タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (356)

  • 新型コロナ 感染再拡大の東京都 重症患者数40~50代で増加 | NHKニュース

    新型コロナウイルスに感染して重症となった患者は、感染が再拡大している東京都では40代から50代で増加し、ことし春以降の感染拡大の「第4波」のピーク時をすでに上回っています。 専門家は感染対策を続けながら、ワクチンの接種を進める必要があると指摘しています。 重症者数 全国は減少も 東京都では増加 全国の重症患者数は、ことし5月26日の1413人をピークに減少が続き、10日時点で428人となっています。 一方で、感染が再拡大している東京都では、先月26日には37人だったのが、10日時点で63人と増加しています。 特に増えているのが40代から50代の重症患者です。 ▽先月18日には4人でしたが徐々に増え、 ▽先月27日には11人、 ▽そして今月6日には26人と、 感染拡大の第4波で最も多かった5月11日の25人を超えました。 ▽今月7日には28人となっています。 一方、60代は感染拡大の「第4波

    新型コロナ 感染再拡大の東京都 重症患者数40~50代で増加 | NHKニュース
    hirolog634
    hirolog634 2021/07/11
    氷河期。ちなみに多くの区では、まさにその40代が一番後。高齢→60→10→20→30→40代の順。自民党を選び続け、なのに(だから?)切り捨てられてきた層。
  • 東京五輪 都内の全会場で無観客開催へ 東京の緊急事態宣言受け | NHKニュース

    最大1万人まで観客を入れて開催される予定だった東京オリンピックは、東京都で新型コロナウイルスの感染が再び拡大し4回目の緊急事態宣言が出されることなどを受けて、都内のすべての会場で観客を入れずに開催することになったことが、大会関係者への取材でわかりました。 大会組織委員会と政府、東京都、IOC=国際オリンピック委員会、IPC=国際パラリンピック委員会の5者は、ことし3月に海外からの観客の受け入れ断念を決め、国内の観客については先月、会場の収容定員の50%以内で上限1万人を原則とすると決めていました。 一方で、今後の感染状況などによっては無観客も含めて対応するとしていました。 しかし、都内の感染拡大に歯止めがかからず、政府が今月12日から東京都に4回目の緊急事態宣言を出すことを決めたことなどを受けて、都内の会場で開催される競技については一転して観客を入れずに開催することが決まりました。 組織委

    東京五輪 都内の全会場で無観客開催へ 東京の緊急事態宣言受け | NHKニュース
    hirolog634
    hirolog634 2021/07/08
    ウヤムヤ、ドサクサで良からぬことが進みそうだが、『金を払う人だけが観客、五輪貴族は観客ではない』というとんでもない詭弁もしっかり追求してほしい
  • ワタミ渡邉会長“酒類提供停止要請はすべての飲食店で徹底を” | NHKニュース

    チェーン大手「ワタミ」の渡邉美樹会長は、会社の戦略に関する会見の中で、東京都を対象に4回目の緊急事態宣言が出されることについて、政府が酒類の提供停止を要請する場合は、すべての飲店で徹底されるよう取り組みの強化を求めました。 この中で渡邉会長は「この感染状況の中では緊急事態宣言を出すべきで、政府が酒類の提供停止や営業時間の短縮を要請するならば、受けるべきだとも考えている」と述べました。 一方、渡邉会長は「飲業だけがずっと犠牲になって、いつまでたっても終わらない状態が続いている。街の中には3人以上にお酒を出して密状態となっている店もたくさんあり、緊急事態が緊急事態でなくなっている」と指摘したうえで、政府が酒類の提供停止を要請する場合はすべての飲店で徹底されるよう、取り組みの強化を求めました。 また、「急に宣言を出すと言われても対応できない。せめて1週間前にしてほしい」と述べました。

    ワタミ渡邉会長“酒類提供停止要請はすべての飲食店で徹底を” | NHKニュース
    hirolog634
    hirolog634 2021/07/08
    『飲食業だけが犠牲』なぜこう言ってしまうのか(そう思ってるからだろうけど)。弱者はひたすら犠牲になってるよ、前政権から。ワクチン接種ではない医療現場や全学生、申し訳ないくらい我慢を強いられている。
  • 無免許運転で事故 都民ファーストの会 木下議員を除名処分に | NHKニュース

