タグ

名古屋に関するizumiya1948のブックマーク (226)

  • チームしゃちほこが活動終了、改名して再出発 - 音楽ナタリー

    これは日10月22日に愛知・Zepp Nagoyaにて開催されたチームしゃちほこのワンマンライブ「"TEAM SYACHIHOKO" THE LIVE ~FINAL~」の終演後、会場の外で配られた号外で明らかになったもの。このライブをもって伊藤千由李がグループを卒業し、チームしゃちほこは秋帆華、咲良菜緒、大黒柚姫、坂遥奈の4人組の新体制となった。 TEAM SHACHIは文字表記のみで、読み方は「シャチ」となる見通し。日をもってチームしゃちほことしての活動は終了となり、明日10月23日にZepp Nagoyaで行われる新体制一発目のワンマンライブ「全速前進」に4人はTEAM SHACHI名義で出演する。TEAM SHACHIの活動テーマはライブタイトルと同じ「全速前進」。「タフ」をキーワードに、チームしゃちほこ時代を凌駕するほどの激しいライブパフォーマンスを展開する予定だ。また号外

    チームしゃちほこが活動終了、改名して再出発 - 音楽ナタリー
  • 「飛ばされる街」名古屋に、それでも住む理由 - SUUMOタウン

    著: 萩原涼介 「SUUMOタウン」の記事といえば、筆者の熱量たっぷりな語り口が定番だが、残念ながら私が住む名古屋は、熱く語ることができない。他の街に比べて、魅力が乏しいように感じるからだ。 「名古屋飛ばし」という言葉がある。これは、新幹線や他の都市圏では行われるイベントが、文字通り名古屋を飛ばしたことから生まれた俗語だ。1987年のマイケル・ジャクソン初来日コンサートは、東京や大阪、兵庫などでは公演が行われたのに、名古屋では行われなかった。1992年に開通した新幹線「のぞみ」は、東京大阪間を2時間半で結ぶために、5年以上もの間、下り一番列車が名古屋を飛ばし続けた。 交通や公演だけではなく、実際に私の友人も名古屋を飛ばす。東京と大阪に住んでいる友人は、互いに行き来しているのに名古屋には寄らない。私に人望がないという理由はさておき、確かに名古屋は「そうだ名古屋に行こう」と思い立たない街なのか

    「飛ばされる街」名古屋に、それでも住む理由 - SUUMOタウン
    izumiya1948
    izumiya1948 2018/10/11
    id:blueboy 「中央分離帯に飲み屋の店でも作ればいいだろ」は河村たかし と考えることが一緒(全く褒めてない)。
  • 名古屋には創業111年を迎えてなお「居酒屋好きなら一度は行ってみたい最高の老舗」がある【大甚本店】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    居酒屋評論家が「日一!」、と太鼓判を押す居酒屋さんがあるらしい──。 そう聞くと、東京や京都の老舗店を思い浮かべがちだが、それは名古屋にある。 場所は広小路通と伏見通の交差点。地下鉄東山線・鶴舞線の伏見駅、7番出口の目の前にたたずむ「大甚(だいじん)店」がそれだ。 創業は日露戦争の勝利から2年後の1907(明治40)年。以来、一世紀以上にもわたって名古屋の飲兵衛たちに支持されているのだ。 私、永谷も何度か足を運んだことがあるが「昔からあるお店」という程度の認識だった。それだけハードルが低いのである。 そこで今回は、あらためて「大甚店」のスゴさを飲みながらレポートしようと思う。 同行したのは、以前紹介した「いもかわうどん」を出す刈谷のうどん店「きさん」の店主、都築晃さん。 『メシ通』の取材で意気投合し、今では私の飲み友。自他共に認める酒好きで、とくに日酒に関しては全国の地酒を飲み歩く

    名古屋には創業111年を迎えてなお「居酒屋好きなら一度は行ってみたい最高の老舗」がある【大甚本店】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    izumiya1948
    izumiya1948 2018/09/21
    16時から開いてるので0次会でよく行くよ。
  • 名古屋城EV不設置 決定した河村市長「本物性損なう」:朝日新聞デジタル

