。一方、リスクはハザードと違い、日常の中で予定どおりに進まない可能性があるものすべてを指します。たとえば「仕事中に突然、顧客が来訪する」というイベントは、けっして災害や事故ではありませんが、日常的で不確実という点では立派なリスクです。時間のリスク管理とは、こうしたイベントを事前に把握してマネジメントすることをいいます。 普通に仕事をしていれば、さまざまな時間リスクに出合います。「いざ外で仕事をしようと

    時間の見積もりをどうするか? -「仕事が忙しい!」の9割は思い込みだった【2】
  • 1