タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (59)

  • 東京藝大、大学関係者を不適切投稿で契約解除 乃木坂46メンバー合格に「職権濫用する時が来た」と投稿か

    東京藝術大学は3月28日、大学構内のギャラリー「藝大アートプラザ」で業務委託しているスタッフが、個人のTwitter上で不適切な投稿をしたとして、契約を解除すると発表しました。 画像は公式サイトより 該当投稿は、乃木坂46のメンバーが東京藝大への合格を公表したというインターネットサイトのニュース記事を引用リツイートする形で、「職権をついに濫用する時が来ました」と言及したものとみられます。なお、「先ほどのツイートで誤解を招きそうな表現がありました」として、すでにツイートは削除されています。 東京藝大は該当投稿について、「非常に不適切な投稿」と表現。経緯説明を求めたほか、厳重な抗議および適切な対応を要請し、藝大アートプラザ業務などの契約を解除したとしています。また、東京藝大は今後について、「学はこのような行為に対し毅然と対応すると共に、学生の安全で安心な就学環境の確保に努めてまいります」と述

    東京藝大、大学関係者を不適切投稿で契約解除 乃木坂46メンバー合格に「職権濫用する時が来た」と投稿か
    hietaro
    hietaro 2023/03/29
    学校としてはやるべきことをやったという感じだな
  • 消費者庁、日本アムウェイに半年間の勧誘停止を命令 マッチングアプリ通じた執拗な勧誘などを受け

    消費者庁は10月14日から、日アムウェイに対して、勧誘などを停止するように命じました。日アムウェイは健康品や化粧品など家庭用日用品を販売している業者です。命令は2023年4月13日までの半年間。 画像は日アムウェイの公式サイトより 画像は消費者庁「特定商取引法違反の連鎖販売業者に対する取引等停止命令(6か月)及び指示について」より 今回の行政処分は、日アムウェイによる「氏名などの明示義務に違反する行為(統括者の名称および勧誘目的の不明示)」「勧誘目的を告げずに誘引した者に対する、公衆の出入りしない場所における勧誘」「迷惑勧誘」など、特定商取引法に違反する行為が明らかになったことを受けたもの。 消費者庁が発表した勧誘事例によると、マッチングアプリSNSを通じた出会いを利用して、「美味しいご飯がべられる店がある」など、勧誘であることを告げずに面会を求め、「お金ないって言うけど何百

    消費者庁、日本アムウェイに半年間の勧誘停止を命令 マッチングアプリ通じた執拗な勧誘などを受け
    hietaro
    hietaro 2022/10/14
    「マッチングアプリやSNSを通じた出会いを利用して、「美味しいご飯が食べられる店がある」など、勧誘であることを告げずに面会を求め、「お金ないって言うけど何百万もするものちゃうやん」など、執拗に勧誘」
  • 櫻坂ファン無断駐車でガストの抗議張り紙「最低のファンが多くてとても素晴らしいグループですね笑」物議 すかいらーく「表現が適切でなかった」

    「最低限のマナーすら守れない最低のファンが多くてとても素晴らしいグループですね笑」――。すかいらーくグループが運営するファミレス「ガスト」のとある店舗で掲示された、一部の櫻坂46のライブに訪れたファンによる無断駐車を注意する張り紙がSNS上で物議を醸しています。編集部では、運営元のすかいらーくに話を聞きました。 今回の櫻坂46のライブは、8月19日と20日に富士急ハイランド コニファーフォレストで開催された「W-KEYAKI FES. 2022」。当初は7月22日と24日に開催予定でしたが、メンバーのCOVIDー19(新型コロナウイルス感染症)感染を受け、振り替えて開催されたものです。8月20日の公演では1期生である尾関梨香さん、原田葵さんの卒業セレモニーも実施されました。 波紋を広げている張り紙を掲示したのは、富士急ハイランドの近くにある「ガスト 富士吉田松山店」。張り紙には白い紙に手書

    櫻坂ファン無断駐車でガストの抗議張り紙「最低のファンが多くてとても素晴らしいグループですね笑」物議 すかいらーく「表現が適切でなかった」
    hietaro
    hietaro 2022/08/22
    ねとらぼがすかいらーくに凸(取材)して、なぜか詫びの言葉を引き出したのはわかった。で、櫻坂の運営には取材したん?
  • 耳付きのランチパックが見つかり「得した気分」「運がいい」 “当たり”があるのか山崎製パンに聞いてみた