    4日の東京都議会議員選挙で当選した木下富美子議員が無免許の状態で車を運転して事故を起こしていたことを受けて、所属する都民ファーストの会は「明確な法律違反で、公人としてあるまじき行為だ」などとして木下議員を除名処分にしました。 東京都議会の木下富美子議員(54)は、選挙期間中の今月2日、自分の選挙区の板橋区で、免許停止の処分を受けて無免許の状態で乗用車を運転中、別の車と衝突する事故を起こし、2人が軽いけがをしました。 これを受けて、木下議員が所属する地域政党、都民ファーストの会は人から事情を聴取し、5日付けで除名処分にしました。 「無免許状態での運転は明確な法律違反であり、公人としてあるまじき行為だ。重大な事故について、発生から数日たって初めて報告されたことは党として看過できない」としています。 木下議員は、4日に投票が行われた都議会議員選挙に都民ファーストの会から立候補し、2回目の当選を

    無免許運転で事故 都民ファーストの会 木下議員を除名処分に | NHKニュース
    hirolog634
    hirolog634 2021/07/06
    すぐに全面認めて謝罪するのが最もダメージ少ないのに、人はなぜそれができないのか?開き直る政治家は増えてるが。
  • 東京 豊島区 国からのワクチン「希望量の半分以下」日程変更も | NHKニュース

    全国の自治体で新型コロナウイルスのワクチン不足が問題となる中、東京 豊島区は国から届くワクチンが希望していた量の半分以下にとどまることになり、予定どおり接種を進められなくなったとして、64歳以下の対象者などに新たな予約は8月以降の日程で行うよう求める緊急の呼びかけを始めました。 豊島区は、医療機関での個別接種を中心にワクチン接種を進めていて、5日までに高齢者の53%が2回の接種を終え現在は、基礎疾患のある人への接種も行っています。 区には、これまでは国から比較的希望に沿ったワクチンの量が届いていましたが今月5日から19日までの間に配られるワクチンの量は希望の半分以下の20箱にとどまることになりました。 このため区は、個別接種を行っているおよそ200の医療機関に「希望に応じた供給が困難な状況になった」という通知を送りました。 また、区では5日から40歳以上の一般接種の予約を開始する予定でした

    東京 豊島区 国からのワクチン「希望量の半分以下」日程変更も | NHKニュース
    hirolog634
    hirolog634 2021/07/05
    足りなくなるくらい摂取できてるとか、ロジの問題で政府悪くないとか、はてなーは擁護の声も多いけど企業による節操なき申請は目に余るものがある。優先すべき方に届いてない現状があるのに政府を擁護などできん。
  • 東京都 新型コロナ 619人感染確認 600人超は先月28日以来 | NHKニュース

    東京都内では23日、新たに619人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、1週間前の水曜日より118人増えました。一日に600人を超えるのは5月28日の614人以来で、都の担当者は「リバウンドしつつある可能性は高いと思う。感染者を増やすことのないよう人との接触を避けてほしい」と呼びかけています。 東京都は23日、都内で新たに10歳未満から80代の男女合わせて619人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の水曜日より118人増え、4日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。 一日の感染確認が600人を超えるのは、5月28日の614人以来です。 また、23日までの7日間平均は422.7人で、前の週の109.9%となりました。 7日間平均が前の週を上回るのも4日連続です。 都の担当者は「感染者が増加している状況で、リバウンドしつつある可能性は高いと思う

    東京都 新型コロナ 619人感染確認 600人超は先月28日以来 | NHKニュース
    hirolog634
    hirolog634 2021/06/23
    「冷静にワクチン効果や重傷者数」と言い出す人がいるけど、東京のワクチン接種率は高くないからね。100万人突破は全国の話、次の割当は2回目組だから率が増えるのはまだ先。それこそ冷静に現実を見るべき。
  • イスラエルで感染者増加 再拡大懸念 マスク着用義務再び導入も | NHKニュース

    新型コロナウイルスのワクチン接種が進み、感染者が減少していた中東のイスラエルで21日、新規感染者の数がおよそ2か月ぶりに100人を超えました。 イスラエル政府は、インドで確認された変異ウイルスの感染が広がっているとして、感染対策の徹底を呼びかけています。 イスラエルでは16歳以上の人口の8割以上がワクチンを接種し、1日の新規感染者数が平均で10人台にまで減り、今月からは集会の人数制限や屋内でのマスクの着用義務が原則としてなくなりました。 しかし、イスラエル政府によりますと新規感染者数はこの数日間で増加傾向に転じ、21日は125人と、4月23日以来、およそ2か月ぶりに100人を超えました。 現地のテレビ局に出演した保健省の幹部は、新たな感染者の7割はインドで確認された変異ウイルスの「デルタ株」によるものだとしたほか、地元メディアは、外国からの帰国者から感染が広がったとみられるケースがあると伝

