タグ

ブックマーク / www.nikkan-gendai.com (18)

  • TBSのWBC関連番組“放送事故男”は映り込み師? 過去に映画エキストラで多数出演の情報も|日刊ゲンダイDIGITAL

    hietaro
    hietaro 2023/03/17
    Twitterアカウントまでわかってるのになんでコタツ記事なん?
  • 「維新」の逮捕者いったい何人? 議員秘書が殺人未遂事件|日刊ゲンダイDIGITAL

    また「維新」がやらかした。「緊急事態宣言」の初日、維新の議員秘書が酒を飲んで暴れ、殺人未遂事件を起こした。 知人男性を車ではねて殺害しようとしたとして25日、殺人未遂の疑いで大阪府警堺署に逮捕されたのは、国会議員秘書の成松圭太容疑者(31)。 成松容疑者は24日…

    「維新」の逮捕者いったい何人? 議員秘書が殺人未遂事件|日刊ゲンダイDIGITAL
    hietaro
    hietaro 2022/02/23
    名古屋のリコール署名捏造も、中心人物は元維新の支部局長で衆院選の候補予定者やったわけやろ。あの民主主義の破壊者が
  • 巨人がシレッと中田翔グッズ販売 厚顔ぶりにファン怒り「商魂込めて♪」と球団歌が揶揄される|日刊ゲンダイDIGITAL

    26日、巨人が公式ホームページ上で発表した、中田翔(32)の「ジャイアンツ初塁打グッズ」が物議を醸している。 中田は22日のDeNA戦で、移籍後初塁打。すると巨人はこれに飛びつき、Tシャツやタオルなど計11点の記念グッズを公式通販サイトで販売すると発表したのだ。 【写真】この記事の関連写真を見る(14枚) 中田は日ハムで後輩に暴力を振るい、巨人に無償トレードされた身。日ハムに科された無期限出場停止処分は、移籍と同時にわずか9日間で解除された。どさくさまぎれの一連のスピード決着にはファンはもとより、球界OBの多くが異論を唱えていた。 にもかかわらず、巨人は何事もなかったかのように記念グッズまで売り出す厚顔ぶり。すでにネット上では、「巨人ファンだが、こればかりは擁護できない」「謹慎解除記念グッズも作れや」など非難囂々。中には巨人の球団歌「闘魂こめて」を揶揄し、「商魂込めて」「商魂込め過

    巨人がシレッと中田翔グッズ販売 厚顔ぶりにファン怒り「商魂込めて♪」と球団歌が揶揄される|日刊ゲンダイDIGITAL
    hietaro
    hietaro 2021/08/27
    本人へのこれ以上ないプレッシャーという気はしないでもない。…ただ、ヤクザとかのつながりがこれ以降もし出てきたりしたらもう本当に球団巻き込んでヤバいことになりそうだが、そこは大丈夫なんすか
  • メダルラッシュでも広告入らず…東京五輪スポンサー大手紙の誤算|日刊ゲンダイDIGITAL

    コロナ禍で開幕した東京オリンピック。柔道の高藤直寿選手の金メダル第1号に続き、日人アスリートの金メダルラッシュがテレビを賑わせている。一方、創業以来最大の赤字を出した朝日新聞をはじめ厳しい経営が続く新聞業界は、期待したスポンサー企業の広告が入らず困惑している。 東京オ…

    メダルラッシュでも広告入らず…東京五輪スポンサー大手紙の誤算|日刊ゲンダイDIGITAL
    hietaro
    hietaro 2021/07/30
    メディア批判に結びつく記事にも思うが、正直メディアが広告を気にせず記事を書くことは正しいと思う。そこを「自業自得」と言ってやるのは気の毒だろう /あとどんだけ電通は世の中支配してんのよ問題はこれだろ><
  • 竹中平蔵教授を批判 東洋大4年生「退学」騒動の本人を直撃|日刊ゲンダイDIGITAL

