タグ

ネットに関するjou2のブックマーク (222)

  • 【超絶無様】「バルス」に耐えられなかったのは「2ちゃんねる」だけだったことが判明www : IT速報

    1: テキサスクローバーホールド(北海道) 2013/08/03(土) 11:37:33.22 ID:ICZ2xQNV0 BE:1569504492-PLT(12019) ポイント特典 「バルス」攻撃、ニコ生は勝った ジブリ鈴木氏も見守る 【古田大輔、瀬戸口翼】アニメ「天空の城ラピュタ」のテレビ放送中、視聴者が、主人公にあわせて同じセリフ「バルス」をネットに一斉に書き込み、サーバーダウンさせる。 そんなファンの間での恒例行事が、 ラピュタが再放送された2日夜にもあった。今回、動画サイト「ニコニコ生放送」やツイッターは「攻撃」に持ちこたえた。 バルスは、主人公パズーとシータが物語のクライマックスで唱える滅びの呪文。前回放送時の2011年、ニコ生とネット掲示板「2ちゃんねる」は「陥落」。ツイッターでは1秒に2万5088回「バルス」とツイートされ、当時の世界記録となったもののサーバーは持ちこたえ

    【超絶無様】「バルス」に耐えられなかったのは「2ちゃんねる」だけだったことが判明www : IT速報
    jou2
    jou2 2013/08/05
    つまり某国のF5アタックはバルス以下なのか。ちなみにふたばは無事でした
  • バルス疲れ(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    jou2
    jou2 2013/08/03
    ラピュタが名作である事に疑いは持たないんだけど、金ローの時間帯仕事なんだよorテレビ見れないんだよって人は、どうしても仲間外れ感を感じるよね。俺は感じた。ちくしょう
  • 8割以上の人、スマートフォン専用サイトの必要性を感じていないことが判明

    有限会社いろはの代表取締役兼経営コンサルタント・竹内謙礼が、「ネットで売れるもの売れないもの 増補改訂版」(日経済新聞出版社)を8月2日に発売するにあたり、楽天リサーチを活用して、スマートフォンユーザー100名に対して、アンケート調査を行った。 同調査では、スマートフォンで一般的に表示される「PCサイト」と、スマートフォンの画面の大きさに合わせて表示される「スマートフォン専用サイト」と、どちらが活用されているのかを中心に尋ねた。 まず、「スマートフォン専用サイト」と「PCサイト」、どちらが使いやすいか質問したところ、「スマートフォン専用サイト」と回答した人が39%だったのに対して、「PCサイト」と回答した人が45%と、6ポイント上回る結果となった。「特に意識はしていない」と回答した“どっちでもいい派”の人が16%いることから、6割以上の人がスマートフォン専用サイトに対して利便性を感じてい

    8割以上の人、スマートフォン専用サイトの必要性を感じていないことが判明
    jou2
    jou2 2013/08/01
    スマホの増田が使い物にならないのなんとかしてくんないかな。それ以外のスマホ専用サイトは玉石混交だよ。モノによってはスマホからの閲覧に最適化されてるのもあるし
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    jou2
    jou2 2013/08/01
    既存の「金くれ」ってWebサービスと同じ遊びなんだけど、有名人が注目を集める事に意味があるんだよね。俺は否定しないです。入金もしないが。同じ払うならWeb漫画描いてる人に電子マネー送りますhttp://kanekure.ssig33.com/
  • 金くれ

    現在一度登録した情報を編集出来ない不具合が発生しています。なんかセッション回りおかしいっぽい。そのうち直します 金くれは金が欲しい人が口座番号とメッセージを記載する、次世代ネット乞プラットフォームです。 OpenID でログイン出来ますので、どなたでも簡単に金くれ出来ます。 開発者の口座番号はイーバンク銀行 ビート支店 2028107 コイケ リクです。

    jou2
    jou2 2013/08/01
    コレだよね
  • ネットのお坊っちゃんは見ない お勧め「ドンキ系Webサイト」9選 - Hagex-day info

