タグ

ブックマーク / gigazine.net (128)

  • メタバースについて「セカンドライフ」の制作者が語る

    メタバースに参入した企業の9割が事業化に失敗したことが報じられているほか、メタバース事業に注力してきたMetaも直近の決算報告で巨額の赤字を計上するなど、メタバースの現状は決して明るくありません。一方、最初期のメタバースのひとつであるLinden Labの「Second Life(セカンドライフ)」は、2003年6月のローンチからちょうど20年が経過した2023年時点でも息の長いサービスを続けています。そんなセカンドライフの制作者であるフィリップ・ローズデール氏が、イギリス紙・The Guardianのインタビューに応えて、メタバースの先駆けとなった仮想現実プラットフォームの誕生秘話やメタバースの展望を語りました。 Who needs the Metaverse? Meet the people still living on Second Life | Second Life | The

    メタバースについて「セカンドライフ」の制作者が語る
    hilde
    hilde 2023/06/17
  • どのドローンが一番キレイな画質なのか、空中撮影画質比較ムービー

    格的なドローンは10万円~20万円以上するのが珍しくない中、Parrotからは定価550ドル(約6万5000円)の新作ドローン「Bebop Drone 2」が登場しています。前モデルに比べて飛行時間が2倍の25分になり、新しい魚眼レンズも搭載するなど、十分な性能を持った「初心者向けドローン」として注目されているわけですが、格的ドローンの「DJI Phantom 3」「Yuneec Typhoon Q500」とはどれほどの違いがあるのか、The Vergeが実機を使って比較検証しています。 Parrot Bebop Drone 2 review: fun, fine, and fatally flawed | The Verge http://www.theverge.com/2016/1/22/10814282/parrot-bebop-2-drone-review The Verge

    どのドローンが一番キレイな画質なのか、空中撮影画質比較ムービー
    hilde
    hilde 2016/01/27
    あとでみる
  • 空気で膨らんでクニャクニャ揺れる「チューブマン」はこうやって誕生した

    細長いチューブに絶妙の力で空気を吹き込んで、クニャクニャと折れたり直立したりする人形は「チューブマン」や「エアダンサー」などと呼ばれ、イベントの会場などで使われている光景を見ることがあります。いつ・誰がこのチューブマンを初めて作ったのか、そんなことをまとめたムービーが公開されています。 Tale of Tall Boy: The Origin of the Inflatable Man - YouTube 空気を受けながら、伸びたり曲がったりするチューブマン。実にシンプルな仕組みで動くこの装置ですが、その誕生は意外と思えるほど近年になってからでした。 チューブマンが初めて登場したのは、1996年に開催されたアトランタオリンピックの会場だったとのこと。開会式でのアートの1つとして登場したそうです。 この「アート」を作ったのが、カリビアン・アーティストのピーター・ミンショー氏です。 南米の国「

    空気で膨らんでクニャクニャ揺れる「チューブマン」はこうやって誕生した
    hilde
    hilde 2016/01/19
    これ考えた人天才
  • 美少女キャラに人の表情とゲームパッドの動作をリアルタイムで反映するゲーム実況ムービー

    YouTubeやニコニコ動画などの動画投稿サイトでは、日々数多くのゲーム実況動画がアップロードされています。そんな中、ゲームで遊んでいる最中の表情やゲームパッドの動きをリアルタイムで反映させることで、「プレイヤーの性別や年齢に関わらず誰でも美少女キャラになりきってプレイできる」というゲーム実況がニコニコ生放送で行われ、記事作成時点ではタイムシフト視聴が可能となっています。 【Downwell】FaceRig x Live2D x ボイスチェンジャで美少女キャラでDownwell - 2016/01/03 21:43開始 - ニコニコ生放送 かわいらしい女の子キャラクターは、手描きのイラストをもとに立体二次元モデルを構築して自由に動かすことが可能な「Live2D」で作られたもの。右側に表示されているゲームは、井戸を下っていく2Dジャンプアクション・シューティングゲーム「Downwell」です

    美少女キャラに人の表情とゲームパッドの動作をリアルタイムで反映するゲーム実況ムービー
    hilde
    hilde 2016/01/05
    あとでみる
  • 無料でピクサーアニメの作り方を本格的に学べる「Pixar in a Box」

