タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

人生と世代に関するhiruhikoandoのブックマーク (4)

  • 独身女性、加齢による精神的成熟がマジで見られないんですよね。30代独女より20代独女の方がむしろ大人びてるように感じることが良くある。あれなんなんですかね。

    小山(狂) @akihiro_koyama 独身女性、加齢による精神的成熟がマジで見られないんですよね。30代独女より20代独女の方がむしろ大人びてるように感じることが良くある。あれなんなんですかね。 twitter.com/mokuyoku99/sta… 2021-05-20 00:33:37 もくめ@都内ゆるキャリOL @mokuyoku99 石原さとみは34歳、新垣結衣は32歳で結婚してるのを見ても「27歳が女の最高値」は一昔前の価値観だよね。30歳過ぎて仕事も遊びも一通りし終え、経済的にも精神的にも自立してる、自分で責任取れる大人になってからの結婚は上手くいく確率も高いし、メリット沢山あるから30になるからって焦る必要なし。 2021-05-19 18:15:31 小森屋 @komoriya81 精神的成熟の程度って「社会生活を送る上での忍耐力」とほぼ同視されるから、「女は我慢しな

    独身女性、加齢による精神的成熟がマジで見られないんですよね。30代独女より20代独女の方がむしろ大人びてるように感じることが良くある。あれなんなんですかね。
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2023/08/07
    池脇千鶴や安達祐実がよく演じているイメージ。あるいは年を取ったマミさん。
  • 親の介護に「自分のお金を使う人」待ち受ける事態

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    親の介護に「自分のお金を使う人」待ち受ける事態
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2021/10/09
    一番きついのは他の家族親族との意見のすり合わせなんだよなあ。特に妙に元気なジジババが自分たちの価値観を振り回してきたら大変。/ウチは祖母の件で3組ほど絶縁までもってった。
  • 就職氷河期世代の答え合わせがキツすぎる。 - Everything you've ever Dreamed

    今年の夏から同級生と会う機会が多く、毎回、まったく異なるメンバーと会っているが、どういうわけか申し合わせたように「俺たちの世代って何だったんだろう…」という世代の話になっている。これまで、仕事や家庭のきっつーな話をすることはあっても、世代がどうのこうのといった自分たちを俯瞰でとらえるような話になることはなかった。1973~74生まれ。45、46才。50を前にして、ここでいったん、自分たちの人生を振り返っておこう、中間地点で答えあわせをしておこう、という気分に何となくなっているのだろう。 家族や老後という話題からではなく、仕事や働くことから自分たちの世代を振り返っていた。大卒で社会に出て20数年、技術や経験を蓄積して、管理職やそれなりの立場で仕事を任されている者が多い。これまでは会って話をしても話題は、ごく個人的な仕事の愚痴や悩みが多かったけれども、この夏からの一連の会合では、俺たちの世代が

    就職氷河期世代の答え合わせがキツすぎる。 - Everything you've ever Dreamed
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2019/11/05
    “「生き残れたのは、実力ではない。ほんの少し運が良かっただけだ」”俺41歳の大学の仲間12人中3人が会社員。3人が契約か派遣。1人が独立起業。2人が病気療養。そして、3人がもう亡くなった。
  • 元カノが離婚した

    俺、バブル世代のオッサン。嫁とあんまりうまく行ってない。いわゆる倦怠期。 大学の時に同じサークルで盛り上がってその勢いで結婚、30ぐらいまではノリノリ(死語)だった。 しかし、子供が生まれてサークルにまつわる趣味から双方疎遠になると、 気がつけば子供以外に共通の関心ごとはなくなっていた。 しかし嫁は、自分の教育方針に口を出されるのが気に入らないらしく、 嫁の不機嫌を避けるため、子供に関しても俺は口を挟まないようになった。 ものの数年のうちに、嫁が話しかけてくるのは、子供の送迎の代行依頼か、 臨時の支出に許可を求めてくるときだけになった。 もちろんセックスはない。子供ももはや俺には懐いてこない。 家族の中で疎外感を味わう中、高校時代の友人たちとの集まりが、 心に安らぎをくれた。生まれ育った地方の方言での会話が、俺には必要だった。 遠方のため、そう頻繁には行けないが、俺には必要な時間だ。 高校

    元カノが離婚した
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2011/10/18
    "子供ももはや俺には懐いてこない。"それでも「見てる」からねえ。親父の事は。/とばっちり受けるのは子供だもんな。相手の子供もしかり。
  • 1