タグ

ブックマーク / mosa-siru.hatenablog.com (2)

  • lua-nginx-module を導入した話 (1) JSON-RPC 2.0 batch request編 - mosa_siru’s blog

    nginxにluaを組み込む openresty/lua-nginx-module · GitHub というのが非常に便利で、単なるreverse proxyだったnginxに、あらゆる役割を持たせられるようになります。 nginxの設定を動的にしたり、nginxからDBやmecached, redisなどへのアクセスも可能になります。HTTP requestを発行することさえできます。 これにより、例えばnginxの設定をDB化したり(NginxとLuaを用いた動的なリバースプロキシでデプロイを 100 倍速くした)、ちょっとした認証機能を入れたり、アクセスをmemcachedやredisなどに記録して攻撃を動的に判定してブロックしたりとか、nginxのレイヤーで色んなことができるようになります。(バックエンドのアプリケーションでも勿論同様のことは可能ですが、前段でブロックできるのが嬉し

  • ハッカドールにおけるElasticsearch利用法について発表しました - mosa_siru’s blog

    DeNA社内でのElasticsearch勉強会にて、アプリ「ハッカドール」におけるElasitcsearch利用法について発表してきました。 スライドはこちら。 Elasticsearch for Hackadoll from mosa siru Elasitcsearchの中身や運用について濃く触れるというよりは、ちゃんとした検索エンジン作るための泥臭い話がメインになっています。 (ある意味で昨年Tokyo WebMiningにて発表した捗るリコメンドシステムの裏事情(ハッカドール)の派生スライドです。) ハッカドールは1周年を迎え、来月にはアニメ化もされます。ニュースアプリがアニメ化とか開発者としてもどうなるか予想がつきませんが、放映時には全裸待機しようと思います! hackadoll-anime.com

    ハッカドールにおけるElasticsearch利用法について発表しました - mosa_siru’s blog
  • 1