タグ

情報収集に関するkahkiのブックマーク (20)

  • 学んだことをすぐ忘れてしまう人が知らない「知識を貯める」とっておきの方法【書籍オンライン編集部セレクション】

    ブログ「読書猿 Classic: between/beyond readers」主宰。「読書猿」を名乗っているが、幼い頃から読書が大の苦手で、を読んでも集中が切れるまでに20分かからず、1冊を読み終えるのに5年くらいかかっていた。 自分自身の苦手克服と学びの共有を兼ねて、1997年からインターネットでの発信(メルマガ)を開始。2008年にブログ「読書猿Classic」を開設。ギリシア時代の古典から最新の論文、個人のTwitterの投稿まで、先人たちが残してきたありとあらゆる知を「独学者の道具箱」「語学の道具箱」「探しものの道具箱」などカテゴリごとにまとめ、独自の視点で紹介し、人気を博す。現在も昼間はいち組織人として働きながら、朝夕の通勤時間と土日を利用して独学に励んでいる。 『アイデア大全』『問題解決大全』(共にフォレスト出版)はロングセラーとなっており、主婦から学生、学者まで幅広い層か

    学んだことをすぐ忘れてしまう人が知らない「知識を貯める」とっておきの方法【書籍オンライン編集部セレクション】
  • メモアプリをboostnoteからBearに移行した

    みなさんこんにちは。 チャットボット開発のスタートアップで、エンジニア兼VPoEをやっている福です。 今回はめずらしく、ツールに焦点を置いたエントリを書きます。 最近メモアプリを『Bear』に移行したのですが、これがなかなかいい感じだったので、少し布教活動をしようと思っております。

    メモアプリをboostnoteからBearに移行した
  • Gmailを一工夫!EvernoteベーシックプランでEvernoteメール転送機能の制限を回避する方法

    Gmailを一工夫!EvernoteベーシックプランでEvernoteメール転送機能の制限を回避する方法 Evernote にはメール転送機能と呼ばれる、Evernote 専用のメールアドレスにメールを送信すると、その内容をノートブックに保存してくれる便利な機能がありました。これまでは無料プランでも、メール転送機能を利用することができましたが、先日のプランの方針転換により、無料アカウントでは使用できなくなりました。使用するためには、ベーシックプラン(年間 ¥2,000)への加入が必須です。 しかし、あるサービスを利用すると、ベーシックプランでもこの制約を解除して思う存分メール転送機能を利用することができるようになります。もちろん、同等とはいきませんが、かなり便利になるのでぜひお試しください。 IFTTT を使用して Gmail を Evernote に保存する IFTTT については、iP

  • ブログのRSSを、抜粋でなく最後まで読みたい。全文配信化にトライ

    使い方は意外に簡単。 Zipファイルを解凍後、フォルダ名を「full-text-rss」に変更 full-text-rss フォルダをサーバーにアップ http://○○○.com/full-text-rss/index.php にアクセス して全文化したいフィードのURLを入力するだけ。 そうすると、こんな感じで新しくフィードが作られるので、「Subscribe」をクリック。 Feedlyを利用してるのだったら、一番上のFeedlyボタンをクリックすればそのままフィードが読み込めます。 もし一覧に使っているRSSリーダーがなければ、「View the full list of services」をクリック。 リストの一番下のボタンから生成されたRSSフィードのURLを取得できます。 今のところ、WordPressはムリ。 冒頭の抜粋しか配信されないのはアメブロだけではありません。 Wor

    ブログのRSSを、抜粋でなく最後まで読みたい。全文配信化にトライ
  • 【活用事例】【IFTTT】情報収集ツール_その3_Pocketの記事をEvernoteに全文保存する - テックとハック-ノンプログラマーの勉強ブログ-

    こんにちは。ノンプロ研所属のきのぴぃ(@kinopy_techhack)です。ノンプログラマとしてスキルを身につけるべく勉強中です。 今日は情報収集ツールの中で一番伝えたかった内容です。 Pocketに保存した記事をリンクだけでなく、全文章を対象にEVERNOTEに保存する方法です。 【目次】 -今日のポイント -活用事例 -通常のレシピ -全文RSSとは -全文RSSを利用した作り方 -実際に動かしてみる -ヒント -終わりに -今日のポイント 単純なリンクを保存するだけでなく、全文保存をする事でEVERNOTEだけで記事全体にアクセスが出来、非常に便利になります。 -活用事例 EVERNOTEにリンクだけでなく、記事全体をキチンと保存する。 -通常のレシピ 通常のレシピの場合は以下になります。 「IFTTT」で「Pocketの新着記事」をトリガーに「EVERNOTE」に「URL」と「抜

