タグ

ブックマーク / www.yukicoco.net (28)

  • おから餅の作り方を覚えて正月太り予防!レンジで作れば柔らかくてトロトロに・・・ - ゆきのココだけの話

    おからって知っていますか? 早いもので、もうすぐお正月。 お正月と言えば、おですよね。 もち米を買ってきてつきをしたり、 切りを買ったりするのですが・・・ ついべ過ぎてしまって、 正月太りの原因になってしまうのが、 悩みなのは私だけじゃないはず。 来年のお正月はヘルシーで美味しい、 おからに挑戦してみませんか? おからってどんなもの? おからとは、その名の通り、 おからを使って作ったおのこと。 もちもちとした感で、 腹持ちが良いので、 もち米のおの代用にピッタリ! おからの栄養価が高いお おからは豆腐を作る時の、 大豆の残りカスですが、 物繊維もたっぷり含まれていて、 大豆イソフラボンも豊富ですよね。 物繊維で腸内をお掃除し、 イソフラボンで骨粗鬆症予防、 抗酸化作用を期待できる、 特に女性には嬉しい材です。 おの原材料は言わずと知れた米。 米には糖質が多く

    おから餅の作り方を覚えて正月太り予防!レンジで作れば柔らかくてトロトロに・・・ - ゆきのココだけの話
    hoikorox
    hoikorox 2016/12/26
    絶対食べ過ぎるからこれはうれしい!
  • 鍋スープの素(市販)の保存方法とアレンジレシピが便利!1人鍋にもおすすめ - ゆきのココだけの話

    スープは市販のものを使いますか? それとも手作り派? 私は両方です(*^-^*) 最近、雪も降り出して寒くなり、 卓に鍋が登場する回数も、 だんだん増えてきました。 市販の鍋スープは便利ですが、 1袋が3~4人分と量が多いですよね。 全部使うには多すぎるけど、 余すわけにもいかないし・・・ なんてことありませんか? 1人鍋のスープ、どうしてますか? 我が家は夫婦二人暮らしなので、 市販の鍋スープを使う時は、 一度に使い切ってしまいます。 具材もたっぷり入れるので、 1日ではべ切れず、 翌日、味や具材をアレンジして、 べることが多いですね。 でも、できることなら、 べ切れる分だけ使い、 残りを保存しておきたいもの。 そうすれば1人鍋の時にも、 使えて便利ですからね。 1人鍋用のスープもあるけど・・・ 1人鍋用のキューブ状や、 ポーションのスープが出始めた時に、 一度、買ってみたんで

    鍋スープの素(市販)の保存方法とアレンジレシピが便利!1人鍋にもおすすめ - ゆきのココだけの話
    hoikorox
    hoikorox 2016/11/11
    そうか冷凍すればいいのか!ついがんばって使い切ってたよ~
  • 栗の保存方法で甘みが変わる!皮付き生栗・むき栗・ゆでた栗は冷凍保存もできる!? - ゆきのココだけの話

    栗拾いに行きましたか? 早いもので栗拾いの時期も、 そろそろ終わりですよね。 栗はそのままべても美味しいし、 栗ご飯も大好きですが、 べ続けるとさすがに飽きます(^▽^;) 栗の保存ってどうしてますか? どうせなら美味しく保存したいもの。 栗の状態に合わせて保存方法を変えれば、 甘みが変わるらしいのですが・・・ 栗を保存する時に迷うこと 栗拾いの栗はそんなに量も多くないので、 栗ご飯を炊いてべ切れます。 でも、スーパーで売っている栗って、 1袋に入っている量が多いですよね。 早めにべないと悪くなると思って、 毎日のようにべ続けると、 やっぱり飽きてくるものです。 それに大量消費しようと思って、 一気に栗の皮を剥き続けると、 爪の間は黒くなるし。 いつも栗の皮を剥いてしまうか、 べる時に剥くか迷うんですよね。 で、ふと思ったのが、 生栗って皮付きのまま、 長期保存できるのかな~?

