タグ

RSSに関するkanimasterのブックマーク (102)

  • 「RSSを購読」になってしまう考 - おまえなんか、訳してやる!

    ネットで「RSSを購読する」という表現がよく使われています。はてなRSSでもヘルプやフィードページで使われていますが、これがもはや誤用ではないとすると、「購読」という言葉の意味は変わってしまったことになります。 書籍・新聞・雑誌などを買って読むこと。(購読 - 国語辞典 - livedoor 辞書) 2 (購う)あるものを代償にして手に入れる。また、買い求める。(贖う・購う - 国語辞典 - livedoor 辞書) RSSフィードは通常タダ。「買って読む」が「購読」の意味ですから、これが「定期的に読む」といった意味合いに転じていることに違和感を持たれる方も多いでしょう。もし「購入」が「定期的に手に入れる」意味になってしまったら、かなり違和感があります。 あまり“単行を購読する”と言う機会はなく、「購読」は新聞や雑誌を定期的に読む文脈になじんでしまったのでしょう。「無料購読」という言葉も

    「RSSを購読」になってしまう考 - おまえなんか、訳してやる!
    kanimaster
    kanimaster 2006/09/27
    RSSは「登録」。「購読」は使ったことないなあ。/特定のテレビ番組を定期的に視聴するのは何ていうんだろう?
  • 「購読」って表現で合っているのか? - 『斬(ざん)』

    オレが無知なだけかもしれないが、 「 RSS リーダーで購読する」 とか 「はてブで購読する」 とか 「メルマガを購読する」 ってよく見かけるけど、「購読」って買って読むことだよね。 参考:こうどく【購読】 - goo 辞書 どーも、この購読って表現を見るたびに引っ掛かるのですよ。 「別にそれ買ってないよね?」 ってね。確かにそれに代わる適切な言葉ってのが、あまり見当たらない気もするけど。 実際、こーゆー使い方は、合ってんですかね。取得とか登録なんでないかい? ただ、読むってことを表現したいんだと思うんですが。 で、「購」の字の「購う」(はじめて使ったよ「あがなう」だそうな)を調べてみた。その結果、「(1)買い求める。」と「(2)ある物と引き換えに別の物を得る。」とあるので、やっぱり RSS にしろ、メルマガにしろ、ちと表現としてどうか?って感じます。 じゃーどんな表現が適切かってのが気に

    「購読」って表現で合っているのか? - 『斬(ざん)』
  • オレンジのフィードアイコンのガイドライン : 管理人@Yoski

    もう古いネタなのですが、誰も書いてないとどこか(・・・あった。フィードアイコンガイドライン Firefox Hacks 翻訳日記 さん)で読みましたので軽くメモしておきます。(ネタありがとうございます) オレンジの フィードアイコン のガイドラインが Mozilla から正式に出されています。 Feed Icon Guidelines 内容は以前とほぼ同じで、簡単にまとめると ・フィードと関連するところで使ってね ・でもアプリやサイトのアイコン(favicon含む)に使うのはNG ・フィードを中心とするサービスやプロダクトを出すときはガイドラインに沿ってることを別途宣言してね というものです。 はい、私のサイトもちゃんと改修しないとだめです。 favicon に使っている人は結構いるので、それらも全部駄目、ということですね。 ・・・が、最後に一つ明示されている点があって このガイドラインは

    kanimaster
    kanimaster 2006/09/09
    feed icon使用についてのガイドライン。
  • gooブログRSSのdescriptionが長くなった

    さっき気が付いたんだけど、gooブログのRSSが変わったね。具体的には、index.rdfの各item(記事)のdescription(概要)が長くなったみたい。 # これって何時頃からなんだろうか リアルRSSアイコン2.0がサポートされた時点では、各itemのdescriptionは、「文の先頭からタグを含めて(EUC-JPで)250バイト程度を切り出し、更にタグの部分を削除する」だったから、素のテキストしか書かなくても120文字程度しか出力されていなかった。更に、Aタグで何処かにリンクを張ったり、IMGタグで画像を埋め込んだりすると、50文字とか下手したら10文字も残らなかったりしたからな。 # EUC-JPでは、英数字は1文字1バイト、日語文字の多くは1文字2バイト それが今は、各itemのdescriptionは、「文からタグを削除した素のテキストにして、テキストの先頭から

    gooブログRSSのdescriptionが長くなった
  • おすすめフィードに「finalventパック」を追加 : LDR / LDRポケット 開発日誌

    情報を能動的に集める人のためのキューレーションツール、Live Dwango Reader(旧 livedoor Reader)とLDR Pocketは、ブログやメディアに貢献できるサービスを目指して参ります。 ※LDRトップなどへのアクセスで「Internal Server Error」と表示される方は、一度、http://www.livedoor.com でログアウトしてから、再度ログインをお試しください。

