タグ

国語に関するkahkiのブックマーク (15)

  • 【リンク集】国語の文法まとめ【中学国語・口語文法】|桜花🌸【現役バイト塾講師】

    定期テスト対策や受験対策等に使ってもらえると嬉しいです!少しずつ更新していきます。 ※このリンク集は、設定は「有料」にしていますが、最後まで無料でご覧いただくことができます。リンク先のnoteも個人サイトも基的に全て無料です。 (今後別に有料noteを作成・投稿する可能性はありますが……。) ※個人サイト版(WordPress)の内容は今のところほぼ同じですが、一部加筆修正しています。 個人サイト版のみのリンク集はこちら↓ ○国語の文法まとめ【その1】 〜言葉の単位〜→「文章・談話」、「段落」、「文」、「文節」、「単語」、そして「拍」について、簡単にまとめています。 【note版はこちら】 【個人サイト版はこちら】 ○国語の文法まとめ【その2】 〜文の成分と文の組み立て〜→「主語」、「述語」、「修飾語」、「接続語」、「独立語」の説明や、それぞれの関係についてまとめています。 【note

    【リンク集】国語の文法まとめ【中学国語・口語文法】|桜花🌸【現役バイト塾講師】
    kahki
    kahki 2021/02/14
  • 6116「『重用』はチョーヨーか?ジューヨ-か?」 | (ytvアナウンサー)『道浦TIME』

    皆さんは、 「重用」 という言葉はどう読みますか? 「チョーヨー」 でしょうか?それとも 「ジューヨー」 でしょうか?私は、 「チョーヨー」 と読みます。「ジューヨー」と読むと、 「重要」 と勘違いするかもしれませんしね。 ところが!辞書を引くと、 「ジューヨー」 のほうが「メイン」で載っているものが多いのです!! 「見出し」と「語義の説明」が載っているものを○、「見出し」が載っていないものは×、空見出しを△としました。 【ジューヨー】【チョーヨー】 『日国語大辞典』(1989)          ○      × 『広辞苑第4・5・6版』(1991・1998・2008) ○      △ 『NHK日語発音アクセント辞典』(1998)   ○      × 『新潮現代国語辞典第2版』(2000)      ○      ○ 『集英社国語辞典第2版』(2000)       △     

    6116「『重用』はチョーヨーか?ジューヨ-か?」 | (ytvアナウンサー)『道浦TIME』
  • 「論理国語」は「本が読めない人」を育てるのか? #論理国語 #国語教育 - ozean-schlossの綴方(仮称)

    たまたま読んだこの記事に強い違和感を持った。私の観測範囲では、この記事に批判的な見解がほとんどみられないため、僭越ながらブログとしてまとめてみた。(10年ぶりのブログである) diamond.jp 先に断っておくと、私はこの記事の見解には総じて批判的だが、高校の国語で文学を読ませる意義そのものは理解している。ただし、私は文学についてはかなりドライなところがあるため、文学を愛好する方にはかなり違和感のある文章になるのではないかと危惧する。このブログを読まれる方がどれだけいるかわからないが、この点についてはご容赦いただきたい。 この記事の要点を私なりにまとめるとこうなる。 学習指導要領の新課程で「現代文」に代わり「論理国語」(実用文中心)と「文学国語」(文学中心)の選択になる。多くの高校で「論理国語」が選択されることが予想され、高校の国語で文学に触れる機会が減る。 記事の発信者、榎博明氏によ

    「論理国語」は「本が読めない人」を育てるのか? #論理国語 #国語教育 - ozean-schlossの綴方(仮称)
    kahki
    kahki 2020/08/16
  • Hiroshima-University Forum On-Line

    <body> <center> このページはフレームを使用しております。<br> フレーム未対応ブラウザの方は、下の入り口からお入り下さい。<br> <br> <a href="top_page.html">ENTER</a><br> <br> バックナンバーは<a href="index_page.html">こちら</a>から<br> <br> ご意見、ご要望は<a href="mailto:koho@hiroshima-u.ac.jp">広島大学広報委員会(koho@hiroshima-u.ac.jp)</a>までお寄せください。<br> <a href="http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html"> <IMG SRC="hiroshima-u.gif" border=0> 広島大学ホームページへ</a><br> </center> </bo