    栗の保存方法で甘みが変わる!皮付き生栗・むき栗・ゆでた栗は冷凍保存もできる!? - ゆきのココだけの話
    hoikorox
    hoikorox 2016/10/17
    砂糖をまぶして冷凍か!知らなかった~
  • 出産祝いを遠方にいる兄弟に贈りたい!いつ渡す?相場は?もらって嬉しいのは・・・ - ゆきのココだけの話

    先週、弟夫婦に女の子が生まれたので、 出産祝いを贈りたいのですが、 何を贈ったら良いか悩んでいます。 当は直接渡せると良いのですが、 弟夫婦は遠方に住んでいるので、 会って渡すのは難しいのですよ。 いつ渡したら良い? 相場ってどのくらい? せっかく贈るなら喜んでもらえる物を、 贈りたいのですが・・・ 出産祝いを贈る時にいつも悩むこと 弟が2人いまして、 今回は下の弟夫婦に子供が生まれました。 上の弟夫婦に出産祝いを贈ったことはあるものの、 もう5年以上前のことで、 現金で渡したのは覚えていますが、 金額を忘れてしまったんですよね(^▽^;) 友達への出産祝いは、 他の仲の良い友達と一緒に贈っていたので、 悩むことは悩むけど、 贈る物が決まらないということはなかったですが・・・ いつも出産祝いを贈る時に悩むのは、 お祝いのお金だけを渡すか、 何か贈り物もプラスして渡すかということ。 贈り物

    出産祝いを遠方にいる兄弟に贈りたい!いつ渡す?相場は?もらって嬉しいのは・・・ - ゆきのココだけの話
    hoikorox
    hoikorox 2016/09/30
    幅が広すぎてびっくり!身内だからこそ現金が一番かもね
  • 春巻きの具で味付けも簡単にできるのがはんぺん!はんぺん春巻きレシピ3選 - ゆきのココだけの話

    春巻きの具と言えば、何が好きですか? 筍、春雨、豚肉、干し椎茸、人参・・・ いろいろありますよね。 具材を炒めた後に冷ましてから、 春巻きの皮で巻いて、揚げるので、 難しくはないけど手間がかかります。 でも、最近「はんぺん春巻き」を知ってから、 ハマってしまってよく作っているんですよ。 覚えておくとすごく便利な、 はんぺん春巻きレシピを紹介します。 今夜のおかずにいかがでしょうか? はんぺん春巻きとは? はんぺん春巻きというのは、 具に潰したはんぺんを入れた春巻きのこと。 普通の春巻きを作る手間を考えれば、 はんぺん春巻きはかなり楽! 具材を炒めなくても良いんですよ! 忙しい日でもパパパッと作れるんです。 中身を変えればアレンジもできるので、 ワンパターンにもなりにくいのも嬉しい所。 では、はんぺん春巻きを作っていきましょう! と言いたい所ですが、 不覚にもはんぺんをおでんに使ってしまいま

    春巻きの具で味付けも簡単にできるのがはんぺん!はんぺん春巻きレシピ3選 - ゆきのココだけの話
    hoikorox
    hoikorox 2016/09/27
    はんぺんを潰して具にするとは考えつかなかった、真似しよ!餃子の具にもなるかな~?
  • 手の親指の付け根が痛い!?それ「ゲーマー親指」かも・・・チェック方法と解消法 - ゆきのココだけの話

    手の親指の付け根が痛い時、ありませんか? 心当たりのある方! それ、もしかしたら「ゲーマー親指」かもしれません。 親指の付け根に違和感がありながら、 スマホゲームなどを続けていれば、 取り返しのつかないことに・・・。 最悪の場合は手術!?深刻な症状に悩む人、急増中! スマホを手放せなくて困っている人も、 最近では珍しくないですよね。 ゲームもできればネットもできるので、 電車の待ち時間などの、 暇つぶしにもちょうど良いわけです。 その便利さ、手軽さの副産物が、 「ゲーマー親指」。 ゲーマー親指の症状とは? どんな症状なのかと言うと、 まず、親指を普通に動かした時、 付け根の部分に痛みを感じます。 ひどくなると、手首が腱鞘炎を起こし、 激痛や麻痺が生じるというものです。 皆さんの手は大丈夫ですか? ゲーマー親指は正式には、 「ドケルバン病」(狭窄性腱鞘炎)と、 言われているとのこと。 関節に