    東洋大学で大騒動だ。同大4年の学生が東京・白山キャンパスで教壇に立つ竹中平蔵教授の授業に反対する立て看板を設置、批判ビラをまいたところ、大学側に退学を勧告されたというのだ。 当該学生が自身のフェイスブックで一連の経緯を“拡散”。ネット上には「表現の自由を奪うことは言論の府である大学の死を意味する」などと大学側への批判コメントがあふれている。日刊ゲンダイの取材に当該学生はこう振り返った。 「21日朝9時から立て看板を出し、ビラを配り始めたら、10分と経たないうちに学生課の職員がビラ配布の中止と看板の撤去を求めてきました。その後、学生課の部屋に連れていかれ、職員5、6人から約2時間半にわたって詰問されました」 ■こんな男がいる大学に在籍は恥ずかしい ビラは冒頭から竹中氏の規制緩和路線を批判。「正社員はなくせばいい」「若者には貧しくなる自由がある」「トリクルダウンはあり得ない」など竹中氏の過去の

    竹中平蔵教授を批判 東洋大4年生「退学」騒動の本人を直撃|日刊ゲンダイDIGITAL
    hietaro
    hietaro 2020/09/26
    『君には表現の自由があるけど、大学のイメージを損なった責任を取れるのか』大学のイメージを損なってるのは学生じゃなく、こいつを教授として置いてる東洋大そのものだろうな
  • 接触確認“アベノアプリ”は登録6% ドブに捨てた血税1億円|日刊ゲンダイDIGITAL

    「アベノアプリ」が頭打ちだ。コロナ接触確認アプリ「COCOA」の運用開始から1カ月余り。国民の6割以上が利用しなければ感染防止効果はないとされるが、22日時点でのダウンロード数は797万件にとどまる。6割どころか、国民の6%しか登録していないのだ。 厚労省は、コロナ陽性者…

    接触確認“アベノアプリ”は登録6% ドブに捨てた血税1億円|日刊ゲンダイDIGITAL
    hietaro
    hietaro 2020/07/30
    いや、入れろよ
  • 萩生田文科相の後押しで「幸福の科学大学」ついに開学か|日刊ゲンダイDIGITAL

    宗教法人「幸福の科学」が、来月にも大学設置認可を再申請する方針だという。 「2014年に申請した際は、教団の『霊言』をもとにした教育内容などが問題視され、開設が認められなかったが、今回は認可が下りるのではないかと注目を集めている。なぜなら、萩生田文科相が幸福の科学と親密で…

    萩生田文科相の後押しで「幸福の科学大学」ついに開学か|日刊ゲンダイDIGITAL
    hietaro
    hietaro 2019/10/05
    霊言で大学作るという発想自体がなあ。確実に社会に根を下ろそうとしているのがほんま、怖いわ
  • 川に義足を落とし…落胆する女性にもたらされた最高の宝物|もぎたて海外仰天ニュース

    ラフティングの最中に義足をなくした女性が、新しく手に入れたものとは? 米地方テレビ局KGW(7月30日付電子版)などによると、オレゴン州に住む女性、アリエル・リグニーさん(32)は10代の時に交通事故に遭い、右脚を失った。 もともとスポーツや屋外活動が大好きなアリエルさんは、高性能の義足を装着し、事故前にも劣らずにアクティブな生活をしていた。 32歳の誕生日だった7月27日、アリエルさんは友人たちとミロ・マッキバー州立公園を流れるクラカマス川に行き、ラフト(いかだ)で川下りをして誕生日を祝った。ここ数年、続けているお気に入りの誕生日の過ごし方だった。 ところが、川を下る途中、激流のところでラフトが大きくジャンプ。義足を結んでいたロープがほどけ、義足が川の中に落ちてしまった。 流れが緩くなったところで、友人たちが義足を探しに行ったが、見つけることができなかった。 この時の気持ちを、アリエルさ

    川に義足を落とし…落胆する女性にもたらされた最高の宝物|もぎたて海外仰天ニュース
    hietaro
    hietaro 2019/08/04
    いい話だ。 /しかしエリックがこのヒゲでシュノーケリングしてるってのも楽しい。
  • 維新の正体を浮き彫りにした長谷川豊の部落差別騒動|適菜収「それでもバカとは戦え」

    今夏の参院選に日維新の会から立候補する予定の元フジテレビアナウンサー長谷川豊が、被差別部落を誹謗中傷して騒ぎになった。長谷川は講演で「士農工商の下にエタ・ヒニン、人間以下の存在がいると。でも人間以下と設定された人たちも性欲などがあります。当然、乱暴などもはたらきます」と発言。何が「当然」なのかわからないが、さらに「相手(エタ・ヒニン)はプロなんだから、犯罪の」と発言。 なお、専門家によると、長谷川の話を裏付ける資料は見当たらないという。犯罪は身分と関係なく発生しており、江戸時代の被差別民は警察に近い役割を担っていた。要するに歴史の捏造までしているわけだ。 長谷川は問題を指摘されると逆切れ。講演の内容がネットにアップされた件について、「最近、ツイッターなどでまた新しい切り取りをさらして共産党支持者を中心とした輩たちが喜んでいるようです」「『差別だー』と言ってるそうですが、呆れ果てます」「僕