    イスラエルで感染者増加 再拡大懸念 マスク着用義務再び導入も | NHKニュース
    hirolog634
    hirolog634 2021/06/23
    負けることはなくてインフルエンザ化していくのだろうね。短期的には回復する国と、経済が停滞・衰退する国に分かれると思う。
  • 五輪・パラ期間中に緊急事態宣言なら無観客も辞さず 菅首相 | NHKニュース

    菅総理大臣は記者団に対し、東京オリンピック・パラリンピックの観客の扱いについて大会期間中に緊急事態宣言が出された場合は国民の安全・安心を最優先に無観客とすることも辞さない考えを示しました。 東京オリンピック・パラリンピックに伴う新型コロナウイルスの感染拡大のリスク評価について、政府の分科会の尾身会長など専門家の有志は「無観客開催が望ましい」としたうえで、観客を入れるのであれば現行の大規模イベントの開催基準より厳しい基準を採用すべきなどとした提言をまとめています。 これについて菅総理大臣は、東京都内で記者団に対し「尾身会長をはじめ皆さんの提案はしっかり受け止めたい。緊急事態宣言が必要になった場合、無観客試合を臨機応変に行うことを考えながら国民の皆さんの安全・安心を最優先する大会にしたい」と述べました。 そのうえで、記者団が緊急事態宣言が出された場合に無観客にすることもあり得るのか質問したのに

    五輪・パラ期間中に緊急事態宣言なら無観客も辞さず 菅首相 | NHKニュース
    hirolog634
    hirolog634 2021/06/21
    あと1ヶ月なんですが?先手先手とは?そもそも安全・安心だから開催するんじゃなかった?ドヤってるけど、安心できるわけない。全てがぶっ壊れてる。
  • 東京都 新型コロナ 453人感染確認 7日間平均が前週上回る | NHKニュース

    東京都内では18日、新たに453人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、前の週の同じ曜日より18人増えました。18日までの7日間平均は先月17日以来、前の週を上回り、都の担当者は「人出が多く確認されていてリバウンドの懸念が強い。週末、気を緩めることなく過ごしてほしい」と呼びかけています。 東京都は18日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて453人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の金曜日より18人増え、3日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。 また、18日までの7日間平均は389.0人で、前の週の100.7%となりました。 7日間平均が前の週を上回ったのは先月17日以来です。 都の担当者は「感染状況は下げ止まっている状況だ。会の際にマスクをつけないで感染している人も出ている。人出も多く確認されていてリバウンドの懸念が強

    東京都 新型コロナ 453人感染確認 7日間平均が前週上回る | NHKニュース
    hirolog634
    hirolog634 2021/06/18
    イギリスでは18歳以上の1回目接種率が8割にも達したが一転して増加に。日本の半分の人口で、昨日は1日感染数が1万を超えた。政府は、都合が悪い情報はガン無視しそう。
  • 東京都 新型コロナ 7人死亡 452人感染 前週木曜日より13人増加 | NHKニュース

    東京都内では、17日新たに452人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、前の週の同じ曜日より13人増えました。 7日間平均は前の週の98.6%となり、都の担当者は「下げ止まっている状況だ。リバウンドのリスクが十分にあるので気を緩めずに感染防止対策の徹底を続けてほしい」と呼びかけています。 東京都は17日都内で新たに10歳未満から90代の男女合わせて452人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の木曜日より13人増え、16日に続いて前の週の同じ曜日を上回りました。 17日までの7日間平均は386.4人で、前の週の98.6%です。 この数値は、先月中旬以降、70%台から80%台を維持していましたが、今月13日に90%を超えて90.1%になると、翌14日が90.0%、15日は92.1%、16日は95.8%、17日は98.6%と減少の幅が極めて小さく

    東京都 新型コロナ 7人死亡 452人感染 前週木曜日より13人増加 | NHKニュース
    hirolog634
    hirolog634 2021/06/17
    ちなみに、1回目のワクチン接種率が8割にも達しそうなイギリスでも増加に転じつつあるからね。高齢者の4割が1回程度で安心できるわけない。
  • 米 ニューヨーク州 ワクチン接種率7割 ほぼすべての制限解除へ | NHKニュース

