タグ

自動車に関するkagobonのブックマーク (733)

  • 重大事故の連鎖で挙がった“GT500廃止論”には反対。DTMの二の舞は避けるべき:英国人ジャーナリスト”ジェイミー”の日本レース探訪記

    スーパーGTではここ2シーズン大きなアクシデントが続いていますが、先月のSUGO戦で起きたホンダ陣営のスター選手である山尚貴の事故は、特にシリアスなものでした。首にダメージを負った山は今シーズンの残りレースの欠場が決定。彼が回復し、来シーズンの開幕時に再びGT500マシンに乗れることを心から祈っています。 山のクラッシュを受けて、ソーシャルメディア上ではさまざまな意見が飛び交いました。その中には、スピードの低減を望む意見や、サーキットによってはGT300クラスとの混走をやめるべきという意見、中にはGT500クラス自体をGT3車両に置き換えるべきだという声も多くありました。 今回のような大きな事故が起きると、そのような声があがるのも理解できます。しかし個人的には、GT500クラスを廃止するという案は先見性に欠けると感じますし、最終的にはスーパーGT自体を崩壊に招く可能性があると考えてい

    重大事故の連鎖で挙がった“GT500廃止論”には反対。DTMの二の舞は避けるべき:英国人ジャーナリスト”ジェイミー”の日本レース探訪記
    kagobon
    kagobon 2023/10/16
    速くなりすぎたマシンにSUPER GTという器が対応出来なくなった。かつて同じことが起きたF1を見習って、コースをティルケサーキットに置き換えるしかないな。
  • 大型車運転手「休憩できない」 サイズ違い駐車、SA枠不足も:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    大型車運転手「休憩できない」 サイズ違い駐車、SA枠不足も:朝日新聞デジタル
    kagobon
    kagobon 2023/10/09
    長距離トラックの休憩が法律で義務化されたのに駐車場が増えないからこうなるのは必然。運用では吸収できないし法律のほうが偉いから、そのうちサイズ違い駐車が違反になる未来が待ってる。
  • 「秘書にスピード違反を強要」「公選法抵触疑惑の戸別訪問」… 加藤鮎子こども政策担当相のパワハラ、違法行為を元秘書らが告発! | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    「秘書にスピード違反を強要」「公選法抵触疑惑の戸別訪問」… 加藤鮎子こども政策担当相のパワハラ、違法行為を元秘書らが告発! | デイリー新潮
    kagobon
    kagobon 2023/10/05
    強要されたとしてもアクセルペダル踏むのはドライバーなので、スピード違反した原因としては弱い。運転中に心を乱して認知判断操作に影響するのは適性が低いので秘書兼運転手は向いてない。職業運転手を雇うべき。
  • 走行中のEVにワイヤレス給電を公道で実証 10秒で1km分

    走行中のEVにワイヤレス給電を公道で実証 10秒で1km分
    kagobon
    kagobon 2023/10/04
    ワイヤレス給電を高速道路に埋設すれば渋滞電池切れ問題解消。
  • JAPAN MOBILITY SHOW 2023の出品概要|スズキ

    スズキ株式会社は、2023年10月26日から11月5日まで、東京ビッグサイトで開催されるJAPAN MOBILITY SHOW 2023(主催:一般社団法人 日自動車工業会)に次の内容を出品します。 出展テーマは「世界中に、ワクワクの、アンサーを。」とし、「将来のカーボンニュートラルにむけたスズキの多様な取り組みを、スズキらしいモビリティやサービスでお客様にお届けする。」というメッセージとともに、楽しさ(ワクワク)を体感いただけるブース展示、演出とします。 ブース内では、四輪車、二輪車のコンセプトモデルをはじめ、次世代モビリティ、船外機など、総合モビリティメーカーとしての技術を結集し、人々の生活に寄り添う多彩なモビリティをご提案するほか、インドにおけるCBG事業など、マルチパスウェイでのカーボンニュートラルへの取り組みもご紹介します。 また、軽トラック「スーパーキャリイ」の荷台を使用して