    維新の正体を浮き彫りにした長谷川豊の部落差別騒動|適菜収「それでもバカとは戦え」
    hietaro
    hietaro 2019/06/02
  • 竹中平蔵教授を批判 東洋大4年生「退学」騒動の本人を直撃|日刊ゲンダイDIGITAL

    東洋大学で大騒動だ。同大4年の学生が東京・白山キャンパスで教壇に立つ竹中平蔵教授の授業に反対する立て看板を設置、批判ビラをまいたところ、大学側に退学を勧告されたというのだ。 当該学生が自身のフェイスブックで一連の経緯を“拡散”。ネット上には「表現の自由を奪うことは言論の府である大学の死を意味する」などと大学側への批判コメントがあふれている。日刊ゲンダイの取材に当該学生はこう振り返った。 「21日朝9時から立て看板を出し、ビラを配り始めたら、10分と経たないうちに学生課の職員がビラ配布の中止と看板の撤去を求めてきました。その後、学生課の部屋に連れていかれ、職員5、6人から約2時間半にわたって詰問されました」 ■こんな男がいる大学に在籍は恥ずかしい ビラは冒頭から竹中氏の規制緩和路線を批判。「正社員はなくせばいい」「若者には貧しくなる自由がある」「トリクルダウンはあり得ない」など竹中氏の過去の

    竹中平蔵教授を批判 東洋大4年生「退学」騒動の本人を直撃|日刊ゲンダイDIGITAL
    hietaro
    hietaro 2019/01/26
    確かに、当初出回った話では退学もちらつかせて恫喝という話だったのに、大学の発表は「言われているような『退学処分』の事実はない」と、微妙に情報操作してた。これが事実なら狡猾な話だ
  • 英研究チームが分析 貧困がもたらすいびつな独裁者待望論|日刊ゲンダイDIGITAL

    hietaro
    hietaro 2017/09/14
    「安倍支持はビンボ臭いよ」って言うてるのね。
  • 肉フェスで157人食中毒 食い違う店側と保健所の“言い分”|日刊ゲンダイDIGITAL

    ゴールデンウイーク中に東京都や福岡市で行われた「肉フェス」(4月28日~5月8日)をめぐり、混乱が広がっている。都や福岡市は16日、肉フェスで販売された鶏肉べた157人が中毒にかかったと発表した。 157人が共通してべたのはイベント運営会社「AATJ」が提供していた「ハーブチキンささみずし」などのすし料理鶏肉の加熱が不十分で、一部の人からは中毒菌カンピロバクターが検出されたという。 都によると、中毒は今月6日に都内の保健所に連絡があり、発覚したというが、ネット上で非難されているのが、その後のAATJの対応だ。AATJは保健所が中毒を指摘した6日以降もメニューを出し続けていたといい、「悪質だ」などと批判が殺到している。それに、AATJはこう反論する。 ■都から「火を通せば販売してもいい」 「確かに保健所から指摘を受け、いったん、販売を中止しました。ですが、保健所から『火を通せ

    肉フェスで157人食中毒 食い違う店側と保健所の“言い分”|日刊ゲンダイDIGITAL
    hietaro
    hietaro 2016/05/19
    「いったん、販売を中止しました。ですが、保健所から『火を通せば販売してもいい』という許可を受けています」 火を通せばあの写真通りの姿にはならんと思うが、それで客は納得したのか、詐欺にはあたらんのか
  • 北斗晶、川島なお美さん…ネット上でウワサされる“共通点”|日刊ゲンダイDIGITAL

    タレントの北斗晶(48)が乳がんで右乳房を全摘出、女優の川島なお美さん(享年54)は胆管がんで死去と、有名人のがん報道が相次いでいる。驚きと悲しみの声がやまない中、ネット上で“あるウワサ”が飛び交っている。 2011年3月の原発事故後に被災地入りしたことと無関係ではない…