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています パンの白い生地で具材を挟んだ「ランチパック」に“耳”付きの個体が発見され、Twitterで「ラッキー案件」「羨ましい!」と話題になっています。これはかなり珍しい当たりのランチパックなのでは……? 販売元の山崎製パンに聞いてみました。 話題となっているのは、Web制作会社・バーグハンバーグバーグ社長の長島(@genmaii)さんのツイート。「ランチパック買ったら耳がついてた。得した気分。嬉しいわい」と、喜びとともに写真を投稿しています。 おなじみ「ランチパック」に耳が……!?(画像提供:長島さん) パッと見は普通のランチパックですが、正方形の一辺がよく見ると茶色く、側面から見ると完全に「パンの耳」です。いつも白い生地がピッタリと閉じているところしか見ていないため、普段と違う見た目にちょっとテンションが上がります。 コメントでも「初

    耳付きのランチパックが見つかり「得した気分」「運がいい」 “当たり”があるのか山崎製パンに聞いてみた
    hietaro
    hietaro 2022/06/30
    カットされたパンの耳はどうなるのか教えて~
  • スーパーから「500mlのコカ・コーラ」が消失中 「350じゃ足りない!」「700じゃ多すぎる!」と嘆く漫画に共感の声

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 近所のスーパーから「コカ・コーラの500mlペットボトル」がなくなって困っている人の漫画がInstagramに投稿されています。 500mlペットボトルがちょうど良かったひとの心の叫び! 作者は、イラストレーターで漫画家のフカザワナオコさん。コーラ好きな夫の「350mlじゃ足りない!700mlじゃ多すぎる!」「オレは500mlがちょうどいいんだー!」と嘆く、切ない日常を漫画にしています。 全国のスーパーから消えた「コカ・コーラの500mlペットボトル」 コカ・コーラは2020年より、一都三県のスーパーマーケットやドラッグストアにて、新提案の「350ml」「700ml」ペットボトルを発売。好評だったことから、2021年3月29日に全国展開を開始しました。 「500ml」のペットボトルもコンビニ等では販売されているものの、スーパーからは

    スーパーから「500mlのコカ・コーラ」が消失中 「350じゃ足りない!」「700じゃ多すぎる!」と嘆く漫画に共感の声
    hietaro
    hietaro 2022/04/11
    ニューコークを思い出す。あれも事前のブラインドテストで新しい味の方が悉く評価が高かったことを根拠に実行したがそれに伴って今までのを引っ込めたのが最大の失敗だった。500mlを引っ込める明確な理由があったのか
  • 「USB 3.0機器はゆっくり差すと2.0、素早く差すと3.0として認識される」って本当? →メーカー「本当です」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 外付けストレージなどのUSB 3.0(以降)対応機器は、コネクター(Type-A)をゆっくり差すと接続先にUSB 2.0機器と認識され、素早く差すとUSB 3.0と認識される――。デジタル機器の意外とアナログな仕様が、「マジか」とTwitterで話題です。編集部がPC周辺機器メーカーのバッファローに確認したところ、事実との回答がありました。……そう、マジなんです。 USB 3.0コネクターの少し複雑な構造に、不思議な現象のカギが(画像はWikipediaより) 話題のきっかけは、漫画家のボーン(@bourne_goal)さん。バッファロー製のUSB3.2 Gen1対応外付けSSDを購入し、PlayStation 4に接続してフォーマットを試みたものの、エラーが出て困っていました。 ネットを検索したところ、「USB端子にゆっくり刺すと

    「USB 3.0機器はゆっくり差すと2.0、素早く差すと3.0として認識される」って本当? →メーカー「本当です」
    hietaro
    hietaro 2021/05/13
    ありがとう。こんなこと学校の先生も教えてくれなかった
  • ローソンの商品パッケージデザインが変更 「分かりやすくなった」と好評、変更の理由を聞いてみた

    ローソンのプライベートブランド(PB)商品のパッケージデザインが変更され、「分かりやすくなった」と好評を博しています。これまで「かわいい」という声もあった反面「わかりにくい」という不満もあったデザインが変更された理由をローソンに聞きました。 ローソンの従来のPBパッケージは2020年3月に導入。「かわいい」「高級感がある」という評価の一方で(関連記事)、商品の画像が小さいことなどから「区別がつきにくくなった」という不満の声もありました(関連記事)。 商品の写真が大きくなっているのが一目瞭然(画像提供:シアンさん) デザイン変更はいつから、なぜ実施されたのかをローソンに聞いてみました。 ―― 商品パッケージの変更はいつからですか。 ローソン 2020年から順次切り替えを行っております。 ―― どれくらいの商品のパッケージデザインが変更されていますか。 ローソン デザインを変更した商品数は現在