    アメリカのニューヨーク州では、新型コロナウイルスのワクチンの接種が進んでいるとして、商業施設でのマスクの着用や隣の人との距離をとるなど、ほぼすべての制限が解除されました。 ニューヨーク州のクオモ知事は15日、州内の18歳以上の70%がワクチンを少なくとも1回接種したとして、ほぼすべての制限を解除すると発表しました。 具体的には、小売りや飲、エンターテインメントなどの商業施設で、マスクの着用や隣の人との距離をとるなどの制限が解除されました。 ただ、学校や公共交通機関では引き続きマスクの着用が求められるということです。 ニューヨークのマンハッタンにある高層ビルで記者会見を開いたクオモ知事は、「接種率70%を達成した。これは国の目標だがわれわれは計画を前倒しして達成した」と述べ、一時、全米最悪の死者と感染者数を記録したニューヨーク州の復活をアピールしました。 ニューヨークでは、15日制限解除を

    米 ニューヨーク州 ワクチン接種率7割 ほぼすべての制限解除へ | NHKニュース
    hirolog634
    hirolog634 2021/06/16
    数日前から気になるニュースがある。1回目の接種率が8割近くに達したイギリスでは、また感染者が増加傾向なのである。2回の接種が必要なのでは?
  • 大規模接種センター 18歳から64歳予約受け付け 20日まで埋まる | NHKニュース

    政府が設置した新型コロナウイルスワクチンの大規模接種センターは17日から接種券を持つ18歳から64歳の人も接種の対象に加えられることになっていて、16日から予約が受け付けられています。 防衛省によりますと、17日から6月20日までの4日間については16日夜8時までに東京会場、大阪会場ともに予約が埋まったということです。 一方、6月21日から27日の分については、16日夜8時の時点で東京会場でおよそ2万6000件、大阪会場でおよそ2万3000件の空きがあります。 政府の大規模接種センターではインターネットのほか電話でも予約を受け付けていて、電話番号は東京会場が0570-056-730、大阪会場が0570-080-770です。 予約は土日祝日も含めて受け付けられていて、電話予約の受付時間は午前7時から午後9時までです。 加藤官房長官は午後の記者会見で「防衛省によると、きょう午前0時から午後2時

    大規模接種センター 18歳から64歳予約受け付け 20日まで埋まる | NHKニュース
    hirolog634
    hirolog634 2021/06/16
    集団免疫獲得の戦略性がないと書いたら意味不明と指摘されたので根拠を書こうと思ったけど、文字数足りず。単純に増えていって(増やしていって)集団免疫が獲得できるかというと簡単な話ではない。頭打ち(文字数)
  • ワクチン 来月以降 供給量減少へ 自治体から困惑の声|NHK 関西のニュース

    自治体が行う集団接種についてです。 この接種にはファイザーのワクチンが使われているのですが、この供給を巡って自治体から困惑の声が上がっています。 ファイザーワクチンの全国への供給量の推移は、当初は量が限られていましたが、先月から段階的に拡大、安定的な供給が続いていました。 しかし、国は、今月4日、来月以降、大幅に減少すると発表。 ファイザーとの契約に基づくもので、やむを得ないとしていますが、突然の減少に、打ち手の確保に努めてきた自治体からは困惑の声が上がっています。 厚生労働省は今月4日、ファイザーのワクチンの来月以降の供給計画を発表し、この中で、来月の供給は5日の週と19日の週ともに少なくとも8000箱、468万人分とされています。 これは前の週の供給量の半分で、今回は追加を希望する自治体への「調整枠」を設けていますが、供給は大幅に減少することになります。 これについて厚生労働省は、「フ

    ワクチン 来月以降 供給量減少へ 自治体から困惑の声|NHK 関西のニュース
    hirolog634
    hirolog634 2021/06/16
    ファイザーが減ると、シレッと書いてるけど詳細を知りたい
  • 政府の大規模接種センター 17日から18歳から64歳の人も対象に | NHKニュース

