タグ

ブックマーク / oyakode-polepole.hatenablog.com (23)

  • 【新商品情報】ダンボール箱を開封できる油性マーカー「マッキーワーク」がASKULで先行販売中! - 気分はポレポレ よろず情報ブログ

    ここまで通販が買い物を席巻するとは、誰が予想しただろうか。ある程度は便利に使っていた通販だが、インターネット普及に伴い爆発的に広がったのは周知の事実だ。通販業界のことは専門の方々にお任せするとして、家にも職場にも溢れるようになったのがダンボール箱。まさか自宅でこれだけ多くのダンボールを開封するようになるとは、10年前には思いもよらなかった。 ダンボールを開封できるハイマッキー 油性マーカーの代名詞とも言えるのが、ゼブラが発売しているマッキーシリーズだ。その中でもハイマッキーは1976年に発売された超ロングセラー商品で、40年以上経った今でも幅広い層で使われている。一で太軸と細軸の両方が使える油性マーカーは発売当時珍しく、それが今では標準的になっているほど世の中に浸透している。 そのハイマッキーに登場したのが、細軸のキャップに工夫が凝らされたマッキーワークという商品だ。現在、アスクルでの先

    【新商品情報】ダンボール箱を開封できる油性マーカー「マッキーワーク」がASKULで先行販売中! - 気分はポレポレ よろず情報ブログ
    hoikorox
    hoikorox 2018/04/18
    これ、細いマッキーやボールペンにもつけてほしい!!
  • 【新商品情報】プラスが「メクリッコ キャッチ」の摩擦力実感モニターを募集中 - 気分はポレポレ よろず情報ブログ

    書類をデータで管理するようになったのは、ここ20年位のことだろうか。検索も含めてほとんどの書類をデータ管理するようになったのは、もっと最近かもしれない。それまではプリントした書類や手書きの伝票をファイルに綴じて、背ラベルを付けて書棚に保管していた。そして、必要な書類を見つけるためには、一枚ずつペラペラとめくったものだ。 ロングセラー商品のモニターキャンペーン 文具メーカーのプラスは、個人情報を消すケシポや修正テープのホワイパーシリーズなどの人気商品を発売している会社だ。また、ユニークなキャンペーンを行うことでも有名だ。先日は、ハサミの売り上げナンバーワンキャンペーンとして、黄金製のミニハサミをプレゼントする取り組みもしている。 今回は少し懐かしい商品のキャンペーンとして、指サックのモニターを募集している。その名も「『メクリッコ キャッチ』摩擦力実感モニターキャンペーン」だ。 https:/

    【新商品情報】プラスが「メクリッコ キャッチ」の摩擦力実感モニターを募集中 - 気分はポレポレ よろず情報ブログ
    hoikorox
    hoikorox 2017/12/21
    これ試してみたかったのでモニター応募してみよ~
  • 【新商品情報】スマホが立てられるペンケース「SmaPop(スマポップ)」がサンスター文具から登場 - 気分はポレポレ よろず情報ブログ

    ユニークな商品というのは、思わず手を止めて見てしまう。それが自分のなかでヒットするかどうかは人それぞれだと思うが、どうしてこういう商品を思い付いたのかということが気になるときもある。サンスター文具から登場したペンケースは、まさにそんなことが気になるユニークな商品だ。 スマホを立てるために作られたペンケース ユニークで便利な文房具を、数多く発売しているサンスター文具。思いがけない発想が光る文具メーカーだが、今回はスマホを立てられるペンケース「SmaPop(スマポップ)」を12月中旬に発売する。予定価格は780円(税別)、カラーバリエーションはクリア、ホワイト、ブルー、ミントグリーン、ピンク、バイオレットの6色だ。 商品のキャッチコピーが「デジタルネイティブ世代の新定番」となっていて、スマホを常に持ち歩いているだけではなく、情報デバイスとして使っている人向けの商品となっている。 大きさは「19

    【新商品情報】スマホが立てられるペンケース「SmaPop(スマポップ)」がサンスター文具から登場 - 気分はポレポレ よろず情報ブログ
    hoikorox
    hoikorox 2017/11/30
    これリビングのテーブルに置いておくと便利かも
  • 象が踏んでも壊れない筆箱は今でも売れ続けているロングセラー商品だ - 気分はポレポレ よろず情報ブログ