    ローソンの商品パッケージデザインが変更 「分かりやすくなった」と好評、変更の理由を聞いてみた
    hietaro
    hietaro 2021/04/28
    店に並ぶ段階と家でストックする段階で求められるデザインが違うのはよく解る。どちらを重視するかで全然評価も変わるわけで、ならばいっそどこぞのゴキブリ殺虫剤と同じように「着せ替え」できるパッケージにすれば
  • 懐かし! ロッテの板ガム「ジューシー&フレッシュガム」「クイッククエンチ―Cガム」が11月17日に復刻発売

    ロッテが板ガムの「ジューシー&フレッシュガム」「クイッククエンチ―Cガム」を11月17日に復刻発売すると発表しました。再販の声を受け復刻販売する2つの板ガムは、レトロなデザインも引き継いでいます。見た目も味も「懐かしい!」となること間違いなし。 ジューシー&フレッシュガム クイッククエンチ―Cガム 1つ目のジューシー&フレッシュガムは黄色の包装が目印。1959年から1995年まで販売していた板ガムで、フルーツとシナモンの香りが口の中に広がります。 2つ目のクイッククエンチ―Cガムは、レモンの香りと酸味が効いた板ガム。白を基調としたパッケージの同商品は、1978年から1992年まで販売されており2012年にも復刻しています。 価格はオープン価格で全国で販売されます。 【訂正:2020年11月10日16時】初出の「クイッククエンチ―Cガムが2020年で28年ぶりの復刻」が誤っており、「2012

    懐かし! ロッテの板ガム「ジューシー&フレッシュガム」「クイッククエンチ―Cガム」が11月17日に復刻発売
    hietaro
    hietaro 2020/11/13
    ちょ、おま…! クイッククエンチはまたすぐ味なくなるんやろか。そこは改善していてほしいww
  • 「ピンを引き抜くゲーム広告」がイギリスで禁止に 英広告審査機構「この広告は二度と使ってはならない」

    イギリス広告審査機構は、Playrix社のスマホアプリ「ホームスケイプ」「ガーデンスケイプ」の“ピンを引き抜くパズルゲーム”風の広告に対し、「この広告は二度と使ってはならない」と禁止の判断を下しました(関連記事)。 ホームスケイプ(画像はApp Storeより) イギリス広告審査機構によると、発端となったのはPlayrixがFacebookにて出稿した「ホームスケイプ」と「ガーデンスケイプ」の広告。広告ではピンを正しい順番で引き抜くパズルゲームのように見えますが、実際にダウンロードした際にプレイの中心となるのはまるで違う内容だとして、利用者からクレームがありました。 「ホームスケイプ」と「ガーデンスケイプ」はゲームをクリアするごとにレベルが上がる形式をとっており、それぞれ数千のレベル(ステージ)が用意されていますが、広告に表示されている“ピンを引き抜くゲーム”は高いレベルに到達しなければ遊

    「ピンを引き抜くゲーム広告」がイギリスで禁止に 英広告審査機構「この広告は二度と使ってはならない」
    hietaro
    hietaro 2020/10/15
    やたら出てくるこのゲームの広告か。一時期、登場人物が死にそうになると奇声を発するやつ(広告の一場面)があって、かなりウザかった
  • 【投票結果】最も人気な「カップ焼きそば」が決定! 上位3位は接戦!(1/3) | コンビニ飯 ねとらぼ調査隊

    たまに無性にべたくなる「カップ焼きそば」。誰しもお気に入りの商品があるはず! ということで、ねとらぼ調査隊では8月1日から8月31日までの間、「あなたの一番好きなカップ焼きそばはどれ?」というアンケートを実施していました。ねとらぼ読者はどのカップ焼きそばが好きなのでしょうか?

