タグ

ニュースと学校に関するinaba54のブックマーク (142)

  • PTAはいらないと言われるけど、もはや公立学校はPTAの予算無しでは回らない状態だった「絆創膏まで会費で…」

    きなり@マンガお絵描き @KinariOekaki PTA不要論はもうずっと前から出てるし昼のドラマでもやってた。実際役員やってみて思ったのは、PTAがなくなるとPTA会費として集めてるお金がなくなるってことなのよ。公立の学校って貧乏だし教育委員会から出るお金も微々たるもんで、はっきり言って学校の建物の修繕とか掃除用具の買い替えにも困る 2022-03-09 17:30:04 きなり@マンガお絵描き @KinariOekaki ぐらいなのよ。うちの自治体が特に貧乏なのかもだけどホントに予算がなくて毎年PTA会費から「子供のためになるものなら」って審議はするけどそこそこ予算を回してるの。 元の学校は一人年間2000円で、全校生徒がざっと400人くらいだったので、年間80万入るの。 コロナがない時は定期的にバザーとかを 2022-03-09 17:30:04 きなり@マンガお絵描き @Kina

    PTAはいらないと言われるけど、もはや公立学校はPTAの予算無しでは回らない状態だった「絆創膏まで会費で…」
    inaba54
    inaba54 2022/03/10
    毎年、この時期になるとPTAの役員決めで憂鬱になる人がいるけど、この2年位はコロナで活動が減ってるから、やるなら今って思ってる人も多い。
  • 24国立大法人、教員に残業代未払いで是正勧告 計15億円超(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    霞が関の官庁街に建つ文部科学省(左奥)=東京都千代田区で2020年11月11日午後3時26分、大久保昂撮影 付属校を持つ55の国立大学法人のうち4割に当たる24法人が2004年度以降、労働時間に応じた残業代を付属校の教員に支給していなかったとして、労働基準監督署から是正勧告や指導を受けていたことが22日、文部科学省の調査で判明した。未払いの残業代があった教員は2952人に上り、各法人は最大で過去2年分までさかのぼって計15億5578万円を支払ったという。 国立大が独立行政法人化された04年度以降、付属校の教員について労働時間に応じた残業代支給が義務づけられた。しかし三重大が21年11月、津労基署から是正勧告を受けたことが発覚。文科省は三重大を含め、付属の幼稚園や小中学校、高校、特別支援学校などを持つ55法人に同様の事例がなかったか報告を求めた。 この結果、三重大以外に、北海道教育大▽山形大

    24国立大法人、教員に残業代未払いで是正勧告 計15億円超(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    inaba54
    inaba54 2022/02/23
    残業代支給の義務付けは2004年度以降だけど、最初から支給されてなかった可能性もあるし、最大で過去2年分しか支払って貰えないの? 既に退職してる人もいるのでは?
  • なぜ女子はスカート限定? 「不合理校則」に声上げる生徒たち | 毎日新聞

    千葉県立姉崎高校では、女子生徒にもズボン着用が認められた=千葉県市原市で2021年12月16日、長谷川直亮撮影 なぜ女子はスカートしかダメなの? 下着の色をルール化する理由は? どうして恋愛禁止なの?――。「ブラック校則」が社会問題化する中、高校生たち自身がそうした「不合理な校則」の変更を求めて声を上げ始めている。文部科学省が2021年6月、この問題への対処を求める通知を全国の教育委員会に出した経緯も後押ししているとみられる。専門家は「校則を見直す動きは以前は学外から起きていたが、新たな流れが生まれている」と評価する。【南茂芽育、小林遥、佐藤英里奈】 女子もズボン可に 21年12月中旬、千葉県市原市の県立姉崎高校では、ズボン姿とスカート姿の女子生徒が歓談する光景があった。 同校は、男子のみとしていたズボンの制服を22年4月から女子にも認めようと、女子サイズのズボンを業者に発注する準備を進め