    JAPAN MOBILITY SHOW 2023の出品概要|スズキ
    kagobon
    kagobon 2023/10/04
    e-cappuccinoは?
  • スズキ、ジャパンモビリティショー2023に「スイフト コンセプト」やEVコンセプト「eVX」「eWX」など出展

    スズキ、ジャパンモビリティショー2023に「スイフト コンセプト」やEVコンセプト「eVX」「eWX」など出展
  • ボクシーなクルマの魅力とは ~集まれ、四角い自動車~ - kojack-ferrariのクルマ道

    今回は四角い自動車のハナシ クルマの原点⁈ 真四角なクルマ 集まれ~!ボクシーさん クルマの原点⁈ 自動車の形=ボディデザインを考えた時、頭に思い浮かぶのは3ボックスセダン。 3ボックスセダンというのは、エンジンルーム+キャビン+トランクがそれぞれ独立した空間(ボックス)で構成されたクルマのこと。 つまり、こんな感じ。 そうそう、皆さんもこれじゃないですか? 四角くて端正なデザインの4ドアセダンが自動車のイメージじゃないですか? kojackは半世紀前頃からクルマに興味を持ったので、今のようにワンボックスやミニバン、SUVなんてほとんどなかった時代。 周りにあったのはほとんどがセダンでした。 だから、四角いセダンがクルマの原点なのかもしれませんね。 真四角なクルマ シルエットとしては四角いイメージのセダンですが、もっと厳密にデザインを見てみると直線基調のもの、曲線と面の構成からなるもの、そ

    ボクシーなクルマの魅力とは ~集まれ、四角い自動車~ - kojack-ferrariのクルマ道
    kagobon
    kagobon 2023/10/01
    3ボックスをボクシーと呼べるなら1ボックスも2ボックスもボクシーでは?
  • アイドリングストップは「オフ」のほうがお得か? トヨタは「今後も採用しない方針」(ベストカーWeb) - Yahoo!ニュース

    信号待ちなどでクルマが停止したときに、エンジンを停止させる「アイドリングストップ」。停止中の燃料消費を抑えることで燃費を改善(=排出されるCO2を削減)するという低燃費技術だが、昨今はその効果に対して疑問視する声も多く、実際トヨタは、ガソリン車のアイドリングストップ機能を順次廃止している。 【画像ギャラリー】アイドリングストップは「オフ」のほうがお得?愛車に優しい??マジで???(5枚) そうはいってもすでにアイドリングストップが搭載されているクルマなら、多少でも燃費が改善するのだからお得でしょ??と思うところだが、トータルで考えれば、アイドリングストップ非搭載車と比較して、決してお得とはいえない。 文:吉川賢一 アイキャッチ写真:Adobe Stock_tarou230 写真:TOYOTA、Adobe Sock、写真AC トヨタは「今後も採用しない方針」 まず最初に、稿で取り上げていく

    アイドリングストップは「オフ」のほうがお得か? トヨタは「今後も採用しない方針」(ベストカーWeb) - Yahoo!ニュース
    kagobon
    kagobon 2023/09/25
    バカ高いバッテリーを3、4年毎に交換しなければならないので財布には優しくない。3年乗ったら買い替える好事家には関係ないだろうけども。最近はエンジン掛けたらアイドリングストップキャンセルボタンを押している。
  • ビッグモーターに「廃車にするしかない」と嘘をつかれ無理に別の車を購入させられたとして提訴 実際は廃車にせず転売か | TBS NEWS DIG

    中古車販売・ビッグモーターの名古屋の店舗に車の修理を依頼した女性が「廃車にするしかない」などと店員にウソをつかれて別の車を無理やり購入させられたとして、218万円の損害賠償を求める訴えを起こしました。…

    ビッグモーターに「廃車にするしかない」と嘘をつかれ無理に別の車を購入させられたとして提訴 実際は廃車にせず転売か | TBS NEWS DIG
    kagobon
    kagobon 2023/09/22
    アウディの年式と走行距離が分からないと評価出来ないが仮に買取価格100万円の価値があるとすれば中古価格300万は超えると思うんだが、そんな高級車をディーラーでもない店に修理依頼する感覚が解らん。車に疎すぎる。
  • イギリス ガソリン車など新車販売禁止の期限 5年先送りと発表 | NHK

