タグ

hisajuのブックマーク (570)

  • 微妙なエンジニアにありがちなこと - プログラミング 美徳の不幸

    スタートアップなのにkubernetes, Fargate等を使う PerlPHPをろくに知らないのにdisり、GoRustをろくに知らないのにageる CTOを名乗っているがgithubには 'react_hello_world' のようなレポジトリがいくつかあるだけ クロスプラットフォームという言葉に誘惑されがち 開発規模や体制によらず、常にTypeScriptを使おうとする React, Redux, redux-sagaなどの技術をやたら使う半面、最終的に吐き出されるjsのサイズや読み込み速度には気が回らない 技術構成にはやたらと気を使う半面、ソースコードのディレクトリ構成やフレームワークを使わない設計に頭が回らない typoが多い スター数の少ない(100未満)わけのわからないライブラリをアプリケーションのフレームワークに採用する そもそも実務経験が浅い 実務経験がSIer

    微妙なエンジニアにありがちなこと - プログラミング 美徳の不幸
    hisaju
    hisaju 2019/06/01
    だいたい3年目くらいからかかる病気
  • 消費税増税1,300億円をつぎ込む「次世代住宅ポイント」とは? | ANA Financial Journal

    マイホームの購入時の負担を軽減する政策としては「住宅ローン減税」や「すまい給付金」が知られます。さらに、消費税10%増税のタイミングで新設されたのが「次世代住宅ポイント」です。予算額で見ると、すまい給付金の約785億円に対して、次世代住宅ポイントは約1,300億円。予算規模が大きいだけに利用時のメリットが大きい制度です。 次世代住宅ポイントとはどんな内容? 次世代住宅ポイントとは、規定以上の性能が備わった住宅を新築またはリフォームした場合に商品と交換できるポイントが取得できるものです。(賃貸物件は対象外)ただし、新築住宅の購入とリフォームでは、要件も取得ポイントも大きく異なる点に注意しましょう。まず、新築住宅の制度概要ですが、オーダーメイドで設計する「注文住宅」があります。 また、あらかじめだいたいの仕様が決まっている「分譲住宅」も対象です。ただし、すべての新築住宅が対象ではなく、規定以上

    消費税増税1,300億円をつぎ込む「次世代住宅ポイント」とは? | ANA Financial Journal
    hisaju
    hisaju 2019/05/25
    IT系も献金したり天下り受け入れたらつぎ込んでくれるのかな
  • 「総務省 ICTスキル総合習得プログラム」の開発事業

    このウェブサイトでは、ICT(情報通信技術)に関する教材の「総務省 ICTスキル総合習得プログラム」をオープンデータとして提供します。「総務省 ICTスキル総合習得プログラム」は、各5講座から成る4つのコース([1]データ収集、[2]データ蓄積、[3]データ分析、[4]オープンデータ・ビッグデータ利活用事例)によって構成され、ICTに関する基礎知識・基礎技術を学ぶことができます。 個々人の自学自習および学校・企業・コミュニティでの授業・勉強会にて、ご活用ください。 「総務省 ICTスキル総合習得プログラム」の開発事業 「総務省 ICTスキル総合習得プログラム」は、2017年度における総務省の事業として開発されました。 その過程では「ICTスキル総合習得プログラム開発検討委員会」を構築し、プログラムの構成や内容についての議論を行いました。また、2017年度の前半において作成した素案教材を用い

    hisaju
    hisaju 2019/05/17
    これIT業界知らない初学者が網羅的に今時の技術を把握するにはいい教材なんじゃ
  • やっていこう。PWA

    「PWA Night vol.4 ~PWAのミライや活用方法をみんなで考えよう~」にて登壇した発表資料です。 https://pwanight.connpass.com/event/128434

    やっていこう。PWA
    hisaju
    hisaju 2019/05/16
    PWA熱い
  • 12万円のプログラミング情報商材が炎上してWordPressがもらい事故 – Capital P – WordPressメディア

    プログラミングについて教える12万円の情報商材がひどいということがSNSなどで話題になっている。筆者の観測する限り、発端は下記のツイート。 弟が12万のプログラミング教材買おうとしてて中身見たけどようこんなの12万で売ってるなって内容だった。 初心者を馬鹿にするのもいい加減にしろって感じだわ。 — 宮水 (@rails_java_like) May 9, 2019 この12万円の教材というのは、おそらくマナブというブロガー・アフィリエイターのプログラミング独立の完全ロードマップだろう。内容は次の通り。 1.PHPSQLの基礎を理解しよう 2.jQueryの基礎を理解しよう 3.WordPressの基礎を理解しよう 4.SEOの内部対策を理解しよう 5.WordPressの自作テーマを作ろう 6.鬼のコーディング練習道場(10) 7.ポートフォリオサイトを作ろう 8.受注できる見積書を作

