タグ

ブックマーク / www.m-forest.net (14)

  • シャンプーブラシは安いのに使って驚く効果があるので、一度試してみる価値アリ - モウソウの森

    hoikorox
    hoikorox 2017/11/13
    サラサラで寝癖なしになるなら使ってみたい!
  • 1年で1週間だけのキンモクセイの季節。エッセンシャルオイルなら年中香りを楽しめるはず。 - モウソウの森

    金木犀の季節 昨日、今年初めての金木犀の香りを感じました。 東京です。 毎年10月始めぐらいなので、今年はちょっと早めですね。 金木犀好きの人には、貴重な1週間です。 私は桜の時期よりも楽しみにしています。 強い香りなので、木が1あれば離れていてもふわっと香ってくるところがいいです。 金木犀の香水 金木犀が好きすぎて「1年中香りを楽しめたらな〜」と思っていました。 「よく金木犀はトイレの香り」と言う人がいますが、あんなのではありません! トイレの芳香剤では金木犀の素晴らしさは全く再現できていないと感じます。 そんなある日、金木犀の香水を発見したのです。 ルミネに入っている化粧品屋さんです。 AUX PARADISのOsmanthusというものです。 ちなみに、金木犀は英語でorange osmanthus(オレンジオスマンサス)と言います。 テスターにつけてもらうと、確かに金木犀の香りが

    1年で1週間だけのキンモクセイの季節。エッセンシャルオイルなら年中香りを楽しめるはず。 - モウソウの森
    hoikorox
    hoikorox 2017/09/25
    今外歩いてたら初金木犀の香りで癒された~
  • 乳がん検診でマンモグラフィーとエコーを両方同時に受けた2017年7月 - モウソウの森

    人間ドッグの乳がん検診 会社の健康診断で、乳がん検診を受けました。 産業医の先生が「乳がん検診はマンモとエコーを両方受けた方がいい」と言っていたので、去年から両方受けています。 1つは最初から検診メニューに含まれているのですが、もう1つはオプションで追加することになります。 追加料金を4千円ほど支払って追加しました。 マンモグラフィー マンモグラフィーは痛いのですごく苦手。 担当の人にそれを伝えると「ですよね〜」と言われました。 そのクリニックは片側ずつを縦横2方向で撮ります。 縦横撮ってくれるところのほうが異変が見つかりやすいと、これまた産業医の先生が言ってました。 片側が縦横なので、計4回我慢する必要があります。 痛すぎて「ギャー!」と毎回叫んでしまいます。 子宮ガン検診といい、婦人科検診は辛いものが多いですね。 エコー エコーを受ける時は担当の人に「しこりがあったら何ミリか教えてくだ

    乳がん検診でマンモグラフィーとエコーを両方同時に受けた2017年7月 - モウソウの森
    hoikorox
    hoikorox 2017/08/16
    オプションじゃなく両方検査が当たり前になればいいのにな~
  • 歯科専用キシリトールガムを3種類買って食べ比べてみた - モウソウの森

    歯科専用ガム 歯科専用のキシリトールガムを、試しに全3種類買ってみた。 左からマスカット、クリアミント、アップルミントである。 このガムはコンビニやスーパーには売っていない。 歯科専用とあるように歯医者さんで買うか、またはネットでなら買える。 このガムのどこがいいのか。 なんと甘味料はキシリトール100%なので、甘いのに歯にいいのだ! って、そもそもキシリトールが天然の甘味料とは知らなかった。 なんだか人工的な名前だし。 毎日噛んでいると虫歯になりにくくなるんですって。 コンビニやスーパーで売っているキシリトールガムは、甘味料がキシリトール100%ではない。 なので完全に歯にいいとは言えない。 歯科専用は完全に歯にいいので、寝る前に噛んでから寝るのが推奨されているぐらいだ。 甘いものを寝る前に噛んでいいなんて、不思議・・・。 しかも歯磨き後に。 裏はこんな感じ。 開けたところ アップルミン

    歯科専用キシリトールガムを3種類買って食べ比べてみた - モウソウの森
    hoikorox
    hoikorox 2016/12/22
    これ、コンビニでも売ってほしいな~
  • カルディのワインお楽しみBOXを買ったところすごいのが当たった - モウソウの森