    イギリス政府は地球温暖化対策の進め方を見直し、ガソリン車などの新車販売を禁止する期限を2030年から2035年に先送りすると発表しました。国民の負担を減らすためだとしていますが、温暖化対策を後退させるという批判も上がっています。 イギリス政府はこれまで地球温暖化対策として、ガソリン車とディーゼル車の新車販売を2030年までに禁止するとしていましたが、スナク首相は20日の記者会見で期限を2035年に先送りすることを明らかにしました。 スナク首相は会見で「国民の負担を減らす現実的な手法をとる」ためだと説明したうえで、2035年という期限は欧米の主な国や地域と変わらず、温室効果ガスの排出量を2050年までに実質ゼロにする目標に変わりはないと強調しました。 しかし今回の政策見直しについては、温暖化対策を後退させるという批判が環境団体などから上がっているほか、電気自動車の生産態勢を強化している自動車

    イギリス ガソリン車など新車販売禁止の期限 5年先送りと発表 | NHK
    kagobon
    kagobon 2023/09/21
    日本車の締め出しに一定の成果あったので、自国メーカーがつぶれないよう規制を緩めましょう。
  • 高機動車逆輸入「フィリピンで7、8両仕入れた」…業者証言「1両で200万円超す利益」

    【読売新聞】陸上自衛隊が鉄くずにする前提で売り払った高機動車が海外に流出後、再び乗れる状態で国内に逆輸入されていた。「フィリピンで7、8両を仕入れ、日に運んだ」。高機動車の逆輸入に携わった日人男性は、詳細な経緯を語った。(丸山一

    高機動車逆輸入「フィリピンで7、8両仕入れた」…業者証言「1両で200万円超す利益」
    kagobon
    kagobon 2023/09/19
    トヨタのメガクルーザーがベースだから整備性信頼性耐久性が高く、軍隊で酷使された払い下げ車両でも一般使用なら問題なく走る人気中古車だろう。と、いう話ではなくて…
  • さっさと譲ればいいのに

    https://anond.hatelabo.jp/20230913120412 この手の話題を見かけるたびにいつも不思議に思うんだけど、 追いつかれたらストレートや道が開けた場所で譲れば良くない? 自慢気に言うことではないが、私はめちゃくちゃ運転が遅い。 あまりスピードを出せない仕様のポンコツ旧車に乗っているからというのもある。 ちなみに郊外の40km/h標識はフェイクだ。気を付けな。 いわゆる『流れに乗る』運転なら標識+20-30km/hが相場だと思う。パトカーですら法定速度を守っていない。 そんな道路事情なのでポンコツの私は後続車に追いつかれてしまう。 なので「あ、車が来たな~」と思ったらすぐにウインカーを焚いて左に寄せたり路側帯に入って道を譲ったり。 ずーっとこれで済む話だと思ってた。そんな小難しく考える必要あるのかなって。 相手の運転がどうとか、相手の速度がどうとか、自分には一切

    さっさと譲ればいいのに
    kagobon
    kagobon 2023/09/15
    本当に速い奴は勝手に抜いていく。譲られないと抜けないのは下手。と、若い頃は考えていたわたしも速いのが来たらさっさと譲る。しかし、飛ばしてる車は大抵コーナーではハエがとまるほど減速する直線番長でもある。
  • “無料駐車場”利用され…迷惑駐車でほぼ満車のサービスエリア 13日午後10時に“入り口封鎖”の実力行使へ|FNNプライムオンライン

    兵庫県の姫路サービスエリアで横行する“相乗り行為”。 来、休憩する場所であるはずのサービスエリアが、相乗り目的の待ち合わせに使われているという。長時間に及ぶ迷惑駐車があとを絶たないことから、13日、ついにサービスエリアへの進入をできなくする“実力行使”に乗り出すことになった。 サービスエリアが“無料駐車場”化 「イット!」取材班が向かったのは、兵庫県の姫路バイパスに設けられた姫路サービスエリア。平日にもかかわらず、130台分の駐車場はほぼ満車となっていたが、なかには約8時間経っても運転手が現れず、止まったままの車もあった。 このサービスエリアでは、長時間駐車が問題になっている。迷惑駐車をする多くが、相乗り行為のため乗り捨てられた車だ。 利用者からは「コンビニやトイレに行きたい時に駐車できないことがあった。どうせ相乗りで車を止めるやつがいると思っていた」という声が聞かれた。 この記事の画像