    手の親指の付け根が痛い!?それ「ゲーマー親指」かも・・・チェック方法と解消法 - ゆきのココだけの話
    hoikorox
    hoikorox 2016/08/30
    友達が子供に内緒で夜中にWiiUやりすぎて手を痛め通院してたのを思い出した
  • シール剥がしの裏技で嫌なベタベタもピカピカに!専用スプレー買わなくても大丈夫 - ゆきのココだけの話

    シール剥がしって、 こんなに苦労するものなんですね・・・。 世の中のお母さんに頭が上がらない思いです。 可愛い姪っ子が遊びに来まして、 大騒ぎして帰って行ったのですが、 置き土産がシールですよ(^▽^;) フローリング、タンス、器とグラス、 ガラスの飾り棚・・・ いや~お見事!よくバレずに貼ったものです。 というわけで、 今日はシール剥がしの裏技を紹介しますね! シール剥がしスプレーを使わなくても平気? シール剥がしと言えば、 思い出すのが100均でも売っている、 シール剥がし専用のスプレー。 買いに行こうと思ったのですが、 100均が遠いので、 次の週末でないと行けないわけです。 ただ、それまでシールを貼ったままだと、 剥がした跡が残りやすくなるはず。 ということで、いろいろと シール剥がしのコツを調査し、 実践してみたら意外と使える技ばかり! シールを残さず剥がして、 剥がした後、変

    シール剥がしの裏技で嫌なベタベタもピカピカに!専用スプレー買わなくても大丈夫 - ゆきのココだけの話
    hoikorox
    hoikorox 2016/08/26
    ハンドクリームやお酢も!試してみたい~
  • 【ガッテン】かき氷がふわふわで幸せ!家の氷が裏技で天然氷風に!? - ゆきのココだけの話

    ふわふわかき氷が家で簡単に作れたら、 暑い日でも幸せ気分になれそう(*^-^*) と思っていたら、 今夜放送のNHK「ガッテン!」は、 「かき氷!魅惑のふわふわ大作戦」。 ※番組の放送内容を追記しました。 記事の下の方を見て下さいね。 何やら、家の氷が裏技を使えば、 天然氷のようになるのだとか。 その氷を削ると・・・ ふわっふわなお店レベルのかき氷が完成! いや~作りたいし、早く知りたい! ということで調べてみましたが・・・ ふわふわかき氷の正体は天然氷 ガッテンの今夜放送分の予告によれば、 お店で人気のふわふわかき氷の正体は、 天然氷を使用しているからだとか。 天然氷は細かい層ができているので、 削る時に層と平行に削ることで、 帯状の氷になります。 まるで鰹節のような感じ。 かき氷機によって、 ふわふわ感が違うのかと思っていました。 でも、実際はかき氷機よりも、 氷自体がふわふわ感の、

    【ガッテン】かき氷がふわふわで幸せ!家の氷が裏技で天然氷風に!? - ゆきのココだけの話
    hoikorox
    hoikorox 2016/08/24
    専用機買おうかと思ってたけど、これでふわふわかき氷できるならうれしいかも!
  • 【マツコの知らない世界】地サイダーに衝撃!マズくて臭いサイダー試す勇気ある? - ゆきのココだけの話