    名古屋城の木造新天守にエレベーターを設けないとする名古屋市の決定に、障害者団体が強く反対している。この問題について、エレベーター不設置を決めた河村たかし市長の考えを改めて聞いてみた。 ――名古屋城天守木造化とエレベーター(EV)についての考えを改めて聞かせてください。 「コンクリート製の現天守は耐震性が低く、長く放ってはおけない。耐震改修するか、木造復元して耐震性を確保するかだ。木造復元を市長選で主張して当選し、市議会にも可決していただいた」 「物の城にEVはない。歴史に重要なのは、先人が造ったものを次の世代に引き継ぐこと。詳細な実測図がそろっていて、忠実な復元は使命だ」 ――一時はEV設置を検討していました。 「4人乗りだと車いすの人と介護者が一緒に入れず、11人乗りだと柱や梁(はり)を史実から大幅に変えないといかん。忠実に復元するという任務からすると、ちょっとまずいとなった」 ――不

    名古屋城EV不設置 決定した河村市長「本物性損なう」:朝日新聞デジタル
    izumiya1948
    izumiya1948 2018/09/04
    自分は現名古屋城改修で良いと思っているので、河村たかし の自己満足的な「木造レプリカ」は要らないと、ずーっと思っている。/id:izawayuki 名古屋城焼失は1945(5月14日)
  • 撮りごたえのある街・名古屋で夏のフォトウォークをしてきました - ネコと夜景とビール

    名古屋の中心街をフォトウォーク 名古屋に帰省していた際、ケイスケ (id:keisuke9498)さんにお声掛けいただいて、名古屋の街をフォトウォークしてきました。帰省や仕事で訪れる名古屋とはまた違う、カメラ越しの名古屋の街はまた魅力的に見えるのでした。 今回歩いたのは名古屋駅から栄という、まさに名古屋の中心街。東京で例えると、東京駅をスタートして丸の内から有楽町を経由して新橋から銀座へ・・・みたいな感じでしょうか。とにかくいろいろな魅力が詰まったおよそ2キロちょっとの行程を歩きながら、話しながら、撮りながら進んでいきます。 名古屋駅のすぐ近くにある「名古屋の台所」柳橋中央市場 名古屋駅を出発して、まず最初に向かったのは柳橋中央市場。名古屋駅から徒歩5分という立地にある品市場です。明治から100年以上続く歴史ある民間市場で、プロだけでなく一般の方でも買い物ができる、まさに名古屋の台所と呼

    撮りごたえのある街・名古屋で夏のフォトウォークをしてきました - ネコと夜景とビール
    izumiya1948
    izumiya1948 2018/08/20
    柳橋の写真見ながら「長者町も面白いよな」と思ってスクロールしたら長者町だった(笑)。/オアシス21の夜景は外国人に大人気。
  • 名古屋・栄の夏の夜のイベントを見てきた - Sakak's Gadget Blog

    DAIKIさん(id:daiki_bassist)が名古屋に帰省していることを知って、声をかけていっしょに名古屋の街をブラブラしてきました。 ここ最近の名古屋は命の危険を感じるほどに暑かったので、涼しいところで昼からビールでも飲んでグタグタしようかと思ってました。ただ、関東に到達した台風の影響なのかこの日だけは奇跡的に涼しくなったため、DAIKIさんと街歩きをすることに。オアシス21のイベントや、初めて展望フロアに上がった名古屋テレビ塔の夜景が印象的でした。 名古屋駅 大名古屋ビルヂングの「ミールカフェ 名古屋店」で大人気の桃パフェをべようと向かったのですが、なんと”今年の桃パフェは終了します”という残念なお知らせが。 「名古屋らしいものをあまりべてないかも」とDAIKIさんから聞いたので赤福氷をべようと「赤福茶屋 ジェイアール名古屋タカシマヤ店」に向かいました。正確には赤福は名古屋

    名古屋・栄の夏の夜のイベントを見てきた - Sakak's Gadget Blog
  • 名古屋人が愛する激ウマ料理たちに感動!名古屋駅(名駅)周辺のオススメの居酒屋8選

    ※ご注意 営業時間については、2021年1月19日時点のものを掲載しています。 変更されている場合がありますので、来店される際には各店にご確認いただけますと幸いです。 「なごやめし」をべたい・・・! 手羽先、ひつまぶし、味噌おでんをはじめとする「なごやめし」が私を呼んでいる・・・! もう我慢できない! 名古屋に行くしかない! そんな思いがピークに達したので、私たちは名古屋に足を運びました。 ・・・というわけで、こんにちは! 「美味い居酒屋」編集部の広江です。 今回の「美味い居酒屋」は名駅エリアの特集! 名駅エリアとは、JR名古屋駅の桜通口側のこと。 JRセントラルタワーズがある「名駅1丁目」から、モード学園スパイラルタワーズがある「名駅4丁目」のあたり、超高層ビルが建ち並ぶ近未来的ゾーンです。 こんな近未来的なゾーンにこそ、きっと突き抜けた居酒屋があるに違いない・・・! そう思った私たち

