タグ

デマとtwitterに関するhietaroのブックマーク (2)

  • 「Switchに入れたSDカードが溶けた」投稿、ユーザーがツイートを削除し謝罪 Switchたたきに利用され

    3月13日に「サンディスクのSDカードをNintendo Switch(以下「Switch」)に入れて遊んでいたら熱で溶けた」とツイートしたポーランドのTwitterユーザーSos Sosowskiさん(@Sosowski/関連記事)が、当該ツイートを削除しました。自分のツイートがSwitchたたきのフェイクニュースに利用されてしまったとして、Twitterとブログで謝罪しています。 Sos Sosowskiさんのブログ Sos SosowskiさんのTwitter 同氏のブログによると、溶けたSDカードはかなり古いもので、先にPCに入れたところ認識しなかったため、、Switchでなら使えるのではとフォーマットしようとしたそうです。しかし、SDカードを挿入したところ、ハングアップを起こし画面は灰色に。何事かと思いカードを取り出そうとすると、かなり熱くなりカードの一部が溶けていました。 驚い

    「Switchに入れたSDカードが溶けた」投稿、ユーザーがツイートを削除し謝罪 Switchたたきに利用され
    hietaro
    hietaro 2017/03/17
    「後者の「SDカードに原因がある」というツイートは無視され「Nintendo Switch本体の熱でSDカードが溶けた」といった文脈で紹介するニュースサイトも多数登場…日本国内でも「オレ的ゲーム速報@刃」や「はちま起稿」が」
  • 【黙祷中止】広島代表校の黙祷を高野連が制止?(2005年の記事が9年後にバズる?) - 京都のお墨付き!

    2014年8月7日、「広島代表校の黙祷を高野連が制止」という記事がバズりました。しかし、これはよくよく調べてみると、2005年の出来事で、9年前のニュースを2014年のことのように報道した記事でした。 記事にしたのは「芸スポ裏ジャーナル」というブログでした。 最新情報:2016年8月15日の「終戦記念日」では、12時正午に甲子園で黙祷がなかったと話題になりましたが、試合中なので時間をずらすようです。(追記はこちらです) 9年ぶりにある記事がバズる 芸スポ裏ジャーナルというブログで2014年8月7日に「【甲子園】 広島代表校、「みんなで原爆の日に黙祷しよう」 高野連が静止する」という記事が投稿されました。(魚拓) 記事は「2005/08/06 16:43」に投稿された「広島代表校の黙祷を高野連が制止」という個人ブログの内容を基にしたものでした。(魚拓) 記事によれば 夏の甲子園に出場する広島

    【黙祷中止】広島代表校の黙祷を高野連が制止?(2005年の記事が9年後にバズる?) - 京都のお墨付き!
    hietaro
    hietaro 2014/08/14
    うへええ。なんか、ごめん。><
  • 1