    北斗晶、川島なお美さん…ネット上でウワサされる“共通点”|日刊ゲンダイDIGITAL
    hietaro
    hietaro 2015/09/28
    何言ってんだよ…prz
  • <第1回>安全保障環境が厳しいなら専守防衛に徹するべきだ|自民党よ、私の反論を聞きなさい

    1949年生まれ。都立新宿高を経て慶大法学部卒。法学博士、弁護士。米ハーバード大法科大学院の客員研究員などを経て慶大教授。現在は名誉教授。「朝まで生テレビ!」などに出演。憲法、英米法の論客として知られる。14年の安保関連法制の国会審議の際、衆院憲法調査査会で「集団的自衛権の行使は違憲」と発言し、その後の国民的な反対運動の象徴的存在となる。「白熱講義! 日国憲法改正」など著書多数。新著は竹田恒泰氏との共著「憲法の真髄」(ベスト新著) 5月27日新刊発売「『人権』がわからない政治家たち」(日刊現代・講談社 1430円)

    <第1回>安全保障環境が厳しいなら専守防衛に徹するべきだ|自民党よ、私の反論を聞きなさい
    hietaro
    hietaro 2015/06/11
    反論すらバカバカしかったと思う。小林先生、お疲れ様です。
  • 勝負あったか 公明党が「反都構想」に転じて“橋下包囲網”完成|日刊ゲンダイDIGITAL

    大阪都構想」を問う住民投票が刻一刻と近づく中、橋下徹大阪市長の最も恐れていたことが現実になった。大阪で集票力を誇る公明党がついに反都構想で格的に動き出したのだ。これにより自民、民主、公明、共産による“橋下包囲網”が完成、反対派の優勢が決定的になってきた。 公明党はこれ…

    勝負あったか 公明党が「反都構想」に転じて“橋下包囲網”完成|日刊ゲンダイDIGITAL
    hietaro
    hietaro 2015/05/14
    「公明党はこれまで党員に対してのみ都構想の問題点を説明すると表明し、自民、共産に比べると地味な活動しかしてこなかった」公明党って、学会員や党員以外の国民に信頼されることなんてほんとに考えてないんやな
  • キャンディーズ「春一番」 3年間カラオケから消えていた理由|日刊ゲンダイDIGITAL

    ♪雪が溶けて川になって 流れて行きます…… キャンディーズの代表曲「春一番」が、約3年間も通信カラオケで歌えなかったことをご存じか? 作詞・作曲を手掛けた穂口雄右氏(67)が、2012年3月に日音楽著作権協会(JASRAC)を退会。著作権を自己管理した。これを受け、通信カラオケ大手の第一興商と「JOYSOUND」「UGA」を運営するエクシングが、同年6月に配信を停止。カラオケの楽曲リストから消えてしまった。 「大半の楽曲の著作権管理はJASRACに委託されています。カラオケ会社が個人と契約するケースは極めてマレで、穂口氏とも契約を結んでいなかった」(カラオケ業界関係者) 紙の取材に、穂口雄右氏は当時の心境をメールでこう回答した。 「JASRACを退会した理由は、著作権と著作隣接権の違いを国民の皆さまにお伝えしたかったからです」 著作権とは作曲家ら“創作者”の権利をいうが、著作隣接権とは

    キャンディーズ「春一番」 3年間カラオケから消えていた理由|日刊ゲンダイDIGITAL
    hietaro
    hietaro 2015/03/25
    へえええええ
  • 有権者怒り! 佐賀知事選で安倍首相の肉声録音“迷惑”電話|日刊ゲンダイDIGITAL

    自民党が推す前武雄市長の樋渡啓祐氏(45)と、総務官僚出身の山口祥義氏(49)が激戦を繰り広げている佐賀県知事選。佐賀県民が、ある“怪電話”にカンカンになっている。 「正月三が日が終わった頃だったでしょうか、自宅にいたら、突然、電話が鳴ったんです。受話器を取ると、何の説明…

    有権者怒り! 佐賀知事選で安倍首相の肉声録音“迷惑”電話|日刊ゲンダイDIGITAL
    hietaro
    hietaro 2015/01/11
    ありゃりゃ、これマジもんやったんやwww
  • 高齢者を切り捨て? 日テレ特番「音楽のちから」に疑問の声|日刊ゲンダイDIGITAL

    hietaro
    hietaro 2014/07/19
    見てないけどさ。「歌番組の冬の時代」ってのはあなた、そりゃ記者の主観の押しつけに過ぎるだろうよ。
  • 1