    誰しも、年令にかかわらず「懐かしい文房具」があるだろう。子どもの頃に、必ずと言って良いほど買ってもらえるものの筆頭が、文房具類だからだろう。私は実家が文房具屋だったので様々な商品を目にする機会があり、買ってもらえるもの以外にも印象深い文房具があった。その一つが壊れない筆箱だ。 一世を風靡したアーム筆入 「象が踏んでも壊れない」という驚きのコマーシャルで一世を風靡したのが、サンスター文具の「アーム筆入」 だ。1965年(昭和40年)に販売を開始し、2年後の1967年(昭和42年)からテレビコマーシャルが流れ始めた。 1967年と言えばカラーテレビが一般家庭に波及し始めた頃だが、テレビコマーシャルはまだまだ地味で商品をそのまま写して宣伝することが多い時代だった。そのなかで「象が踏んでも壊れない」というキャッチフレーズとともに、実際に象が踏んでいる映像が流れたのでかなりインパクトが強かった。 当

    象が踏んでも壊れない筆箱は今でも売れ続けているロングセラー商品だ - 気分はポレポレ よろず情報ブログ
    hoikorox
    hoikorox 2017/08/10
    シンプル なのに使いやすそう~
  • 文房具なのにオモチャ感覚、「ブロッククリップ」は作って楽しく使って楽しい - 気分はポレポレ よろず情報ブログ

    文房具には機能を求めるのか、それとも遊び心を求めるのか。用途やシチュエーションによってその答えは異なると思うが、普段何気なく使うのであれば最低限の機能と最大限の遊び心の備わった文房具類が良いと思う。 作って楽しく使って楽しい「ブロッククリップ」 形状やパッケージを見て、オモチャなのかなと思ったのが「ブロッククリップ」という商品。「ミドリ」のブランド名でステーショナリー商品を展開する、株式会社デザインフィルの商品だ。 http://www.midori-japan.co.jp/products/2017_03.html 一つ一つは2種類のクリップで、コピー用紙ならSサイズで約10枚、Mサイズで約15枚を挟むことができる。そのクリップがそれぞれ3個ずつが4色、合計24個入ってワンセットとなっている。 挟む紙の量によってクリップを変えることもできるし、大きさや色で資料を区分することもできるだろう

    文房具なのにオモチャ感覚、「ブロッククリップ」は作って楽しく使って楽しい - 気分はポレポレ よろず情報ブログ
    hoikorox
    hoikorox 2017/04/25
    これは絶対子供が喜ぶやつ~
  • 贈り物に名入れの筆記具はいかが?東急ハンズで即日名入れが可能 - 気分はポレポレ よろず情報ブログ

    ※2018年3月1日現在も無料即日名入れを実施しています(即日は店舗によって異なります) 卒業や入学、退職や入社の季節がやって来た。3月末は別れの行事が多く、4月に入ると出会いの行事が多い。別れは出会いの始まりだと言うが、それを一時期に味わうというのもまたこの時期ならではだろう。お世話になった方に心のこもった贈り物を渡そう。 東急ハンズでは即日名入れを実施中 新宿タカシマヤ隣にある東急ハンズ新宿店。文房具フェアなど再三にわたってご紹介しているお店だ。場所的にもJR新宿駅の新南改札・ミライナタワー改札から徒歩2分。移動中に立ち寄ったり仕事帰りに立ち寄るには、とても便利な立地だと思う。 https://www.tokyu-hands.co.jp/campaign/name.html 新宿店だけではなく全国的に交通の便利な場所にあるお店だが、現在全国で筆記具などへの無料名入れサービスが行なわれて

    贈り物に名入れの筆記具はいかが?東急ハンズで即日名入れが可能 - 気分はポレポレ よろず情報ブログ
    hoikorox
    hoikorox 2017/03/09
    即日できるのはうれしい!これからの時期プレゼント用にいい~
  • キングジム「デジタル耳せん」で集中力を高める - 気分はポレポレ よろず情報ブログ

    集中したい時に、パーテーションなどで空間的に自分を隔離する。それも一つの方法だが、雑音をカットするというというのも一つの方法だ。2年前に購入した「デジタル耳せん」を現在も愛用しているが、集中力が散漫な時に重宝している。 雑音をカットする「デジタル耳せん」 キングジムが2014年から発売しているのが「デジタル耳せん」という商品。雑音と反対の周波数をぶつけることによって、雑音を打ち消してくれるという商品だ。雑音のほぼ90%をカットしてくれているようだ。 キングジムは文具用品の総合メーカーだが、長時間コマ撮りをしてくれるカメラ「レコロ」や、 電子メモパッドの「ブギーボード」、災害時に便利な「着る布団 &エアーマット」など、文具メーカーとは思えないほど多方面の商品開発を行っている。 「デジタル耳せん」は周囲の雑音を取り除くというものだが、音響関係メーカーではなく文具メーカーから発売されたというのが

