タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

倫理と格差に関するhiruhikoandoのブックマーク (1)

  • 流行に敏感な若者は、毎日27人の奴隷を雇っている

    流行に敏感でインディー系の音楽などのサブカルチャーを好む、いわゆる「ヒップスター」と呼ばれる人たちは、一般的に社会問題の解決に前向きな人たちだと考えられている。しかし例えば彼らのコーヒーを飲むといった習慣が、知らず知らずのうちに違法な「奴隷労働」を支えていることがあるという。 そう報告したのは「現代の奴隷問題」に対する意識を高めるための活動をする団体「メイド・イン・ア・フリーワールド(MIAFW)」。MIAFWはヒップスターたちが好んで買う品物、たとえば洋服に使われるコットン、コーヒー豆、携帯電話に使われるレアメタルのタンタルなどを調べ、そしてその結果、平均的なヒップスターが、消費を通じて毎日約27人の奴隷を雇っていることになると算出した。

    流行に敏感な若者は、毎日27人の奴隷を雇っている
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2015/05/08
    これはどう考えてもいわゆる先進国にいるならば平等に背負う罪だから。むしろ書いている方糾弾している方もどれぐらいの自覚があるのかと、問い詰めたい気持ちに。
  • 1