    「最近のネットはつまらない論争」が続いておりますが、このネタに触れたカトゆーさんのツイートは興味深い。 ネットつまんね話で観測範囲変えろよってのは正論なんだけど、変えた所で目に入るのはまとめ系サイトとかWikipediaとかで。いつもの暮らしから抜けだして地方とか海外行ってみたのに町並みにマクドとかユニクロとか溶け込んでてあれ結局いつもと同じじゃねみたいな。— ありがとうアイカツ (@katoyuu) 2013年7月26日 言いたいことはわかるけど、個人的にはやはり観測範囲が狭いんじゃないかな? と思っちゃうな〜 はてなブックマークの人気エントリーやGunosyをチェックし始めると、無意識に「観測範囲が狭くなる」のが怖いところ。 てなわけで、今回は「ネットの情報収集スキルがグレート」「ネットリテラシーが高い」人はあまり見ないようなWebサイト・サービスを紹介します。「ドンキホーテに来ている

    jou2
    jou2 2013/07/30
    やっぱ俺自分のクラスタ以外ははてブから垣間見える程度のお外で十分だわ。あとはゲームと玩具のレビューサイトとTAS動画とゲーム大会動画だけあればいいや。ネットは広大だけど、その海へ漕ぎ出す必要は無い
  • ネットはオタクの遊び場で終わってしまうのか?|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

    ・ 「ネットがつまらない」≒「自分がつまらない」 - シロクマの屑籠 いまどき「ネットが面白い」なんて人はまったくどうかしている。 まあ、半分くらいは好い意味で、だ。なぜなら彼らは、インターネットという社会インフラを「趣味」にしてしまった人たちだからだ。いってみれば、鉄オタにとっての鉄道みたいなものだろうか。一般人にとってのネットや鉄道は、もはや面白いとか面白くないとかいう興味の対象ではない。環境に近いものになってしまった。 もちろん、「ネットがつまらないのは自己責任!」というのも正論だと思う。そして、「ネット」の部分はあらゆるものに置き換え可能だ。ぼくが鉄道を愉しめないのは、ぼくのせいに違いない。たしかにぼくは、鉄道を愉しむための努力をしてこなかった。ネットも同じなんだとすれば、それはネットが高度に訓練されたネットオタクでなければ愉しめない、ただのありふれた風景になってしまったということ

    jou2
    jou2 2013/07/26
    にわかが増えてメジャーになったら興味薄れてきたわーって考え方は特に否定しないから、それならそれでちゃんと新しいマイナーで斬新な趣味興味見つけて、世間の先端恐怖症に対して優越感感じてたらいいのよ
  • 断食コム -体に優しい断食最新情報-

    Image: DeusXFlorida ジョナサン・スタークは、それをかなえてくれるシステムを実験中だ。スターバックスで、コーヒーを飲みたくなったとき、自分のiPhone(携帯)に、ジョナサンのスターバックスカード支払い用アプリがダウンロードされていれば、彼の(スターバックスカードの)支払いで、コーヒーがただで飲めてしまうのだ。 そして、このアプリは、彼のウエブサイトから、誰でもダウンロードできるようになっているのだそう。 ジョナサンがこのシステムを思いついたのは、「Take a penny, leave a penny」といって、日のスーパーなどにもある、1円玉を、いらない人は寄付し、支払いに足りない人がそこから使えるというものとのことだ。彼はもともと、携帯での、物品の支払いシステムについて興味があったという。 7月当初、友人のために、自分のスタ-バックスカード支払い用アプリのIDを公

    jou2
    jou2 2013/07/26
    意味わからん。いや、わかるんだけどさ。意味わかんねえ。こええ
  • はてなブックマークの多様性は、そんなに馬鹿にしたものじゃない 注1) - シロクマの屑籠

    はてブは井の中の蛙の集まり 一時期、「はてなブックマーク」なんてロクなものじゃないと思っていた。誹謗中傷や名誉毀損は論外として、読解力皆無のコメントや見当違いのコメントを見かけるたび、うんざりさせられたからだ。 リンク先も、しようもないブックマークコメントを並べる人々に辛辣である。 数あるエントリーに対して、多くの意見、多くの罵詈雑言、などなど。 ほとんどの人間が、今まで自分が見てきた世界=常識、だと考えてやまない人間ばかりだからこうなる。 http://anond.hatelabo.jp/20130724124254 然り。 狭量な世界観、偏った経験に依拠した書き込みが、はてなブックマーク上では無数にウォッチできる。はてなブックマーカーは多かれ少なかれ偏っていて、もちろん私とて例外ではない。あたかも偏った視点の展覧会のようだ。 じゃあ、はてなブックマーク自体も偏っていて、全く参考にならな