    質の高い教育を無料で公開する教育ウェブサイトのカーンアカデミーがピクサーと協力し、学校の数学を使ってピクサーのアニメーションの作り方が学べる「Pixar in a Box」を公開しました。ピクサーのアニメがどのように作られていて、数学がどこに使われているのか、というざっくりした解説から、加重平均を使ったキャラクターモデリングや幾何変換を使ったセット作りなどなど、実際に「授業ムービーを見る」「問題を解く」ことを繰り返して技術を身につけられる内容になっています。 Pixar in a Box | Khan Academy https://www.khanacademy.org/partner-content/pixar トップページにアクセスしたら、まずは画面右側にある「Start here!」をクリック。 すると、モンスターズ・インクのマイクとともにイントロダクションのページが出現。さらに「

    無料でピクサーアニメの作り方を本格的に学べる「Pixar in a Box」
  • 最も「買い」なドローンはどのモデルか、5機種を比較するとこんな感じ

    Amazonが配達に使おうと検討するほど飛行性能が向上してきたマルチコプター(ドローン)は、次々と新モデルが登場するなどまさに百花繚乱の状況です。その中でも飛行性能やメンテナンス性などからもっとも「買い」なドローンは何かを比較・検討するムービーが公開されています。2014年のベストバイ・ドローンは一体どのモデルなのでしょうか? Testing the five best drones you can buy — This is My Next - YouTube スマートフォンアプリと違ってドローンは必ずしも誰もが必要とするものではありません。 しかしドローンでないと撮影できない映像があることは紛れもない事実。 おかげで、「ドローンこそ最高にクールなハードウェアだ!」と考えている人もいるものです。今回は、現時点で比較的容易に入手できるドローン5機種を比較して、飛行能力やメンテナンス性から、

    最も「買い」なドローンはどのモデルか、5機種を比較するとこんな感じ
  • ゲームを全世界展開したい開発者向け、よく使うフレーズを世界各国の言語に翻訳するとどうなるのか一覧表

    インディーズゲーム開発者向けに、よく使うフレーズを翻訳した一覧表がネット上で共有され、リアルタイムで更新されまくっています。 Indie game developers - common words translation sheet by www.bladko.com https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0Al1cNCkGdEJfdF8xX0dsaHl6ZVpzMDF2OW9JaWVWMVE#gid=0 この各フレーズの対応表はblako.comによって作られたもので、ベースは英語、その他の対応している言語は以下のようになっています。 ・ポーランド語 ・ドイツ語 ・イタリア語 ・スペイン語 ・ポルトガル語 ・クリンゴン ・ロシア語 ・日語 ・中国語 ・朝鮮語 ・フランス語 ・オランダ語 ・フィンランド ・ヘブライ語 ・ノルウェー語 ・

    ゲームを全世界展開したい開発者向け、よく使うフレーズを世界各国の言語に翻訳するとどうなるのか一覧表
    hilde
    hilde 2013/06/16
  • FTP・WebDAVをWindowsのローカルドライブとして扱えるフリーソフト「NetDrive」

    接続したFTP・WebDAVサーバーをローカルドライブとして扱うことができ、エクスプローラーなどからファイル・フォルダーをドラッグ&ドロップで移動させることができるフリーソフトが「NetDrive」です。SSLに対応し、Windows XP・Vista・7・Server 2003・Server 2008上で起動可能となっています。 ダウンロード、インストール、設定操作方法については以下から。 NetDrive - Download NetDrive http://www.netdrive.net/download.html 上記サイトの「Download」をクリック。 ダウンロードしたインストーラーを実行。 「I Agree」をクリック 「Next」をクリック 「Install」をクリック 「Next」をクリック 「Finish」をクリック インストールが完了すると操作画面が表示されます。