    キングジム「デジタル耳せん」で集中力を高める - 気分はポレポレ よろず情報ブログ
    hoikorox
    hoikorox 2017/01/18
    これ使ってみたい~
  • 吉祥寺発のバッグ「COAROO(コアルー)」はユニバーサルデザインの優れものだった - 気分はポレポレ よろず情報ブログ

    地域発のアイデア商品というのがいくつもあるが、昔の知恵を生かした新発想のバッグとベルトが発売されていた。ちょっとしたことだが、なるほど便利な機能だなと感心した。 たすき掛けとおんぶ紐からの新発想 東京都武蔵野市吉祥寺の小さなメーカーCOAROO(コアルー)が発売しているのが、「前抱えバッグコアルー」という商品。体への負担が少なく誰もが使いやすいユニバーサルデザインの商品だ。お正月早々に出席した会合の席でこの商品を知ったが、最初は単なるバッグとベルトなのかと思っていたら大間違いだった。 一見すると普通のバッグのように見えるのだが、ベルトパッドに特許取得の特別な工夫がなされており、簡単にリュックになったり前抱えにすることができるという優れものだ。 https://coaroo.co.jp/ 通常のバッグはベルトが一でできているが、コアルーはベルトパッドの部分を中心にして左右別々のベルトででき

    吉祥寺発のバッグ「COAROO(コアルー)」はユニバーサルデザインの優れものだった - 気分はポレポレ よろず情報ブログ
    hoikorox
    hoikorox 2017/01/11
    荷物が重いときリュックにできるのは便利だ!!
  • 【新商品情報】進化する多機能ボールペン「シャーボ」、今度は「スター・ウォーズ バージョン」が新登場! - 気分はポレポレ よろず情報ブログ

    多色ボールペンと多機能ボールペンとは、似ているようでちょっと違う。多色ボールペンは何色ものボールペンがワンセットになったもので、価格も割と手頃なものが多い。一方で、多機能ボールペンはボールペンとシャープペンシルなどが一体化した商品。一あると便利に使える上に、高級なものは持っているだけでもステイタスが上がるような気がする。 シャーボXがスター・ウォーズとコラボ http://www.zebra.co.jp/press/news/2016/1216.html 多機能ボールペンの代表とも言えるのが、ゼブラ社のシャーボシリーズ。現在でも自分好みの一を作ることのできるシャーボXシリーズが人気だが、2017年の年明け早々にはスター・ウォーズとのコラボバージョンが発売される。 ベースはシャーボXだが、コラボバージョンとして「ストームトルーパー」「ダース・ベイダー」「R2-D2」「C-3PO」の4種類

    【新商品情報】進化する多機能ボールペン「シャーボ」、今度は「スター・ウォーズ バージョン」が新登場! - 気分はポレポレ よろず情報ブログ
    hoikorox
    hoikorox 2016/12/27
    うわ~これほしい!って思ったらめっちゃ高い・・・
  • 【新商品情報】小さなお子さんに上手な手洗いを教えるスタンプ「おててポン」 - 気分はポレポレ よろず情報ブログ

    寒くなってきて風邪も流行ってきた。今年はインフルエンザの流行が例年の4倍以上だそうで、電車やバスでも咳をしている人を多く見かける。風邪の予防には手洗いとうがいが欠かせないが、小さなお子さんにそれを教えるのは簡単なことではない。それを楽しく遊び感覚で教えられるグッズが発売される。 楽しく手洗いができる「おててポン」 http://www.shachihata.co.jp/pressrelease/2016/otetepon.php 朱肉のいらないネームスタンプでおなじみのシヤチハタが、小さなお子さん向けの手洗い練習用スタンプ「おててポン」を11月28日に発売する。発売予定価格は500円(税別)だ。 これまでも個人情報保護用のスティックのり「ケスペタ」などユニークな商品を発売しているシヤチハタだが、今度は”消すためのスタンプ"という商品コンセプトがユニークで面白い。 http://www.sh

    【新商品情報】小さなお子さんに上手な手洗いを教えるスタンプ「おててポン」 - 気分はポレポレ よろず情報ブログ
    hoikorox
    hoikorox 2016/11/18
    当たり前のように長く洗う為には最初が肝心だよね!うちも小さいときあればな~
  • その場でオリジナルスタンプが作れる「OSMO(オスモ)」が大人気 - 気分はポレポレ よろず情報ブログ