  • 滝沢カレンの「あらためましてベーシック国語」が短歌/俳句の回だった - なべとびすこのなすべきこと

    突然ですが、 私は滝沢カレンが当に好きなので、「あらためましてベーシック国語」というNHKの番組を毎週録画しています。 NHK高校講座 | ベーシック国語 番組の内容は 国語の基礎をあらためて学ぶ、新シリーズの講座バラエティー。滝沢カレン(生徒役)と金田一秀穂(先生役)、そして謎のオウム(声:ナイツ土屋伸之)が教室で国語の授業を行う。 というものです。 ということで、毎回いろんなテーマで金田一先生が国語の基を例やクイズを交えながら進めて、だいたい最後に「やってみよう」みたいな感じが多いです。 (テーマが比喩なら比喩を使った短い文章を書かせるなど) 1月23日放送分はテーマが「短歌・俳句」でした。 これまで漢詩や現代詩については取り上げられてたので、やっと「短歌が来たか!」という感じです。 ここから見てない方のためのレポートと滝沢カレンのインスタをめっちゃ褒めるブログです。 ★オープニン

    滝沢カレンの「あらためましてベーシック国語」が短歌/俳句の回だった - なべとびすこのなすべきこと
    kahki
    kahki 2019/04/06
  • 事実のフリした意見を見抜く、隠れた前提を暴く、核心を衝く質問をするトレーニング『国語ゼミ』

    「2週間でこの変更に対応するということだから、残業時間を増やすか、休日出勤するか、どちらにするか君のチームでまとめておいてくれ」※ などと言われると、すぐに詭弁センサーが動き出す。 「2週間でこの変更に対応する」とは、そもそも事実か。何の権限において、誰が、どのようなプロセスを経て決定されたものか。オマエの意見じゃないの? 「残業を延ばすか、休日出勤するか」とあるが、なぜ2択なのか。「対応しない」「品質を下げる」「要員追加」「対応版を後から出す」等は検討したのか。2択なのは、オマエの意見じゃないの? そして、オブラートに包んだ形で尋ねると、たちまち皮が剥がれる。客から電話で受けた要求を、進捗会議でそのまま伝えたら、部長がその2択を出してきたとのこと。オマエは御用聞きか! 実は、重要な問題は※そのものではない。※の中に前提が隠れており、その前提を明確にせずに議論の土俵に乗ってしまうのが、真の

    事実のフリした意見を見抜く、隠れた前提を暴く、核心を衝く質問をするトレーニング『国語ゼミ』
  • 読点(、)はどのタイミングで打てばいい? 日本語がもっと使いこなせる辞書編集委員の驚きの技術! | ダ・ヴィンチWeb

    私たちは日語を使って生活しているが、日語を使いこなしているかどうかはアヤシイところだ。読点(、)を打つ正しいタイミングとか、角の立たない表現テクニックとか、誰もが知っているようで知らない、もっと便利に活用できる余地がたくさんある。それを教えてくれるのが、『辞書編纂者の、日語を使いこなす技術』(PHP研究所)の著者の飯間浩明さんだ。『三省堂国語辞典』の編集委員、いわゆる「辞書編纂者」という仕事をしている著者が、もっと日語を使いこなし、私たちのコミュニケーションをスムーズにする方法を書で紹介している。 ■読点(、)はどのタイミングで打つのが正しいか? 読者は文を書くとき、読点(、)をどのタイミングで打っているだろうか。なんとなく好きなタイミングで打っている人もいれば、独自ルールを決めて打っている人もいるだろう。著者によると、読点には「文の骨組みをはっきり示す」という役割があり、以下の

    読点(、)はどのタイミングで打てばいい? 日本語がもっと使いこなせる辞書編集委員の驚きの技術! | ダ・ヴィンチWeb
    kahki
    kahki 2018/03/09
  • 現代日本語文法(研究)の入門本をいくつか簡単に紹介 - dlitの殴り書き

    追記(2021/08/08) 三上章関連書籍の読書案内も書きました。こちらでも日語文法研究を知る上で参考になる文献をいろいろ紹介しています。 dlit.hatenadiary.com はじめに この記事では,現代日語(主に共通語)の文法研究の新しめの成果が反映された,日語文法研究の入門・概説をいくつか簡単に紹介します。 直接のきっかけは,私が以前書いた金谷武洋氏への批判記事に対して下記のような反応があったことです。 確かに,日語文法研究にあまりなじみがない人がこういう批判に触れると「じゃあ結局何を読めば良いんだよ」と思ってしまうこともあるでしょう。実際,これまでもそのような反応をいただいたことは何度かあります。 もう一つのきっかけは,下記の書籍案内を読んだことです。 rikayamashita.hatenablog.com rikayamashita.hatenablog.com