    【活用事例】【IFTTT】情報収集ツール_その3_Pocketの記事をEvernoteに全文保存する - テックとハック-ノンプログラマーの勉強ブログ-
  • IFTTTを使ってFeedly+Pocket+Evernoteの情報収集を効率化する方法

    IFTTTとは IFTTT(イフト)は、簡単に言うと異なる2つのサービスを連携させるWebサービスです。「If That Then This」の頭文字を取ったもので、「○○をしたときに、自動的に××を行う」という独自ルール(IFTTTでは、このルールのことをアプレットと呼ぶ(旧名称:レシピ))を自分で作成できるものです。 アプレットの例 IFTTTに対応しているサービス同士の連携であれば、トリガーとアクションを設定するだけで、簡単にアプレットを作れます。 IFTTTの詳細はここでは割愛させて頂きますので、下記のリンクをご参照ください。 参考 iftttとは?異なるプラットフォームを連携する便利ツールの使い方とアプレット10選ferret 今回は、このIFTTTを活用して、ネットでの情報収集を効率化する方法について紹介します。 情報収集の効率化が必須どんどん流れていく情報の中から,必要なもの

    IFTTTを使ってFeedly+Pocket+Evernoteの情報収集を効率化する方法
  • Pocketの記事をEvernoteに全文で保存する方法

    feedlyで気に入ったタイトルの記事をPocketに送って読む 読んだ記事をPocketアーカイブする だけで終わっていませんか? 過去に読んだ記事を探しても出てこない!どのサイトか忘れてしまった! そんなことよくありませんか? 僕はよくありました……。よくあります……。 決めたんです。 せっかく読んだ知識はしっかり整理して取り出しやすいように整理しようと。 Pocketで読んだ記事は好きなようにタグを付けてアーカイブしています。 Pocketアーカイブには自分がいままで読んだ記事がタグごと登録されています。 前に紹介したIFTTTとuKeeperというサービスを使用して Evernoteにタグ付きのまま全文で登録することをはじめました。 冷やし中華はじめました。 LINEトークで通知を確認!IFTTTのすごい連携力で情報収集しようさまざまな通知をLINEにまとめてみませんか?IFT

    Pocketの記事をEvernoteに全文で保存する方法
    kahki
    kahki 2018/11/18
  • Kindle × Evernoteを使った読書メモ術 | SMATU.net

    突然ですが、あなたの読書スタイルはどちらですか!? 「断然、紙のが好き!!」=紙の派 「読書電子書籍でしょ!!」=電子書籍派 ぼくの場合は、紙ののパラパラめくれる感じと手触りが好きなので、どちらかと言えば紙の派です。 もちろん割合としては、1〜2割くらいは電子書籍も利用しているのですが、↑の理由で紙のを意識的に買うようにしています。 (要らなくなったは売ったりもできますし) ところが… Kindleのメモとハイライト EvernoteのWebクリッパー を使った読書記録の方法を知ってから、「電子書籍派になってもいいかなぁ」と考えるようになりました。 ということで、今回記事で紹介するのは、「KindleEvernoteを使って読書メモをとる方法」です。 数冊この方法で読書していますが、個人的にはかなりいい感じです。 「せっかく読書するなら記録を残しておきたい」 「読書でインプ

    Kindle × Evernoteを使った読書メモ術 | SMATU.net
  • リアルタイム共同編集可能なMarkdownエディタ「HackMD」をハックしてみた | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

    家で野生のカビゴンが出てきて無事にGetできて、ここ最近で一番興奮した中村です、こんにちは。 今日は、リアルタイムでテキスト共同編集ができるMarkdownエディタ「HackMD」というOSSツールをhackしてみたので、そのhack方法についてご紹介します! HackMDは、ヌーラボのリモートワークやミーティングでの議事録ツールとしても活用しており、導入の背景や他のツールとの使用比較についてもまとめました。 背景:オンラインでのリアルタイムコミュニケーションを円滑に ヌーラボは、国内だけでも福岡・東京・京都、さらに海外も含めるとニューヨーク・台湾・シンガポールなど、各地域に拠点があり、たくさんのスタッフがいます。拠点間でも、朝会など日常的にコミュニケーションが発生するので、face to faceじゃなくともオンラインでうまくコミュニケーションできる仕組みを必要としています。 今ヌーラボ