    はてなブックマークの多様性は、そんなに馬鹿にしたものじゃない 注1) - シロクマの屑籠
    jou2
    jou2 2013/07/26
    2chのが多種多様とか言ってるのいるけどそんな事ねーよ。だってあそこは多様性あっても「にちゃんねらー」の範囲内じゃん。はてなだって「はてなー」の範囲内には違いないけど、はてなってネットの刺身のツマだし
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    jou2
    jou2 2013/07/26
    むしろ度胸あるなコイツ。はまちちゃんに絡まれてここまで堂々としてるとか。んで、確かに、拡張として使えるけどアフィ収益持ってくよと最初からアピールしてたらそこまで悪くはない気がした。いや、しかしまぁ…
  • カトゆー家断絶ニュース更新終了に対しての反応 まとめ

    加藤優美清春香菜 @katoyuu じゃなかったこっち。 https://t.co/BiBm2T6D5t まぁホントは10周年で辞めるつもりだったんですが震災あったりで心身崩してたのでまぁこの2年はロスタイムだったみたいな。 2013-07-15 23:36:53

    カトゆー家断絶ニュース更新終了に対しての反応 まとめ
    jou2
    jou2 2013/07/16
    感じ悪い釣りエントリ紹介しがちな糞ニュースサイトやはてブと違って、新しいエロゲの公式ページできたとかツインエンジェルのWeb漫画更新したとか武装神姫のWebラジオ更新したとか、一次ソースばっかりで助かってた
  • 「北斗の拳」作者サイドが語った 夫人の“事実婚”騒動の真相 (日刊ゲンダイ) - Yahoo!ニュース

    作家やブロガーとして知られるヨシナガ氏が(吉永龍樹氏=34)が6月30日、「北斗の拳」で知られる漫画家の原哲夫氏(51)の・紀子さんと結婚したと発表し、物議を醸した問題が新展開だ。 当初、ヨシナガ氏が「人なので事実婚です」と説明したことでネット上は騒然となったが、“寝取られた夫”のレッテルを貼られてしまった原哲夫氏が2日に代理人の弁護士を通じ、「事実でない」と完全否定したことが報じられた。 さらに、ヨシナガ氏が一転、同日夜のツイッターで「今回の件では大変お騒がせして申し訳ありませんでした。事実婚という言葉は誤用になります」と書き込んだことで、ネット上は再び混乱。「だったら、略奪愛なのかよ」などといった書き込みが相次いでいた。 確かに、これでは謎が深まるばかり。そもそも紀子さんが当に原哲夫氏のなのかを含め、夫婦仲も気になる。そこで原哲夫氏に問い合わせると、マネジメントするコアミ

    jou2
    jou2 2013/07/04
    3へぇ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    jou2
    jou2 2013/07/04
    これで業者晒しちゃったらなんかまた問題になりそうなと言うか、アレだ。大事になりすぎてこのTwitterアカウントが身バレすっから晒すに晒せんのだろう。俺なら同僚にTwitterアカウント教えたくないよ。みんなもそうだろ
  • 長文日記

    jou2
    jou2 2013/07/01
    当事者の自分語りでしかないんで、第三者の意見聞かない事にはなんとも言えないんだけど、ブログの内容見るに実に筋が通っててレベルの高さにクラックラくる。こういう人間には勝てんわ。俺の人生100人分生きてる感
  • 最近のはてブまじで終わってるわ

    2chまとめ記事増えすぎだし、コメント欄がヤフコメ並になってるし やまもといちろうとかいう経歴捏造しまくって嘘吐きまくってた奴のブログがやけにホッテントリに入るし(誰が有難がってるの?) はてながこのレベルだともう日のネットは落ちるとこまで落ちたんだなぁ・・ 非常に残念だわ