    【投票結果】最も人気な「カップ焼きそば」が決定! 上位3位は接戦!(1/3) | コンビニ飯 ねとらぼ調査隊
    hietaro
    hietaro 2020/09/04
    え、大盛いか焼そば、去年終売になってたん…しょっくやわ><
  • 富士通、親指シフトキーボードの販売を終了

    富士通は5月19日、親指シフトキーボードと関連商品を販売終了すると発表しました。 販売終了となるキーボードの1つ(富士通のWebサイトから) 親指シフトは同社が考案した、日語の効率的な入力を追求したキー配列規格。同社は1980年5月のワープロ「OASYS100」発表以来、親指シフトキーボードとワープロ、入力ソフトを提供してきましたが、「JIS配列キーボードがデファクトスタンダードとなり、親指シフトの機能優位性を十分に訴求できない状況」が続いていたと説明。事業継続のために業務効率化や値上げなどの施策を講じてきたものの、やむなく販売・サポートの終了を決定したと述べています。 親指シフトキーボードは2021年5月に販売終了となり、2026年6月にサポートが終了。その他、企業向けノートPCのカスタムメイドオプションであるLIFEBOOK親指シフトキーボードモデルや、入力ソフトのOASYS V10

    富士通、親指シフトキーボードの販売を終了
    hietaro
    hietaro 2020/05/20
    ここまでよく頑張った…と同時に、ほんとに困る人が出てくることが容易に想像できる。まあWindows10が最後のWindowsであることでもあるし…
  • ハッシュタグ「東京脱出」は本当にTwitter上で拡散されていたのか? 朝日新聞の記事による影響を調査してみた(1/2) | IT・科学 ねとらぼ調査隊

    InstagramやGoogle検索では? Twitterで「#東京脱出」が広く使われ始めたのは4月7日以降ということが分かりましたが、Instagramではどうでしょうか。こちらも同じく直近3カ月分を調べてみたところ、1月7日~4月6日までは延べ51件、4月7日は1日で75件という結果でした。Twitterに比べるとかなり絶対数が少なくなっています。 ただし、Instagramでは以前から「#東京脱出」で旅行や引っ越しに関する投稿が行われており、現時点での検索結果ページを見ると、述べ1500件を超える(多くは新型コロナウイルスに関係のない)投稿が確認できます。 Instagramでの「#東京脱出」の検索結果。1500件を超える投稿が確認できる また、Google検索の検索ボリュームを確認できる「Googleトレンド」を使って、キーワード「東京脱出」の長期間のトレンドを追ってみると、201

    ハッシュタグ「東京脱出」は本当にTwitter上で拡散されていたのか? 朝日新聞の記事による影響を調査してみた(1/2) | IT・科学 ねとらぼ調査隊
    hietaro
    hietaro 2020/04/10
    朝日新聞、ガチでこれは気持ち悪いわ。>< はっきりと「捏造」じゃないか。サンゴのことなんか、今の若い記者は知らないだろうなあ。伝える努力してるのか?
  • 香川ゲーム規制、パブコメ全文を「採決後」に公開へ しかも「検討委限定・口外不可」―― 「これでは公開と言えない」と議員から怒り

    香川県が1月に実施した「ネット・ゲーム依存症対策条例(仮)」制定に関するパブリックコメント(パブコメ)について、香川県議会の共産党自民党の議員団が全意見の開示を求めて申し入れを行っていた件で(関連記事)、共産党の秋山時貞県議は3月17日、委員会から公開の可否について回答があったことをTwitterで報告しました。パブコメ全意見の公開自体は認められたものの、その取り扱いにあたって設けられた諸条件について「愕然」「これでは公開と言えません」と、あらためて委員会を厳しく批判しました。 委員会からの回答書 秋山議員のTwitterによると、開示条件として「開示は“検討委員のみ”」「18日13時~19日17時の期間限定(会議はすでに終了済み)」「メモや口外はダメ」といった制約を設けられたとのこと。その他にも、閲覧には事務局職員が立ち会うことや、希望人数によっては時間調整をお願いする場合があること

    香川ゲーム規制、パブコメ全文を「採決後」に公開へ しかも「検討委限定・口外不可」―― 「これでは公開と言えない」と議員から怒り
    hietaro
    hietaro 2020/03/18
    それ以前に、条例検討委員にパブコメが知らされてなかったってどういうこと? 何のためにパブコメ募集したの? 条例の検討の参考にするためではないの? ただのアリバイづくり? え、ほんと、何のためのパブコメ??
  • 短いお祭りだった…… 牛角「1万1000円で焼き肉食べ放題」の定額パス、急きょ販売終了に