    お楽しみBOX カルディのワインお楽しみBOXを買ってみました。 12千円で中身が見えないワインの箱を買うと、2500円以上のワインが入っているというもの。 各店60限定で販売されていて、1だけドンペリが入っているとのこと。 そのほか、最低でも2500円のものが入っているので損はしません。 2以上買うと1割引になるので、2買ってみました。 お店の人からのアドバイス。 赤ワインが欲しければ、ボトルの形状が細いので、箱をちょっと振って中身が動くものを選ぶといい。 シャンパンは重いのを選ぶといい。 とのことで、重いのを2つ選んで買って帰りました。 何が入っているのかワクワクです。 開封 家に帰って黒い箱を開けてみました。 まず1目。 ポスターの右下に載っている、一番安い白のスパークリングワインでした。 といっても2500円で販売されているものなので、損はしていません。 そして2目。

    カルディのワインお楽しみBOXを買ったところすごいのが当たった - モウソウの森
    hoikorox
    hoikorox 2016/12/20
    すごい!うらやましい~ 私も買いたいこう!
  • しまうまプリントとPhotobackを同じ内容で注文して比較してみた - モウソウの森

    しまうまプリントとPhotoback比較 趣味はフォトブック作成なので、今までTLOT、しまうまプリント、Photobackという3種類の会社でオーダーしたことがある。 今回、しまうまプリントとPhotobackで大体同じような写真集を作ってサービスを比較してみた。 フォトバックは割高だけど、品質はどれほど違うのだろうか。 価格 同じページ数で比較すると、 しまうまプリントは295円。 (文庫サイズ36ページ198円、送料97円) 送料込みで300円以下とは安い〜! フォトバックは2032円。 (POCKET<L版>サイズ36ページ1944円、送料185円 ) 品質にこだわった人が使うフォトバック、期待大。 6倍以上の価格の差があるが、その価値があるのだろうか。 見ていこう。 外装 左はしまうまプリントの文庫サイズ。 右はフォトバックのPOCKET(ポケット)という一番小さいサイズ。 写

    しまうまプリントとPhotobackを同じ内容で注文して比較してみた - モウソウの森
    hoikorox
    hoikorox 2016/12/14
    同じ写真で比べることがないから分かりやすい!用途や予算に合わせてチョイスするのに参考になる!
  • 板チョコアイスはアイスというよりチョコなのだ - モウソウの森

    板チョコアイス 行きつけの美容師さんが、コンビニのアイスが大好きでいつも話を聞くとべたくなる。 今おすすめのアイスは板チョコアイスだそうなので、買ってみた。 板チョコアイスは紙の箱に入っているのだ。 美容師さんによると通常コンビニで150円ほどで売られているけど、たまに100円ローソンで売ってたらまとめ買いするとのこと。 うちの近くの激安スーパーではもっと安く売られていた。 鎧塚シェフと書かれているのが見えるが、プレゼントを監修しているだけでこの商品とは関係ないみたい。 紛らわしい。 開封 箱から出すと、銀の袋。 板チョコっぽいでしょ? 開けてみた〜! やっぱり板チョコに見える(笑) 割ってみた。 これはアイスというよりチョコですよ。 割と分厚いチョコの間にアイスが控えめに挟まっている。 説明にもチョコの割合45%と書かれている。 そのチョコも、ベルギー産が一部使われていておいしい。 ア

    板チョコアイスはアイスというよりチョコなのだ - モウソウの森
    hoikorox
    hoikorox 2016/11/15
    このパッケージはまぎらわし~ でもチョコとアイスのどちらも楽しめそう~
  • 柔軟剤「ベビーファーファ」は大人が使っても素晴らしい - モウソウの森

    柔軟剤の香りが苦手すぎて、自作したり市販の無香のものを試している。 香料無添加の「ベビーファーファ」を試してみた。 香料無添加ながらベルガモット精油が入っていて、ほんのりといい香りがする。 ベルガモットというのは、紅茶のアールグレイのような香りで柑橘系。 人口的な香りは苦手だけど、これはいい香り〜。 でも精油の香りは洗濯物が乾いたらほぼ飛んでしまうので、ちょっと残念。 さっそく使ってみた。 液体の色は乳白色。 洗い上がりは洗濯物からうっすらと自然ないい香りがする。 「ん〜、いいにおい。これが洗濯物の香りってもんだ!」 と、久しぶりに思い出した。 最近どぎつい人口的な香りが主流なので、洗濯物っぽい香りを忘れていた。 この香りならさわやかなので、部屋干ししても思いっきり深呼吸できる。 安心感あり。 洗濯物が乾いてみると、普通に柔らかい。 しかも、布が汗を吸収しやすくなる効果が追加されているそう