    政府の大規模接種センターで行うワクチン接種について、防衛省は、予約枠にまだ空きがあることから、65歳以上としている対象年齢を引き下げ、17日から18歳から64歳の人も接種の対象に加えることを決めました。 政府が設置した大規模接種センターでは65歳以上の高齢者を対象に接種が進められていますが、6月27日までの期間の予約枠は、15日午後5時の時点で東京会場で8万5000件余りが、大阪会場でおよそ3万3000件が空いています。 これを受けて、防衛省は15日対策部会議を開き、65歳以上としている対象年齢を引き下げ、18歳から64歳の人も接種の対象に加えることを決めました。 予約はインターネットで16日午前0時から、電話で16日午前7時から受け付け、予約ができれば、17日から接種を受けることができます。 またこれまで通り対象は全国で、自治体から送られる接種券を持っていることが条件になります。 ただ

    政府の大規模接種センター 17日から18歳から64歳の人も対象に | NHKニュース
    hirolog634
    hirolog634 2021/06/15
    評価してる人が多いけど、医療現場より接種の方が遥かに稼げるほど税金を投入、支持率を金で買ってる。集団免疫獲得のための戦略は無く、ジワジワと経済を圧迫、若者と未来を切り売りしてるのだけど、わかってる?
  • 菅首相 “ワクチン接種 当初予想上回るスピードで進む” | NHKニュース

    新型コロナウイルスのワクチン接種をめぐり、菅総理大臣は、政府与党連絡会議で、当初の予想を上回るスピードで接種が進んでいるとしたうえで、安心できる暮らしを取り戻すことができるよう、政府をあげて取り組む考えを強調しました。 この中で、菅総理大臣は、ワクチン接種をめぐり「多くの皆様にご協力いただき、当初の予想を上回るスピードで進んでいる。7月中には、ほぼすべての自治体で、高齢者への接種が完了する予定だ。1日も早く感染を収束させ、安心できる暮らしを取り戻すことができるように、政府をあげて取り組んでいく」と述べました。 また、6月20日が期限となっている、10都道府県を対象とした緊急事態宣言などの扱いについて「全国の新規感染者数は減少しているが、高止まりをしている地域もあり引き続き高い警戒感を持って対策を徹底する」と述べ、専門家の意見を聴きながら、感染状況を分析し今週中に判断する考えを示しました。

    菅首相 “ワクチン接種 当初予想上回るスピードで進む” | NHKニュース
    hirolog634
    hirolog634 2021/06/15
    評価できると思う?無制限に税金投入してる。むろん、それで抑え込めるなら良し。しかしながら必ず頭打ちが来る。つまり集団免疫は得られず、ダラダラ続く。莫大な税金投入のツケは若者に来る。覚悟してる?
  • G7 菅首相 議論を宣言に反映と評価 五輪開催「全首脳が支持」 | NHKニュース

    G7サミット=主要7か国首脳会議の一連の討議を終えたあと、菅総理大臣は記者団に対し議論の内容を首脳宣言に反映できたと評価し、新型コロナウイルス対策や権威主義との競争などでG7が国際秩序を主導していく考えを示しました。 また、東京オリンピック・パラリンピックの開催に全首脳から力強い支持を得たことを明らかにしました。 この中で菅総理大臣は、G7サミットについて「対面では初めての参加だったが、率直に意見交換できた。議論の成果をしっかりと首脳宣言に反映することができたと思っている」と述べました。 そのうえで「新型コロナ、気候変動、さらには経済回復、権威主義との競争に、国際社会が直面する中で、普遍的価値を共有するG7として、これからの国際秩序をリードしていきたい。そして、さまざまな政策について、経済社会のよりよい回復を目指すと同時に、自由で開かれた国際秩序の確立に努めていきたいということを、全体とし

    G7 菅首相 議論を宣言に反映と評価 五輪開催「全首脳が支持」 | NHKニュース
    hirolog634
    hirolog634 2021/06/14
    隔離をすれば確かに感染リスクは下げられる。しかし問題は青天井の費用をIOCとお仲間企業に払っていることだ。そのツケは国民が払う。感染リスクを下げてもゼロではない。全ては国民を犠牲に一部だけが高笑い。
  • 日本で唯一の成長産業?知られざる“コンサル業界”に迫った | NHK | WEB特集

    「コロナ禍でもまったく人が足りていない。採用も増えている」 「今の日で唯一の成長産業。2010年代になって爆発的に拡大している」 いわゆる「キャリア官僚」の志望者が年々、減少する中、東大生・京大生の就活人気ランキングで上位の多くを占めているのが“コンサル業界”だ。 大企業の経営戦略や官公庁の政策立案にも深く関わる“コンサル業界”その知られざる実態と急拡大の背景を探った。 (社会部記者 橋佳名美 守屋裕樹 平山真希)