    地サイダーって聞いたことありますか? 今夜放送の「マツコの知らない世界」は、 「地サイダーの世界」。 ※番組の放送内容を追記しました。 記事の下の方を見て下さいね。 シュワシュワ感を求めて、 夏は炭酸飲料を結構飲むのですが、 地サイダーは初耳! 予告を見たら、地サイダーを飲んだマツコが、 臭い、マズいを連発していたんです(^_^;) あ、もちろん美味しいサイダーも紹介されますが、 マツコの反応見たら、 地サイダーが気になって、気になって・・・。 地サイダーってそんなにあるの!? 地サイダーっていうのは、簡単に言えば、 ご当地サイダーかな。 全国各地、町によっては何種類も作られ、 全種類制覇するのにどれほどかかるのか? ってくらい製造されています。 その数、なんと!650種類以上あるとか! 地サイダーは老若男女問わず、 時と場所も選ばず、 手に取りやすいから人気なのかな。 ますます気になる~

    【マツコの知らない世界】地サイダーに衝撃!マズくて臭いサイダー試す勇気ある? - ゆきのココだけの話
    hoikorox
    hoikorox 2016/08/23
    ドリアン、今だ食べたこともニオイを嗅いだこともないんだよね~
  • ブロッコリースプラウトの栄養が凄い!効果的な食べ方や保存方法とおすすめレシピ - ゆきのココだけの話

    ブロッコリースプラウトを、 スーパーでよく見かけるようになってから、 行く度に必ず買っています。 彩りも良い上に、生でべられるので、 使い勝手が良く、お気に入りなんです。 スーパーの陳列棚に、 栄養価についての説明書きのポップがあり、 その時は何これ、凄い!と思ったのですが・・・ 時間が経つと忘れますよね(^▽^;) べ方も合ってるのか自信が無いし、 保存方法も正しいのかわからないので、 ちょっと調べてみることにしました。 ブロッコリースプラウトとは? ブロッコリースプラウトというのは、 ブロッコリーの種から発芽した、 若い芽のことです。 見た目は貝割れ大根に似ていて、 スーパーで売られているものは、 貝割れ大根よりも背丈が短いのが特徴ですね。 貝割れ大根は大根の若芽なので、 辛みが強いですが、 ブロッコリースプラウトは、 ほんの少し辛みがある程度。 使い勝手が良いので、 毎日でも

    ブロッコリースプラウトの栄養が凄い!効果的な食べ方や保存方法とおすすめレシピ - ゆきのココだけの話
    hoikorox
    hoikorox 2016/08/17
    キムチとチーズと合わせるのおいしそう~!
  • おからパウダーの効果が凄い!レンジやフライパンでの作り方と人気レシピ5選 - ゆきのココだけの話

    画像引用 http://cookpad.com/recipe/1225301 最近おからパウダーや乾燥おからが、 ブームになっていますよね。 サタデープラスで「ドライおから」として、 紹介されたのがきっかけで、 一気に注目度が増した気がしています。 おからは安く手に入るし、 栄養価の高さは昔から知られているもの。 パウダー状だと使いやすくて良いですよね。 市販のおからパウダーを買わなくても、 レンジやフライパンで簡単に作れるので、 人気レシピと一緒に紹介します。 おからパウダーの栄養と効果 おからパウダーに含まれる栄養は、 当に魅力的。 夫の家系が糖尿病の家系なので、 糖質制限まではいきませんが、 後血糖値を上げにくいメニューを 普段から意識して事の準備をしています。 このおからパウダーが、 血糖値急上昇を抑える働きを、 嬉しいことに助けてくれるんです。 その他にも魅力的な栄養がた

    おからパウダーの効果が凄い!レンジやフライパンでの作り方と人気レシピ5選 - ゆきのココだけの話
    hoikorox
    hoikorox 2016/08/05
    市販のおからパウダー使ってたけど作れるんだ!
  • 日焼けが痛い!かゆみや水ぶくれ、肌が赤い時は自宅でケアできるの? - ゆきのココだけの話