    焼き肉チェーン「牛角」を経営するレインズインターナショナルは1月7日、ネットなどで話題になっていた「焼き肉べ放題PASS(11000円)」について、1月7日15時で新規販売を終了したと発表しました。 話題になっていた「定額パス」(「焼き肉べ放題」以外は販売を継続) 同パスは2019年11月29日から販売されていましたが、1月5日にTwitterで「衝撃的すぎた」というツイートが話題になったのをきっかけに、「やばい」「安すぎる」といった声が相次ぎ大人気に。テレビやネットなどでも紹介された影響か、直近では「予約で席が埋まってしまっていて入れなかった」といった声もあがっていました。 同社によると、一部ネットなどでも指摘されていた通り、現状では「多くのお客様から反響を頂き予約で連日お席が埋まりご来店いただけない状態になっています」とのこと。こうした状況に鑑み、「焼き肉べ放題PASS(1100

    短いお祭りだった…… 牛角「1万1000円で焼き肉食べ放題」の定額パス、急きょ販売終了に
    hietaro
    hietaro 2020/01/08
    ほんとに「ヤバい」「安すぎる」と思ったら、喜んでネットに書き込んだりなんかしないことだねえ。
  • Apple、iPhone 5ユーザーにiOSアップデートを呼びかけ 11月3日を過ぎるとワイヤレスアップデートできなくなる

    Appleは「iPhone 5」の利用ユーザーに向け、日時間の2019年11月3日9時までにiOSを最新バージョンにアップデートするよう呼びかけています。 iPhone 5のアップデートについて(Appleサポート) App Store、iCloud、メール、Webブラウザなど(正確なGPS位置情報を維持し、正しい日時に基づいて機能する製品やサービス)を継続して使えるようにするために必要で、アップデート後はソフトウェアバージョンが「10.3.4」になっていることを確認しましょう。なお、11月3日までにアップデートをしない場合、MacWindowsパソコンを使ってバックアップおよび復元しなければアップデートできなくなるとのこと。 アップデートが必要となる原因は、いわゆる「GPS週数ロールオーバー」の問題によるもの(※詳しくは準天頂衛星システム「みちびき」のサイトを参照)。他社メーカーのG

    Apple、iPhone 5ユーザーにiOSアップデートを呼びかけ 11月3日を過ぎるとワイヤレスアップデートできなくなる
    hietaro
    hietaro 2019/10/29
    5sはまだ大丈夫なんですよね…?(涙目
  • 生き延びた猫ちゃんに涙……! 絶望的な場所に落ちた子猫を9日間かけて助け出した両親の諦めない心に感動の声集まる

    今から4年前の2013年9月、1匹の子が道路脇の雨水溝からさらに奥の排水溝にまで落ちてしまう事故が発生しました。そのことに鳴き声で気付いた近くの一家が試行錯誤の末、9日間かけて無事に子を助け出した救出の記録がTwitterをきっかけに話題になっています。 無事救出された時の子ちゃん 子を救出したのは、ツイートしたりょう吉(@ryokichi77)さんの実家に住むご両親。最初に鳴き声に気付いたのは実家の息子さんで、その翌朝に消防署に助けを求めるも「道路を掘り返す事は出来ません」「は地下で住んでるんとちがいますか?」と言われ、撤退されてしまいます。そしてここから自力で助けるための日々が始まるのでした。 すごいところまで落ちてしまった子をどうにか救出するまで 絶望しそうになる落ちた子の居場所 まず、インターネットで同じような事例を探して、その中からロープに重しを付けて子のいる底ま

    生き延びた猫ちゃんに涙……! 絶望的な場所に落ちた子猫を9日間かけて助け出した両親の諦めない心に感動の声集まる
    hietaro
    hietaro 2019/08/02
    こんなことがあったのか
  • 今治市、情報発信キャンペーン企画を中断 今治タオルブランドの信頼回復を優先

    今治市が、情報発信キャンペーン「アイアイ今治グランプリ」を中断すると発表しました。NHK「ノーナレ」で報じられた、市内の縫製工場が受け入れた外国人技能実習生が、不当に扱われている問題を受けての措置です(関連記事)。 公式発表(マーカー部は筆者が加工) 同企画は今治市のブランド戦略の一環。同市のイメージを発信するためのアイデアを全国から募るもので、7月中旬の開始に向けて準備が進められていました。 そんななか、6月24日に前述の「ノーナレ」が放送。これを受けて同市は「制度の基理念に立ち返り、技能実習生が実習に専念できる体制づくりが急務」とし、外国人技能実習機構へ件の調査と、監理団体等への適切な制度の運用について周知徹底するよう依頼しました。 技能実習生の問題を報じた「ノーナレ」6月24日放送回 そして「市のさまざまなコンテンツを全国へ発信することより、まずは今治タオルブランドへの信頼回復が