    なぜ女子はスカート限定? 「不合理校則」に声上げる生徒たち | 毎日新聞
    inaba54
    inaba54 2022/02/11
    女子はスカートかズボンか選べる学校も増えてるのに対して、男子のスカート率は圧倒的に少ないと思う。
  • 「情報」免許なしで教える公立高校の教員 全国で1100人超 | NHKニュース

    3年後の2025年の「大学入学共通テスト」から、すべての国立大学で原則、「情報」が課されることが決まりましたが、公立高校で免許を持たずに情報を教えている教員は全国で1100人を超えることがわかりました。 ※9県では免許を持っていない教員の方が多く、地域間の格差が課題となっています。 高校の「情報」は、この春入学する1年生からプログラミングなどを学ぶ「情報1」が必修科目となり、国立大学の受験でも原則、大学入学共通テストで新たに「情報」が課されることが1月28日に決まりました。 こうした中、NHKが全国の都道府県の教育委員会に対し、今年度、公立高校で情報を教えている教員の状況を聞いたところ、全員情報の免許を持っていると答えたのは埼玉県、東京都、兵庫県、佐賀県の4都県でした。 ほかの43の道府県は、情報の免許がない教員が授業をしている公立高校があると答え、その数は合わせて1119人と、情報を教え

    「情報」免許なしで教える公立高校の教員 全国で1100人超 | NHKニュース
    inaba54
    inaba54 2022/02/02
    こういう科目こそ、遠隔でも授業は出来ると思うので、免許を持った教員が指導するべきでは? 必須科目なら尚更だし、地域格差が出るのは良くない。
  • 受験生ら切りつけ 逮捕の高2「東大入りたかったが成績で悩み」 | NHKニュース

    15日朝、大学入学共通テストの会場になっている東京大学の門の前で受験生など3人が切りつけられてけがをした事件で、殺人未遂の疑いで逮捕された名古屋市の高校2年生の男子生徒が「医者を目指していて東大に入りたかったが、成績が落ちてきて悩んでいた」と供述していることが捜査関係者への取材で分かりました。警視庁が詳しいいきさつを調べています。 15日午前8時半ごろ、東京 文京区の東京大学の門の前の歩道で、大学入学共通テストの受験に来ていた18歳の男子高校生と17歳の女子高校生、それに72歳の男性が包丁のような刃物で切りつけられました。 3人は背中付近を切りつけられて病院に運ばれいずれも意識はあるということですが、72歳の男性が重傷だということです。 警視庁によりますと、名古屋市に住む17歳の高校2年生の男子生徒が現場で取り押さえられ、殺人未遂の疑いで逮捕されました。 男子生徒は受験生ではなく名古屋市内

    受験生ら切りつけ 逮捕の高2「東大入りたかったが成績で悩み」 | NHKニュース
    inaba54
    inaba54 2022/01/16
    理由が本当残念。しかも、なぜ関係のない人まで傷つけて巻き込むのか意味が分からない。
  • 学校でのいじめ厳罰化へ 自殺なら禁錮10年―仏:時事ドットコム

    学校でのいじめ厳罰化へ 自殺なら禁錮10年―仏 2021年12月29日20時31分 フランスのマクロン大統領=17日、ブリュッセル(AFP時事) 【パリ時事】フランスで、学校でのいじめを厳罰化する動きが進んでいる。国民議会(下院)は11月、いじめ被害者が自殺または自殺未遂した場合に最大で禁錮10年と15万ユーロ(約2000万円)の罰金を科すことなどを定めた法案を可決。来年1月には上院の審議が始まる。 川口市に55万円支払い命令 「いじめ対応不適切」―さいたま地裁 現行法では、いじめ加害者が13~17歳の場合は最大で禁錮2年6月と7500ユーロ(約100万円)の罰金、18歳以上の成年なら最大で禁錮5年と7万5000ユーロ(約1000万円)の罰金が定められている。被害者が自殺または自殺未遂した場合に刑が最も重くなる。刑事責任を問われない13歳未満の加害者は罰則の対象外。 教育省報道官は時事通信