    柔軟剤「ベビーファーファ」は大人が使っても素晴らしい - モウソウの森
    hoikorox
    hoikorox 2016/06/20
    これから汗を吸い取ってくれるのはうれしい 肌にもやさしそう
  • 昭和の髪型を一瞬で平成にする方法を発見した - モウソウの森

    髪の分け目がペッタリしていると昭和感が出てしまう。 それでも素敵に見えるのは仲間由紀恵級の美人だけだ。 最近ずっと自分の分け目が昭和っぽいのが気になっていた。 分け目は毎日ほとんど同じ場所にしているので、だんだん癖がついてきて分けやすくなる。 それは楽でいいのだけど、分け目にボリュームがなくなんだか古臭いのだ。 先日、お店で洋服の試着をして着替えるときに、髪の分け目がちょっとずれた。 すると、急に自分の昭和的な分け目が現代のヘアスタイルに生まれ変わった。 分け目がちょっとずれただけで! いつも分けてないところでむりやり分かれたので、慣れてない方向に行かされた髪が嫌がってボリュームが出たのだ。 これだよ!! と、味をしめて夜にシャンプーをした後、いつもと逆の方向に分け目を作ってドライヤーで乾かした。 このまま寝たら、翌日の朝、いつも通りに分けると少しボリュームが出るはず。 という目論見で。

    昭和の髪型を一瞬で平成にする方法を発見した - モウソウの森
    hoikorox
    hoikorox 2016/05/23
    これから湿気でぺったりする季節だからやってみよ~
  • 女性用フェイスシェーバーフェリエはズボラな人に最適なことが判明 - モウソウの森

    最近買ったフェイスシェーバーがとっても便利だ。 女性も定期的に顔剃りしないと、うっすらと顔色がくすんでくる。 メイクのノリも悪くなる。 今まではクレンジング時にカミソリで剃っていた。 しかし面倒ですぐ「また今度でいっか」となってしまう。 しかもカミソリを使うのがちょっと怖い。 そこで、アマゾンでフェイスシェーバーを買ってみた。 2千円もしなかった。 これなんですけどね。 パナソニック フェイスシェーバー フェリエ 白 ES-WF40-W 出版社/メーカー: パナソニック(Panasonic) 発売日: 2014/04/21 メディア: ホーム&キッチン この商品を含むブログ (2件) を見る パナソニックの美容家電はいくつも持っている。 スチーマーやイオンドライヤーなど。 どれもハズレがないので、フェイスシェーバーも期待大だ。 まず小さい!軽い! ペンと比べても小さい。 何がいいって、何も

    女性用フェイスシェーバーフェリエはズボラな人に最適なことが判明 - モウソウの森
    hoikorox
    hoikorox 2016/01/29
    便利♪これ欲しい~
  • 飛行機で耳が痛くなるのを全力で防ぐ方法 - モウソウの森

    飛行機で耳が痛くなる人が結構いる。 あの地獄の痛みは味わってみないとわからない。 痛すぎて涙が止まらない。 耳の気圧調整が苦手な人がなるようだ。 自分がこんなに苦しんでいるのに、周りの人は全然平気そうに見える。 なんで自分だけ・・・。 国内旅行でも海外旅行でも距離は関係ない。 降りるときは痛いのだ! 私は毎回あれを防ぐために全力を尽くしている。 苦節ウン10年で編み出した方法を、同じ悩みを持つ人にために買いておく。 事前準備 絶対に風邪をひいてはならない。 耳抜きできなくなるから。 飴を大量に買っておく。 マスクは必須。 水も用意してのども潤しておく。 同乗者には、降り始めたら絶対そっとしておくように伝える。 集中して耳抜きしているときに、話しかけられたら迷惑なのである。 可能なら降りるときだけ、通路側か窓側の目立たない席に変わってもらう。 飛行機に乗ってから 離陸して水平飛行をしている間