    12万円のプログラミング情報商材が炎上してWordPressがもらい事故 – Capital P – WordPressメディア
    hisaju
    hisaju 2019/05/14
    まさにワードプレスがワールドプロレスリング状態
  • 15年間務めた会社に退社を切り出したら史上稀にみるクソ展開になった(前編) - 放浪軍師のアプリ開発局

    こんにちは!放浪軍師と申します。今回は退職エントリーになります。多分数ある退職話の中でも最悪の部類だと思いますが、何かの足し(?)になれば幸いです。 注意:この記事は出来事を随時記録していくスタイルを取って執筆しましたので読みにくいかもしれません。 追記:たくさんの方に読んでいただいたようでありがとうございます。その中で会社名を晒して欲しいという声を多数いただきました。ですが私はこの記事で相手の会社に仕返しをしたいという訳ではなく、今回の実体験を公開する事により、ブラックな企業で苦しむ方々に抜け出す勇気と知恵を持って欲しいだけなので、残念ですが会社名は明かしません。ご理解ください。 退職エントリー 15年間務めた会社を退社しました いや~ついに辞めちまいましたわ!!人生で初めて会社を辞めちまった事になります。ちなみに何故辞めたかったのかについては、以前記事にした事があるので気になる方はそち

    15年間務めた会社に退社を切り出したら史上稀にみるクソ展開になった(前編) - 放浪軍師のアプリ開発局
    hisaju
    hisaju 2019/05/01
    あるある(氷河期世代)
  • 就職氷河期世代が「人生再設計第一世代」に名称変更、SNSでは「言葉遊びか!?」の声も | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

    「就職氷河期」と呼ばれた世代の具体的な支援策が動き出した。 今月10日に行われた第5回経済財政諮問会議で、就職氷河期世代が「人生再設計第一世代」に名称変更。今夏に、約3年間で集中的な支援を行うためのプログラム案の作成を検討する。 就職氷河期世代とは、バブル崩壊後に卒業期を迎えた人たちを指し、今の30代半ばから40代半ばの約1700万人がこれにあたる。当時就職できず、今でも無職や非正規雇用である人も多い。

    就職氷河期世代が「人生再設計第一世代」に名称変更、SNSでは「言葉遊びか!?」の声も | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    hisaju
    hisaju 2019/04/16
    うわっ!ただの悪口にしか見えない。いい加減ロスジェネは怒っていいと思う。
  • フリーランスなど170万人、個人で仕事請け負い - 日本経済新聞

    独立行政法人の労働政策研究・研修機構は12日、フリーランスなど個人で仕事を請け負う人の数が170万人にのぼるとの試算を公表した。就業者全体の約2.5%に当たる。公的な機関による試算は初めて。国内に住む20~69歳の人を対象に、1~2月にかけて調査した。170万人のうち、個人で請け負う仕事業とする人は130万人、副業とする人は40万人にのぼった。仕事内容は建築・土木やサービス業が多い。個人

    フリーランスなど170万人、個人で仕事請け負い - 日本経済新聞
    hisaju
    hisaju 2019/04/13
    すごいと思ったけど、建築、土木、サービス業が多いということなので実態は名ばかり個人事業主が増えてそう
  • Amazon DynamoDB: アドテックのユースケースと設計パターン | Amazon Web Services

    ユースケース: リアルタイム入札 (RTB) および広告ターゲティングでのユーザープロファイルの保存 RTB や広告ターゲティングのユースケースでは、100 ミリ秒以下のリアルタイムレスポンスのレイテンシーが必要です。この低レイテンシーを保証するために、アドテック企業はデータベースアクセスを含む処理フローの各ステップのレイテンシーを管理する必要があります。さらに、1 日あたり約 1,000 億のインプレッションを処理する RTB プラットフォームでは、毎秒数百万のリクエストを処理し、数十億のユーザープロファイルや数百テラバイトのデータを保存するデータベースが必要です。このような規模では、ごくわずかな入札に回答できないだけでも、100 万ドルの損失になる可能性があります。こうした理由から、AdRoll などのアドテック企業は DynamoDB を利用して、1 桁台のミリ秒のレイテンシーをあら

    Amazon DynamoDB: アドテックのユースケースと設計パターン | Amazon Web Services
    hisaju
    hisaju 2019/04/11
    DynamoDBのDAXっていうのを使うとレイテンシー短縮やコスト圧縮出来るんだ。Redis以外の選択肢として覚えておこう。
  • 社長の仕事って何?

    商品売ってる会社で商品開発や梱包・配送処理は部下に任せていると思う。 営業は営業部隊に任せるだろうし 経理はプロに任せるだろうし 残るは商品企画やら経営戦略を練るくらいしか残ってなさそうなんだが、それを毎日やってるの? 社長の仕事は資金調達だというけど、そんな毎日やるほどやることないよな。 社長って普段何やってるんだ?