    夏だ!海だ!山だ!祭りだ!と、 外で遊ぶのが楽しい季節ですよね。 でも、気になるのがやっぱり日焼け。 うっかり日焼けをしてしまったら、 早めのケアが大切なのですが・・・ 日焼けで軽い痛みやかゆみが出た時、 どう対処していますか? 病院に行った方が良い程度か、 自宅でケアしても大丈夫なのか、 自分で判断するのは難しいもの。 日焼けで痛みや赤み、かゆみが出た時、 どんなタイミングでどんなケアをしたら良いか、 徹底的に調べてみました。 日焼けには種類がある! 外出する前に日焼け予防のため、 日焼け止めを塗る習慣がある人も、 多いと思いますが・・・ 「なんで??赤くなってる!」 っていうこと、ありますよね(>_<) 海や山に行ったわけでもないのに、 夜、鏡を見ると顔が真っ赤になっていることも。 サンバーンとサンタンの違い 紫外線を浴びた後に、 「赤くなる、かゆくなる、痛くなる」という 症状が出たら

    日焼けが痛い!かゆみや水ぶくれ、肌が赤い時は自宅でケアできるの? - ゆきのココだけの話
    hoikorox
    hoikorox 2016/08/01
    日焼けに2種類あるって知らなかった!しかも今地味にかゆい所
  • 夜ヨーグルトダイエットの効果がすごい!でも食べ過ぎちゃうと・・・ - ゆきのココだけの話

    夜ヨーグルトダイエットを続けたら、 1ヶ月で5kg痩せたって、 いとこが言い出したんですよね(^_^;) この前、法事で半年振りに会ったら、 明らかに細くなってて・・・ 1ヶ月で5kgは凄いと思いませんか? それだけ効果がある証拠なのかもしれませんが、 短期間で急に痩せると何だか心配。 気になって調べてみたら、 べ過ぎるとヤバいようで・・・。 夜ヨーグルトダイエットを始めたきっかけ いとこが夜ヨーグルトダイエットを始めたのは、 職場の同僚に毎日ヨーグルトをべ続けて、 キレイに痩せた人がいたからだそうです。 周りに痩せた人がいる影響って大きいですよね(^_^;) その同僚の話によれば朝ではなく、 夜、毎日ヨーグルトをべ続けているのだとか。 それでやり方が気になってネットで調べたら、 夜ヨーグルトダイエットというものを、 知ったのだそう。 ただ、そのネットの情報っていうのが、 一貫性が無

    夜ヨーグルトダイエットの効果がすごい!でも食べ過ぎちゃうと・・・ - ゆきのココだけの話
    hoikorox
    hoikorox 2016/07/22
    置き換えは無理そうだけど食後のデザートにヨーグルトにきなこいれて食べるようにしよ
  • メッシーバンのやり方は簡単でボブもロングも大丈夫!ゆるふわで可愛すぎでしょ - ゆきのココだけの話

    メッシーバンやりたい! 肩より少し長いくらいのロングヘアなので、 可愛いアレンジしたいな~と思っていたら・・・ メッシーバンなる可愛いゆるふわヘアが、 海外セレブ発、日でも流行の兆しだとか! でも、ちょっと間違うと、 おばちゃんヘアになってしまうのが難点(^_^;) コツを掴めば1分で可愛くなれるということで、 調査してみましたよ! メッシーバンとは? 「メッシーバン」というヘアスタイルは、 ゆる~いお団子ヘアのこと。 おしゃれな女子が軽々とやってる、 ルーズで抜け感のあるまとめ髪です。 たぶん、見たことがある人も 多いんじゃないかな~? こんな感じのヘアスタイル。 今日は 1日中 雨☔️やったんで、 ヘアアレンジはメッシーバンにしました♡ ボーダーのタンクにデニムと、MEN'S LIKEな服やけど、 どこかで女の子っぽさを出したくなる。。♡#fashion #code #denim p

    メッシーバンのやり方は簡単でボブもロングも大丈夫!ゆるふわで可愛すぎでしょ - ゆきのココだけの話
    hoikorox
    hoikorox 2016/07/11
    メッシーバンって呼ぶのですね 知らんかった~
  • 冷凍卵の作り方やレシピが凄い!賞味期限や食べ方が気になるのですが・・・ - ゆきのココだけの話

