タグ

lawとカメラに関するjiwer5959のブックマーク (2)

  • 街でいきなり写真を撮るカメラマンがいるようです。嫌ですか?|山登ったり|note

    2020年2月5日朝に富士フィルムがUPした新型のカメラのプロモーションムービーが炎上している。 午後には富士フィルムが自ら動画を削除していて、閲覧が出来ない状態だがこの動画だ。 RT出回ってきた富士フイルムの公式YouTube 「いい写真が撮りたいんですよ」じゃねーよ何堂々と盗撮推奨してんだよ。スナップだから盗撮じゃないとでも言いたいの?時代に付いてけてなさすぎるこれは老害にも程がある。現代でこんな事推奨してたら普通に会社潰れるぞ #fujifilm #富士フイルム pic.twitter.com/L2Onjy8lBX — ちーさま📷 (@photorockwell) February 5, 2020 ストリートスナップと言うジャンルだが、問題視されているのは街中で見ず知らずの他人にカメラを向け許可無しで堂々と写真を撮っている姿だ。 スナップ写真・・下準備その他特にせず、日常のできごと

    街でいきなり写真を撮るカメラマンがいるようです。嫌ですか?|山登ったり|note
    jiwer5959
    jiwer5959 2020/02/06
    “例えば、あなたが風景を撮っているつもりだったとしても、カメラの前を通りかかった人からすれば迷惑だ。”〈 話がずれてる。
  • 東京カメラ部2016写真展 「奇跡は起こる。挑戦した者に。

    2016年6月23日(木)~26日(日)、東京・渋谷ヒカリエにて「東京カメラ部2016写真展」が開催されました。開催期間中のイベントステージでは、人気フォトグラファー、写真業界関係者、歴代東京カメラ部10選などをお招きして、さまざまなテーマでトークショーが行われました。 6月24日(金)に行われたアサヒカメラのトークショーでは、「アサヒカメラ」編集長・佐々木広人さん、弁護士の三平聡史さん、東京カメラ部10選の鈴木達朗さんにご出演いただき、スナップ写真の存在意義、肖像権問題が取り沙汰される現代における法律的観点からのスナップ撮影についてお話しいただきました。 塚崎「東京カメラ部にも、多くのスナップを投稿いただいています。スナップに対しては様々なご意見があって、多くのメディアがスナップを掲載できないという状況になりつつあります。しかし、東京カメラ部の海外向けサイト『FINE ART TOKYO

    東京カメラ部2016写真展 「奇跡は起こる。挑戦した者に。
  • 1