タグ

ブックマーク / oshiete.goo.ne.jp (8)

  • 正しい姿勢で座り続けると背中が痛いのですが

    NO3です。 >正しい姿勢を意識して座っていると太ももの裏側が痛くなり >呼吸が辛くなり、心臓がバクバク鼓動しますが >これらは一体なぜ起こるのでしょう 骨格は、その人の習慣によって変形してきます。 例えば、普通にある女性の横すわりです。 脚をいつも右側に出して座ると、それが習慣になって骨盤が左側に傾きます。 この方が、逆に脚を左側に出して座ろうとしても筋肉が突っ張りうまく座れないのです。 つまり、筋肉がそのように弛緩収縮してなじんでくるからです。酷い方は、痛みが出ます。 master817199さんにもこれと同じことが起きているのです。 背中が丸くなった状態、前傾姿勢が当たり前になっています。 (背中の筋肉が張り、胸部の筋肉が萎縮した状態) そこで、胸を張ると胸部の筋肉が突っ張ります。 ただし、ほんとに僅かな突っ張りですから、気がつかないと思います。 master817199さんが「姿勢

    正しい姿勢で座り続けると背中が痛いのですが
    hiro7373
    hiro7373 2011/01/18
    正しい姿勢を取ると逆に背中が痛くなる理由について書かれてる
  • 彼が地域に住んでいるだけで両親から結婚を反対されています。

    私には結婚を約束した彼がいます。 先日、両親に結婚したいと話したところ、彼の現住所が『地域』だということで猛反対されてしまいました。 私の住んでいる所は京都府で、地域に対して非常に差別心が強い土地柄のようです。 両親はどちらも京都で生まれ育ち、親や親戚に『あの地域には近づくな』、『あの辺の者とは仲良くするな』などと教えられてきたようで、今でもその感情が大変強いようです。 ただ、彼のご両親は元々九州の方で、結婚する前に京都に引っ越されたそうです。 なので、今住まれている所とは縁もゆかりもないのです。 彼も今まで暮らしてきて、そこにいるということで特別な差別は受けたことがないし、そこが地区であることも知りませんでした。 それなのに、私の両親は、今そこに住んでいるというだけで、絶対に結婚は認めないときつく言い放ちます。 私達が何を言っても聞いてはくれません。 親戚も誰も認めないだろうと言い、実際

    彼が地域に住んでいるだけで両親から結婚を反対されています。
    hiro7373
    hiro7373 2009/07/29
    質問者もアレだけと、血を引いてなければ…とか平気で書く回答者に絶望した!しかもそのことに無自覚っぽい。id:rocky 血筋を確かめるのって現実的ですか?
  • 教えて!goo 【ソフトバンク】誰かに勝手にローンで機種変更されました!

    まずは解決出来て当によかったです。これもrinpoo様が粘り強く交渉された結果だと思います。謝罪金の受け取り等についてご相談していただけるのは、信頼していただいている証拠ですのでとてもうれしいですが、ここはやはりご一家のことですから部外者である私がお答えするよりrinpoo様とご主人様とお話になりお決めになるのが一番だと思います。ただご参考になることだけ少し書いておきますのでご参考になさってください。 まずrinpoo様がおっしゃることはないと思いますが、ソフトバンクモバイルやソフトバンクショップに対して「いくらもらえるんですか?」「この金額では納得できない」等聞いたり言わないようにしてください。まあここまでくればないと思いますが、逆手に取られて恐喝扱いされる場合があります。もしどうしても金額が気になる場合「謝罪金は何を根拠に出された金額ですか?」と根拠から具体的な金額をお聞きになるのは

    教えて!goo 【ソフトバンク】誰かに勝手にローンで機種変更されました!
    hiro7373
    hiro7373 2007/10/05
    店員数名が販売を偽装。ばれないとでも思っていたのだろうか。目先のことしか見えない頭の悪さに唖然とする
  • 教えて!goo 貴女が思わず「つまんないオトコ…」と思ってしまう男性ってどんな人ですか?

