タグ

増田とネタと創作に関するhiruhikoandoのブックマーク (21)

  • いつのまにか創作の中でシャルルが女性名みたいになってない?

    逆カミーユ? こんなに伸びるとは思わず、ふとお絵かきサイトのオリキャラで見かけて書いた 他にもなんとなく記憶があったし(おそらくブコメにあるIS?) あと、ローランで女の子っていうのも覚えがあり、男性名が女性名にされる傾向があるのかなと タイトルは「フランス語の男性名が女性名化してない?」って書けばよかったね もしかして、ぷよぷよのアルルが遠因か?

    いつのまにか創作の中でシャルルが女性名みたいになってない?
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2024/06/05
    わざわざ真琴とか麻琴とか折衷案があるのにそれでも誠とか真とか女子につけたがるのはなんなんだ?と思ってたら西村真琴(学天即の発明家)というのもいて
  • メインヒロインよりも後からやってきて主人公とくっつくサブヒロインがい..

    メインヒロインよりも後からやってきて主人公とくっつくサブヒロインがいる作品が知りたい。 できればサブヒロインじゃなく、三番目以降のヒロインがいいけど。 ないか?ない気がする。 後からやってきてサラッと主人公掻っ攫っていくヒロイン、みたいな展開好きで探してるけど見つからない。

    メインヒロインよりも後からやってきて主人公とくっつくサブヒロインがい..
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2022/10/31
    このネタで歴史物を持ち出すと総スカンを食らう。そりゃ『センゴク』も『新九郎、奔る』もそうなったんだけどさあ。
  • 高齢化社会に合わせてこれからの漫画アニメゲームは

    60代、70代の老人の主人公がバリバリ活躍するようにするべし プリキュアはおばあちゃんたちが和菓子工場でパートをしながら悪と戦う内容に変更 和菓子工場の内部事情も描けて一挙両得 クレヨンしんちゃんもしんのすけはサブキャラにして しんのすけのおじいちゃんが自由奔放にいたずらしまくる内容に変更 ちょうどしんのすけとキャラほぼ一緒なのでスムーズに移行できる アンパンマンはジャムおじさんがメインでバイキンマンと戦う構成に変更 アンパンマンは戦いの中でバテてきたジャムおじさんに滋養強壮剤を受け渡す役割に変更 アンパンマンが頭をもいでアンパン渡す不気味な手法より普通にジャムおじさんが作ったパンを袋詰して手渡しする方が 弱ってる人もより嬉しいよね 他にもいいアイデアがあったら書いていってくれ

    高齢化社会に合わせてこれからの漫画アニメゲームは
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2021/08/19
    剣客商売というかニュートリックスというか3匹のおっさんというか。
  • なんで異世界転生ロボットって流行らなかったの?

    ダンバイン(転生(ループ)) ↓ ワタル・レイアース(転移) ↓ ナイツマ(転生) だいたいこんな感じなんやが、結局ナイツマが来るまで異世界転移ばっかだったし、それも数が少なかったんだよね。 もっと流行っていいジャンルじゃね?

    なんで異世界転生ロボットって流行らなかったの?
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2021/06/01
    のび太と鉄人兵団…。
  • 学園ものあるあるなのに、実際には見たこないもの

    頭に落ちる黒板消し 学園を支配する生徒会 懲罰権をもつ風紀委員 気でスクープを狙う新聞部 ほかにある?

    学園ものあるあるなのに、実際には見たこないもの
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2021/05/25
    クリス・ペプラーばりのパーソナリティがいる放送部
  • ハルウララに対して激昂したモブウマ娘Aを救いたい