    リアルタイム共同編集可能なMarkdownエディタ「HackMD」をハックしてみた | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
  • 2017年によく読まれた記事

    情報管理LOGの@yoshinonです。 昨年は、皆様にたくさん来ていただきありがとうございました。そして、今年もよろしくお願いします。 さて、昨年はページビューだけみると、732,740でした。大手サイトから見たら1日分、というぐらいではありますが、私的には、まあまあ頑張ったかな?という印象です。 さて、昨年度アップした記事でよく読まれた記事を挙げておきます。 うちのブログの特徴としては、はてブがつかなくてもよく読まれる記事というのが、けっこうあります。たぶん、検索流入だと思われます。逆にはてブがついても瞬間風速だけ高くて、年間で見るとそうでもないという記事もあったりと、難しいですね。 というわけで、昨年の振り返りも兼ねてどうぞ! ❏ 2017年に入れて良かったアプリ(無料編)&(有料編) Bookmarklet: instantly generate a Card for any we

    2017年によく読まれた記事
  • オープンソースの情報共有の仕組み「Knowledge」の使い方説明

  • ぼくの情報収集方法 | tsub's blog

    この記事はfeedforce Advent Calender 2016の17日目の記事です。 前回の記事はpokotyamuによるHHKBを掃除した話でした 無刻印のキーだからといってどのキーでも当てはまると思って適当にやるとものすごい罠に引っかかっちゃうんですね。 さて、今回は多くのエンジニアにとって重要なキーワードである情報収集についてです。 自分は多分社内ではわりと情報収集よくやってる方だと思っているのですが、自分が普段どんな方法で情報収集してるかを共有したかったので今回まとめてみました。 情報収集って具体的に何をやってるのか 情報収集と言っても色々な種類に分類されます。 新情報のキャッチアップ 既存技術の知見 話題の記事 エモい話 その他チーム開発の話など色々 私の場合はこういった様々な記事を読むことで、例えば新しい技術の情報なら興味を持って触ってみてプロダクトへの導入を検討してみ

    ぼくの情報収集方法 | tsub's blog
  • エンジニア向けの社内情報共有ツールの紹介

    FiNCのエンジニアの人数も50人を超え、チームを横断した情報共有の機運が高まっています。 もともと社内には情報共有ツールとしてConfluenceやGitHub Wikiなどがありましたが、前者はMarkdownなどのエンジニアがドキュメントを書きやすい機能が不足しており、後者は情報の検索性に難がありました。 エンジニアのコミュニケーションを活性化させるため、カジュアルに記事を投稿できて誰でも見ることができる、新しい情報共有ツールを導入をすることにしました。 今回は候補として検討した際に、以下の要件を満たしていた情報共有ツールを紹介します。 Markdownを使ってプレーンテキストで記述できる記事の更新履歴のdiffを見ることができるフィードで記事の一覧を見ることができるわかりやすい検索機能コメント欄でのやりとりができるWebhook(チャットツール連携)UML記法やスライドの埋め込みの

    エンジニア向けの社内情報共有ツールの紹介
  • 最強のWiki「Crowi」のフォーク、「GROWI(旧crowi-plus)」を公開した話 - Qiita

    経緯 Crowi とは node.js + jQuery (一部React) 製の、オンプレにディプロイ可能な Wiki システム。Qiita でも Crowi タグ で検索すると20エントリーほど引っかかる。 Pukiwiki から Crowi へ うちの会社では創業から10年来 Pukiwiki Plus! を使っていて、サイトを簡単に量産できるようにするための Pukiwiki Plus! Plus! なんていうリポジトリもある程使い倒していたのだが、やはり Markdown で書きたいという動機から代替システムを検討、2016年末くらいから Crowi の試用を行っていた。 が、どうにもかゆいところに手が届かない。 Pukiwiki では利用可能だった以下2点の機能が、移行にあたっては必須事項だった。 任意のページの下の階層のツリー表示を行う事ができること Pukiwiki では

    最強のWiki「Crowi」のフォーク、「GROWI(旧crowi-plus)」を公開した話 - Qiita
  • 自分のブログ・エントリーを全文・画像つきでEvernoteに自動保存する [Net] [Evernote]

