タグ

ブックマーク / www.shortplug.jp (9)

  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    hokuto-hei
    hokuto-hei 2015/06/01
    『地方のソフトハウスは、ニアショアは幻想なんだということを肝に命じる必要がある』
  • おごちゃん : 悪質なネズミ講に便乗してみた : SHORTPLUG.JP

    仙石氏より回って来た。 ALS Ice Bucket Challenge これについていろんな意見があることは承知している。お約束の「偽善だ」「何の意味があるのだ」の類、あるいは無限連鎖的なことに対する批判... まぁ、 いいこと業界 に素人が手を出すと、当然のようにありそうな批判が既にある。 しかし、ご存知のように、私は「24時間テレビ」に肯定的な者である。 「24時間テレビ」 偽善大いに結構。 やらない善よりやる偽善 だ。売名が目的だろうが、金儲けが目的だろうが、その結果「いいこと」が成されるのであれば、否定する理由はない。私のような偽善者は今まで散々言われて来たので、もう慣れっこでもあるし。批判者には、 偽善者呼ばわりは結構なんだが、じゃあお前はどんな立派なことをしたのだ? と言っておく。 無限連鎖の批判もあるのだけど、やったところでせいぜい「お調子もの」のレッテルが貼られる程度のメ

    hokuto-hei
    hokuto-hei 2014/08/23
    『「財布の奪いあい」という自由主義経済の原則を考えれば、「いかに目立たせて寄付金を集めるか」というのは、そうった団体が本来やるべき業務でもある。』ごもっとも
  • おごちゃん : 遠隔操作裁判に行って来た : SHORTPLUG.JP

    遠隔操作裁判について、微妙に中の人に近い立場になったことがあったのと、八木啓代さんに誘われたので、傍聴に行って来た。って、八木さんの話だと、「空いてるからギリギリに行っても大丈夫だよ」ということだったのだけど、いろいろ話題になったらしくて、傍聴希望者の山。結局傍聴出来ずに、地下の喫茶店でお茶して、裁判が終わるのを待って、記者会見に出ることに。江川さんが来ていたので、詳しい会見の様子とかはそっちを見てもらうということで、「技術者視点」での話をちょっと書いておこうかと。今日のところの論点は、彼にiesysを作る能力があるかということだったようだ。彼の元上司とかが参考人に呼ばれて証言したらしい。最初に佐藤先生の事務所に呼ばれた時には、私は「彼は犯人かも知れないし、そうでないかも知れない」と思っていたのだけど、そこで佐藤先生に説明を受けてからは、私自身は「無実」の心証を持っている。まぁ、それがある

    おごちゃん : 遠隔操作裁判に行って来た : SHORTPLUG.JP
    hokuto-hei
    hokuto-hei 2014/03/26
    『彼は、自分の無実を証明するためには、自分が「無能」であることを主張しなきゃいけない。』無実=無能という無理ゲー
  • おごちゃん : 仕返しに「どっちもどっち」と言うのなら、泣き寝入りしろということか? : SHORTPLUG.JP

    気の毒な話のブコメ。 @jugyo - ◯ックパッドの面接に落ちたことを社員の高◯さんに言いふらされた話 この元のエントリ自体は「気の毒だね」って話なんだけど、ブコメが残念。 事実関係とか背後関係とか別にして、この元エントリの人は少なくとも主観的には 不条理な目あった わけだ。そして、それが納得出来なかったから件のエントリで 復讐 した。我々第三者に見えるのは、そこまでだ。 このことについて、「こんなことするクソ野郎は落ちて当然」的なブコメが結構ある。 「それがわかってて落としだんだ」というのがあれば、落とした人GJだというのは、人事とかやった人にとっては当然のことで、これ自体は別にいい。 でも、そこを第三者が 復讐なんてするクソ野郎 とか言って良いものか? つまり「復讐なんてするな」と言って良いものか? 個人の倫理観として「復讐なんてのはするものじゃない」というのは、間違ってはいない。腹

    hokuto-hei
    hokuto-hei 2013/12/18
    『復讐したい程の闇を抱えたままにしろということは、つまり泣き寝入りしろと言っているのと同じ』
  • おごちゃん : 「上から目線」と「ドヤ顔」 : SHORTPLUG.JP