    FTP・WebDAVをWindowsのローカルドライブとして扱えるフリーソフト「NetDrive」
    hilde
    hilde 2012/12/30
  • 簡単に指定したカラーだけを残し、他をモノクロ・セピアにできるフリーソフト「Photo Black & Color」

    by neilalderney123 手持ちの写真をちょっと違った印象に変えたい場合などに、手軽に特定の色だけを残すことができるフリーソフトが「Photo Black & Color」です。Windows XP/Vista/7に対応しています。 ダウンロード、操作方法については以下から。 Photo Black & Color http://www.photofiltre-studio.com/freeware/photobc-en.htm 上記サイトの「Photo Black & Color 1.0 (english)」をクリック。 ダウンロードしたZIPファイルをExplzhなどで解凍して、「PhotoBC.exe」を起動。 操作画面が表示されます。 まずは加工する画像を表示させるため、ツールバーの1番左にあるアイコンをクリック。 加工する画像を選択して、「開く」をクリック。 画像が表

    簡単に指定したカラーだけを残し、他をモノクロ・セピアにできるフリーソフト「Photo Black & Color」
    hilde
    hilde 2012/08/05
    good
  • 無料で仮想マシンやISOイメージファイルをマウント可能にする「OSFMount」

    VMwareの仮想マシンのVMDKイメージファイルやISO・NRG・AFFイメージファイルなどをマウントできるフリーソフトが「OSFMount」です。VMDKイメージファイルをマウントさせれば、わざわざ仮想マシンを起動せずに、仮想マシンのファイルの確認やファイルを取り出せます。インストールやマウント操作などは以下から。 まず、VMDKイメージファイルをマウントさせるとどうなるか確認します。 仮想マシンのCドライブをマウントさせると、Eドライブとして表示されました。 中身の確認やコピーも可能です。 サポートしているイメージファイルはRaw Images (IMG, DD)・Raw CD/DVD/Blu-ray Images (ISO, BIN)・Split raw Images (Eg. raw_split.001, raw_split.002, raw_split.003)・Nero Bu

    無料で仮想マシンやISOイメージファイルをマウント可能にする「OSFMount」
    hilde
    hilde 2012/05/04
  • 無料で120種類以上のピクトグラムが使用できるフォント&EPSファイル「Entypo」

    電話やペン、メール、人物などのピクトグラム120種類以上が無料で使用できるフォント&EPSファイル「Entypo」が、http://www.entypo.com/で公開されています。 Entypo - 100+ carefully crafted pictograms http://www.entypo.com/ サイト中央の「Vector EPS files」、および「OpenType Font」と書かれたボタンを押すとZIPファイルがダウンロードできます。なお、いずれのボタンでもダウンロードされるファイルは同じ。将来はWebフォントにも対応する予定があるようです。 フォントファイルの中身はこんな感じ。 EPSファイル内にはこのように120種類以上のピクトグラムが収録されています。 なお、配布ライセンスは「CreativeCommons Attribution-ShareAlike 3.

    無料で120種類以上のピクトグラムが使用できるフォント&EPSファイル「Entypo」
    hilde
    hilde 2012/02/25
  • いつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロ、デザイナー奥山清行による「ムーンショット」デザイン幸福論

    「自分が考えていることを、その場で決められた時間の中で他の人とシェアしないのは、プロとして犯罪に近い」 「プロというのはシステムで仕事をする人間である」 「いつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロで、来ないかもしれないからと言って準備をしないのがアマチュア」 などなど、非常に刺激的な言葉が次々と飛び出したのが、CEDEC2011の2日目基調講演「「ムーンショット」 デザイン幸福論」です。 国際的な活躍を続けるインダストリアルデザイナー、奥山清行氏による講演となっており、「実際に会場にいらした方に直接語りかけたい」という人の強い希望によって、ニコニコ動画「CEDECチャンネル」での配信や講演資料の配布はなし、「最後の瞬間まで講演内容を考えたい」ということで演題・内容についての事前発表もなし、という直前まで謎のベールに包まれていた講演だったのですが、見ての通り少し書き出し

    いつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロ、デザイナー奥山清行による「ムーンショット」デザイン幸福論
  • 知られざる波乱万丈な「週刊トロ・ステーション」の歴史・売上比率・制作体制、そしてPS Vita版も登場へ