    今日の昼に読書に関するエントリーを書いていたのだが、書いている最中にふと思った。 「そういえば、自分のブログ・エントリーってEvernoteに飛ばしてないな」 Twitterの自分がつけたファボ、それにGoogleリーダーのスターなどは全部Evernoteに格納しているくせに、肝心の自分のブログ・エントリーを飛ばしていなかった。何たること! 現状ではかろうじて、ブログをアップした時にプラグインが自動ツイートする「ブログ書いた:」をEvernoteで検索すれば、エントリーのタイトルとリンクは表示されるのだが、全文がEvernoteに入っていた方が当然良い。 ということであれこれ調べつつ、Twitterでも質問してみた。 結果、以下の方法が一番簡単ということになった。ツイッターでアドバイスいただいた皆さんありがとうございました(^-^)。 ブログのRSSフィードをBlogtrttrに登録して、

    自分のブログ・エントリーを全文・画像つきでEvernoteに自動保存する [Net] [Evernote]
  • 『最近の情報収集方法』というお題で発表しました | feedforce Engineers' blog

    増田です。GitHub のフィードを日夜監視する毎日です。 社内勉強会で『最近の情報収集方法』という発表をしたので、このブログでもお知らせします。 発表後に参加者の皆さんからも情報収集方法を教えてもらったり感想を頂いたので、私のコメントともに記載しました(大変な量になってしまった...)。 発表の内容 使ったスライドはこちらです。 ※ 資料にあるリンク等をコピペしたい場合は Speaker Deck のページから PDF をダウンロードし、お手元のアプリで開けば可能です。 概要 なるべく情報を取りに行かずに済むようにしている 情報の量や密度をコントロール可能にしている コードを書けたので問題解決の幅が広がった フィードフォースの社員なのでフィードと仲良く 技術系 HBFav iPhone を置いておくだけで情報が降ってくる Twitter 興味あるアカウントのリストを作成 @masutak

    『最近の情報収集方法』というお題で発表しました | feedforce Engineers' blog
  • 【保存版】一次情報をゲットするために確認するべきウェブサイトをまとめてみました(随時更新) - とある浪速の調査雑記

  • 至高のクラウドメモ環境を求めて

    メモ環境に求めているもの メモ環境に対して求めているものを整理して見なおしてみました。 同じようなことを求めている人はこの記事を読むと幸せになれるかもしれません。 プレーンテキストでメモできること リッチテキスト的なテキスト装飾は不要 Markdown をサポートしていること Markdown の入力補助 Markdown のプレビュー コードブロックのシンタックスハイライトに対応していること タイトルや文で全文検索できること 保存した時点でクラウド環境に同期されること 特定のツールに依存せず、任意のツールでメモにアクセスできること メモにタグ付けできること 複数のデバイス環境でメモを閲覧・編集できること Mac (メイン) iPhone (サブ) Windows (サブ) 今までのメモ環境 Evernote のみ おなじみ、圧倒的に支持されているクラウドメモサービスです。 使っていて便

    至高のクラウドメモ環境を求めて
  • | Californian life & Jesse -JesseTimes

    Californian life & Jesse -JesseTimes カリフォルニア在住のジェシーファンのブログ。 アメリカ生活とジェシーくん、そしてSixTONESについて語ります☆

    | Californian life & Jesse -JesseTimes
  • 知らなかった!誰よりも早く、確実に情報を手に入れる3つの方法

    どうですか? どれも有名なので知っていたと思いますが、 もし知らなかったらぜひチェックしておいて下さいね。 これから話題になりそうな情報を得る収集方法 さて、それではここからは知りたいキーワードの情報や これから流行りそうな話題を手に入れる方法をご紹介致します。 Buzztter ホットな話題は、何でわかるか? それはもう、Twitter以上に早く知れるものは現在無いと思います。 人が何かに反応した、その「瞬間」の話題が「ホットワード」として一気にタイムラインに溢れます。 そんなホットワードを随時チェックできるのが「buzztter」です。 http://buzztter.com/#/ja このサイトでは、リアルタイムでホットワードが表示されます。 特別なフィルタはないようで、まさに現在呟かれている事が表示されます。「寝よう」とか「おやすみ」とかがそうですね。 その中でも、さまざまな話題の

    知らなかった!誰よりも早く、確実に情報を手に入れる3つの方法
  • 1