タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

法律とネット選挙に関するjiwer5959のブックマーク (1)

  • 事実上解禁されたネット選挙 --- 本山 貴春

    私は平成23年4月の福岡市議選に立候補した際、選挙期間中にインターネットを利用した「ブログ更新の罪(!)」に問われ、福岡県警により書類送検された。ネット選挙に関する基的な考えは、前回アゴラに投降した記事「政治と選挙とインターネット」を参照していただきたい。 さて書類送検後、1年以上の期間を経て福岡地方検察庁より調書作成に協力を求められ、2度任意聴取に応じた。その際、私は従来の主張(インターネット選挙は禁止されていない)を淡々と述べた。担当の検察官も、事案について違法性を問えるのか悩んでいる印象を受けた。書類送検から検察の事情聴取まで1年以上を要した理由を尋ねたが、途中で担当者が変わったのでわからないということであった。おそらく、検察内部でも法改正の時機を睨んだり、議論を重ねたりしたのではないだろうか。 そして平成24年10月5日、検察庁の事務官より私に電話があり、「起訴猶予(不起訴処分

    事実上解禁されたネット選挙 --- 本山 貴春
  • 1