    日本で唯一の成長産業?知られざる“コンサル業界”に迫った | NHK | WEB特集
    hirolog634
    hirolog634 2021/06/12
    あれ?パソナという会社が爆益あげてた気がする。冗談抜きに、この国の成長産業はあの手の企業だと思ってるのだが。
  • 成田空港 水際対策 PCR検査室を新たに整備 検査態勢充実へ | NHKニュース

    変異した新型コロナウイルスの水際対策をめぐり、成田空港の検疫所は、PCR検査室を新たに整備し、入国者が宿泊施設で検査後に待機する時間の短縮を図ることになりました。 政府は変異ウイルスが流行しているインドやイギリスなど、60の国や地域からの入国者や帰国者に対し、宿泊施設で最大10日間の待機を求め、期間中にPCR検査を行っています。 成田空港検疫所では、変異ウイルスが流行する国や地域が拡大し、検査数が増加していることから、空港内にPCR検査室を新たに整備し、5日から運用を始めます。 検疫所では、これまで神奈川県内の民間の施設に検体を運んで、PCR検査を行っていましたが、空港内に検査室を整備したことで、入国者が宿泊施設で最終日の検査後に待機する時間が、2時間ほど短縮されるということです。 さらに今月中にPCR検査室をもう一つ増設する計画で、成田空港検疫所は「変異ウイルスの国内への侵入を防ぐととも

    成田空港 水際対策 PCR検査室を新たに整備 検査態勢充実へ | NHKニュース
    hirolog634
    hirolog634 2021/06/05
    おせーよ!遅くてもやらないよりマシと言う人がいるけど、異常な遅さ。さらに今までチカラ入れてやってたのはPCRではなく、お仲間企業に発注した「抗体検査」なのだよ。マジでおかしいよ、この国。
  • 政府 4日にも台湾にアストラゼネカのワクチン提供する方針 | NHKニュース

    政府は新型コロナウイルスの感染が急拡大している台湾に対し、4日にもアストラゼネカのワクチン、およそ120万回分を提供する方針を固めました。 新型コロナウイルスワクチンをめぐり、政府は国内で必要な数量を上回る分をほかの国や地域に供給する方針で、菅総理大臣は2日開かれた「ワクチン・サミット」で3000万回分を供給する考えを表明しました。 こうした中、政府は5月中旬から感染が急拡大し接種の加速が課題となっている台湾に対し、4日にもワクチンを提供する方針を固めました。 提供されるのは国内では当面、公的な接種に使わない方針のアストラゼネカのワクチンで、およそ120万回分を輸送する方向で最終調整を進めています。 政府は中国が各国への積極的な供給を通じた「ワクチン外交」を展開していることも踏まえ、今後もワクチン供給を推進するとともに「コールドチェーン」と呼ばれる低温での輸送網を途上国に整備する支援にも取

    政府 4日にも台湾にアストラゼネカのワクチン提供する方針 | NHKニュース
    hirolog634
    hirolog634 2021/06/04
    アストラゼネカ製だからなぁ、台湾側の「本音」を知りたい。ヨーロッパの実績を元に日本は使用を見送りしたわけで、タン氏あたりは、どうお考えなのか?
  • 尾身会長「パンデミックの中での五輪開催は普通でない」 | NHKニュース

    東京オリンピック・パラリンピックをめぐり、政府の分科会の尾身会長は「パンデミックの中での開催は普通でない」と強調し、開催するのであれば、政府や関係者が強い覚悟で感染対策などに取り組む必要があるという認識を示しました。 3日の参議院厚生労働委員会で、政府の分科会の尾身会長は、東京オリンピック・パラリンピックについて、「来は、パンデミックの中で開催するということが普通でない。それを開催しようとしているわけで、開催するのであれば、政府もオリンピック委員会もかなり厳しい責任を果たさないと、一般の市民もついてこないのではないか。開催するなら、そういう強い覚悟でやってもらう必要がある」と強調しました。 そして、開催に伴って、人の動きが増える可能性が極めて高く、大会成功のためにはなるべく小規模にする必要があると指摘したうえで、「一般の人に『静かに家でテレビをみてください』というメッセージが伝わらないと

    尾身会長「パンデミックの中での五輪開催は普通でない」 | NHKニュース
    hirolog634
    hirolog634 2021/06/03
    普通でないのは、証拠隠滅の常習でまともな答弁せず口だけの責任しか言わない政府を支え続けてる国民(=選挙結果)だと思う。