タグ

ブックマーク / blog.imalive7799.com (6)

  • 人体展(2018)は最新の研究成果が凄い!圧倒的な情報量が光る充実展示でした【展覧会レビュー・感想・解説】 - あいむあらいぶ

    かるび(@karub_imalive)です。 2018年春、また凄い展覧会が国立科学博物館でスタートしました。タイトルは、特別展 「人体 ー神秘への挑戦ー」です。昨年夏の特別展「深海2017~最深研究でせまる”生命”と”地球”~」もそうでしたが、2017年秋から半年をかけて全8回で放送中の人気番組、NHKスペシャル「人体 神秘の巨大ネットワーク」と連動した企画展となります。 僕も、去年9月末にスタートした第1回から欠かさず見てきたので、今回の展覧会は非常に楽しみにしていました。早速ですが、展覧会の内容について、写真多めでレポートしてみたいと思います。 ※なお、エントリで使用した写真・画像は、予め主催者の許可を得て撮影・使用させていただいたものとなります。何卒ご了承下さい。 1.特別展「人体 ー神秘への挑戦ー」とは?NHK番組とはどう違ったのか? 2.じっくり味わおう!展覧会の7つの見どこ

    人体展(2018)は最新の研究成果が凄い!圧倒的な情報量が光る充実展示でした【展覧会レビュー・感想・解説】 - あいむあらいぶ
    hoikorox
    hoikorox 2018/03/16
    見たい!グッズも気になる!
  • 新しい体験型恐竜ライブ「ディノサファリ」@渋谷ヒカリエが想像以上に楽しかった! - あいむあらいぶ

    かるび(@karub_imalive)です。 ゴールデンウィークや夏休みには、毎年のように恐竜展や恐竜映画が評判を呼びますが、今年のゴールデンウィークは、「古くて新しい」リアルな恐竜体験ができるライブイベント「ディノサファリ」@渋谷ヒカリエが面白そうです。 日、ちょっとしたご縁から、プレオープンイベントを体験できることになりましたので、行ってきました!その感想を書いてみたいと思います。 ※ブログ内の写真は、予め主催者の許可を得て撮影したものとなります。 1.「恐竜ライブ ディノサファリ」とはどんなイベントなのか? 2.全部で6体の恐竜が会場内を暴れまわる! 3.オフィシャル・サポーターは「パックン・マックン」 4.実際の上演はこんな感じでした! 5.物販コーナーや記念撮影コーナーもあります! 6.まとめ イベント開催情報 1.「恐竜ライブ ディノサファリ」とはどんなイベントなのか? これ

    新しい体験型恐竜ライブ「ディノサファリ」@渋谷ヒカリエが想像以上に楽しかった! - あいむあらいぶ
    hoikorox
    hoikorox 2017/04/26
    USJで恐竜1匹が歩いてるの見ただけでもすごい!って思ったぐらいだからこれは楽しそう
  • 土日は混雑中!大妖怪展はこの夏超オススメの美術展でした! - あいむあらいぶ

    ※文中の各写真は、主催者の許可を得て掲載しています 【2016年7月18日更新】休日、大混雑中! かるび(@karub_imalive)です。 先週日曜日、江戸東京博物館にて開催されている「大妖怪展」に行ってきました。会期が始まってまだ最初の土日で、しかも雨だったので、まぁ余裕で入れるだろうとタカをくくっていたら、思ったより熱気が激しく、早くも大混雑していました。 ある程度人が入りそうだなと思っていましたが、出足も好調で、これはこの夏休み、盛り上がりそうな展示会になりそうです。大人から子供まで幅広く楽しめる総合展に仕上がっており、非常にお薦め。今回は、以下「大妖怪展」の感想レポートを書いてみたいと思います。 1.混雑状況と所要時間目安 2.音声ガイド活用がおすすめ 3.今回の「大妖怪展」の特徴・コンセプト 4.妖怪画を見る際に予習しておきたいキーワード 4-1:キーワード①:「百鬼夜行」

    土日は混雑中!大妖怪展はこの夏超オススメの美術展でした! - あいむあらいぶ
    hoikorox
    hoikorox 2016/07/12
    妖怪って大人も大好きだよね 子どもと一緒に行けるっていうのがいいな~
  • Amazon Prime Musicで激変しつつある自分の音楽生活について - あいむあらいぶ

