タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

レシピとおやつに関するhoikoroxのブックマーク (5)

  • お砂糖使わずアップルパイ! お塩とりんご自体の水分だけで煮たりんごを使います。|すっきり、さっぱり。

    昨夜のツイート。 冷凍パイシートでアップルパイ。 りんごは水分と砂糖を一切加えず、ちょっぴりの塩だけで煮る。 りんごの自然な甘みで、すっきり、さっぱりのアップルパイ。 pic.twitter.com/JKmAfS4Lmg — ヌー@すっきり、さっぱり。 (@like_a_rhino) 2017年12月17日 何の気なしにツイートしたものだったのですが、思いのほかいろんな反応をいただきまして。 以前撮ってあった写真と合わせて、かんたんに作り方をまとめました。 お砂糖使わない煮りんご ここのところりんごをたくさんいただくことが続き、剥いてべるだけだとちっとも減っていかないので、10個ほどをまとめて大鍋で煮てしまいました。 わたしは果物を煮るとき、お砂糖をあまり使いません。家族みんな、強い甘みがあまり得意ではないのです。 りんごを切って鍋に入れる。 ル・クルーゼやストウブのような、蓋がぴっちり

    お砂糖使わずアップルパイ! お塩とりんご自体の水分だけで煮たりんごを使います。|すっきり、さっぱり。
    hoikorox
    hoikorox 2017/12/18
    砂糖が入ってない分、たっぷりアイスが載せられるじゃん!!!
  • 皮ごとカボチャの焼餅 - ハナゴト

    今日のおやつは、皮ごとカボチャの焼。 生地にかぼちゃを皮ごと練り込んで、あんこをたっぷり包んで焼きました。 素朴な甘味の焼です。 ~かぼちゃの焼レシピ~ ・かぼちゃ   150g ・白玉粉    150g ・水      50cc~ ・あんこ    適量 ①かぼちゃは一口大に切り、容器に入れてラップをして電子レンジで2分ほど加熱をします。熱いうちに皮ごと潰して冷ましておきます。 ②ボウルに白玉粉、潰して冷ましておいたカボチャを入れてこねます。そこに少しずつ水を加えて、耳たぶくらいのかたさになるまで水を加えてこねます。 ③生地を好みの大きさに分けて広げます。そこにあんこを適量のせて包みます。 ④油を引いたフライパンに丸めたかぼちゃ団子を入れて焼いていきます。団子を軽く潰しながら焼き色が付くまで焼きます。生地が破れてあんこが飛び出てくるかもしれませんが、気にせず焼きます。 皮ごとカボチ

    皮ごとカボチャの焼餅 - ハナゴト
    hoikorox
    hoikorox 2016/10/25
    ハロウィンの日はこれ作ろ!
  • だしを取った昆布の再利用 - ダイエット昆布に変身 - あふろぐ

    筍が美味しい時期です。筍と昆布をいっしょに煮たものが好きなのですが、昆布の量を誤って余ってしまいました。 かんたんパリパリ昆布 佃煮にでもしようかなぁと思ったのですが、面倒なのでオヤツ昆布に。 仕事中にお腹が空いたらかじるつもり。 作り方:切る 2cm角ほどにハサミでカットしていきます。 カットした昆布を、クッキングペーパーを敷いた皿に並べて電子レンジにかけます。 電子レンジ1分 × 4回 3、4回レンジにかけると、水分が飛んでパリっとします。お皿が熱いので、取り出すときは火傷に注意してくださいね、 白ごまと塩をパラパラかけてみたけれど、昆布と絡まないので味気ない。 半分は会社に持っていって、残りは料理に使おうと思います。良いレシピないかな。

    だしを取った昆布の再利用 - ダイエット昆布に変身 - あふろぐ
    hoikorox
    hoikorox 2016/04/26
    パリパリしておいしそう!乾燥させる前に塩かけたら馴染まないかな~
  • さつまいもの甘納豆 - ハナゴト

    今日のおやつは、さつまいもの甘納豆。 祖母がダンボールいっぱいのサツマイモを送ってくれました、サツマイモのみを。 「ごめん。この芋美味しくない。」という手紙と共に。 またまたそんな謙遜を・・・と思い、ひとつ蒸かしてべてみました。 確かに美味しくない。水っぽくて甘味がない。 なので美味しくない芋さえも美味しいおやつに変身させてくれる、芋甘納豆を作りました。 ~さつまいもの甘納豆のレシピ~ ・さつまいも    好きなだけ ・砂糖       サツマイモの約半分の重さ ・水 ・しょうゆ     ひとまわし ・グラニュー糖 ①さつまいもは皮ごと1cmの厚さの輪切りにして10分くらい水にさらします。 ②鍋にサツマイモ、砂糖、ひたひたの水を入れて煮ます。 私は3kgのサツマイモを煮ました。 ③ ひたひただった水が、さつまいもの上の部分が出てくるまで減ったらしょうゆをひとまわし入れて、さらに少し煮ます

    さつまいもの甘納豆 - ハナゴト
    hoikorox
    hoikorox 2016/04/26
    食べたい!子供も絶対好きだ、これ
  • 【旬の果物】簡単自家製いちごジャムの作り方 - シンプル生活 わたしの好きなくらし

    4月~5月が旬のいちご。 先日、今が旬の苺でジャムを作りました♪ 私の中でジャムと言えば、 やっぱり苺です♡ 私が作る自家製モノは、 簡単で美味しいもの限定(笑) 年中手に入るいちごジャムだけど、 やっぱり旬の苺で作る自家製ジャムは絶品ですよ。 作り方はとっても簡単なので、 安売りの苺を見かけたら、是非 作ってみてくださいね~♪ 簡単いちごジャムの作り方 ジャムというより、丸ごと苺的な今回のジャム。 とっても美味しくて、 もう残りわずかになっちゃいました(-_-;) 【材料】 苺       適量 きび砂糖    苺の15% レモン汁    少々 *今回は甘さ控えめです。お早目に。 *砂糖の量はお好みで調節できます。 砂糖の量を苺の30%以上にすると、 3年は常温で保存できるそうです。 詳しくはこちらをどうぞ。 ↓ cookpad.com 【作り方】 いちごのヘタをとってさっと洗う。 水気

    【旬の果物】簡単自家製いちごジャムの作り方 - シンプル生活 わたしの好きなくらし
    hoikorox
    hoikorox 2016/04/06
    パンに、ヨーグルトに、アイスに、何にのせてもおいしそう!
  • 1