    学校でのいじめ厳罰化へ 自殺なら禁錮10年―仏:時事ドットコム
    inaba54
    inaba54 2021/12/30
    いじめは犯罪っていう認識。
  • いじめ「加害者を出席停止にすべき」5割超 生徒や保護者に調査 | NHKニュース

    自殺や不登校につながる深刻ないじめが相次ぐ中、生徒や保護者への調査で「加害者を出席停止にすべきだ」という回答が5割を超えました。調査を行った専門家は「被害者と加害者双方の学ぶ権利を守りつつ、安心して学べる場が必要だ」と指摘しています。 調査は名古屋大学大学院の内田良准教授のグループが、ことし8月に小中学校の教員と保護者、中学生それぞれ400人、合わせて2000人にインターネット上で行いました。 調査では、いじめへの対応について、加害者を「出席停止」にすべきかたずねたところ、「とても思う」もしくは「どちらかと言えば思う」という回答が、 ▽中学生で53% ▽小学校と中学校の保護者で、ともに60%を超えました。 教員では、 ▽小学校で34% ▽中学校で46%となりました。 また、いじめを「警察と連携して解決すべき」という回答は、 ▽中学校の教員が最も多く73% ▽中学生の保護者や生徒でも60%を

    いじめ「加害者を出席停止にすべき」5割超 生徒や保護者に調査 | NHKニュース
    inaba54
    inaba54 2021/12/14
    加害者の出席停止に教員の3割以上が同意している事に驚く。警察と連携して解決できるのは、事件が起きてからだと思うけど。
  • 修学旅行で校長が1泊13万円のスイート宿泊 教委「上乗せない」:朝日新聞デジタル

    大分市は7日、市立小中学校6校の修学旅行で、引率した校長が宿泊先の大分県内のホテルでロイヤルスイートルームに宿泊していたことを明らかにした。通常の室料は税込み1泊13万2千円だが、市教委は旅行会社に確認したとして「旅行代金に13万円が上乗せされているわけではない」と説明している。 同日の市議会一般質問でスカルリーパー・エイジ市議(53)が質問した。市議によると、市立小学校で11月末にあった修学旅行の「しおり」に記された宿泊先の図面と部屋割りに、校長の部屋が「ロイヤルスイートルーム」とあるのを見た保護者から「税金が使われているのではないか」といった疑問が出たという。 ホテルによると、この部屋は168平方メートルあり、ジェットバスなどが備えられている。市教委とホテルによると、部屋割りは学校側の「子どもと教員を同じフロアに、校長の部屋はミーティングのため広めにしてほしい」といった要望に沿ってホテ

    修学旅行で校長が1泊13万円のスイート宿泊 教委「上乗せない」:朝日新聞デジタル
    inaba54
    inaba54 2021/12/08
    スイートルームは、手配をした旅行会社による配慮だと思うが、旅行会社がホテル側に対して対価を払っていない可能性は高い。そもそも、引率する先生の旅行代金の一部は子供達の旅行代に含まれてる。
  • 田中理事長の退職慰労金を保留 日大理事会、「損害」の被害届提出へ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    田中理事長の退職慰労金を保留 日大理事会、「損害」の被害届提出へ:朝日新聞デジタル
    inaba54
    inaba54 2021/12/02
    脱税をして大学に被害を与えた人に、まさか賞与や退職慰労金は出さないよね。それより損害賠償を請求すべき。
  • 逮捕の中3男子「いじめられていた」趣旨の供述 教委には報告なし:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    逮捕の中3男子「いじめられていた」趣旨の供述 教委には報告なし:朝日新聞デジタル
    inaba54
    inaba54 2021/11/25
    いじめの度合いにもよるけど、いじめがない学校は無いと思う。
  • “生理 つらくても学校休めなかった” 7割近くに | NHKニュース