    かるびです。 先日唐突に発表された「Amazon Prime Music」の導入で、Amazonのプライム会員は動画だけでなく音楽まで定額で聴けるサービスが始まりました。このサービスが始まってまだ2週間程度ですが、かるびの自宅での音楽を楽しむ環境が劇的に変わりつつあります。CD、もういらないよねっていうのが決定的になったかと。今日はちょっとこれについて書いてみたいと思います。 かなり早期からのプライム会員でした 守備範囲は広くても、CDを全部抑えられる金はない Amazon Prime Musicで突然音楽がタダ同然に。 その日の気分でアルバムを1枚チョイス マイナージャンルは定額サービスが助かる かるびの現在の使い方はこんな感じ まとめ かなり早期からのプライム会員でした もともと活字中毒なかるびは、Amazonをガンガン買っていました。当初の「Amazon Prime」サービスは、

    Amazon Prime Musicで激変しつつある自分の音楽生活について - あいむあらいぶ
    hoikorox
    hoikorox 2015/12/04
    中の写真とか、歌詞カードみながら聞くのは好きだけど、すぐ聞けるなどの便利さっていうのはやっぱりすごいよね
  • 濃くて何度も楽しめるウマい日本茶。伊豆地方のぐり茶を知っていますか - あいむあらいぶ

    かるび(@karub_imalive)です。 寒くなると一日中熱いお茶をのんでいるかるびですが、数年前から家飲みでは静岡東部の伊豆地方名産「ぐり茶」を飲んでいます。 毎年旅行で年に数回伊豆地方に行くのですが、そのお土産で偶然購入して初めて飲んで以来、「これだ!!」ということではまりました。以来、楽天の通販でまとめ買いしてます。とにかく、濃くて、でも苦くなくて、何度淹れても美味しい!これにつきます。よって、伊豆地方の住民でも何でもないのですが、今日はそんなぐり茶について、いちファンとして書いてみたいと思います。 1、ぐり茶ってどんなお茶なの? 2、ぐり茶の歴史 3、どこで作られてるの? 4、お勧めのお店 5、ずぼらなかるびのお勧めは・・・ まとめ 1、ぐり茶ってどんなお茶なの? ぐり茶は、正式名称を「玉緑茶」と言います。煎茶と同じ茶葉を使うのですが、製造工程が普通の煎茶と違います。出来上がっ

    濃くて何度も楽しめるウマい日本茶。伊豆地方のぐり茶を知っていますか - あいむあらいぶ
    hoikorox
    hoikorox 2015/11/30
    ぐり茶初めて知った!苦いのが苦手な私にはうれしい~!
  • 初体験、5,000円超のボジョレー・ヌーボーはそれなりに旨かった - あいむあらいぶ

    かるびです。 先日、こちらのエントリーで軽く、 ただ、普段からワインを飲んでると、正直なところ、これ500円程度の安ワインレベルの味と同じくらいなんじゃね?という評価になっちゃいます。うーん。 と書いてみたところ、感想で何人かの方から、 今年も解禁間近!ボジョレー・ヌーボーについて簡単にまとめてみた【初心者向け】 - あいむあらいぶ ちゃんとしたボジョレーは美味いよ。ただ、コスパは最悪、2倍位高いと考えた方がいい。今年は5000円のを予約済みなのでみんなで飲む予定。楽しみだ。 2015/11/18 12:10 今年も解禁間近!ボジョレー・ヌーボーについて簡単にまとめてみた【初心者向け】 - あいむあらいぶ 一度、ワイン通の人とボジョレーヌーボーを飲んだことがある。マジでうまかった。そもそも飲んでいたお酒が違うことに気づいた。ボジョレーにも善し悪しがある。→ 業界人は決して「●ズい」とは言い

    初体験、5,000円超のボジョレー・ヌーボーはそれなりに旨かった - あいむあらいぶ
    hoikorox
    hoikorox 2015/11/20
    まだボジョレー飲んだことないけど買うのがなんか恥ずかしいんだよね
  • 1