    社長の仕事って何?
    hisaju
    hisaju 2019/04/09
    情報を集めてどこにどれだけ投資するかを決める人。小さいうちは自分も1リソースとして考える、かな。
  • フリーランスのエンジニアやるなら45歳までに貯金5000万円作れないと死ぬ説 - データエンジニアの酩酊日記

    フリーランスになることを煽ることで自身のポジションを築いてる人がネット上には一定数いて、それに触発されてかフリーランスに憧れる駆け出しエンジニアを結構見かけることがある。 フリーランスのリスク面について言及してるブログとかもあるけど、最大のリスクについてはあまり言及されているのを見たことが無い。 よく見かけるのが、「自分で営業しないといけない」とか「不況時に仕事がなくなる」とかあるけど、そういうのはあまり筋では無いと思う。 営業については、すでにフリーランスエンジニアやってる人なら分かると思うけど、その辺のフリーランスエージェントに登録すれば向こうから勝手にガンガン仕事を売り込んでくるのが昨今の市況。 年収1000万ぐらいなら自分で営業なんかせずにエージェントに丸投げするだけでも十分達成できるし、むしろ自分で営業かけて仕事取ってるフリーランスエンジニアの方が少数派じゃないかな。 不況

    フリーランスのエンジニアやるなら45歳までに貯金5000万円作れないと死ぬ説 - データエンジニアの酩酊日記
    hisaju
    hisaju 2019/04/09
    まわりにそれくらいの年齢のフリーランスの人もいっぱいいるけど、誰も困ってないように見えます。むしろフリーランスで保守的な考え方こそが危険な気はしますね。
  • RubyとRailsの学習ガイド2019年版

    この記事は RubyそしてRailsをこれから勉強したい方に、どんな技術を勉強すればいいかと、それらの技術全体のガイドマップを図示します。そしてそれを学ぶための資料(書籍、Web記事ほか)を紹介していきます。この記事は、頭の中に技術全体の地図を描き、イメージしてもらうのが狙いです。 Railsアプリを作るときに必要になたくさんの技術について説明していきますが、当にたくさんの技術が出てきます。まだ学んでいない、分からない言葉が出てくると思いますが、全体を把握するために、ひとまずは「そういう技術があるのだな」くらいで捉えてもらえればと思います。将来、その言葉が出てきたときに「どこかで聞いたような?」と思えたら儲けものです。 勉強方法のお勧めは、1つの知識を徹底的にやるよりも、まずは全体を通して勉強し、そのあとで勉強したいところに戻って積み重ねて学んでいく方が、挫折しづらいのでお勧めです。 追

    hisaju
    hisaju 2019/01/28
    すごくいい!
  • Redis、MongoDB、Kafkaらが相次いで商用サービスを制限するライセンス変更。AWSなどクラウドベンダによる「オープンソースのいいとこ取り」に反発

    Redis、MongoDB、Kafkaらが相次いで商用サービスを制限するライセンス変更。AWSなどクラウドベンダによる「オープンソースのいいとこ取り」に反発 オープンソースソフトウェアの開発元がクラウドベンダへの不満を表明し、商用サービス化を制限するライセンス変更を行う例が続いています。 高速なインメモリデータストアを実現するオープンソースソフトウェアとして知られる「Redis」の開発元「Redis Labs」は、2018年8月に同社が開発したRedis拡張モジュールに関するライセンスの変更を発表しました(Redis体のライセンスはBSDライセンスのまま)。拡張モジュールには、全文検索を行うRediSearchなどが含まれています。 変更後のライセンスでは、クラウドベンダによる商用サービスでの利用を制限するものとなっています。 ライセンス変更を発表した記事「Redis’ License

    Redis、MongoDB、Kafkaらが相次いで商用サービスを制限するライセンス変更。AWSなどクラウドベンダによる「オープンソースのいいとこ取り」に反発
    hisaju
    hisaju 2019/01/16
    ElastiCacheのRedisどうなるんだ
  • GitExplorer

    GitExplorer: Find the right git commands you need without digging through the web

    GitExplorer
    hisaju
    hisaju 2019/01/13
    物忘れの激しいおじさんにはぴったりだ
  • Suicaのシステムがいかにすごいか仕組みを徹底解説 - 炎と硝煙にむせる開発現場から