    唐突だが私の性癖は 「かわいそうじゃないと抜けない」&「徹底的にかわいそうな目にあったキャラが救われる瞬間に快感を覚える」だ。 なので元ネタがエリートばっかりの世界を描いてるっぽいウマ娘に全く興味がなかったのだが、 この記事を読んで無限に興味がわいてきた。 https://note.com/stormroastpork/n/n8834b1cd55f7 ハルウララ?そんなものには興味がない。 私が興味があるのはモブウマ娘Aだ。 ……このキャラは最後まで姿も名前もわかる事なく、「ウマ娘A」というモブの肩書を固有名詞として背負い続ける。 ハルウララが「負け犬の星」などと持ち上げられている裏で、名前すら知られない「馬A」達はひっそりと消えていく。 あああああああああああ。 私の心にずっきゅんきたあああああああああ。 この娘への妄想だけでご飯3杯いける! というわけでここから話が脱線するのだが ウマ

    ハルウララに対して激昂したモブウマ娘Aを救いたい
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2021/03/03
    立花姫子というキャラクターがいてだな
  • 魔王を倒したからって各地の魔物が即時停戦に応じるわけないよな

    魔王を倒したからって各地の魔物が即時停戦に応じるわけないよな

    魔王を倒したからって各地の魔物が即時停戦に応じるわけないよな
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2020/11/18
    ラスボス倒しながら戦後処理も全くしないでさっさと殺して大丈夫かとは思ったことがある。後年チーフが飛んで引き継ぎに四苦八苦してた職場で思い知ることとなった。
  • フィクションの中での雑なもじり

    「モクドナルド」とか「パミリーマート」、「ヘラーリ」みたいな音をちょっといじっただけ系のもじりが出てくると途端にその世界そのものが揺らいだような感じがしてくる だいたいの名付けにはそれなりに理由とかバックグラウンドがあるものだから、そこの理屈付けが全然見出せないと怖いんだよな ファミリーマート→フレンドマートとかだったらまあ創業者の気分の違いだろうと思えるんだけど、パミリーマートとかになってくるとパミリーっていうのはどういう意味を持つ単語なのか問題とかが出てきて落ち着かなくなる マクドナルドのMcはゲール語で「息子」を指す、とかのクソ細かい設定みたいなのが現実には大量にあるので下手にいじるべきではない パラレル系でいくべき

    フィクションの中での雑なもじり
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2019/10/17
    架空の校名だったが後で実在しちゃったのもあるし(ブラックジャックの東亜大学)事故を避ける意味でも独自に考えた方がいいというのはある。篠原重工や東亞重工やアナハイムインダストリーとかマドロスバーガーとか好
  • 主人公が途中で死ぬ話ってある?

    死んでもなおストーリーが続く作品。 最初から死んでる/最後で死ぬとか、新シリーズ・次巻で別の奴が主人公になるのはダメ。 マテゴしか知らない。 追記 10/10 16:31 この増田は一切言及のお返ししてないので(というか追記時間に見たので…)言及相手は当増田とは違う方です。 いろいろ意見ありがとうございます。 自我がのこってるのはどっちでもいいです。例にあげたのは別の形で生きてるのでとやかく言えないのです。 ただDBはなんか死んだ感がないよねって感じはある。

    主人公が途中で死ぬ話ってある?
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2019/10/10
    野坂昭如『火垂るの墓』ビリー・ワイルダー『サンセット大通り』がいいのか。あるいはスチュワート・ウッズ『警察署長』佐々木譲『警官の血』がいいのか。
  • ダメなおっさんでも楽しそうに生きている作品

    なんかある? "いぬやしき"にしても、"黒沢"にしても、おっさんの悲哀ばっかり取り上げられてて、 ダメなおっさんは悲惨みたいなイメージしか出てこない。 もっと、ダメなおっさんでも夢のある世界はないもんかね。 追記: 出てくる作品みんな家庭を持ってる人や、一芸持ってる人ばかりで、悲しくなってきたよ。

    ダメなおっさんでも楽しそうに生きている作品
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2019/05/12
    鬼平の兎忠
  • 保健室の先生はちょっとエッチなお姉さんという風潮

    誰が広めたんだよ、死ね

    保健室の先生はちょっとエッチなお姉さんという風潮
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2019/05/10
    ここまで『名探偵保健室のオバさん』はなし。松雪泰子らしい役柄と主題歌だったのに。
  • 【追記あり】ハーレム物の元祖って何