    名古屋人が愛する激ウマ料理たちに感動!名古屋駅(名駅)周辺のオススメの居酒屋8選
    izumiya1948
    izumiya1948 2018/04/14
    【名駅通と広小路通がぶつかる大きな交差点】それは笹島(ささしま)だろ!とかツッコミ所は多いが、味は多分良いだろう。/伍味酉の「ひつまぶし」は鰻が全面に敷き詰められてなくご飯が見えるからインチキだ。
  • 前川氏講演、名古屋市教委が文科省に質問状送付:朝日新聞デジタル

    前川喜平・前文部科学事務次官が名古屋市立中学校でした講演を文科省が調査していた問題で、名古屋市教育委員会は調査の趣旨を問う質問状を文科省に送った。河村たかし市長が2日の記者会見で明らかにした。3月30日にメールで送信し、現時点で回答は届いていないという。 質問状には、前川氏の講演について「キャリア教育の視点で行われた授業だと把握しており、特に問題ないと捉えている」との市教委の見解を明記。複数回にわたった問い合わせの意図や、講演についての文科省の考え方をただした。 河村氏は文科省の調査について「出会い系バーに出入りしていた人を呼ぶのは問題があるのでは、と受け取れる。一定の価値観を示された」と指摘。「それでええということになると日中で(調査が)頻発する。オールジャパンのために、きちっと考えを聞かないかん」と述べた。

    前川氏講演、名古屋市教委が文科省に質問状送付:朝日新聞デジタル
    izumiya1948
    izumiya1948 2018/04/02
    パフォーマー河村たかしの市政にはウンザリなんだが、何で安倍ポチの池田クンは、河村を利するようなことをしでかしてくれたのかね。自民党名古屋市議団は怒るべき。
  • 【決定版】本気でウマイ味噌かつが食べたい……!名古屋めし取材歴20年以上のグルメライターが正直に厳選した5店がこれだ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    「名古屋めしといえば?」との問いかけに「味噌かつ」と答える人は多い。 しかし、当においしい「味噌かつ」をどれだけの人が知っているのだろう? 地元在住の私からすれば、名古屋駅や栄などにあり、メディアにも頻繁に登場する「味噌かつ」の有名店で満足しているようでは、ビギナー中のビギナーである。 ノッケから挑戦的な物言いをしてしまい、申し訳ない。とにかく私は、『メシ通』読者の皆様に、当においしい「味噌かつ」をべてもらいたい。ただ、それだけなのだ。 そこで今回は、名古屋めし取材歴20年以上の私、永谷がリピート必至の超絶うまい「味噌かつ」のお店を紹介しよう。むろん、すべて自分の舌で味を確認し、正直に選んだお店ばかりである。 【栄4丁目】串カツ 青山七丁目 そもそも「味噌かつ」は、戦後間もない頃に名古屋駅や伏見界隈に軒を連ねていた屋台がルーツといわれている。豆味噌で牛のスジ肉や内臓を煮込んだ「どて煮

    【決定版】本気でウマイ味噌かつが食べたい……!名古屋めし取材歴20年以上のグルメライターが正直に厳選した5店がこれだ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    izumiya1948
    izumiya1948 2018/03/26
    「美味いが、小汚い店」も紹介すべきかな。/【名古屋駅や栄などにあり、メディアにも頻繁に登場する「味噌かつ」の有名店で満足しているようでは、ビギナー中のビギナーである】「矢場とん」とかね。
  • フィギュアスケート女子で最初にトリプルアクセルを跳んだ伊藤みどりさんなら、今の軽量化した靴で5回転跳べるのではという説

    リンク デイリースポーツ online 村主章枝さん 羽生が金メダル獲得したポイントにスケートシューズの軽量化/デイリースポーツ online 情報満載デイリースポーツ/村主章枝さん 羽生が金メダル獲得したポイントにスケートシューズの軽量化 20 リンク Wikipedia 伊藤みどり 伊藤 みどり(いとう みどり、1969年8月13日 - )は、日のフィギュアスケート選手(女子シングル)。愛知県名古屋市出身。東海女子高等学校(現、東海学園高等学校)、東海学園女子短期大学卒業。1992年アルベールビルオリンピック女子シングル銀メダリスト。1989年世界選手権優勝。1988年カルガリーオリンピック5位入賞。1985年から1992年まで全日選手権8連覇。女子選手として世界初の3回転アクセルや3回転-3回転連続ジャンプに成功した。1989年に「もっとも高得点をとったフィギュアスケーター」と