    Suicaの凄さ サービスを落とさないための「自立分散高速処理技術!」 ものすごい処理量をこなす緻密な速度改善 お金を扱うからこそ間違わない仕組み 当時は最先端の非接触ICカードを採用 非接触ICカードの歴史 年寄りも当たり前に使えるサービス だからSuicaは6000万枚も普及した まとめ Suicaの凄さ ものすごい処理量(1日4000万件) 全然サービスが落ちない 年寄りも使っている Suicaがない社会なんて今や想像できないですよね?東京でSuica持ってない人はいないくらい普及していますし、レストランやコンビニでSuicaを使って買える場所も普通になってきました。普通に考えて、1日4000万件も処理して0.1秒以内に処理を完了させないといけないシステムなんて無茶苦茶難しくないですか?しかも、Suicaがリリースされたのは2001年です!ちょこっと調べてみたすごいブレークスルーの数

    Suicaのシステムがいかにすごいか仕組みを徹底解説 - 炎と硝煙にむせる開発現場から
    hisaju
    hisaju 2018/12/28
    ビジネス特性によってあるべきアーキテクチャの形はそれぞれ違うので、アーキテクチャ設計はビジネスを理解した上で柔軟に考えていくべきという好例ですね。
  • 厚生労働省が2社に行政処分、774人日分のSE派遣で委託や委任装う | 日経 xTECH(クロステック)

    厚生労働省大阪労働局は2018年11月28日、労働者派遣法に関する違反があったとして、システム開発会社のオネスト(東京・文京)とアクサス(東京・新宿)の2社に総点検と是正措置を求める行政処分を出した。IT業界の不透明な労働慣行に警鐘を鳴らした格好だ。

    厚生労働省が2社に行政処分、774人日分のSE派遣で委託や委任装う | 日経 xTECH(クロステック)
    hisaju
    hisaju 2018/11/30
    ついに偽装請負が取り締まられるようになってきた。今回が見せしめだったとしても効果はありそう。
  • なぜ初心者は webpackが解らないのか?- Why can’t you understand the webpack? -

    なぜ初心者は webpackが解らないのか?- Why can’t you understand the webpack? -

    なぜ初心者は webpackが解らないのか?- Why can’t you understand the webpack? -
    hisaju
    hisaju 2018/11/26
    トレンドの移り変わりが激しすぎるから初心者がついていくには前提となる知識がないので難しいと思う。Railsで言うとSprocketsから完全脱却出来てるわけでもない混沌とした状態なのでもう少し整理が必要そう。
  • 心理的安全性を 0から80ぐらいに上げた話

    Twitter:https://twitter.com/Nunerm Roppongi Product Manager Meetup #6 のLTで発表した資料 https://pm-roppongi.connpass.com/event/99971/

    心理的安全性を 0から80ぐらいに上げた話
    hisaju
    hisaju 2018/10/30
    すごくいい話。これを積極的にやってくれる人にインセンティブを与えていかないとなー。
  • カード手数料、上限3%台 消費増税時に政府要請  :日本経済新聞

    2019年10月の消費増税にあたり、財務省と経済産業省は消費者へのポイント還元に参加するクレジットカード会社に対し、加盟店から受け取る手数料率に上限を定めるよう求める方針だ。価格の3%台を軸に調整する。増税分のポイント還元は中小小売店などの支援が目的で、カード決済の導入を後押しして施策の効果を高める。民間の契約への政府の関与に反発が出る可能性はある。政府は消費税の引き上げに伴う消費の落ち込みを

    カード手数料、上限3%台 消費増税時に政府要請  :日本経済新聞
    hisaju
    hisaju 2018/10/20
    民業に介入し過ぎでしょ
  • エンジニアのためのマネジメントキャリアパス ―テックリードからCTOまでマネジメントスキル向上ガイド - Nothing ventured, nothing gained.

    オライリーから日出版された「エンジニアのためのマネジメントキャリアパス ―テックリードからCTOまでマネジメントスキル向上ガイド」はエンジニアリングマネジメントを考える人には必読の書だ。 エンジニアリングマネジメントを考える人とは、今すでにエンジニア上司である人やエンジニアリング組織の長である人はもとより、人事上の上司ではないが、後輩などの面倒を見る立場の人や開発において技術的にリードするような人、そして漠然と将来のキャリアパスとしてマネジメントを考えている人までを含む。さらに言うならば、技術系でなくても、自社の技術組織の戦略を考える立場である人も読むべきであろう。 目次を見るとわかるが、書はマネジメントされる立場のエンジニアから話は始まる。そしてメンタリングする立場になったとき、次にテックリードになったときと、まさにキャリアパスを1つずつ登っていくのに際しての心構えと具体的なスキル

    エンジニアのためのマネジメントキャリアパス ―テックリードからCTOまでマネジメントスキル向上ガイド - Nothing ventured, nothing gained.
    hisaju
    hisaju 2018/09/27
    速攻買った。マネジメントそのものよりもマネジメントロールへモチベートする方法をずっと知りたかった。