タグ

databaseに関するk-holyのブックマーク (20)

  • リレーショナル・データベースの世界

    序文 私の仕事は、DBエンジニアです。といっても別に望んでデータベースの世界へきたわけではなく、当初、私はこの分野が面白くありませんでした。「Web系は花形、データベースは日陰」という言葉も囁かれていました。今でも囁かれているかもしれません。 ですが、しばらくデータベースを触っているうちに、私はこの世界にとても興味深いテーマが多くあることを知りました。なぜもっと早く気づかなかったのか、後悔することしきりです。 もちろん、自分の不明が最大の原因ですが、この世界に足を踏み入れた当時、先生も、導きの書となる入門書もなかったことも事実です。 今でこそバイブルと仰ぐ『プログラマのためのSQL 第2版』も新入社員には敷居が高すぎました (2015年2月追記:その後、自分で第4版を訳出できたのだから、 人生は何があるか分からないものです)。 そこで、です。このサイトの目的は、データベースの世界に足を踏み

    k-holy
    k-holy 2024/02/29
    ミックさんの記事や著書でSQL力が一段階上がった人は大勢いると思う。自分はCASE式の使い方でかなりお世話になった。あと、RDBでツリー構造を扱う手法を日本語で解説している数少ないサイトだった。移転してたのね。
  • PostgreSQLアンチパターン

    PostgreSQLモニタリングの基NTTデータが追加したモニタリング新機能(Open Source Conference 2021 Online F...NTT DATA Technology & Innovation

    PostgreSQLアンチパターン
  • 論理削除とユニークキー制約の両立 - Qiita

    概要 データベーステーブルの物理設計を行うとき、論理削除とユニークキー制約を両立させるための TIPS です。 基create table user ( id int not null, email varchar(40) not null, password_sha256 varchar(64) not null, removed int not null default 0, -- 論理削除カラム constraint pk primary key (id) ); -- 入会 insert into user (id, email, password_sha256) values (1, 'foo@example.com', '**dummy**'); -- ログイン removed = 0 select * from user where removed = 0 and ema

    論理削除とユニークキー制約の両立 - Qiita
    k-holy
    k-holy 2015/11/12
    論理削除に限らず何らかのフラグと一意性制約を組み合わせる場合に使えそう
  • Web SQL Database

    W3C Working Group Note 18 November 2010 This Version: http://www.w3.org/TR/2010/NOTE-webdatabase-20101118/ Latest Published Version: http://www.w3.org/TR/webdatabase/ Latest Editor's Draft: http://dev.w3.org/html5/webdatabase/ Previous Versions: http://www.w3.org/TR/2009/WD-webdatabase-20091222/ http://www.w3.org/TR/2009/WD-webdatabase-20091029/ http://www.w3.org/TR/2009/WD-webstorage-20090423/ Ed

  • RDBにおけるキャッシュという考え方

    RDBの専門家として日々活動している中で気づいたことのひとつに、「RDBはデータへのアクセスの実装をインデックスに頼っているが、インデックスは全ての問題を解決できるほど万能ではない」ということがある。インデックスというのはとても強力な部品であり、その点には全く異論はない。だが、世の中の全ての問題(クエリ)を解決できるほど、柔軟性に富んだものではないということだ。RDBは、どのインデックスを使ってデータへアクセスするかということを、オプティマイザを用いて判断する。大抵のRDB製品では、オプティマイザはよい仕事をするので、インデックスとオプティマイザの組み合わせによって、ほとんどの問題に対応できる。だが、100%ではないのであり、そのようなケースがシステムの性能問題を引き起こしたり、プログラマ(アプリケーションの設計者)に、NoSQLへ完全に移行したり、クエリ高速化のために非正規化をすると言っ

    RDBにおけるキャッシュという考え方
  • SQLパフォーマンス詳解: 開発者のためのデータベースチューニング解説書

    前書き インデックスの 内部構造 インデックス リーフノード 検索 ツリー(Bツリー) 遅いインデックス パートI where 句 等価 演算子 プライマリキー 複合インデックス 遅いインデックス パートII 関数 - where 大文字・小文字を区別する 検索 ユーザ定義 関数 インデックスの作り過ぎ パラメータ化 クエリ 範囲 検索 大なり、小なり、 BETWEEN LIKEフィルタに 対するインデックス インデックスの結合 部分インデックス OracleにおけるNULL NULLに対する インデックス NOT NULL 制約 部分インデックスを エミュレートする 処理しにくい条件 日付型 数値文字列 列の連結 スマートなロジック 数式 パフォーマンスと スケーラビリティ データ 量 システム 負荷 レスポンス タイムとスループット 結合 処理 入れ子 ループ ハッシュ 結合 ソートマ