    フィギュアスケート女子で最初にトリプルアクセルを跳んだ伊藤みどりさんなら、今の軽量化した靴で5回転跳べるのではという説
    izumiya1948
    izumiya1948 2018/02/19
    高校時代の伊藤みどりを地下鉄車内で見掛けたことがあるが、背が小さくて脚は太かった(アスリートの脚だった)。
  • <名古屋市>「敬老パス」1日13回 不正使用確認なら対策 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    名古屋市は、65歳以上の市民が市営地下鉄と市バスを無料で利用できる「敬老パス」(交付時に負担金が必要)について、年間100万円を超えるペースの利用者がいることを明らかにした。1日平均13回使っている計算で、人以外が不正に使用している可能性もあるとして、市は実態を把握し、不正が確認されれば対策を検討するという。 敬老パスは所得に応じて年1000~5000円の負担金を支払えば、地下鉄などが乗り放題になる。利用は人に限り、第三者への貸与・譲渡は不正となる。昨年3月に磁気カードからICカードに全面的に切り替わり、カードごとの利用頻度が把握できるようになった。 市が集計した昨年3~8月のデータでは、半年で50万円超の利用者が2人、40万円超も少なくとも8人いた。使用回数は約1900~2400回で、単純計算すると最も多い人で1日平均13回使用していることになる。 通常、市バス・地下鉄の全線定期券(

    <名古屋市>「敬老パス」1日13回 不正使用確認なら対策 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    izumiya1948
    izumiya1948 2018/01/05
    地下鉄の自動改札機を通る際、敬老パスと子供料金だとランプが点くので、不正しづらい筈だが。
  • 元中日投手小松さん、車で自転車はねる 男性死亡:朝日新聞デジタル

    12日午後10時ごろ、名古屋市東区赤塚町の国道19号交差点で、自転車に乗っていた同市守山区幸心2丁目、会社員大杉俊逸さん(35)が、元中日ドラゴンズ投手で会社役員の小松辰雄さん(58)=同市千種区宮根台2丁目=運転の乗用車にはねられた。大杉さんは病院に搬送されたが、約10時間後に急性硬膜下血腫で死亡した。 愛知県警東署によると、現場の交差点は国道19号と県道が交わっていて、県道の中央部にはバスレーンがある。交差点で県道を横断していた自転車と、バスレーンを東進していた小松さんの乗用車が衝突したという。小松さんは勤務先からの帰宅途中だったという。

    元中日投手小松さん、車で自転車はねる 男性死亡:朝日新聞デジタル
    izumiya1948
    izumiya1948 2017/12/13
    小松辰雄の側が信号無視であれば逮捕されている筈なので、自転車側の信号無視(+無灯火?)が原因かな?
  • 名古屋市の水上バスに抗議 「車いすの人が乗れない」:朝日新聞デジタル

    名古屋市が10月から定期運航を始めた水上バス「クルーズ名古屋」で、車いす利用者らが乗りにくい船が使われている。船は国のバリアフリー基準を満たしておらず、市は車いすを持ち上げて乗り降りに対応しようと考えていた。しかし、障害者らの抗議を受けて見直しを迫られている。(保坂知晃) 「車いす利用者を排除するのか」「事前に障害者の意見を聞いてほしい」 10月7日、名古屋駅南の「ささしまライブ24地区」で、車いす利用者らが市の担当者を取り囲んだ。この日、水上バス運航開始の記念式典があり、車いすのままでは乗れない船の導入に抗議した。 導入された3隻は「車いす使用者が持ち上げられることなく乗降できる構造」などを求める国のバリアフリー基準を満たしていない。古い船に適用される経過措置を利用して運航が始まった。 式典では車いす利用者の斎藤亮人(まこと)・名古屋市議が乗船を試みた。船着き場と船には大きな段差がある。

    名古屋市の水上バスに抗議 「車いすの人が乗れない」:朝日新聞デジタル
    izumiya1948
    izumiya1948 2017/12/04
    id:YellowUmbrella 河村たかし の思い付きを熟慮せず実行する市政のせいだと思いますよ。名古屋城天守閣木造復元計画(エレベーターを設置しない案)もそう。
  • 名古屋城のエレベーターなし新天守 障害者ら「設置を」:朝日新聞デジタル

