タグ

copyrightとB-CASに関するjiwer5959のブックマーク (2)

  • 地デジ保護新方式、'12年7月末に関東から開始

  • B-CASカードは「小型化」ではなく廃止せよ : アゴラ - ライブドアブログ

    B-CASカードは「小型化」ではなく廃止せよ 来年4月から、B-CASカードが小型化され、3月末でユーザー登録も廃止するそうだ。図のように小型化(下が現在のカード)され、携帯用機器などに入れやすくなるというのが売り物だが、そもそもユーザー登録しないのなら、なぜカードが必要なのか。 携帯電話のSIMカードでもわかるように、こういう可搬式のカードはハードウェアが変わってもユーザーの同一性を証明するためのものである。ユーザーを同定する機能のないB-CASに残っている機能はダビング10だけであり、カードにする必要はない。 独禁法違反の容疑で、公取委の立ち入り調査を受けた。そのため廃止の方向が決まったのだが、すでに「関連業界」ができているため業者が廃止に抵抗し、ダビング10の機能だけを残した小型カードにしたわけだ。 しかしコピー制御だけならカードは必要なく、DVDのようにソフトウェアとして再生機

    jiwer5959
    jiwer5959 2010/10/13
    「2010年3月期のB-CAS社の決算によれば、これまでのカード発行枚数の累計は9463万枚で、同社の売上高は142億3600万円、経常利益は1億8000万円」「放送業界は、今後もこのようなブラック企業を共同経営してゆくのか」
  • 1