    SQLパフォーマンス詳解: 開発者のためのデータベースチューニング解説書
  • 「SQLパフォーマンス詳解」という本を翻訳しました | b.l0g.jp

    SQLパフォーマンス詳解」というを翻訳しました 2015-04-07 題の通り、「SQLパフォーマンス詳解」(原文タイトルSQL Performance Explained)というを翻訳しました。PDF版と印刷版が上記サイトから購入できます。 (追記 2017年9月から、渋谷のBOOK LAB TOKYOさんでも印刷版を販売していただいています。輸送コストの関係で、サイトから購入するより若干安くなっています) リレーショナルデータベースにおいて、SQLとインデックスがどのように関連し、どのようにすればSQLのパフォーマンスを良くできるのかを解説したです。特定のデータベース製品に焦点を当てたは多数ありますが、このではOracle Database、PostgreSQLMySQLSQL Serverの4つのメジャーなリレーショナルデータベース製品を同時に扱っていて、それぞれのク

  • The annotated table of contents

    前書き - インデックスの作成はなぜ開発者のタスクなのか インデックスの 内部構造 - インデックスは何に似ているか インデックス リーフノード - 二重連結リスト 検索 ツリー(Bツリー) - バランス木 遅いインデックス パートI - インデックスを遅くする2つの原因 where 句 - 検索のパフォーマンスを改善するためにインデックスを作成 等価 演算子 - 一致するキーの検索 プライマリキー - インデックスの使い方を確認 複合インデックス - 複数列に対するインデックス 遅いインデックス パートII - 前の問題点が再び 関数 - where句の 中での関数 大文字・小文字を区別する 検索 - UPPERと LOWER ユーザ定義 関数 - 関数インデックスの制限 インデックスの作り過ぎ - 冗長性の排除法 パラメータ化 クエリ - セキュリティとパフォーマンスのために 範囲 検

    The annotated table of contents
  • Adminer - Database management in a single PHP file

    Adminer (formerly phpMinAdmin) is a full-featured database management tool written in PHP. Conversely to phpMyAdmin, it consist of a single file ready to deploy to the target server. Adminer is available for MySQL, MariaDB, PostgreSQL, SQLite, MS SQL, Oracle, Elasticsearch, MongoDB and others via plugin. Features, Requirements, Skins, References Why is Adminer better than phpMyAdmin? Replace phpMy

    Adminer - Database management in a single PHP file
  • 長年の議論に終止符 -- MySQL、MariaDB、PostgreSQLのオプティマイザ/エクゼキュータ比較 - interdb’s blog

    https://mariadb.com/kb/en/optimizer-switch/にあるように、MariaDBのオプティマイザはかなり改良されている。 では、MariaDBのオプティマイザ/エクゼキュータはどの程度優秀か、4つのSELECT文の実行を通してMySQLと(ついでにPostgreSQLと)比較してみる。 (2014.12.3追記:オプティマイザについては省略してますが、こんながでます。) 結論を先にいえば「MySQLは検索が速い」というのは都市伝説。MariaDBはがんばってるけどPostgreSQLにはまだまだ及ばず。 *念のため。これはベンチマークじゃないよ、オプティマイザ/エクゼキュータの機能比較です。 自分で再確認したい場合はこちらにスクリプト群と実験のやり方を簡単に書いたので参照のこと。 調査環境 同一マシンにMySQL5.6.14、MariaDB10.0.4、

    長年の議論に終止符 -- MySQL、MariaDB、PostgreSQLのオプティマイザ/エクゼキュータ比較 - interdb’s blog
    k-holy
    k-holy 2013/10/23
    スケール不要な規模のお仕事だとPostgreSQLのが無難なのかな。JOIN+サブクエリでのcount()は多用してるしなぁ
  • Clojureの作者が作ったデータベースDatomicが凄い

    プログラミング言語Clojureの作者Rich Hickey氏率いるClojure HackerのチームがDatomic(デートミックと発音するらしい)というデータベースをリリースしました。これが何やらとてつもないです。10年先を行ってる技術じゃないでしょうか。 まだ番サービスは始まっていませんが開発環境用のライブラリが配布されています。 Datomicは斬新なアーキテクチャなので一言で説明するのはとても難しいです。 私が理解できたことを簡単に説明します。 2014/1/20追記 ライセンスモデル、サポートストレージ、サービスとしてではなく独立して使用する形になるなど記事作成時の内容から色々変更が合った部分を更新しました。 変更不可なAppend-onlyデータベース 従来のデータベースで、あるレコードを変更するというのはそのレコードに対応した場所があり、そこのデータを書き換えるというこ

  • CAP定理を見直す。“CAPの3つから2つを選ぶ”という説明はミスリーディングだった

    分散システムにおいては以下の3つの要素のうち2つしか同時に満たすことができない、というCAP定理を提唱したのは、Eric Brewer氏でした。 C:Consistency(一貫性) A:Availability(可用性) P:Tolerance to network Paritions(ネットワーク分断への耐性) 一般にリレーショナルデータベースでは、一貫性(C)と可用性(A)をできるだけ保証する代わりに、ネットワーク分断への耐性(P)を犠牲にしています。ネットワークが途中で切れたり大きく遅延した場合、動作が保証されなくなってしまうわけです。 一方でNoSQLでは一貫性(C)よりも可用性(A)とネットワーク分断への耐性(P)を優先させるものが多く、分散システムでの動作に向いていると説明されます。このようにNoSQLの説明にこのCAP定理がしばしば引用されることになり、NoSQLの普及とと

