タグ

グルメとレシピに関するhoikoroxのブックマーク (6)

  • 関東にはないポテサラ入りのちくわ天が食べたくなったので自分で作ったよ - 田舎で底辺暮らし

    九州にはあって関東にないものは生活してから色々と気づいたわけですが(勿論その反対も)、このポテサラが穴に詰められたちくわ天もその一つです。 多分、九州北部あたりでは割とメジャーなべ物ではないかと。 どうしてもべたくなる時があるんですよね。 てなわけで、自分で作りました。 じゃーん! 詰めたポテサラは業務スーパーの1kg350円くらいのやつです。 普通のスーパーで買うと意外に高いし、自分でイチから作るのも面倒なので大変便利です。 マヨネーズじゃなくて豆乳ソースを使ってるらしく、じゃが芋がごろごろ入ったさっぱりした感じのポテサラでした。 そんなポテサラを縦に切れ目を入れて広げたちくわに満遍なく入れて閉じて、天ぷら粉つけて揚げただけ。 天ぷら粉は市販の使えば、水入れてよく混ぜるだけなので失敗なしでカラッとなります 一つは天ぷら粉にカレー粉を混ぜてみました(手前のカットしてるやつ)。 久々に

    関東にはないポテサラ入りのちくわ天が食べたくなったので自分で作ったよ - 田舎で底辺暮らし
    hoikorox
    hoikorox 2017/12/08
    普通のちくわ天しか知らない!これなら主食にもなりそうだし子供が喜びそう!
  • あさイチ流「酸辣湯」は自宅で簡単に作れてご飯進みまくりなやつ - I AM A DOG

    とても美味しかったですよー。 NHKあさイチの番組内で紹介されるレシピといえば、昨年の「納豆と豚肉のピリ辛炒め」が私的に大ヒットで、今もかなりの頻度で夕飯の卓に上がっています。 あさイチで見た「納豆と豚肉のピリ辛炒め」を適当に再現したけどご飯進みまくりで旨かった! - I AM A DOG そして、昨日2月6日のあさイチ放送内で紹介された陳建太郎氏の「酸辣湯」。こちらも大変美味しそうだったので早速夕飯に作ってみたところ、簡単かつ非常に美味しく、これまた新たな定番入りか!?というものでした。 http://www1.nhk.or.jp/asaichi/archive/170206/recipe.html (※あさイチのレシピは一定期間が過ぎると消えてしまうので、公開されてるうちに保存しておきましょう!) 酸辣湯は案外簡単に作れる!? 「酸辣湯(サンラータン)」は「スーラタン」とも呼ばれる、

    あさイチ流「酸辣湯」は自宅で簡単に作れてご飯進みまくりなやつ - I AM A DOG
    hoikorox
    hoikorox 2017/02/07
    おうちで酸辣湯食べれるなんてうれしい~
  • http://www.hirolog-ibaraki.net/entry/tartar

    http://www.hirolog-ibaraki.net/entry/tartar
    hoikorox
    hoikorox 2016/11/04
    これ、いろいろ使えそう!
  • 404

     返回首页

    404
    hoikorox
    hoikorox 2015/07/02
    大人のカルピスだ~!これから暑くなる時にいい~
  • 混ぜるだけで簡単!手作りマヨネーズレシピ4つ!サラダのお供にどうぞ♪ | 主婦のネタ帳

    春が待ち遠しいこの頃ですが、こう寒いと、温かいものばかりべるようになり「生野菜が足りないな~」と思うことはありませんか? そんな時は、我が家では、手作りのマヨネーズを作って、野菜スティックを楽しんでいます。 実は、冬は根菜がとても美味しい季節なんですよね。 みずみずしい大根や人参を野菜スティックにして、自家製マヨネーズと共に卓に出すと、家族が喜んで野菜をべてくれます。 野菜を生でべると、ビタミンや物酵素、物繊維などの栄養素を熱で壊すことなく摂ることができます。 野菜を切るだけで簡単にできるから、せめてマヨネーズは手作りしよう、と思ったのがきっかけで作り始めました。 混ぜるだけであっという間にできるし、野菜だけではなくバゲットやクラッカーにも合ってとても美味しいので、普段作っている手作りマヨネーズのレシピをまとめてみました。 マヨラーの夫も大満足で、このマヨネーズを作っているのを

    混ぜるだけで簡単!手作りマヨネーズレシピ4つ!サラダのお供にどうぞ♪ | 主婦のネタ帳
    hoikorox
    hoikorox 2015/02/05
    ヨーグルトマヨネーズ!さっぱりして美味しそう!しかも簡単!
  • Bistro ochi-cochi - 遠近 ochi-cochi

    いらっしゃいませ。 ビストロ 遠近 へ ようこそ。 きょうは当店も『 ツナ缶祭り 』に参加しています。 では日は『レモン風味のツナのリエット』をお召し上がりください。 水切りしたヨーグルトに、パセリのみじん切り、 塩、胡椒、クミン、レモン汁、そして油を切ったツナを入れ、 ペースト状になるまでよく混ぜたら、完成。カンタン♬ カリッと香ばしく焼いたバケットに、ニンニクと、バターを塗ったら、 ツナのリエットをたっぷりのせて、オリーブ やレモンピールを飾って、 出来上がりです。 いつもはクリームチーズで作るリエットですが、 クリームチーズのかわりにヨーグルトを使っているので、 低カロリーで いくらでもべられますよ♬ ヨーグルトの水切りの加減でパテにもソースにも自由自在です。 さあ、ツナのリエットに合わせるのは、 ヨーグルトとレモンの爽やかな酸味によく合う、 優しい甘味の スパークリングワイン

    Bistro ochi-cochi - 遠近 ochi-cochi
    hoikorox
    hoikorox 2014/10/10
    写真の構図も色も、もうアート!
  • 1