    “無料駐車場”利用され…迷惑駐車でほぼ満車のサービスエリア 13日午後10時に“入り口封鎖”の実力行使へ|FNNプライムオンライン
    kagobon
    kagobon 2023/09/14
    “相乗り行為をした人たちからは「止められないやつが悪い」「別に悪いことをしているわけではない、人を殺すわけでもないし」などといった声が” 殺伐とした関西圏の交通事情が垣間見えるコメントにほっこり。
  • 山道を日々走る俺が山道走行のコツについて述べる

    https://anond.hatelabo.jp/20230912211531 こんな増田が話題になっていますね!この増田に向けてと言う訳ではありあせんが、日常的に山道を生活道路として走っているので、アドバイスしておきます。 結論から言わせていただくと 車間距離短すぎです。一般道路の2倍から3倍はとりましょう。山道の運転で車間距離は正義です。相手が譲らないと言う事に腹を立てても仕方がありません。自分が時間を譲って、どこかで10分ぐらい休んでから、その後行きましょう。趣味のドライブで深夜の山道を走るのは、できたら避けてください。それらの道は、周辺の住民にとって命をつなぐ道です。山道の制限速度は上限速度です。当に守らないと命に関わります。捕まらないと言う基準ではなく命を守るために守りましょう。以下解説しましょう。 車間距離短すぎだろ下手糞が増田はこのように書いていますね。 こういうドライバ

    山道を日々走る俺が山道走行のコツについて述べる
    kagobon
    kagobon 2023/09/13
    同意。他車の挙動に対して心を乱す人は適性ないから運転しないほうがいいよ。認知判断操作だけが運転じゃない。そんなに飛ばしたかったらサーキットを走りなさい。
  • 豊田会長「ホンダです!」 | スラド IT

    トヨタ自動車の公式TikTokアカウントが、会長の豊田章男氏がHondaの「VEZEL(ヴェゼル)」を運転する動画を投稿したことで話題となっている。投稿された動画はわずか12秒で、章男氏が楽しそうにハンドルを握りながら、撮影スタッフから「これなんのクルマですか?」と尋ねられると「Hondaです!!」と返答。その上で車を優しくなでるしぐさを見せた。撮影スタッフもこの回答に爆笑している(公式TikTokアカウントtoyota_pr_japan、BuzzFeed)。 さらに動画の最後にはHondaのロゴマークと「VEZEL」の文字、そして「The Power of Dreams(夢の力)」とHondaのスローガンが表示され、まるでCMのような演出となっていた。この動画に対してSNSでは「TOYOTA公式で草」といったコメントが寄せられていたようだ。

    kagobon
    kagobon 2023/09/13
    トヨタ化したホンダにトヨタが学ぶことなどもうないと思うので車好きのアピール目的。会長職に退いたいまは社長よりは融通が利くだろうし。
  • 【追記】山道を制限速度でチンタラ走り続けるドライバーは運転が下手

    私はドライブが趣味で、特に深夜に山道を運転する機会が多いのだが、こういう道でチンタラ走るドライバーはことごとく運転が下手。道路の流れを無視し制限速度以下のスピードでチンタラ走り続け、後ろに行列を作ることが多い。 こういうドライバーは後ろから追いつかれても絶対に譲らない。チンタラ走り続ける。制限速度で走る場合その速度をキープしてくれればまだマシなのだが、上り坂でアクセルを踏まず大減速して渋滞を作るし、下りではローギアに落とさずブレーキをパカパカ踏んで減速するため傍から見ていても危なっかしい。カーブのライン取りも甘く、インから入って外に膨らみ、曲がりきれずカーブ後半で急旋回する。同乗者はたまったもんじゃないだろう。車内はきっとゲロまみれだ。 こういうドライバーは運転の三要素(認知、判断、操作)の三点すべてがグダグダで、前述のようにスピードを出さないこと以外にも問題があるのだが、この類のドライバ