    最近のはてブまじで終わってるわ
    jou2
    jou2 2013/06/30
    巡回すんのめんどいからはてなー達に何見りゃいいのかお任せしてるだけなので。最初から自分とはセンスが違う人達のクラスタに客としておじゃましてる感覚だし。俺が能動的にはてブする記事とか誰もはてブしないし
  • 「今日も得るものなし」と「Hagex day info」っていうブログがひどい

    ※「世界はあなたのもの」っていうブログもなんだけど、増田の記事タイトルに収まりきらなかった。 はてブのトップページを見ると、よくこれらのブログの記事がホッテントリ入りしている。そして、基的にどの記事も炎上ネタだ。イケダハヤトだとか家入一真だとかワタミだとか乙武だとか、そのとき一番ホットな炎上ピープルを攻撃している。 あのさー、こういうブログ読んでる人って飽きないの?ていうかブクマしてる人は恥ずかしくないのかな。俺には、小学生レベルの連中に思えるんだけど。 脳味噌が単純というか。すごい誰でもツッコめる感じの相手に対して正義を振りかざして、そんでネットいじめするの。なんだかなあ。それって正義でもなんでもないと思うけど。ワイドショーに近い。ワイドショーを見ているおばさんが、番組で取り上げられている芸能人(矢口でも押尾でも塩谷でもなんでもいいです) に対して気で怒って、怒りに震えてる。その感じ

    「今日も得るものなし」と「Hagex day info」っていうブログがひどい
    jou2
    jou2 2013/06/30
    はちまはゲハ、こっちはハゲ(ックズ)で、似てるっちゃ似てるな
  • http://bukupe.com/summary/9406

    http://bukupe.com/summary/9406
    jou2
    jou2 2013/06/29
    ふたばとはてなっていう楽しい「場」を見つけてるから俺は現実で何があってもだいたい平気。世の中の大半がそういう自分にとっての楽園を見つける事ができてないと思うと、相対的に自分の方が幸せに思えるぐらいで
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    jou2
    jou2 2013/06/29
    プロフになんも肩書き無いって事は発言力も影響力も魅力もカリスマも無い一般市民なんだから、こんなんはてブしてんなよって話で
  • htn.to デフォルトリダイレクト先変更に寄せて

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    htn.to デフォルトリダイレクト先変更に寄せて
    jou2
    jou2 2013/06/28
    正直な話、「はてブで色んな意見があって初めて意図や間違いに気付けたエントリ」とかが結構あったから、Twitterのフォロワー達にまずはてブが見えちゃう新しい仕様、そんなに悪いもんじゃないって思ってるんだ俺
  • ネットで人を叩く時は相手が自殺する可能性を考えましょう - Hagex-day info

    6月上旬、岩手の県議が病院で治療を受けた際に、番号で呼ばれたのに激怒したり、会計をすっぽかして帰宅したことを自身のブログに書いて大炎上する事件があった。事の詳細は痛いニュースに書かれている。 ・岩手県議の小泉みつお議員 病院で番号で呼ばれ激怒、「俺は客だぞふざけるな」と恫喝(痛いニュース) その県議が自殺したようだ。 <岩手県議>小泉氏、車内で自殺か ブログ「炎上」で謝罪 毎日新聞 6月25日(火)10時11分配信 25日早朝、岩手県一戸町の大志田ダム付近の車の中で、男性がぐったりしているのを通行人が発見し、110番した。県警二戸署によると、男性は小泉光男・岩手県議(56)=二戸選挙区選出=で、既に死亡していた。自殺の可能性が高いとみて捜査している。小泉県議は、自身のブログが「炎上」したばかりで、同署が関連を調べている。 小泉県議は5日に更新したブログで、同県立中央病院を受診した際に番号で

    ネットで人を叩く時は相手が自殺する可能性を考えましょう - Hagex-day info
    jou2
    jou2 2013/06/25
    自分なりに考えたけど、彼、ブログ削除するような人だから、今までも失敗は削除して生きてきたのかも。で、削除できない始めての体験で自殺、みたいな。まぁ、拡散力すごいハーゲックスの人がコレ言うかね感はある