タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

増田とネタとmusicに関するhiruhikoandoのブックマーク (4)

  • 好きなロックスターにしてあげよう

    好きなロックスターにしてあげよう

    好きなロックスターにしてあげよう
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2020/12/02
    吉井がアルバムのコンセプトにのっとり坊主になった頃の曲をよくみんな憶えているな。シングルですらなってないのにねえ。俺も大好きだけど。/なりたいのはミッシェルのアベ。
  • 曲名が女の名前の曲

    Spotifyでそんなプレイリストでも作ろうかなーと思ってるのだが。 パッと思いつくのだと、 ローリング・ストーンズ「アンジー」 デレク&ザ・ドミノス「レイラ」 ザ・ポリス「ロクサーヌ」 長渕剛「順子」 甲斐バンド「安奈」 あたりかしら。なんとなく、別れた&フラれた女に未練がある女々しい男の曲が多い印象。 「いとしのエリー」「チャコの海岸物語」とか、サザンにも女の名前曲が多いんだが、残念ながらSpotify配信されてないんだよね。 男の名前曲って、女に較べてあまりないような。 ヒロイン系アニソンは曲名に名前入っちゃってるのが多いのでここでは割愛するとして、洋邦問わず、他にどんな曲があるかな。

    曲名が女の名前の曲
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2018/11/08
    ”別れた&フラれた女に未練がある女々しい男の曲が多い印象。”これとは全く違う曲としてSuzanne Vega のLukaを。虐待のニュースを聞くたびに頭から離れないんだ…。(追記:Luka君でした。でもわざとぼかしてるよなぁ)
  • タイトルに西暦が入っている曲

    帰省の車内でそんな話になったんだけど、「夏の日の1993」と「LOVE 2000」と、他に何かあったっけ? リマスター版とかセルフカバーとかで何かありそうな気がするけど。

    タイトルに西暦が入っている曲
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2018/08/15
    スピッツの8823。
  • 何故糞アニメは生まれるのに、糞アニソンは生まれないのか?

    毎クールたくさんのアニメが生まれる。その8割は糞アニメである。 しかし、アニソンで「これは酷い!」「聴くのが苦痛」という感想は あまりない気がする。 もちろん、それら全てが記録・記憶に残るような名曲になることはないので、 8割は忘れられていく。 ポップスを作るための音楽理論が確立されてるおかげで、破綻している楽曲が リリースされずにすんでいるのだろうか?

    何故糞アニメは生まれるのに、糞アニソンは生まれないのか?
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2017/10/16
    世良公則のヤッターマン。これは経緯からしてどうしようもなかった。
  • 1