    現代日本語文法(研究)の入門本をいくつか簡単に紹介 - dlitの殴り書き
  • 国語科教員の部屋 古典教育の意義

    古典教育についてツイッターでつぶやいていたことです。適宜改行。 これについてはちょっと真面目に考えたい。 「古典教育の意義はなかなか難しいんですが、かといって中等教育で古典がなくなったら近い将来古典はなくなっていくでしょう。ものの見方や考え方、美意識云々という問題はあるでしょうが、単純に歴史的な所産を受け継ぐということはあるでしょうね。僕らには後世に引き継ぐ責任があるのです。 古典を学ばないことが未来の世代への機会の喪失、という点は古典に限らずに言えることだろうと思います。もちろん、「だから古典を」というわけではありません。「読んで良かった」という体験を、そして知的関心を抱かせていくことは古典教育に関わる人が考えないといけないことでしょう。 少なくとも大人になって「漢文といえば返り点、古文といえば係り結び、ありをりはべりいまそかり」程度の記憶しか残らないような授業はしたくはないものです。ま

    kahki
    kahki 2017/11/14
  • 国語辞書の購入の手引き 市販15種徹底比較【1種追加】 - 四次元ことばブログ

    新学期も近づき、国語辞書を買おうと書店へ足を運んだり、ネット書店で売れ筋の辞書をチェックしたりするも、種類が多くて何がなんだかわからないという迷える子羊たちが出没する季節になりましたが、いかがお過ごしでしょうか。 あなたもそんな迷える子羊の一人でしょうか。それはちょうどいいところにいらっしゃいましたね。私もかつては迷える子羊でした。迷いに迷った挙句、新刊書店で手に入る国語辞書はとりあえず全部買うという力技で迷いから解き放たれたこの私が、それぞれの辞書の特徴をざっくりまとめてみました。辞書選びのヒントとしてご活用いただければ幸いです。 この記事では、おおよそ高校生から一般に向けて編集された小型(7万語前後を収録した辞書)のもので、新刊書店で手に入るもののみ扱います(復刻版を除く)。初版の刊行年の古い順に紹介しています。 各論に入る前に、辞書を選ぶ上で念頭に置いていただきたい4つの事実を述べて

    国語辞書の購入の手引き 市販15種徹底比較【1種追加】 - 四次元ことばブログ
    kahki
    kahki 2017/02/18
  • 国語が苦手でも小論文試験(昇進・昇格試験)に合格できる勉強方法 - 組込み系プログラマの終末

    私の勤務している会社では年に1度昇進試験があります。 試験としては業務に関する小論文、その他いくつかの筆記試験と面接があり、これら全てに合格すると年収で100万程度アップします。この試験を合格すると以後の昇進は非試験となりますが、逆に受からないといつまでも平社員のままで昇進しませんし、毎年試験を受けなければなりません。 合格率は15%程度で、1年目で受かる人もいれば20年目のベテランでも受かっていない人もいて、社内の評判としては【難しい試験】。皆が一様に声を揃えて「小論文が難しい」と言います。 私はこの試験を約3ヶ月の勉強で1年目で合格しました。 一般的に小論文試験を合格するためには国語スキルが必要と言われていますが、私の国語スキルは非常に低いです。あまりを読まないため語彙力がなく、加えて人との関わりを避けがちだったため基的なコミュニ ケーション(特に順序立てて説明すること)にも難があ

    国語が苦手でも小論文試験(昇進・昇格試験)に合格できる勉強方法 - 組込み系プログラマの終末
    kahki
    kahki 2017/01/12
  • 半岛体育·pc德甲多特蒙德官方合作伙伴

    首存活动红利 信誉保障 百万秒到 正规牌照 半岛体育活动期内注册充值≥100元即可领取体验金 注册实名送28元 半岛体育官网 kok体育入口 m6体育入口 博鱼体育官网 LOL电竞注册入口 电子捕鱼注册入口 NBA篮球下注 AG真人入口

    半岛体育·pc德甲多特蒙德官方合作伙伴
    kahki
    kahki 2016/08/29
  • 70net永乐高(中国)有限公司

    kahki
    kahki 2016/08/28
  • 林修による本の読書感想文完全攻略!!

    林修先生が読書感想文の書き方を教えてくれますよ おはようございます! もうすぐ夏休みですね。夏休みといえば子供の頃読書感想文でひーひーいった思い出のある方も多いのでは? 今回は林修先生によるどんなでも読書感想文が書けちゃう方法を紹介します! これさえ知っていれば、今年の夏はいろいろいいことあるかもしれませんよ! 早速行ってみましょう!! これが林修流、読書感想文の書き方! こちらの内容は2013年7月18日放送の、垣花正 あなたとハッピー!で紹介されていました。 まず、前提として林修先生が子供の頃は読書感想文が大嫌いだったんだとか。 を読むのは好きだったそうですが、誰かに強要されるのがすごく嫌だったんだそうです。 林修先生、昔からぶれてないですね~ 「を読んで何か思うことに意味はあると思うけれど、人にを読ませるのが大嫌い!」 ただ、の感想を書くことについては 「自分の思いを認識出

    林修による本の読書感想文完全攻略!!
    kahki
    kahki 2016/08/28
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 1