    CAP定理を見直す。“CAPの3つから2つを選ぶ”という説明はミスリーディングだった
    k-holy
    k-holy 2013/01/29
    "CAPの本質はネットワーク分断によって処理のタイムアウトが発生したときに表れる"
  • ソーシャルゲームのためのデータベース設計 まとめ - お笑いプログラマの技術メモ

    ソーシャルゲームを作る時に参考になるデータベースやKVSの選定、設計などの記事やスライドのまとめ 2013-02-03追記 スライド ソーシャルゲームのためのデータベース設計 http://www.slideshare.net/matsunobu/ss-6584540 とあるアプリの開発運用(トラブルシュート) http://www.slideshare.net/takafumionaka/ss-5852561 PHPで大規模ブラウザゲームを開発してわかったこと http://www.slideshare.net/ketaiorg/php-4638298 Lampで作るソーシャルアプリの負荷対策〜アプリとインフラの調和のテクニック〜 (Klabさん) http://www.slideshare.net/klab/4-d6963726f736f667420506f776572506f696e

    ソーシャルゲームのためのデータベース設計 まとめ - お笑いプログラマの技術メモ
  • データベース負荷テストツールまとめ(5) - SH2の日記

    というわけで、JPOUG> SET EVENTS 20120721 | Japan Oracle User Groupに参加して発表をしてきました。通常の勉強会と比べて発表者と聴講者の一体感を増すための工夫がなされていて、とても良かったと思います。有限コーヒーかと思ったら無限ビールだったのも驚きです。JPOUGの運営メンバのみなさま、会場を提供してくださった日オラクルのみなさま、当日お越しいただいたみなさま、どうもありがとうございました。 私のセッションでは、データベース負荷テストツールまとめ(5)と題して過去4回分のまとめと自作ツールの紹介をさせていただきました。JdbcRunnerはOracle DatabaseMySQLとPostgreSQLの間でTPC-BとTPC-Cの性能比較ができる唯一のオープンソースソフトウェアですので、いろいろ試してみていただければと思います。試した結果

    データベース負荷テストツールまとめ(5) - SH2の日記
  • 「複合キー」と実装用フレームワーク - 設計者の発言

    テーブルの主キーの設定に関して「複合キーと代理キーのどちらが適切か」という議論がある。私の立場は明確で、 分析段階では必要に応じて複合キーを用いながらモデリングし、実装段階で環境の事情に応じて代理キーを導入すればよい。もちろん、モデルのとおりに実装することが許されるならば、それがいちばんよい。 というものだ。根拠を説明しよう。 以下のようなデータ要件があるとする。記号ではイメージしにくいという読者には、テーブルAが「社員」で、Cが「趣味」で、ACが「社員の趣味」と想像してもらえばよい。その場合の属性eは、各社員の各趣味に対する「好みの度合い(-2は大嫌い、2は大好き、とか)」くらいと考えてもらえばよい。要は a,b,c,d,e の5つの管理項目が見出され、項目間に b=F(a)、d=F(c)、e=F(a,c) の関数従属性が認められたという例だ。 [A] {a},  b + 100 aaa

    「複合キー」と実装用フレームワーク - 設計者の発言
  • DB設計とか - wwolf.web.fc2.com

    文書情報 更新履歴 2009.12.16 -- 新規作製 2010.06.27 -- ストアドに関するメモ書きを追加 2010.08.16 -- スタイル修正 2010.10.14 -- 最終更新 稿の目的 DB設計に関する雑多な事柄を記録する。特に断りが無い場合MySQLが対象である。 テーブルの考え方 リソースとイベント 主キーと外部キー 必須なフィールド オプショナルなフィールド フィールドの桁数とかデータ型について フィールドの役割とか キー項目 それ以外 大雑把な指針など。 (1) 特に桁数に縛りが無い項目で255文字以下に納まるデータは一律varchar(255) (2) (1)以上の桁数が入るデータは(text)型 (3) (2)の条件にあてはまるが、検索対象となる項目はインデックスの考慮が必要なので別途考える (4) 主キーはAutoIncrimentのINT(UNSIG

  • Comparison of different SQL implementations

    The goal of this page was to gather information relevant for people who are porting SQL from one product to another and/or are interested in possibilities and limits of 'cross-product' SQL. The following tables compare how different DBMS products handled various SQL (and related) features. If possible, the tables also stated how the implementations should do things, according to the SQL standard.

  • SQLで木と階層構造のデータを扱う――入れ子集合モデル

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • MySQL Workbench

    Thank you very much for the great reactions and contributions we received since we put our first alpha build out last week. We have incorporated patches submitted by the community and further improved some code (even though we're currently busy sitting together at our Database Group Developer Meeting). So we've prepared the next packages and put them on our server. We also updated (cleaned up) the

  • http://www.azzurri.co.jp/clay/

  • 1