タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

デザインとヤクルトに関するhiruhikoandoのブックマーク (1)

  • asahi.com(朝日新聞社):ヤクルト容器の形は商標 知財高裁「ロゴより強い印象」 - 社会

    ヤクルトの容器  ヤクルトの容器は、商品名の文字がなくても形だけで商標――。知財高裁(中野哲弘裁判長)は16日、容器の立体的な形状を「立体商標」と認めなかった特許庁の審決を取り消し、ヤクルト社(東京都港区)の請求通り商標と認める判決を言い渡した。  特許庁は、消費者は容器に入った「ヤクルト」の文字で他社商品と区別しているとして、商標登録を認めなかった。しかし判決は、プラスチック容器の形はガラス瓶に代わって登場した1968年以来同じで、多くの類似の乳酸菌飲料が出回る今も、98%の消費者が、容器だけで「ヤクルト」を連想したというアンケート結果を重視。「容器の形は、ロゴ以上に消費者に強い印象を与えている」として、立体商標と認めた。  同社によると、容器は日を代表するインテリアデザイナーの故・剣持勇氏のデザインで、現在は、国内で毎日300万以上飲まれているという。2度目の挑戦で勝訴した同社広

    hiruhikoando
    hiruhikoando 2010/11/17
    チチヤス、日清ヨーク、エルビー涙目。と思っていたらヨーク以外既にみんな撤退していたでござる。(ヨークのピルクルは違うデザインにしている)
  • 1