    漫画とかアニメでよくある「ハーレムもの」の元祖ってなんだ?俺の知識では「ラブひな」ぐらいしか出てこなかったけど、時代的にこれより古い作品があってもいいものだが、増田諸賢の知恵を拝借したい。 ・主人公格の男性に ・登場人物の多くの女性が好意を寄せており ・男性側も現環境にまんざらではない感じ ラブひな(1998年連載開始~)よりも以前の作品があれば是非知りたいが、それ以外でもご存知であれば書き込んでほしい。 04/19追記 多くのコメント、大変ありがたい。私の脳内にはアニメか漫画しか候補がなかったので、正直「源氏物語」には面らったが、言われてみればなるほど納得である。 昔、俺屍の作者の桝田省治が「洋の東西を問わず、古典は何百年も前から紡がれ続けてきている。面白くないハズがない」「古典には著作権もない。面白さが保証されているようなものなのだから、パクれるならパクったほうが良い」とどこかで言っ

    【追記あり】ハーレム物の元祖って何
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2019/04/19
    源氏より伊勢物語の方が近い。
  • 世界四大動物異種族間抗争作品

    いまTVでガンバの冒険の映画がやってたので。 ・ガンバの冒険(ネズミ対イタチ) ・銀河 流れ星 銀(イヌ対クマ) ・ひげよさらば(野良対野良犬) あと一つは? 今さら気づいたが、自分はどうぶつバトルものが意外と好きなのかもしれない。まだ未見の作品があったら知りたい。

    世界四大動物異種族間抗争作品
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2019/03/11
    ズートピアは違う?
  • 悪の組織に女幹部がいる違和感

    現実の中小企業にすら(日の場合は)全然女重役を見かけないのに なんでマッチョ社会で裏切りセクハラモラハラなんでも横行 実力どころか暴力主義世界の最たるものの 悪の組織に女ヴィラン幹部がいたりするんだ? しかも大概防御力のないバカげた衣装着てるし 「○○ちゃん殺したいくらいカワイイわぁ💛」 とかビジネスに一ミリも役に立たない恋愛脳丸出しだし(てめーのことだよヒロアカ) もうね、この手の存在がいるだけでそっ閉じになる 漫画アニメだろうと最低限守るべきリアリティあるだろ ヘンなとこだけアファーマティブアクションしてんじゃねえよって

    悪の組織に女幹部がいる違和感
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2018/12/28
    「社長秘書」と思えば全然不思議ではない。
  • 「くっ!殺せ!」って言ってる女騎士を精神的に陵辱したい

    「殺せ!」って言ってる帝国騎士隊の女隊長を丁重に扱ってさ 共和国の豊かな生活や事や文化を楽しませて着飾らせて可愛がってさ 帝国での過酷な訓練と戦いに塗りつぶされた灰色の人生観を塗り替えさせた後にさ 「ところで殺せと言う例の話ですけど。」って切り出したいよね。 「落ち着いてきたので、どうしてもというなら残念だけど意志に沿いたいと思います。」って。 「出来たら考えを変えてくれてたらとても嬉しいんですけど」って。 女騎士は内心ではもうかなり死に疑問と躊躇いが生まれてるんだけど まだ残ってる騎士のモラルとか一旦大見得切った立場とかのせいで今更「生きたいです」なんて恥ずかしくて言えなくて煩悶してるとこに 「あなたが死んじゃうと捕虜になってるあなたの部下達の境遇にもいいことないんですよ?」とか助け舟を出したいよね。 それで女騎士も勿論その話が助け話だと気づいて、 自分の内心の葛藤まで見透かされたこと

    「くっ!殺せ!」って言ってる女騎士を精神的に陵辱したい
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2018/09/25
    ニノチカじゃないか。/なお赤狩りのように状況が変われば真っ先に首を差し出される模様。
  • ドラマなんかの電話のシーンで「えっ、吉田が逮捕された!?」みたいなせ..

