タグ

ブックマーク / kawama.jp (2)

  • PATH_INFOに「%2F」が含まれていると404エラーになる(AllowEncodedSlashesで解決) « kawama.jp

    SEO対策として、PATH_INFOを使ってパラメータをphpスクリプトに受け渡す方法が一般的になりつつあります。 参考:phpスクリプトに拡張子なしでアクセスするためには 自分もこれまでさんざんこのやり方を使っていましたが、つい最近、PATH_INFOの中に「%2F」が含まれているとapacheが404エラーを返すことを知りました。ちなみに「%2F」は「/(スラッシュ)」にURLエンコードをかけた後の文字列です。 http://www.example.com/product.php/id/1234/code/ABC%2FDEF たとえば上記の例。apacheの設定がデフォルト状態だと404エラーになります。 これを解消するにはAllowEncodedSlashesをOnにします。 AllowEncodedSlashes On httpd.confやVirtualhostディレクティブにこ

    hokaccha
    hokaccha 2009/05/15
    しらんかった
  • mod_rewriteを使うには「Options FollowSymLinks」が必要 « kawama.jp

    mod_rewriteが必要になったので、apacheを「–enable-rewrite」オプションをつけて再コンパイルした。 これで準備OK。さあ、リライトできるかな・・・ と思ったら、エラーが。 .htaccessに記述したんですが、該当ディレクトリ以下すべてのページで「ページが見つかりません」となってしまう。記述は間違ってないはずなんだけど、どうしてだろう。しばらく色々試してみるも、どれもうまくいかない。 そこでapacheのエラーログを見てみると、 Options FollowSymLinks or SymLinksIfOwnerMatch is off which implies that RewriteRule directive is forbidden というエラーが出ていた。mod_rewriteを使うディレクトリでは「Options FollowSymLinks」が必要

  • 1