    よく、マトモなことが書かれているブログのコメント欄やらブコメに現れるのが、「上から目線」とか「ドヤ顔」とかって奴。 新卒が早く一人前になりたいなら質問の仕方を考えろ これなんか極めてまっとうで、当たり前のこと、100歩くらい譲っても「少なくともこいつの体験の中ではそうなんだろうなぁ」というくらいの納得感がある話なのだが、コメント欄には 上から目線で偉そうですね とか書いてあったりする。 こういったのを見る度に、「別に目線なんて上からだろうが下からだろうがいいだろ」とか思ったり、「誰かに教えてもらう時はむしろ目線は上からの方が楽だろ」とか思ったりするんだけど、こういったことを言いたがる奴がいる。私なんぞ、「下から目線」に慣れちゃってるから、何か教えてもらう時とか金もらう時とか、いつも下からだよ。ネットの文章しか知らん奴はわからんだろうけど。当たり前だろ、ネットでわざわざ書くようなことなんだか

    hokuto-hei
    hokuto-hei 2013/08/08
    「上から目線」⇒「悔しいけどあなたの言ってることは正し過ぎて辛いです」▼「ドヤ顔」⇒「悔しいけどあなたの言ってることに気がつきませんでした」
  • おごちゃん : 同調圧力の犠牲者 : SHORTPLUG.JP

    調布の小5アレルギー死亡事故 再発防止へ報告書 事故につながった女児の「おかわり」は、クラスで目標としていた、給べ残しをしない「完記録」に貢献したかったからだと、同級生が新盆の際に泣きながら教えてくれたことを明らかにした。 また同調圧力の犠牲者か... もうこういった「クラスみんなで力を合わせる」みたいなことはやめるべき。 いや、力を合わせて何かをすることは良いことだよ。でもね、それぞれにはそれぞれの事情がある。「力を合わせて何かをする」前提には、「それが可能だ」という見通しが必要。人数が少ない、目の届く範囲のことであれば、それはそんなに難しくない。でも、ある程度を過ぎるといきなり無理ゲーになるのだよ。 そして、そーゆー「連帯意識」の高いところだと、「それが可能でない人」は何らかの形で弾き出されるか、無理をさせられる。誰だって仲間外れは嫌だから、たいていは無理をしてしまう。 努力す

    hokuto-hei
    hokuto-hei 2013/08/02
    私の場合、同調圧力に鈍感だから生き延びてきた面はあるな。
  • おごちゃん : 「デタラメ」もへったくれもない : SHORTPLUG.JP

    麻生元総理の発言で、「真意は」とゆー話が出ている。 でまぁ例によってネトウヨが「マスゴミが」とか言ってるのは日の伝統芸能。 確かに「あれはないだろう」とか言いたい気持ちはわからんでもない。とは言え、内容はどうあれ、私はこの発言に対して1ミリも肯定しない。「発言の内容」にではなく「発言」に対してだ。どのような文脈であれ 「ナチス」を引き合いに出した時点でダウト なのだ。 たとえば、「うんこで作ったおいしいパイ」があったとする。それが作れるかどうかは知らんけど、あくまでも仮ね。それをべもしない人が「うんこのパイwww」とか言うことが責められると思いますか? それがべたら当においしいパイで、作った人は40年くらい研究して.... でも、やっぱり「うんこ」って時点でダメでしょ。 べもしないで「うんこのパイwww」って言うのは、確かに失礼だろうし、「意が伝わってない」とか「べてから言え

    hokuto-hei
    hokuto-hei 2013/08/02
    国際的には『「ナチス」を引き合いに出した時点でダウト』
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    hokuto-hei
    hokuto-hei 2013/06/24
    地獄への道を『日本の美徳』で舗装する渡邉美樹
  • おごちゃん : 「二次元児ポも法律で取締れよ」 : SHORTPLUG.JP

    児ポ法改正とかで、世間はにぎやかだ。 いつも通り、目玉は「二次元」と「単純所持」だ。いい加減飽きろよと思うのだが、多分通るまでずっとあれやこれやと出すつもりだろう。 「そーゆー趣味」がない人が、昼間の秋葉を歩くと、表題のようなことを強く思うだろう。かく言う私もそうだ。まぁ、人の好みはいろいろなんで、個人的には 中学生以上は児童じゃねーだろ とか思うのだけど、そういったものを除いても、秋葉には二次元児ポが溢れている。 私は二次性徴以後だと「若い女性」の延長で見れるのだが、以前になると「子供」にしか見えない。で、子供を性的な目で見るのは、なんつーか生理的に気持ち悪い。それは二次元だろうが三次元だろうが一次元だろうが同じだ。「パンチラ」も、「ワカメちゃんのパンチラ」は気にならないのだけど、「大きなお友達」が好きなそれは、なんかちょっと気持ち悪く感じる。あるいは、顔は児童なのに妙に巨乳とか、そうい

    hokuto-hei
    hokuto-hei 2013/05/31
    『「嫌いだから取り締まれ」と「ヤりたくなったからヤった」と間に、何の違いがあるのだ?』
  • 1