    生理をめぐる問題について、高校生や大学生などを対象とした調査で、生理がつらくて学校を休みたいと思った経験がある人は9割を超えた一方、実際には休めなかった人が7割近くに上ったことがわかりました。 調査は高校生や大学生などで作る「日若者協議会」と生理に関する啓発活動を行う団体「#みんなの生理」が、先月、インターネット上で行ったもので、1年以内に生理を経験した高校生や大学生など300人から回答がありました。 この中で、生理により学校や授業、部活動などを休みたいと思った経験があると回答した人は278人で、全体の93%に上った一方、このうち実際には休めなかったことがあると答えた人は190人で、休みたいと思った人の68%を占めました。

    “生理 つらくても学校休めなかった” 7割近くに | NHKニュース
    inaba54
    inaba54 2021/11/18
    学生の時に、保健室の先生に生理は病気じゃないからって言われたけど、同性でも理解してもらえない事がある。生理の症状は人によって全然違うし、毎回同じでも無いから説明しづらいと思う。
  • 困窮学生への10万円給付、対象は修学支援制度の利用者ら 政府方針:朝日新聞デジタル

    政府は、コロナ禍で困窮する大学生らに支給する10万円の緊急給付金について、昨年度に始まった低所得者向けの修学支援制度の利用者らを対象にする方針を固めた。対象者は20万人超になるとみられる。 政府は対象について、修学支援制度の利用者のほか▽経済的理由で修学継続が困難▽コロナ禍で収入が大幅減▽家庭から自立してアルバイト収入で学費を賄っているなどの要件を満たし、大学などが推薦する人も加える方針。修学支援制度は、住民税非課税世帯や、収入がそれに準ずる世帯向けに授業料を減免し、返済不要の給付型奨学金を支給する仕組み。昨年度は約27万2千人が利用した。(桑原紀彦)

    困窮学生への10万円給付、対象は修学支援制度の利用者ら 政府方針:朝日新聞デジタル
    inaba54
    inaba54 2021/11/13
    方針を固めたら、対象者には早急に支援を!
  • “性別関係なく制服を”都立中高一貫校元生徒 1万人余署名提出 | NHKニュース

    性別に関係なく制服を選べるようにすることを求め、都立の中高一貫校に通っていた元生徒が、およそ1万人余りの署名を都の教育委員会に提出しました。 署名を提出したのは、ことし春に都立の中高一貫校を卒業した元生徒です。 この元生徒は、戸籍は男性ですが心と体の性別が一致しないトランスジェンダーで、通っていた都立の中高一貫校では中学の課程で女子はスカートかスラックスかを選択できましたが、男子はスラックスしかなかったことから元生徒は強い違和感を持ちながらスラックスをはいて3年間を過ごしたということです。 元生徒は、学校のルールで性別によって区別することは不合理だとして、誰もが性別などに関係なく制服を選べるようにすることを訴え、去年11月からオンラインで署名を始めたところ賛同する人はおよそ1万1500人に上りました。 元生徒は9日、都庁を訪れて都の教育委員会にこの署名を提出しました。 元生徒は、署名提出に

    “性別関係なく制服を”都立中高一貫校元生徒 1万人余署名提出 | NHKニュース
    inaba54
    inaba54 2021/11/10
    確かに、女子は選択出来るのに、男子はスラックスだけっていうのはおかしいけど、まだまだ男子がスカートを履いてる姿に違和感がある教員や大人が多いのも分かる。
  • 髪黒染め強要訴訟、2審も校則や指導の違法性認めず 大阪高裁(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    茶色い髪を黒く染めるよう学校から繰り返し指導され、不登校になったとして、大阪府羽曳野市の府立懐風館高校に通っていた女性(22)が府に慰謝料など約220万円を求めた訴訟の控訴審判決で、大阪高裁は28日、髪の染色を禁じた校則や指導の違法性を認めなかった1審・大阪地裁判決を支持し、女性側の控訴を棄却した。 【子どもの腰に悪い?】脱・体育座り、広がるか ◇裁判長指摘「指導のあり方、常に検証を」 多久美子裁判長は「校則や頭髪指導は多様な教育指導のための裁量の範囲内だ」と述べた。ただ、「教育現場では指導のあり方について常に検証し、よりよい指導を目指して不断の努力が求められる」と指摘し、校則を守らせることが目的化しないよう求めた。 地裁は2月、不登校になった女性を学級名簿から削除した学校側の対応などは違法として33万円の賠償を命じる一方、校則や指導は「正当な教育目的のために定められ、社会通念に照らして