    スタンプをポンポンと押すのは楽しいが、スタンプ台でインクをつけなければならないのが少々面倒だ。インクが不要の浸透印スタンプもあるが、オリジナルを作るには価格が高い。しかし、浸透印スタンプを手軽に作ることのできるサービスが始まり、巷で人気となってきている。 シヤチハタのスタンプ自販機「OSMO(オスモ)」 http://www.shachihata.co.jp/pressrelease/2015/osmo-b2b.php ポンと押すだけのネーム印で有名なシヤチハタが、手軽にスタンプを自作できる「OSMO(オスモ)」の設置を開始した。 2016年3月から観光施設などで順次配置を開始したようだが、最近では大型文具店などに配置され始めているようだ。今年度中には全国100か所に配備を予定しているようなので、首都圏では大規模な文具店等から順次配備されるのではないかと思われる。 http://www.s

    その場でオリジナルスタンプが作れる「OSMO(オスモ)」が大人気 - 気分はポレポレ よろず情報ブログ
    hoikorox
    hoikorox 2016/10/24
    意外と安い♪これ作ってみたい!
  • あらゆる人に優しいメモパッドは「黒地に白く書く」という仕様だった - 気分はポレポレ よろず情報ブログ

    「ノートやメモは白地」というのが一般的なイメージだ。なかには黄色いものもあれば薄いピンクのものなどもあるだろうが、基的には白っぽい紙に黒や青で文字を書くというのが一般的だろう。 今回、知人からいただいたのは、まったく逆の色で使うメモパッドとペン。これがあらゆる人に優しいノートだった。 「東京光の家」で作られる黒いメモパッド 会社帰りに立ち寄ったのが、個人名刺の製作でお世話になったまるみ名刺さん。名刺だけではなくトランプラブレターなどユニークな商品も作っているという、小さないがらも活気のある名刺店だ。 所用があって立ち寄らせていただいたのだが、その際にこのメモパッドセットをいただいた。表面がエンボス加工になっているちょっと大ぶりのメモパッドで、一緒にいただいたペンは「ゲルインクボールペン シグノエンジェリックカラー ACホワイト」という白いインクのペンだ。 このメモパッドは社会福祉法人 東

    あらゆる人に優しいメモパッドは「黒地に白く書く」という仕様だった - 気分はポレポレ よろず情報ブログ
    hoikorox
    hoikorox 2016/09/07
    黒地に白い文字って見やすいのか~ 普段のメモに使ってもかわいいな~
  • ヘッドが回って紙面にぴったりフィットする修正テープ「ZEBRA クルティア」 - 気分はポレポレ よろず情報ブログ

    修正テープはコンパクトなタイプは持ち運びしやすいし、しっかりと握れる大型のタイプも使い勝手が良い。こういった商品は大きさで使い心地や携帯性が変化するが、ヘッドの動きで正確性を増す工夫がされた修正テープもなかなかの使い心地だ。 ヘッドが回ってピタッと決まる 文具メーカーのゼブラといえば筆記具を思う浮かべるが、昨年発売を開始した「 クルティア」は使い心地の良い修正テープだ。直径23mm、高さ65mmの小さなボディは、手の平にすっぽりと入って扱いやすい。 根元の部分をくるっと回すと修正テープのヘッド部分が出てくるので、使わない時に汚れてしまうことを防いでくれる。ちょっとしたことだが便利な機能だ。 さらに特筆すべき機能は、修正テープのヘッド部分が360度クルクルと回ることだろう。ヘッド部分だけが回るのではなく詰め替えもできる内部全体が回るのだが、そのおかげで常に紙面に垂直にヘッドが着いている状態に

    ヘッドが回って紙面にぴったりフィットする修正テープ「ZEBRA クルティア」 - 気分はポレポレ よろず情報ブログ
    hoikorox
    hoikorox 2016/08/26
    最近使うことがめっきりないけど、買うならこれにしてみよ~
  • 真心が伝わる便利で楽しい文房具、日本理化学工業の「テープ黒板」 - 気分はポレポレ よろず情報ブログ

