タグ

twitterに関するimpreza98のブックマーク (133)

  • twitterは「みんなのもの」じゃない。

    勝間さんがツイッターにやってきて、その後、広瀬香美さんがやってきたこの1週間。ツイッターは新しいステージに入ったのではないか?というぐらいタイムラインの色が変わっていました。 先週の日曜日あたりは特に新鮮で、有名人を中心とした話題の展開に、悪く言えば理系の大学の学で見かけるような風景がTL上に繰り広げられていて、その段階では正直言うと、その変化に対して嫌悪感を示していました。 というのも、モバツイッターの写ツやイマココで実現したかったのは、日中、世界中の誰かの状況や場所を雑多にpostしてもらう手段であって、人それぞれの文脈をてんでバラバラに共有し、突発的にその瞬間その瞬間で、誰かと誰かがつぶやきベースで繋がりあえることにツイッターの価値があると思っていたからです。 それがツイッターの中で、一人のタレントの発言に周りの人が影響されて、ツリー構造のような流れになっていくのはあまり好ましい

  • Twitter向けSafari拡張スクリプト「pbtweet」が超便利 - ネタフル

    iPhone」でのTwitterがメインなので、ブラウザからは読めれば良いというくらいだったのですが、RTできなくてちょっと困ることがありました。 何かいいツールはないかと思っていたところに@minakoの「いまさらですが、これは便利」というつぶやきを見て、試してみました。 すると‥‥これは便利じゃないか! ということで、どんなところが便利だったかを簡単にご紹介です。 返信のつながりがインライン表示されるという。これで会話の流れが一目瞭然です。 TwitPicなどに投稿された画像をサムネイル表示してくれます。いちいちクリックする手間が省けます。 さらにサムネイルにマウスオーバーすると、ちょっと拡大! あとは懸案だったら「RT」も簡単です。「(via @)」として引用もできます。 「to JA」というのが分からなかったのでTwitterで聞いてみたところ、これは日語への翻訳だそうです

    Twitter向けSafari拡張スクリプト「pbtweet」が超便利 - ネタフル
  • 大学生とTwitter - いんたーねっと日記

    少し前に大学のゼミでTwitterの紹介をしました。 http://www.ymrl.net/twitter.pdf (Twitter紹介のスライドPDF) 僕のいる大学は、というより僕のいる学部のあるキャンパスは*1インターネット環境が非常に充実していて、大抵の場所でノートPCを持ち込めば無線LAN経由でかなり高速なインターネット環境が利用できます。そういう環境なので授業中にノートPCを開いている人の割合は非常に高いし、おそらく学生のITスキルは、比較的文系的な分野を専門にしている人でもそこそこ高い水準にあると思います。 そういう環境の教室を歩いていると、嫌でも他の人のPCの画面が目に入るわけですが、僕が大学に入学した2007年春にはmixiを開いている人がかなり多かった印象があるのに、最近ではTwitterを開いている人がどんどん増えてきている気がします。 僕はTwitter検索で、同

    大学生とTwitter - いんたーねっと日記
    impreza98
    impreza98 2009/07/24
    むしろリアル知人でTwitterやってる人がいない
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • Twitterで使えるbot50徹底レビュー! (1/6)

    約1000万人が利用しているという、つぶやき共有型SNSTwitter」。そこには「bot」という便利なサービスがある。Twitter上でフォロー(発言を共有するユーザーリストに追加)するだけで最新ニュースが分かったり、「@」をつけてbot向けに発言するだけで晩御飯のレシピが分かったりと、うまく活用すれば非常に便利だ。 だがその数はおそろしく多く、どれを使えばいいのかよく分からない。そこで今回は厳選した50の定番botの「感想」と「使い心地」をまとめてお送りすることにした。★★★の三段階評価で「使える」かどうかをチェックしているので参考にしてほしい。 ちなみに感想や使い心地はあくまで個人的なものなので、ぜひ自分でお試しを。なお、この情報は記事掲載時点のもので、これ以降変更が加えられたり、アカウントが停止する可能性もあるためご注意いただきたい。