    今治市、情報発信キャンペーン企画を中断 今治タオルブランドの信頼回復を優先
    hietaro
    hietaro 2019/07/04
    本気度が見えて好印象。実際に対策して彼らが「日本でこんないい製品を作ってる。作ってて嬉しい」って言ってくれるくらいの今治タオルを実現できれば、きっと情報発信は今まで以上に人が勝手にやってくれるよ。
  • 中部エリア「コーミだろ!」西日本・東日本「!!?」 全国ご当地ソース人気投票で出身地別にソースの好みがくっきり

    「全国ご当地ソース人気投票」の結果が発表されました。全国人気1位は「ブルドック」! 強い! 全国ご当地ソース人気投票ランキング 買い物に役立つ情報を発信するレシートポータルサイト「RECEIPO(レシーポ)」にて2015年7月7日~7月13日にかけて全国の消費者に好みのソースについての人気投票を実施した結果、全投票数3335票のうち、最も票を集めたブランドは「ブルドック」で1354票(40.6%)、次は「オタフク」で952票(28.5%)、3位は「カゴメ」で398票(11.9%)、4位は「イカリ」で233票(7.0%)、5位は「コーミ」で139票(4.2%)でした。 北海道から長野までの東日では、「ブルドック」一色に染まったのに対し、滋賀から九州までの西日では「オタフク」が人気を集めたようです。さらに、福井県と富山県の北陸2県、そして静岡県では「カゴメ」が1位を獲得。 全国で4位の「イ

    中部エリア「コーミだろ!」西日本・東日本「!!?」 全国ご当地ソース人気投票で出身地別にソースの好みがくっきり
    hietaro
    hietaro 2019/06/06
    静岡のトリイソースがなぜ広島で?
  • ガスト「24日で全国1361店舗まわれば1000万円山分け」企画を中止して謝罪 「事実上不可能」と批判の声

    すかいらーくレストランツは4月24日、ファミリーレストラン「ガスト」が始めたキャンペーンを中止したと発表しました。「24日間で全国のガスト1361店舗で飲すれば事券1000万円を山分けプレゼントする」という内容でしたが、単純計算でも1日当たり57店舗を訪問し続ける必要があり、事実上達成不可能な条件になっているという声が相次いでいました。 同社は「お客様からキャンペーン条件についてご意見をいただき、弊社で再考した結果、企画を中止することといたしました」と謝罪しています。 全国のガストを制覇すれば1000万円を山分け、というキャンペーンでした ガストが4月22日に始めた「御朱飲帳キャンペーン」は、5月15日までの期間中にガスト全店(1361店舗)をまわり、飲すると、ガストの事券1000万円分を先着50人で“山分け”(1人当たり最高20万円)するというものでした。 具体的には、各都道府

    ガスト「24日で全国1361店舗まわれば1000万円山分け」企画を中止して謝罪 「事実上不可能」と批判の声
    hietaro
    hietaro 2019/04/26
    この話知らんかったけど、真面目にやったのならバカだしネタ企画なら中途半端なだし(シャレだったとしても実際シャレとして通じてなかった)なあ。飲食代だけで136万で賞金が最高20万か。1年でやればよかったのにね。
  • かつて日本橋や秋葉原に存在したジャンクショップを再現 東京・八王子で「ジャンクフェス」が開催

    かつて日橋や秋葉原にあったようなジャンクショップを再現した「ジャンクフェス」が、東京・八王子にある故障PCの買い取り店「ごみパソ」店舗にて2月17日に開催されます。あの頃の雰囲気を感じて思い出話に花が咲きそう。 さまざまなジャンク品が入った複数の折りたたみコンテナが床に並び、周囲にもジャンクの液晶やプリンタやレコーダーなどなどが陳列されたジャンクショップを、同社の倉庫にて展開。利益目的の販売ではないため、それぞれに付けられた値段は素材の卸し価格という“激安”に設定されているとのことです。 ジャンクフェスの店内イメージ ごみパソを運営する「いっとく」の永野間祐一社長は「自分の商売の原点は『日橋』『秋葉原』にあった中古・ジャンクショップ屋からの仕入で、ジャンクショップには深い思い入れがある」と、以前からジャンク販売に興味があり、今回“フェス”という形態で実験的に実施。15年くらい前の電気街

    かつて日本橋や秋葉原に存在したジャンクショップを再現 東京・八王子で「ジャンクフェス」が開催
    hietaro
    hietaro 2019/02/09
    こ、これは…!