    PS3の発売に合わせて開始されたニュース配信コンテンツ「トロ・ステーション」。トロとクロが新作ゲーム紹介や雑学ネタ、グルメネタなどの幅広い面白ネタをニュースの形で紹介してくれるサービスで、配信回数はギネス認定された世界記録となる1200回以上を達成。無料で楽しめることもあって、根強いファンを獲得できています。 そんなトロ・ステーションですが、2011年9月6日(火)より9月8日(木)までパシフィコ横浜にて開催されている、日最大のゲーム開発者向けカンファレンス「コンピュータエンターテインメントデベロッパーズカンファレンス2011(CEDEC2011)」において、「『週刊トロ・ステーション』のつくりかた ~1200回配信を可能にする制作体制とビジネスモデル~」というタイトルで講演が行われ、その舞台裏が詳細に紹介されたため、全内容とスライドを合わせてお届けします。 ◆はじめに はじめまして。ソ

    知られざる波乱万丈な「週刊トロ・ステーション」の歴史・売上比率・制作体制、そしてPS Vita版も登場へ
    hilde
    hilde 2011/09/08
  • 無料でロイヤリティフリーのBGM素材や効果音がダウンロードできる「RoyaltyFreeMusic.com」 - GIGAZINE

    教育目的や学生、個人利用や非営利プロジェクトであれば無制限に利用できる無料のBGM音楽素材、効果音などが「RoyaltyFreeMusic.com」から会員登録不要でダウンロード可能です。 現時点でBGMとして20曲、ループ素材として50曲、効果音が106曲など、かなりたくさんの素材が置いてあり、視聴も可能。定期的に新しい曲を追加したり、入れ替えたりするとのことなので、時々チェックしてみるといいかもしれません。 ダウンロードの手順は以下から。 Royalty Free Music, Music on Hold, Stock Music, Production Music, Free Background Music, Buyout Music http://www.royaltyfreemusic.com/ Free Stock Music for Educational Use ダウン

    無料でロイヤリティフリーのBGM素材や効果音がダウンロードできる「RoyaltyFreeMusic.com」 - GIGAZINE
  • フリーで商用利用もできて実用性重視のアイコンセット「Elegant Themes Icon Pack」

    有料のWordPressテーマを作成して販売している「Elegant Themes」が自身の有料テーマのために作成したアイコンを1つにまとめて無料で配布しています。 「オープンソースや商用利用できるアイコンを探してみたが使えるレベルのモノがなかったので自分で作ってみた」ということなのでどれもこれも実用重視のデザインとなっており、かなり完成度が高いです。 ダウンロードは以下から。 Elegant Themes Icon Pack, For Free!- Elegant Themes Blog http://www.elegantthemes.com/blog/resources/elegant-themes-icon-pack-for-free 含まれているアイコンはPNG形式で背景は透過済み、全部で74種類、サイズは48×48ピクセルとなっています。 大体どのようなアイコンが含まれているか

    フリーで商用利用もできて実用性重視のアイコンセット「Elegant Themes Icon Pack」
  • フリーで商用可のハイクオリティなネットショップ用アイコンセット「E-Commerce Icon Set」&モバイル用アイコンセット「Mobile Icon Set」

    「Web Icon Set」からのタレコミによると、オンラインストアやネットショップ、電子商取引などのために無料で使用できる「E-Commerce Icon Set」と電話やメール、無線LAN、地図、カレンダーのイメージを含んだ「Mobile Icon Set」をリリースしたとのこと。いずれもPNG形式で、サイズは「E-Commerce Icon Set」が32×32・48×48・64×64・128×128の4種類、「Mobile Icon Set」48×48・64×64・128×128の3種類が同梱されているため、いろいろな使い方ができるようになっています。 個人用途だけでなく、商用利用も可能と明記されており、今回も非常に使やすいアイコンセットに仕上がっています。 ダウンロードは以下から。 E-Commerce Icon Set | Web Icon Set http://www.web

    フリーで商用可のハイクオリティなネットショップ用アイコンセット「E-Commerce Icon Set」&モバイル用アイコンセット「Mobile Icon Set」
  • Windows7/Vista/XPのリモートデスクトップのセッション数制限を解除する「Universal Termsrv.dll Patch」