    ええと、いきなりキレちゃう男・・。 今まで優しかったのに自分の思い通りにならないとわかった途端、いきなりキレ出し話し合おうとすると怒らせるおまえが悪いんだー!!。と余計にキレてしまいコトバ遣いまで豹変する二重人格な男。 面白い男は。。難しいですね、自分の引き出しをたくさん持ってて、タテマエなしでどんな人ともコミュニケーションがとれる男かな。あ、もちろんしゃべってて楽しいだけじゃなくて勉強になったりするといいなーと思います。 ちなみにつまんない男のトコに書いたのは、私の昔の?彼氏でした。。年上でしたが今考えると自分も見る目がなくて子供だったし、その男も「小さい」ヤツでした。やっぱり心が広くないと!!。 面白いので回答させていただきました。これって集まって口頭で意見交換するともっと面白そうですよねー。

    教えて!goo 貴女が思わず「つまんないオトコ…」と思ってしまう男性ってどんな人ですか?
    hiro7373
    hiro7373 2007/07/05
    結構おもしろかった
  • 苦しくない禁煙方法

    >苦しくない禁煙方法なんて あるわけがないと思いますが~ 友人がやめられて質問者さんがやめられない理由がここにありそうです。 かなりニコチンに対する依存度が強いみたいですね。 禁煙は苦しい・・と強くとらわれ過ぎていると思います。 またそう信じきっている事も禁煙が出来ない事にとても影響を与え、禁煙を強く考えるほど苦痛になります。 もっと気楽に考えてみてはどうでしょうか。 吸いたくなったら吸っても良し。でも今日は1日6にしてみようとか。 そうやって徐々に減らして、気長に構えてみるのが良いかもしれません。 別の方法ではショック療法というのがあります。 真っ黒になった肺の写真を入手して見えるところに置いておくというものです。 かなり効果がありますよ。 それともう一つ・・・これはかなりショックです。 喫煙者は喫煙しない人より老化の進み具合が早いのです! その差は5歳ぐらいあるそうです。 喫煙しない

    苦しくない禁煙方法
    hiro7373
    hiro7373 2007/01/15
    "日数をかけて読まないで下さい。読む時は一気です。私が本を薦めた人で、何日もかけて読んだ方で禁煙に成功した例は、残念ながら、ありません。(略)一気読みアドバイスをした方で禁煙に失敗した例は、ありません。"
  • パソコンが重いです

    再セットアップも悪くありませんが、また使っているうちに同じようなことになるのでは?折角ですので、これを機にパソコンのメンテナンス方法と基礎知識を学んでください。 重くなる原因は1つではなく、色々考えられます。 #1さんの仰るように、OSやスペックの情報を提示して頂くとより効果的な解決策を回答できます。(逆に、それらの情報がないと原因が分かりません。) スペックなどの情報は、[コントロールパネル]→[システム]を開いて、[全般]タブに表示されています。次回からは質問の際にOS名、CPU、ハードディスク空き容量、メモリを報告して下さい。※出来れば補足して下さい。 OSによって対処方法などが異なります。以下、Windowsと仮定して話を進めます。 例えば、メモリはいくつ搭載されていますか?WindowsXPであれば512MBはないと重く感じます。 以下、重くなっている原因を調べる方法と解決策を示

    パソコンが重いです
  • [教えて!goo] Windows2000とXPを軽くしたい

    Windows2000とXPの動きをできるだけ軽くしたいのです。昔あった98ライトみたいなソフトってあるのでしょうか?まだレジストリをいじるにしても参考になるURLなどありましたら教えてください。音楽ソフトだけを使うのでそれ以外はできるだけ削ぎ落としたいのです。よろしくお願いします。 XP Proの例です。 スペックが判りませんから思いつくもの全てを書きます。 ○XPのデスクトップは「ルナ」にしてますか? 「クラシック」にすると若干ですが軽くなります。 普通は、 「スタート」→「コントロールパネル」→「画面」→「テーマ」タブ で、「テーマ」をクラシックにしたり、 「スタート」→「コントロールパネル」→「システム」→「詳細設定」タブ →「パフォーマンス」の「設定」 →「視覚効果」タブ→「○パフォーマンスを優先する」にチェック→「OK」 で、XPの「視覚効果(ルナ)」はOFFになり、9x系や2

    [教えて!goo] Windows2000とXPを軽くしたい
  • 更新時の不動産屋さんへの更新手数料について

    都内の賃貸マンションに住んでいる者です。 更新の時期が近づいてきたので大家さんに話しにいったところ、「更新してもらえるなら更新料(一ヶ月分)はいらないし、家賃も下げます。」という事でした。その際、不動産屋さんにも連絡して欲しいという事でしたので後日事情を話したところ[火災保険料]15,000円+[更新手数料]25,000円を再契約時に用意してきて欲しいという事でした。[火災保険料]は納得できるのですが[更新手数料]とは……。以前の方の質問のケースでは「支払う必要のない」というような回答も見られたのですが。今回は「更新料なし・家賃値下げ」といういい話も頂いています。家賃の支払いも手渡しなので、あまり大家さんともめたくはないのです。ただ、納得いかない25,000円は払いたくはありません。ご助言、よろしくおねがいします。

    更新時の不動産屋さんへの更新手数料について
    hiro7373
    hiro7373 2005/10/26
    不動産屋が借り主から更新手数料を取るのは違法
  • 1