    学校では黒板だったのものが、会社ではホワイトボードが使われている。黒板よりも扱いやすくて空気も汚れないが、黒板に黒板の味があって良い。レストランのメニュー板などにも使われているというのは、そう言った雰囲気を楽しめるからだろう。 気軽に黒板の雰囲気を楽しむ文房具 黒板の雰囲気を手軽に楽しめる文房具が、日理化学工業の発売している「テープ黒板」という商品だ。白いパッケージがチョークを想像させるとともに、清潔感とプレミアム感を醸し出している。 パッケージの中には緑色のテープとチョークが入っているが、テープの表面は黒板のようになっていてチョークで書くことができるようになっている。書き心地も黒板そのもので、カリカリとした感じが良い。 テープの色は黒と緑の2種類があり、テープ幅は18mm、30mm、50mmの3種類が用意されている。それぞれの商品にはチョークホルダーが付属していて、お試しチョークも付い

    真心が伝わる便利で楽しい文房具、日本理化学工業の「テープ黒板」 - 気分はポレポレ よろず情報ブログ
    hoikorox
    hoikorox 2016/06/28
    いろいろかわいく使えそう~
  • 【新商品】サンスター文具がスターウォーズ「R2-D2型ネーム印スタンド」の予約受付を開始 - 気分はポレポレ よろず情報ブログ

    印鑑入れは多種多様で、私も仕事用とプライベート用でいくつか持っている。仕事用は実用位のモノを使っているが、自宅ではお気に入りのモノがあると楽しいかもしれない。サンスター文具が今秋に発売を予定しているネーム印スタンドは、自宅のサイドボードに置いていても楽しいネーム印スタンドだろう。 大人気のR2-D2がネーム印スタンドで登場 http://p-bandai.jp/item/item-1000104007/ 今年の9月にサンスター文具から発売が予定されているのが、大人気シリーズの映画スターウォーズに登場するR2-D2をモチーフにした「R2-D2型ネーム印スタンド」という商品だ。 価格は1個3,024円(税込)で2016年5月2日から予約受付を開始した。また、プレミアムバンダイ限定カラーを同梱した特別セットも、1個5,832円(税込/送料・手数料別途)も同時に予約受付を開始している。 世界中で

    【新商品】サンスター文具がスターウォーズ「R2-D2型ネーム印スタンド」の予約受付を開始 - 気分はポレポレ よろず情報ブログ
    hoikorox
    hoikorox 2016/05/12
    いいな~ でも玄関置き場がないから携帯用がでればいいのにな~
  • クリーニングタグ素材を使った、持ちやすくて水濡れに強い手帳「タグドメモパッド」 - 気分はポレポレ よろず情報ブログ

    小型のメモ帳は一つ持っていると便利で、思いついたことを書き留めたり、ちょっとした打ち合わせの時に持ち歩いて使ったりと重宝する。しかし、メモ帳は小さくなればなるほど傷みが早く、使っているうちにボロボロになってしまうのが難点だ。そんな悩みを解決してくれて、なおかつスタイリッシュな形状とデザインのメモパッドが評判になっている。 クリーニングタグと同じ素材のメモパッド じわじわと人気が出てきているのが、「タグドメモパッド」という商品。SとLの2サイズがあり、使うシーンに合わせて選ぶことができる。カラーバリエーションも複数色あるので、好みに合わせて買うのも良いだろう。 この手帳の最大の特徴は、水濡れに強い素材を使っているという点。今までも耐水紙というのはあったが、タグドメモパッドはクリーニングのタグに使われている「耐洗紙」という素材を使っているというのが新しい。 クリーニングが戻ってきた時についてい

    クリーニングタグ素材を使った、持ちやすくて水濡れに強い手帳「タグドメモパッド」 - 気分はポレポレ よろず情報ブログ
    hoikorox
    hoikorox 2016/03/14
    この前、雨の中メモを取ったらぐちゃぐちゃになったのでこれ欲しい!
  • 今度は色鉛筆!フリクションの世界が広がってきた - 気分はポレポレ よろず情報ブログ

    書いて消せるボールペンが発売された時には、とても画期的な商品だと驚いた。それまでにも熱を加えて文字を消すという技術はエコ技術として登場していたが、それを日常品である文房具に持ち込んだというのは素晴らしいアイデアだった。 日常品としてしっかりと定着したフリクションボールペンだが、「書いて消せる」というフリクションの波は色鉛筆にまで広がってきている。 書いて消せる色鉛筆 描いても消せることができる色鉛筆が、パイロットの「フリクションいろえんぴつ 12色セット」だ。フリクションといえばボールペンを思い浮かべるが、その技術を色鉛筆に応用したというのは面白い。 この商品は2014年度の「キッズデザイン賞」を受賞しており、子ども達の創造力を拓く商品として期待されている。 色鉛筆市場に新規参入すべく、擦ると消えるインキを固形化した芯を搭載した当商品を開発し、フリクションユーザーの拡大を図りました。未就学