    名古屋市が名古屋城の木造新天守にエレベーターを設けない方針を示したことについて、愛知県内の障害者や支援者らでつくる「愛知障害フォーラム」が21日、市に設置を求める公開質問状を出した。フォーラムは「あまりに一方的で、弱い立場の意見を無視している」と訴えている。 市は、2022年末の完成を目指す天守木造化で、伝統的な材料や手法を用いる。16日の有識者会議で、江戸期の姿を「史実に忠実に復元する」として、エレベーターを設けない案を示した。代わりに5階までの階段に椅子付きのリフトを設ける方針だ。 記者会見したフォーラムの辻直哉事務局長は「何百億円もかけて市が建てる公共の建物。すべての人が安心して楽しめるようにしてほしい。エレベーター以外に有効な設備があるとは思えない」と主張した。メンバーの宇佐美道(たお)さん(20)は特注した自分の車いす以外では座った姿勢を保てず、「リフトでは前や横に倒れてしまい、

    名古屋城のエレベーターなし新天守 障害者ら「設置を」:朝日新聞デジタル
    izumiya1948
    izumiya1948 2017/11/22
    現代に復元する以上、建築基準法や消防法等の法令を無視することできないが、河村たかしは「レプリカ」と言われたくないのでエレベーターを設置し(たくな)ないのだ。
  • 女子会におすすめ!名古屋の銀幕の国のアリスに行ったので感想! - 前向きなネガティブブログ

    不思議の国のアリスが好きです。 独特な世界観、おかしな(悪く言ったらクレイジーな)キャラクター達!最高です!すごくメルヘンチックなお話ですけど夢オチが許されるのはアリスだけだと思っています。 そんな不思議の国のアリスの世界に入り込んだようなレストランが名古屋にあったので彼女さんと行ってきました。 銀幕の国のアリス 矢場町のパルコ西館の3階にそこはあります。外に看板がでていました。 おいしそう料理の数々!不思議の国のアリスにちなんだ料理の写真が並んでいます。 メニューにはランチコース、ディナーコースなどのコース料理があり、なんと月ごとにコース内容は変わるんですよね! 入り口でかわいいお姉さんにランチかカフェかを聞かれます。 ちなみに今月のランチコースにはパンべ放題らしいので、、パン好きな僕としては是非ともランチコースにしたいところですが、僕たちはお昼はべ終わっている時間に行ったのでカフ

    女子会におすすめ!名古屋の銀幕の国のアリスに行ったので感想! - 前向きなネガティブブログ
    izumiya1948
    izumiya1948 2017/09/26
    ここは一昨年8月に姪の誕生祝いに利用した。赤ワインをボトルで頼んだら、どこに保管していたのかわからないが温かかった。
  • 名古屋は日本の中心…!? 名門チームの巨大スタジアムと圧巻スタグルが醸し出す「格の違い」とは…?【能田達規『ぺろり!スタグル旅』第11回:VS.名古屋】 - ぐるなび みんなのごはん

    連載11回目!『ぺろり!スタグル旅』とは “サッカー”דグルメ”=ぺろり! Nリーグ2部・千葉ユニティの熱烈な女子サポ2人。もちろんチームの応援もするけれど、真の目的は“スタジアムグルメ”。まだ見ぬ地元のソウルフードを求めて、今週末も2人は西へ東へアウェイ遠征。サポーターの胃袋を刺激する「スタジアムグルメ漫遊記」第11節。今回の舞台は名古屋です! 女子サポ VS. スタジアムグルメ、キックオフ!! 【能田達規『ぺろり!スタグル旅』第11回:VS.名古屋】 著者プロフィール 能田達規(のうだ・たつき) マンガ家。 『オレンジ』(週刊少年チャンピオン)、『オーレ!』(週刊コミックバンチ)、『マネーフットボール』(週刊漫画TIMES)など国内サッカーリーグを舞台としたマンガを描き続けている。Jリーグ愛媛FCのマスコットデザインなども手掛ける。 他の代表作に『おまかせ! ピース電器店』(週刊少年