    Windows XP Professional、Windows Vista BusinessとUltimate、Windows 7 ProfessionalとUltimateで利用可能なのがリモートデスクトップのサーバー機能。画面の描画ベースの転送ではないので細い帯域でも問題なくリモートコントロールが可能であり、出先から自宅のPCを遠隔操作するような場面では大活躍してくれるのですが、「1セッションのみ」という制限があります。つまり、ユーザーAがログインして使っているWindowsに、別のユーザーBがリモートデスクトップで接続してログインしようとすると、現在ログインしているユーザーAは弾き出されて操作できなくなってしまうわけです。 ところがWindows7/Vista/XPの32bit版(x86)と64bit版(x64)の両方に対応するこの「Universal Termsrv.dll Pat

    Windows7/Vista/XPのリモートデスクトップのセッション数制限を解除する「Universal Termsrv.dll Patch」
  • 「エコ灯油」を火吹きの大道芸人が使う知られざる理由、普通の灯油にはないメリットの秘密とは?

    (by Mark Heard)【注】この画像はイメージです 石油ファンヒーターや石油ストーブなどは火力が強く、エアコンよりも急速に部屋を暖めることができるため、冬の寒い夜や早朝には非常に重宝します。ですが、着火時や鎮火時、燃料補給時に漂う灯油の独特なニオイをなんとかしたいと悩んでいる人もいるはず。 そこで使えるのがこの「エコ灯油」。開発した昭和シェルによると、灯油の臭気濃度が従来の灯油の180分の1まで抑えられており、意識していない限りほとんど知覚できないレベルになっているとのこと。 これだけでもかなり便利なのに、石油ファンヒーターだけでなく、大道芸人の人たちにも大人気なんだとか。そこにはエコ灯油の持つメリットが隠されていました。知られざるエコ灯油の秘密は以下から。 ファンヒーター専用灯油 エコ灯油:昭和シェル石油株式会社 http://www.shell-ecotoyu.jp/index

    「エコ灯油」を火吹きの大道芸人が使う知られざる理由、普通の灯油にはないメリットの秘密とは?
    hilde
    hilde 2009/11/17
    GIGAZINEにしては役に立つ記事
  • 仮想Blu-ray/HD-DVD/DVD/CD/ドライブを最大15台作成できるフリーソフト「Virtual CloneDrive」

    DVDやBlu-rayをイメージ化したファイルをマウントできる仮想Blu-ray/HD-DVD/DVD/CDドライブを作成できるのが、このフリーソフト「Virtual CloneDrive」です。Windows 98/98SE/ME/2000/XP/Vista/Server 2003/7に対応しており、XP/Vista/Server 2003の場合は64ビット版にも対応しています。マウントできる形式は.ccd/.dvd/.img/.iso/.udf/.binなどです。 極端な話、Blu-rayドライブがない環境であっても、Blu-rayが再生できるだけのスペックを誇っているのであれば、このVirtual CloneDriveを使うことによって、イメージ化したBlu-rayの再生が可能になる、というわけです。 ダウンロードとインストール、実際の使い方は以下から。 SlySoft Virtua

    仮想Blu-ray/HD-DVD/DVD/CD/ドライブを最大15台作成できるフリーソフト「Virtual CloneDrive」
  • ムービーファイルをiPhoneやiPod用に一発で高速変換するシンプルなフリーソフト「iPodME」

    コーデックなどのインストールが一切不要で、体ファイル1個だけで完結しているフリーの変換ソフト、それがこの「iPodME」です。通常の変換ソフトとしても非常に優秀で、X264あるいはXviDに変換するソフトとしても使い勝手が非常によいです。 ffmpegをベースに作られており、大量のファイルを一気に変換したり、ドラッグ&ドロップでお手軽に変換したり、変換している最中にさらに次の変換したいファイルを追加したり、変換終了後に自動的にパソコンの電源を切ることも可能です。CPUがさほど高速でない環境も考慮に入れられており、バックグラウンドでCPU使用率を下げてこっそり変換させることもできます。複数コアのCPUについても自動認識して最適化するため非常に高速です。また、変換速度重視の設定や画質重視の設定など6種類の設定を簡単に切り替えることが可能で、細かい変換オプションも指定できます。さらに字幕ファイ

    ムービーファイルをiPhoneやiPod用に一発で高速変換するシンプルなフリーソフト「iPodME」
    hilde
    hilde 2009/08/29