    今度は色鉛筆!フリクションの世界が広がってきた - 気分はポレポレ よろず情報ブログ
    hoikorox
    hoikorox 2015/12/14
    これはいい!従来の消せない楽しみもあるけど、新たな消せる楽しみも増えそう!
  • 「うなぎコーラ」に見る商品開発に必要な感性とヒラメキ - 気分はポレポレ よろず情報ブログ

    先日職場の仲間が旅行に行って、とても珍しいお土産を買ってきてくれた。静岡に行った彼は売れしそうな顔しながらゴソゴソっと品物を出して渡してくれたが、一瞬「醤油?だし汁?」と思ってしまったその商品は、夏頃から話題となった一品だった。 うなぎエキス入りコーラ 静岡旅行のお土産でいただいたのが「うなぎコーラ」という飲み物。静岡県島田市の木村飲料株式会社が製造・販売を行っている飲料物だ。 「うなぎ」と「コーラ」・・・・ありでしょ! まさかの「うなぎ」と「コーラ」がコラボした新ジャンルの炭酸飲料。 べるのではなく飲む!そんなうなぎもありでしょ。 土用の丑の日に、静岡のお土産に、夏バテのお父さんにも喜ばれそうですね。http://www.kimura-drink.net/products-unagi_cola.html ラベルも何となくうなぎのタレのようで、一目見ると飲むのに少しだけ勇気がいる。それで

    「うなぎコーラ」に見る商品開発に必要な感性とヒラメキ - 気分はポレポレ よろず情報ブログ
    hoikorox
    hoikorox 2015/10/21
    うなぎコーラ気になる~お土産に欲しいっ!
  • 型崩れしやすいバッグを「カバンの骨」でシャッキリとさせる - 気分はポレポレ よろず情報ブログ

    トートバッグなどを使っていると、床に置いたりした時にヘナっとなってしまうことがある。また、底の部分が柔らかいタイプだと入れたものがグチャグチャになってしまうことがある。そんな悩みを解消してくれるグッズを見つけたが、ちょっとしたことだがなかなか効果のあるグッズだった。 カバンの中に入れる「カバンの骨」 バッグの型崩れを防いでくれるのが「カバンの骨」という商品。愛知県の株式会社ハピネをという会社が販売している商品で、柔らかいバッグも自立させてくれるという便利な商品だ。 届いた時には写真のようにバラバラの状態で届くが、これを組み立ててカバンの中にいれることでしっかりとしたカバンになる。ちなみに、私が購入したのはオプションの底ゴムがセットになったタイプだ。 休日の時に使っているバッグはご覧の通り柔らかい素材で、中身を入れても自立してくれず、持ち歩いていると中身が混ざってしまうという難点がある。 こ

    型崩れしやすいバッグを「カバンの骨」でシャッキリとさせる - 気分はポレポレ よろず情報ブログ
    hoikorox
    hoikorox 2015/09/16
    こんなものがあるんだ!ふにゃふにゃバッグに使いたいな
  • 「かばんの中身」でビジネスバッグの中を快適にする - 気分はポレポレ よろず情報ブログ

    ビジネスバッグを買う時には、仕切りや内側のポケットの使いやすさを見て決めることが多い。それでも実際に使ってみると思ったよりも使いづらいことがあって、結局ボコボコとなんでも放り込んでしまうということも多々ある。 そういうこともあってバッグインバッグを何種類か使っているが、どれも帯に短し襷に長しという感じだった。しかし、今回初めて使ってみたバッグインバッグは、今までで一番使い易い道具だった。 その名もずばり「かばんの中身A4 Ver5.0」 写真は現在使っているバッグインバッグだが、写真上のものは小さくて、右側のものはカバンの中で若干収まりが悪かった。その点、最近使い始めた左下の「カバンの中身A4Ver.5.0」は、A4サイズのビジネスバッグ用として作られた商品だけに使い勝手は一番良い。 http://www.kabannonakami.com/item/a4/a4.html 今まで使っていた

    「かばんの中身」でビジネスバッグの中を快適にする - 気分はポレポレ よろず情報ブログ
    hoikorox
    hoikorox 2015/09/08
    なに!このゴムバンドで固定できるバッグインバック、欲しい!