    髪黒染め強要訴訟、2審も校則や指導の違法性認めず 大阪高裁(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    inaba54
    inaba54 2021/10/29
    髪の茶色を禁じる事より、染髪を禁じるのが普通だと思うけど。しかも、女性を学級名簿から削除するなんて教育者のする事じゃない。
  • 中国で「家庭教育促進法」成立 家庭教育も国が管理の姿勢示す | NHKニュース

    中国では、家庭での教育を充実させるよう保護者に求めることなどを盛り込んだ法律が23日、成立しました。中国政府はこのところ、子どもの教育をめぐる規制を相次いで打ち出していて、家庭教育についても国が管理する姿勢を示した形です。 中国では、23日まで開かれた全人代=全国人民代表大会の常務委員会で、「家庭教育促進法」が可決、成立しました。 法律では、子どもの過重な学習負担を避けるほか、インターネットに夢中になることも防ぐため、保護者は勉強や休憩、スポーツなどの時間を合理的に割りふらなければならないとしています。 また、子どもたちが共産党や国、社会主義を愛し、中華民族として意識を高めることなどを家庭で教えるよう求めるとしています。 そして保護者が家庭での教育を怠った場合、地域の学校や自治組織などが忠告や指導ができるとしています。 中国では、厳しい受験競争を背景に幼いころから学習に力を入れさせる家庭が

    中国で「家庭教育促進法」成立 家庭教育も国が管理の姿勢示す | NHKニュース
    inaba54
    inaba54 2021/10/24
    個性死んじゃう。
  • 女性教諭、生徒から告白され交際・キスも…保護者は寛大な処分求める(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    生徒と交際していたとして、茨城県教育委員会は22日、県西地域の県立特別支援学校の女性教諭(41)を戒告の懲戒処分とした。 【写真】20年前行方不明になった女子高校生の「現在の顔」 発表によると、教諭は担任をしていた高等部の男子生徒(16)から告白され、今年1月に交際を始めた。週末にショッピングセンターなどに行き、帰り際にキスをしたこともあった。今年7月、同校職員が2人を見かけたことがきっかけで発覚した。

    女性教諭、生徒から告白され交際・キスも…保護者は寛大な処分求める(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    inaba54
    inaba54 2021/10/23
    許す親も凄いけど、25歳差で相手が未成年と分かってて交際する女性教諭も凄い。
  • 横浜市立小教諭が複数児童にいじめ 配布物配らず、テスト受けさせず 市が第三者委設置し調査(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

    横浜市立小学校で担任教諭による複数児童へのいじめがあり、市が弁護士などでつくる第三者調査委員会を立ち上げて調査を進めていることが14日までに分かった。児童や保護者へのアンケートや聞き取り調査を進め、年度内に報告書をまとめるとしている。 市教育委員会によると、当該の教諭は一部の児童に対し、配布物を配らなかったり、提出物を探すように命じてテストを受けさせなかったりしたという。 3月に児童1人から訴えがあり、発覚した。学校側は6月に緊急の保護者会を開いて説明するとともに謝罪したが、その後、同様の被害を複数の児童が受けていたと判明。調査が十分ではないとして9月27日に第三者委員会を立ち上げた。 山中竹春市長は今月13日の定例会見でいじめがあったことを認め、「(最初の学校側の調査が不十分だったので)保護者との信頼関係が崩れていることは認めざるを得ない」と述べた。