    名古屋は日本の中心…!? 名門チームの巨大スタジアムと圧巻スタグルが醸し出す「格の違い」とは…?【能田達規『ぺろり!スタグル旅』第11回:VS.名古屋】 - ぐるなび みんなのごはん
    izumiya1948
    izumiya1948 2017/08/15
    全体的に食べ物の描画がイマイチだなという感想。小倉トーストは、小倉あんの小豆がツブツブし過ぎ。きしめんも麺がタリアテッレみたいだし、上に掛かった花かつおがちぎったレタスかと思った(笑)
  • http://www.freedom-free.com/entry/%E6%97%A5%E9%96%93%E8%B3%80%E5%B3%B6%E3%81%A7%E3%81%8A%E6%89%8B%E8%BB%BD%E3%81%AB%E8%A6%B3%E5%85%89

    izumiya1948
    izumiya1948 2017/08/11
    日間賀島で一泊したことがあるが、観光するなら佐久島が面白いし、タコなら知多半島側でも食べられる。日間賀はフグのシーズンがおすすめ。
  • 名古屋・栄の食べ歩きグルメ10選!地下街で見つけた本当に美味しいオススメ店 - ぐるなび みんなのごはん

    はじめまして。名古屋在住Webデザイナー兼ライター兼会社員のCatNoseです。 「名古屋行くんだけど、オススメの観光地教えて?」 こう聞かれると困る。ほとんどの名古屋人はそうだ。僕もその一人。 お城に興味があれば犬山城をオススメするが(もはや名古屋市じゃない)、興味なしとなると困る。動物園や水族館は他の県にもあるし、某テーマパークはできたばかりで自分がまだ行っていないからオススメできるかわからない。名古屋駅から電車で気軽に行ける場所となると・・・「グルメ観光しかない」という結論になる。 そんな「美味しいもの」が集まる場所のひとつに、日トップクラスの広さを誇る「栄地下街」がある。名古屋駅から地下鉄東山線で10分弱で行くことができ、地下なので雨でも暑い日でも寒い日でも快適に過ごせる。 今回はその栄地下街の中から、僭越ながらオススメのお店を紹介する。 まずは栄地下街について理解しよう【全体マ

    名古屋・栄の食べ歩きグルメ10選!地下街で見つけた本当に美味しいオススメ店 - ぐるなび みんなのごはん
    izumiya1948
    izumiya1948 2017/08/05
    「いる」は使うけど(年代的に)「おる」は使わんなぁ。
  • 「シャチハタはダメ」はなぜダメなのか? 差別ではないのか?

    なにか大事な書類にハンコを押すときにあらわれる「シャチハタはダメ」の文言。何度も何度もシヤチハタはダメだと言われる。かわいそうに。これはシヤチハタへの差別ではないのか。 こんなにダメダメ言われる会社ないじゃないか。シヤチハタの人はどう思ってるのだろう。きっと傷ついてるのではないか。シヤチハタの人に聞いてきた。

    「シャチハタはダメ」はなぜダメなのか? 差別ではないのか?
    izumiya1948
    izumiya1948 2017/05/24
    id:Lunacat 名古屋の企業だから、由来は名古屋城の金のシャチホコからに決まってる。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E5%9F%8E#.E5.90.8D.E5.8F.A4.E5.B1.8B.E5.9F.8E.E3.81.AE.E9.87.91.E9.AF.B1
  • 激化する高層マンション紛争 名古屋、反対住民の逮捕も:朝日新聞デジタル

    名古屋市で高層マンション建設をめぐる紛争が相次いでいる。堅調な需要を背景に開発を進める業者に対し、建設に反対する住民側の打てる手は意外に少ない。市の対応も、話し合いを呼び掛けるにとどまっている。 一帯はものものしい雰囲気 「えっ、なぜ」。瑞穂区の薬剤師の男性(61)が愛知県警に逮捕されたのは、昨年10月。自宅前の15階建てマンション建設に抗議していて、現場監督にけがをさせた容疑だった。暴行罪で起訴され、公判中だ。 「突き飛ばされ、徐行のダンプに背中が当たった」という監督側と、「相手に触った覚えもない」という薬剤師の主張は大きくい違う。工事はその後も続き、「ギャラリー公開中」の看板も出ている。 男性は建設反対運動のリーダー格だった。住民側は「裁判中マンション買いますか」といったのぼりや横断幕で対抗。毎朝、街頭宣伝をして、一帯はものものしい雰囲気になっている。 周辺は高さ規制の厳しい都市計画

    激化する高層マンション紛争 名古屋、反対住民の逮捕も:朝日新聞デジタル
    izumiya1948
    izumiya1948 2017/05/20
    id:arrack 記事中の中区丸の内3丁目は仕方ないと思うが、瑞穂区白龍町の方は業者の頭がおかしいのではないかと思うよ(子育て前・中のファミリー層受けする地域じゃない。名古屋でマイナーな私立中受験するなら別だが)