    卵を丸ごと冷凍できるって知ってましたか? 一昨日ヒルナンデスをチラッと見たら、 「冷凍卵」が紹介されていてびっくり! それで初めて知りました(^_^;) 冷凍卵作って料理に使ってる人、 意外と多いのかなあ・・・ 結局ヒルナンデスほとんど見れなかったから、 作り方やレシピが気になって気になって。 賞味期限とかべ方も知りたくて、 冷凍卵について調べてみました。 ※冷凍卵で「おにぎらず」は危険かも。 記事下に追記しました(2017年2月7日)。 冷凍卵って何? 画像引用:http://cookpad.com/recipe/2863486 「冷凍卵」はその名の通り、 卵を冷凍したものです。 冷凍をさせることで卵が更に美味しくなる、 と話題になっているんですよ。 茹で卵を冷凍するのかな?と思ったら、 違いました(^_^;) 冷凍するのは生卵。 茹で卵を冷凍すると白身がゴムみたいで、 かなりまずいら

    冷凍卵の作り方やレシピが凄い!賞味期限や食べ方が気になるのですが・・・ - ゆきのココだけの話
    hoikorox
    hoikorox 2016/06/30
    凍っている時に2つに割って焼いたらミニ目玉焼きが2個できるらしい!
  • 足の裏の角質ケアしないとヤバいよ!臭いを除去してツルツルかかとにする方法 - ゆきのココだけの話

    暑くなってきましたね(^_^;) 夏になると特に気になるのが、 かかとのガサガサや足の臭い。 サンダルを履く機会も増えるので、 ツルツルでキレイな状態を保ちたい! 角質が原因だってわかっていても、 いまいちケアの方法に自信がないから、 結局何もしないまま・・・。 でも、角質を放っておくと、 足の裏がヤバいことになるらしいですよ(T_T) 角質は放っておくとヤバいことに!? 足の角質を放っておくと出てしまうのは、 ガサガサな見た目から出る、 「生活感」だけじゃないみたい! いつも頼りにしてるエステティシャンの友達に、 いろいろと教えてもらっちゃいました。 足の臭いの原因 足の裏って汗腺が多い場所なんですって。 だからとっても汗をかきやすい所。 汗をかきやすいということは、 気になるのが嫌~な臭いなのですが・・・。 汗って来は無臭なのだそうです。 知ってましたか? でも、汗に菌が繁殖すること

    足の裏の角質ケアしないとヤバいよ!臭いを除去してツルツルかかとにする方法 - ゆきのココだけの話
    hoikorox
    hoikorox 2016/06/17
    削った後にラップで5分はつるつるになりそうで試してみたい!
  • ハンドクリームは夏も必須!おすすめは蚊よけ&UVカットって凄すぎ・・・ - ゆきのココだけの話

    夏の暑い日にハンドクリーム塗るのって、 ベタベタする感じがして抵抗ありませんか? だから、ついケアが疎かになりがち。 でも夏には夏の手荒れの原因があるそうです。 手は意外と人から見られることが多いので、 いつもキレイな状態をキープしておきたいですよね。 それに年齢が出やすいっていうから、 季節に関わらずケアしておきたいものです。 となると、やっぱり手軽なのはハンドクリーム。 夏でも抵抗なく使えるおすすめハンドクリームを、 3つ紹介しますね。 夏でもハンドクリームは当に必要? 「そもそも夏にハンドクリームなんて必要??」 って思う人も多いかもしれません。 でも、夏は紫外線やエアコンの影響で、 冬に匹敵するほど手は乾燥しやすいそうです。 夏はたっぷり汗をかくし、日焼け止めも塗るので、 そのベタつきを潤いと勘違いしやすく、 乾燥に気付かないことも多いとのこと。 猛暑日が続くとシャワーの回数も増

    ハンドクリームは夏も必須!おすすめは蚊よけ&UVカットって凄すぎ・・・ - ゆきのココだけの話
    hoikorox
    hoikorox 2016/06/16
    日焼けしないだけじゃなく蚊もよけられるなんて便利なクリーム!
  • ヨーグルトのホエーの使い道に驚き!?炊いたご飯がツヤツヤになるぞ! - ゆきのココだけの話

