不動産と政治に関するitarumurayamaのブックマーク (4)

  • 橋下知事:石原都知事と会談へ 首都機能分散で意見交換 - 毎日jp(毎日新聞)

    首都機能の分散化を巡り、大阪府の橋下徹知事と東京都の石原慎太郎知事が来月1日、東京都内で会談することが分かった。橋下知事側は、分散化に向けて意見交換し、連携を深めたいとしている。 橋下知事は「大阪・関西を首都機能のバックアップ拠点として位置づけるべきだ」と提言。行政、政治、経済などの中枢機能を2カ所以上に設ける「首都機能のデュアル化」(双眼化)を掲げている。 首都機能移転に慎重だった石原知事も、東日大震災後を受けて4月下旬に「首都機能がいい形で分散されるのは非常に好ましい」と話していた。会談には、首都機能分散を目指す超党派の「危機管理都市推進議連」会長の石井一・民主党副代表も同席する。【高山祐】

    itarumurayama
    itarumurayama 2011/06/29
    国会議員時代に移転決議に賛成し、都知事当選後は反対派急先鋒になり、震災で不利とみるや分散に転じるカメレオン男イシハラ
  • 東日本大震災:宮城県 首都機能の移転を国に求める方針 - 毎日jp(毎日新聞)

    宮城県は、震災からの県の復興計画案で、東北地方への首都機能移転を国に求めていく方針を固めた。都市構造を見直して災害に強い街を整備、首都直下地震などでは政府の危機管理機能を代替する拠点としたい考えだ。 県は震災復興計画の策定に向け有識者会議「県震災復興会議」(議長、小宮山宏・三菱総合研究所理事長)を発足。同会議委員の寺島実郎・日総合研究所理事長は「副首都機能を東北に作ることが将来の日を考えると重要」と発言していた。村井嘉浩知事も政府の復興構想会議などで「首都圏から近い東北に国の災害対策部などを代替する拠点を設ける必要がある」と訴えていた。【宇多川はるか】

  • 「首都機能移転」幕引きへ=組織改正で担当課廃止―国交省 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    国土交通省は今夏に行う組織改正で、首都機能移転問題の担当課を廃止する方針だ。1990年代には「栃木・福島」や「岐阜・愛知」に移転候補地が決まるなど盛り上がりを見せた首都機能移転論だが、その後の経済情勢の変化などを受け、国の議論は停滞。関連予算も年々縮小し、幕引きを迎えようとしている。 同省は、国土計画局と都市・地域整備局を「国土政策局」と「都市局」に再編するのに伴い、国土計画局の首都機能移転企画課を廃止する方針。その後の移転問題の窓口は他の課が兼務するが、広報や情報収集など細々とした業務が行われるだけだという。 首都機能移転の格的な検討が始まったのは、90年11月の国会決議がきっかけ。バブル景気で地価が高騰する中、東京への一極集中を是正するとともに、大災害などに備え、国会や政府機能の移転を促す決議が衆参両院で採択された。 99年12月には、政府の国会等移転審議会が栃木・福島地域、岐

    itarumurayama
    itarumurayama 2011/02/20
    かつて国会特別委員会で参考人陳述した立場から言えば、隔世の感
  • asahi.com(朝日新聞社):外国人土地取得、規制を検討=首相「考えまとめたい」 - 政治

  • 1