    ドラマなんかの電話のシーンで「えっ、吉田が逮捕された!?」みたいなせりふがムカつく 相手の言葉を鸚鵡返しする奴いねーだろ って言うと主語がでかいって怒られますか?そんな人いますか? あっ上で言ってるそんな人っていうのは電話口で相手の言ったことを鸚鵡返しする人のことであってそれにむかつく人でも主語がでかいって怒る人でもないです あっでもムカつく人が他にいるかどうかも気になります (13:30追記) 私は吉田に対して深い恨みはありません

    ドラマなんかの電話のシーンで「えっ、吉田が逮捕された!?」みたいなせ..
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2018/05/29
    ハライチの漫才ぽさもちょっと。/何故か私の知り合いに吉田直樹氏が4人ほどいる。同姓同名で。
  • 問題児、爪弾き者、落伍者が集められたチームが活躍するお話

    すき おすすめおしえて あとこのフォーマットの元祖が知りたい

    問題児、爪弾き者、落伍者が集められたチームが活躍するお話
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2018/05/22
    特車2課も企画7課もそれだよなあ。あと公安9課もか?/起源はジョン・フォードの『駅馬車』、もしくはその原型だとフォードが言ってたモーパッサンの『脂肪のかたまり』
  • 作者死亡により未完で終わった作品はどうするか

    代理でアシスタントや関係者が続ける。国民的アニメ色々代理でアシスタントや関係者が終わらせるシェアワールドとして他人が自由に続けられるようにする未完は未完のまま終わらせるどれがいいんですかね? 終わらせたくないは大人達の都合もあるし、続きを見たいファンの間でwin-winのように見えて原作者の意向を無視した扱いを受ける可能性もある。最も死んだ作者がどう考えるかなんて知る方法も無いんだが。 終わらせるはストーリー物なら有りだろう。最近だとゼロの使い魔は原作者が最後までのプロットを残していたのと死の前に続きを書いてほしい事を遺族に伝えていたおかげで書けた。しかしこれが不可抗力の事故死や病死でその後の展開が誰にも分からない場合、下手に続きを書くのはまずいと思う。それならいっそ未完は未完のままでいい。

    作者死亡により未完で終わった作品はどうするか
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2017/09/19
    手塚治虫の遺作は話がこれから盛り上がりはじめた『ルードヴィヒB』これから謎の核心へと迫る『ネオファウスト』謎の要素が入ってますます混迷を深めた『グリンゴ』。田中圭一氏が選んだのは『グリンゴ』だった。
  • カップリングは公式じゃないのに限る、という話。

    今更グレンラガンをプライムビデオで見て、その後シモヨコSSを探して少なさに泣いた。 公式じゃないカップリングの方が、それに至る心理を想像する余地があっていいだろ。 つーか公式カップリングなんて放っておいてもデキてるんだから、わざわざSSにせんでもいいだろ。 ナデシコならユリカ以外。 コナンくんなら蘭以外。 エヴァなら青と赤以外。 物語シリーズなら戦場ヶ原以外。 俺ガイルならイニシャルがY.Yの2人以外。 星界ならラフィール以外。 みんなもっと想像力使おうよ。

    カップリングは公式じゃないのに限る、という話。
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2017/08/14
    公式の後出しジャンケンに翻弄されるプロデューサーはどうすればいいんですかね?今度はアーニャと奏かよ…。
  • 学園モノの小説を書いてるんだが悪役が出せなくて困ってる

    よく考えたら普通の学園生活の中で悪役ってなかなかいないな。 そういえば、学園都市が舞台とかじゃない普通の学園モノの創作物で悪役ってあんまり見ない気がする。 今どき不良漫画でもない限りチンピラや不良は出しにくいよね。 寄生獣のアニメ版とか舞台は現代化してるのに不良文化だけ90年代のままで違和感ありまくりだったし。 良いアイディアないもんかなぁ

    学園モノの小説を書いてるんだが悪役が出せなくて困ってる
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2017/05/21
    三匹のおっさんのように徹底的に外から眺めるか、バトルロワイヤルのように善悪をフラットにするか。円紫さんと私シリーズのように一見何もないようにして悪意を炙り出すか。