タグ

ブックマーク / yoshikiito.net (1)

  • 男性エンジニアが育児休暇をとってみて思ったことわかったこと – 夜間考察報

    2018年の後半に娘が産まれたとき、育児休暇を2ヶ月間取得しました。 正確には、予定日のある月と翌月を完全にお休みにして、産まれるまでは有給休暇(+会社の制度にある配偶者出産休)、産まれた日から翌月最終日までを法律に基づいて取得する「育児休暇」として取りました。 育児休暇から仕事に復帰してしばらく経ったので、育児休暇を取るまで・取っている間・取ったあとの やったこと よかったこと/困ったこと 周囲の反応 これから取ろうとしている人、悩んでいる人に伝えたいこと などを書こうと思います。 前提事項&わたしについて 参考のため、私の状況について説明しておきます。 IT系の東証一部上場企業に勤務 こう言ったらアレですが、東証一部なんだから育休断ったりしたら今どき問題になるだろうし、OKしてくれるだろう、と思っていました 客先常駐仕事をしていた 新卒で入社して7年め 自分もも実家は遠い(新幹線に

    男性エンジニアが育児休暇をとってみて思ったことわかったこと – 夜間考察報
  • 1