    横浜市立小教諭が複数児童にいじめ 配布物配らず、テスト受けさせず 市が第三者委設置し調査(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
    inaba54
    inaba54 2021/10/15
    あり得ない!先生が生徒に対してやってるのは“いじめ”じゃなくて“職務放棄、怠慢”でしょ。こんな人が教育現場にいる事が信じらない。
  • ユニクロ制服、大宮北高が採用検討 上下そろえて費用は3分の1に 保護者ら「価格は魅力的、でも…」(埼玉新聞) - Yahoo!ニュース

    中学3年生とその保護者らの前で披露されたユニクロ製品の制服=25日、さいたま市北区のさいたま市立大宮北高校 埼玉県さいたま市北区の同市立大宮北高校(竹越利之校長)は、2022年4月から制服にユニクロ製品の採用を検討している。現在の制服も併用するため、ユニクロ製品の着用の選択は、生徒とその家庭に委ねられるが、ユニクロ製品を選択した場合、制服の購入にかかる初回の費用は、現状から約3分の1の価格に抑えられるという。 <新型コロナ>無料サービス決断、さいたまのクリーニング店 学生服対象 売上半減でも、学生の笑顔のため 大宮北高校の制服は、1956年の創立以来、男子生徒は黒色の学生服、女子生徒は紺色のブレザーにボックススカート。制服に使用される生地はウール100%であり、購入費用は、1着4~6万円。同校によると、県内の高校の中でも平均的な価格帯だという。 「『制服の購入費用は確かにそれくらいかかる』

    ユニクロ制服、大宮北高が採用検討 上下そろえて費用は3分の1に 保護者ら「価格は魅力的、でも…」(埼玉新聞) - Yahoo!ニュース
    inaba54
    inaba54 2021/10/02
    入学時の初期費用を考えると、3分の1の価格で制服が購入できるのは有り難い。
  • パラ観戦引率の教員らコロナ感染 千葉の中学、休校へ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    パラ観戦引率の教員らコロナ感染 千葉の中学、休校へ:朝日新聞デジタル
    inaba54
    inaba54 2021/08/30
    10代にも感染者が急増してる中で、なぜ政府も教育委員会も観戦に踏み切ったのか疑問。
  • 高校で“保護者”が剣道部員の挨拶に激高か…2人に防具つけさせ面や胴何度も踏みつけ 柔道部見学で学校に(富山テレビ) - Yahoo!ニュース

    今月7日、高岡工芸高校で剣道部の男子部員2人が保護者に暴力を受けたとされる問題で、13日、県教育委員会と高岡工芸高校が会見を開き、詳細を説明しました。 会見には、県教育員会の佐野友昭県立学校課長と高岡工芸高校の篠原俊一郎校長が出席し、説明しました。 それによりますと、今月7日、柔道部の見学のため学校を訪れた40代半ばの保護者の男性に剣道部員が挨拶をすると、その態度が武道をする者としてふさわしくないと、部員15人に対しておよそ20分間強い口調で叱責、男子部員2人は、保護者の男性に防具をつけさせられて、面や胴を何度も足で踏みつけられたということです。 近くには顧問がいて様子を見ていて、途中で制止したとしています。 県教育委員会は、制止するタイミングが遅れたのは否めないとしています。 保護者は「暴力ではなく、武道の指導だった」と話していて、女子部員1人が恐怖のため過呼吸になったことから、「やりす

    高校で“保護者”が剣道部員の挨拶に激高か…2人に防具つけさせ面や胴何度も踏みつけ 柔道部見学で学校に(富山テレビ) - Yahoo!ニュース
    inaba54
    inaba54 2021/07/14
    武道をする者としてふさわしくないのはどっち?っていうか、目の当たりにしてた顧問はもう指導者として失格。