    飛行機で耳が痛くなるのを全力で防ぐ方法 - モウソウの森
    hoikorox
    hoikorox 2016/01/21
    飴か!耳抜きが苦手なので沢山持ち込まないと!
  • お茶を持て余している方に朗報 オフィスで簡単にお茶を淹れられる斬新グッズ - モウソウの森

    紅茶やハーブティーのお茶っ葉は、なかなか減らずに持て余す。 夏は水出しアイスティーにすればいいけど、冬はアイスティーはちょっとな〜・・・。 まだティーパックなら手軽なので消費が早いのだけど、リーフティーは淹れるのが面倒でなかなかなくならない。 そんなアナタと私に便利なグッズを日行ったカフェで見つけた。 ティープレスというもの。 茶葉を容器に入れてそのままマグに突っ込むという、斬新なグッズ。 あおぞら ティープレス ハーブ 出版社/メーカー: AOZORA メディア: ホーム&キッチン この商品を含むブログを見る カフェのマスターによると、もともとリーフティーをオフィスで簡単に飲めるように作られたものだそう。 急須が必要ないので、手軽にお茶が淹れられる。 さっそく家で使ってみた。 パッケージはこれ。 小さいテニスラケットみたい。 カパッとと開けて茶葉を入れる。 ふたを閉めて、お湯に突っ込む

    お茶を持て余している方に朗報 オフィスで簡単にお茶を淹れられる斬新グッズ - モウソウの森
    hoikorox
    hoikorox 2015/12/07
    ズボラにはうれしいグッズだ
  • 一石二鳥!英語でプレイできる3DSのゲーム - モウソウの森

    どうせゲームをやるなら、ついでに英語の勉強もできたほうがよくないか? 私は3DSのゲームが好きで、はまると長時間プレイする。 そこでちょっとでも一石二鳥を狙うために、英語ゲームをプレイすることがある。 と言っても、なかなか英語でできるソフトが限られている。 今までやってみたものを紹介しよう。 ポケットモンスターXY これはゲームをプレイする一番最初に、何語でプレイするか選べる。 英語だけでなく、スペイン語、フランス語などもある。 人間のボイスは入ってないので、あくまでも字幕が英語にできるというもの。 ポケットモンスター X - 3DS 出版社/メーカー: 任天堂 発売日: 2013/10/12 メディア: Video Game この商品を含むブログ (1件) を見る ポケットモンスター Y - 3DS 出版社/メーカー: 任天堂 発売日: 2013/10/12 メディア: Video G

    一石二鳥!英語でプレイできる3DSのゲーム - モウソウの森
    hoikorox
    hoikorox 2015/12/03
    わ、ポケモン、英語になるなら遊びながら勉強になる!って途中切り替え出きないのか・・・古いソフトなら安いし試してみたいな
  • 帰国子女は日本語で話している時、なんで単語だけ突然に英語発音になるのか - モウソウの森

    語で話している帰国子女が、英単語的なものが出てくると突然ネイティブ発音になって驚いたことはないでしょうか。 外資系で働いていると帰国子女がけっこういます。 日語の途中にいきなりそこだけネイティブ発音になるのでドキっとします。 平坦な日語に対して、そこだけ妙に浮き上がって目立つのです。 突然入るのと発音が良すぎて聞き取れず、2回ぐらい「え、今なんて言った?」と聞き返してしいます。 ルー大柴の突然入る英語は聞き取れるが、帰国子女の物の英語は聞き取り困難。 なんちゃって帰国子女のならば聞き取れそうだけど、物は違います。 なんで急に単語だけ英語発音になるのでしょう。 「その単語は英語発音でしか覚えてないから」に違いありません。 逆にカタカナ発音が分からないはず。 カタカナ発音で話すには、新たにもう1種類の発音を覚える必要があります。 わ〜、そんなの面倒くさそうです。 自分が帰国子女だっ

    帰国子女は日本語で話している時、なんで単語だけ突然に英語発音になるのか - モウソウの森
    hoikorox
    hoikorox 2015/11/24
    日本語だけでも帰国子女って分かる私
  • 1