    【追記】山道を制限速度でチンタラ走り続けるドライバーは運転が下手
    kagobon
    kagobon 2023/09/13
    制限速度は「その速度まで出してもよい」であって「その速度で走れ」ではない。追い越せなくてイライラするのは適性に乏しく、自分が下手だと言ってるようなもの。車を停めて景色でも眺めて気分転換しよう。
  • ガソリン価格はむしろ3倍以上にしたほうがいい。自動車走行距離課税も早急に導入を。事故も渋滞も公害も減る。

    ガソリン価格はむしろ3倍以上にしたほうがいい。 そうしてマイカーの所有をより不経済なものにすればするほど、マイカー売却から市街地移住が増えるからね。 こどもからお年寄りまで安全安心便利に暮らせる理想的なコンパクトシティの実現を促せる。 それとマイカー売却からの公共交通利用も増えるので、それにより増便が見込めて公共交通の便利化も補助金無しで実現できる。 自動車が減れば減るほど重大事故も公害も渋滞も減る事実は各国で証明済み。ガソリン代は高ければ高いほど良い。

    ガソリン価格はむしろ3倍以上にしたほうがいい。自動車走行距離課税も早急に導入を。事故も渋滞も公害も減る。
    kagobon
    kagobon 2023/09/04
    23区内の自家用車だけでやっておくんなさい。
  • 納車した時からオーディオに付いてるこの謎のパーツ、一体なんなの?「マジでナニコレ」「何もかも懐かしい…」

    team Zoo@🍑😈666😈🍑 @teamZoo4 @AE86_GTS 初めまして✨コメント(マジレス)失礼します。悪魔でも自分が見てピンときたアンサーになりますが マイク🎤だと思います。カラオケのと言うより バスガイドさんが持ってるタイプのマイク。 2023-08-25 09:14:33

    納車した時からオーディオに付いてるこの謎のパーツ、一体なんなの?「マジでナニコレ」「何もかも懐かしい…」
    kagobon
    kagobon 2023/08/25
    カーオーディオに湯水のようにお金を突っ込んだわたしも、加齢と共に高音が聴こえなくなり、今じゃカーナビにiPodで妥協。スピーカーはさすがに替えたが、アンプがプアなので鳴らし切らん。
  • ブレンボの人工知能搭載型ブレーキシステム「SENSIFY」初試乗 ブレーキの使い方が変わるかもしれないほどのインパクト!

    ブレンボの人工知能搭載型ブレーキシステム「SENSIFY」初試乗 ブレーキの使い方が変わるかもしれないほどのインパクト!
    kagobon
    kagobon 2023/08/24
    “従来のフルードは一切使用しせず、アクチュエーター制御でキャリパー内のピストンを動かす” F1のハイドロニューマチックバルブ方式か。4輪独立制御が可能になるから1輪だけフルブレーキなんて曲芸もできるな。
  • 「MT車(マニュアル車)に乗る男」は女性からどう思われる?

    運転免許でAT免許が出始めた頃は「男はMT(マニュアル)免許」という風潮がありましたが、近年では男性でもAT免許と取る人は決して珍しくありません。 この様な流れで今の時代に敢えてMT車(マニュアル車)に乗る人はかなりの少数派です。私自身も含めてですが。では「MT車(マニュアル車)に乗る男」は女性から見てどう思われているのでしょうか? 結論を先に言いますとMT免許の女性にとっては男性はMT免許の方が良い、中にはAT免許の男性はあり得ないという人もいます。AT免許の女性にとってはどうでもよいがややMT免許の方がよいといった感じです。 ただ一番気を付けておきたいのはMT車に乗る以上は上手く乗れる事が大前提です。MT車に乗っていて変速ショックが大きすぎたり、エンストしたりして下手過ぎるとマイナスイメージでしかありません。 記事では「車に乗る男」は女性から見てどう思われているのか?、また彼氏、夫が

    「MT車(マニュアル車)に乗る男」は女性からどう思われる?
    kagobon
    kagobon 2023/08/24
    マニュアルだとお手手つなげないからね。