    健康のためにヨーグルトをべている人も多いですよね。 水切りヨーグルトを作って、 お菓子の材料にすることもあります。 水切りヨーグルトを作った後に出る、 ホエーってどうしていますか? そのまま飲む人もいるようですが、 私はちょっと苦手(^_^;) ホエーを使ったアレンジレシピを探していたら、 面白い使い道を見つけてしまいました・・・ ホエーでご飯を炊く!? プレーンヨーグルトを置いておくと、 上に水分が溜まっていることがあります。 あれがホエー(ホエイ、乳清)です。 中にはそのまま飲んだり、 ハチミツや牛乳を入れて飲む人もいるみたい。 手作りパンを作る時に、 水や牛乳の代わりに入れることもあるそうです。 私が気になったのが、このレシピ。 cookpad.com 米を研いだ後に、米1合に対してホエーを100cc入れ、 1合の目盛りの所までホエーだけでは足りない分、 水を入れて炊飯器で炊くとい

    ヨーグルトのホエーの使い道に驚き!?炊いたご飯がツヤツヤになるぞ! - ゆきのココだけの話
    hoikorox
    hoikorox 2016/06/02
    食べる時にニオイがないなら試してみたい!
  • 保冷剤を再利用して消臭剤を作ってみた!捨てるのもったいないよ - ゆきのココだけの話

    ケーキなどを買った時に付いてくる、 保冷剤って溜まりますよね。 いろいろ使えるかなって思うと、 もったいなくて捨てられないし(^▽^;) 何か良い使い道はないのかな?と思って、 調べてみたら再利用できることが発覚! 保冷剤を再利用して消臭剤が作れるらしいので、 作ってみました(*^-^*) 保冷剤が消臭剤になる理由 保冷剤の吸水ポリマーは、 市販の消臭剤にも使われているもの。 消臭剤と言っても、 様々な形状のものがありますよね。 中にゼリー状のものが入っている、 消臭剤を見たことはありませんか? このゼリー状のものが、 保冷剤の中の吸水ポリマーと同じらしいのです。 同じものを使っているということは、 保冷剤を消臭剤に代用できるってこと! 吸水ポリマーは水分を含むと 表面に小さなデコボコができ、 このデコボコがニオイの成分を吸い寄せてくれて、 消臭効果を得られるということなんです。 保冷剤を

    保冷剤を再利用して消臭剤を作ってみた!捨てるのもったいないよ - ゆきのココだけの話
    hoikorox
    hoikorox 2016/05/25
    色やニオイもつけれるんだ~ 作るの楽しそう
  • マシュマロヨーグルトで美味しく美肌に!フワシュワ食感の超簡単レシピが話題 - ゆきのココだけの話

    冷蔵庫を見たら、べかけのヨーグルトを発見! 忘れてました~(^_^;) プレーンヨーグルトって飽きてくるんですよね(^▽^;) そのままべるのも味気ないなぁと思って、 ちらりと検索してみたら、面白いべ方発見! 「マシュマロヨーグルト」というものがあるらしく・・・ 「お手軽」「新感」「美肌」という 大人女子に魅力的なフレーズばかり(*^-^*) 美味しいレシピを見つけたので紹介していきますね。 マシュマロヨーグルトとは? 「マシュマロヨーグルト」というのは、 ヨーグルトの中にマシュマロを入れたもの。 それだけなんです。 その名の通りですよね(^▽^;) レシピはびっくりするくらい超簡単! まずは基の作り方を紹介しますね。 マシュマロヨーグルト基の作り方 画像引用 http://cookpad.com/recipe/2996963 ・ヨーグルト → 300g ・マシュマロ → 10

    マシュマロヨーグルトで美味しく美肌に!フワシュワ食感の超簡単レシピが話題 - ゆきのココだけの話
    hoikorox
    hoikorox 2016/05/19
    マシュマロあんまり好きじゃないけどこれはおいしそう!