    Twitterで使えるbot50徹底レビュー! (1/6)
  • 活用広がるTwitter 速報性と気安さと

    133 : シバザクラ(東京都):2009/07/19(日) 15:38:25.60 ID:15CxYM8w スレタイみてなぜか、いとしさとせつなさと心強さとを思い出した 198 : イワザクラ(東京都):2009/07/19(日) 15:52:24.34 ID:w/Gvnp3i これホントに流行ってんのか? 4 : ハクモクレン(石川県):2009/07/19(日) 15:09:55.41 ID:0zhuWf3J 日には2chがあるからな 12 : ハクモクレン(石川県):2009/07/19(日) 15:10:59.44 ID:0zhuWf3J >>4 だな 127 : ストック(関西地方):2009/07/19(日) 15:36:53.94 ID:fYCY0w7p 登録してみたけど、これは何をするサイトなんだ 185 : セントランサス(群馬県):2009/07/19(日) 15:

  • 腐女子のためのTwitter入門 - Tips - AZ store

    impreza98
    impreza98 2009/07/21
    腐女子じゃないけどブクマ
  • http://ideapad.jp/64627fd9/show/

  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    【ワシントン=鳳山太成】米連邦予算の一部が22日午前0時(日時間同日午後2時)すぎに失効し、一部の政府機関の閉鎖が始まった。トランプ大統領は「国境の壁」の建設費用を盛り込んだ予算を通すよう求めた…続き[NEW] 米大統領、21日期限のつなぎ予算案署名せず [有料会員限定] 米政権、「国境の壁」で代替案 21日に予算期限

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
  • Twitter(ツイッター)はじめました - 青森県庁ホームページ

    Twitterでは、主に青森県庁ホームページの更新情報を「つぶやき」ますので、是非フォローしてください。 Twitter(ツイッター)は、利用者が「つぶやき」を投稿し合うことでつながるコミュニケーション・サービスです。 最近では、マスコミや大手企業などがニュースやプレスリリースを投稿するなど、コミュニケーションツールから情報提供ツールとして使われるシーンが増えています。

  • いろいろな人のTwitter論まとめ - Fresh News Delivery

    初心者にもこれから始める方にもお勧めのまとめ。「いろいろな人のTwitter論まとめ」 http://oneclip.jp/aaaaRV

  • 米国務省が「ツイッター」に保守延期要請、イランのデモ配慮 | Reuters

    6月16日、米国務省はイランでも広く利用されているミニブログ「ツイッター」に保守点検作業を延期するよう要請したと明らかに。写真は15日、テヘランで行われた抗議集会(2009年 ロイター/Raheb Homavandi) [ワシントン/テヘラン 16日 ロイター] 米国務省は16日、ミニブログサービス「ツイッター」に対し、同日予定されていた保守点検作業を延期するよう要請したと明らかにした。 同サービスが、大統領選の結果をめぐり混乱するイランでも広く利用されており、その情報伝達手段を確保するのが目的。 ツイッターも、自社のサービスが「イランにおいて重要な情報伝達ツールになっている」として、当初は現地時間の16日日中に予定していたメンテナンスを、17日深夜に延期したと発表した。 ツイッターは、140文字以内のショートメッセージをリアルタイムでやり取りできるサービス。今回のイラン大統領選への抗議活

    米国務省が「ツイッター」に保守延期要請、イランのデモ配慮 | Reuters
  • 狙われた“つぶやき”――Twitterに仕掛けられたワナ

    Twitterのつぶやきが狙われた。しかし、これは氷山の一角かもしれない。それだけ拡大したTwitterは、これからどのような方向に進んでいくのだろうか。 2008年4月23日に日版サービスが開始されて、まもなく1周年を迎えるミニブログサービス「Twitter」。米comScoreの調査によれば、全世界のTwitterのトラフィックはここ数カ月で急増し、2月には伸び率が700%を超えたという。しかも、爆発的な成長の背景には、従来の主なユーザー層である18~24歳よりも、20代後半~50代のユーザーが急増していることもあるようだ。 そして、ユーザーが増えるとともに、さまざまな犯罪の標的にもなってきている。このことは、以前も伝えた通りだが、その時は想像し得ないほどの急増ぶりなのだ。 リンクをむやみにクリックしてはいけない? 4月12日、米TwitterはXSS脆弱性を突いたワーム攻撃を受けた

    狙われた“つぶやき”――Twitterに仕掛けられたワナ