    おすすめフィードに「finalventパック」を追加 : LDR / LDRポケット 開発日誌
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • はてなブックマークは便利だ - 国家鮟鱇

    最近、はてなブックマークについての不満をあちこちで見かける。まあ、それもわからなくはないんだけど、個人的には重宝してます。 例の子殺しのエッセイについて、俺は「痛いニュース(ノ∀`)」をRSSリーダーに登録しているんで、割と早い段階で知ってはいたけど、当初そんなに興味はなかった。その後、大騒ぎになっていることを知り、興味が沸いてきた。 俺は注目されている話題について、gooのRSSリーダーにキーワードを登録してチェックしている。例えば「ネットイナゴ」とか「ことのは」関連の記事は、これで見つけた記事は一応全部目を通している。多くても一日10件程度なのでそれほど苦にならない。 しかし、「靖国問題」だとか、「亀田問題」とかは、膨大な数のエントリーがあるので全てチェックすることは不可能。今回も「坂東眞砂子」でキーワード検索すれば、1000件以上の記事がある。到底全部読むことはできない。 というわ

    はてなブックマークは便利だ - 国家鮟鱇
    kanimaster
    kanimaster 2006/08/26
    キーワードをRSSリーダーに登録する。
  • はてなブックマークは、RSSリーダでチェックしたほうが、衆愚化を意識しにくくなると思う - れいま@はてなダイアリー

    ■[はてな]はてなブックマークは、RSSリーダでチェックしたほうが、衆愚化を意識しにくくなると思う はてなブックマークを衆愚と思わせない方法 - 煩悩是道場 うちはいつもRSSリーダで読んでいるので、以下のような感じになります。 利点としては、 被はてブ数が表示されない 自分でブックマークしなければ、「あのエントリが、沢山ブックマークされてる!これはひどい!」と思うことはない エントリページを見なければ、「なんだか良くわからんが、沢山の人がブックマークしているから、ブックマークしておけ」と思うことはない YouTubeサムネイルは「注目の動画」で抽出されているため、「注目の動画」のRSSを購読しない限り、見ずに済む こんな感じで、id:ululunさんのニーズにも合致するのではないかと。 はてブのトップページは、はてブユーザ向けというよりは、はてブに興味を持った人に「なんだか面白そう」と思

  • はてブお気に入り機能が不人気である理由 - 304 Not Modified

    はてぶがドンドン馬鹿になっていくという記事に開発者のnaoya氏が最近のブックマークにて「ほってんとりなんて飾りです!偉い人にはそれがわからんのです!!」と、お気に入り機能(=はてブfav)を進めたのを発端に、多くの人がはてブfavについての記事を書きました。しかし、現実は厳しかったのです。 「現状」の「お気に入り機能」って「使え」ますか? 思った以上に不人気だった!上記人力検索の出題者のstakiさんの予想からだと、思った以上に人気だった!となるのでしょうか。それほど、人気がないのです。 では、なぜそんなに不人気なのだろうか。 「ニュースが衆愚化されている」とかの以前にあると思うのです。 それは、量が多すぎてついていけないのではないでしょうか。 はてブ大手の基準、僕の「お気に入り」ブックマーカを紹介しますなど、この人はこんな記事をクリップしますというアルファブックマーカーの紹介をしてくれ

    はてブお気に入り機能が不人気である理由 - 304 Not Modified
    kanimaster
    kanimaster 2006/08/26
    僕はお気に入りの記事の総量がある程度一定になるよう、人数を制限しています。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kanimaster
    kanimaster 2006/08/15
    はてブをRSSリーダーに登録してはいないけど、“とりこぼし”は気にならないです。
  • カワユスなフライトシミュレーター | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    カワユスなフライトシミュレーター | IDEA*IDEA
    kanimaster
    kanimaster 2006/08/04
    いいね、これ!と思って検索したら、とっくに話題が終わっている場合が多い。
  • ITmedia Biz.ID:今、国産RSSリーダーがアツイ!? タイプ別RSSリーダー活用法

    livedoor Readerやgoo RSSリーダー、フレッシュリーダーなど国産RSSリーダーで効率よく情報を収集しよう。 オフィスソフトといえばマイクロソフト、検索サービスといえばGoogleYahoo!――。一般的にソフトウェアやネット上のツールというと、海外生まれのサービスが思い浮かぶのが現在のIT業界の常識でしょう。 もちろん、楽天やmixiのように日ならではのサービスもたくさん存在しますが、ことこのコラムで紹介するようなワークスタイル関連のツールやソフトウェアにおいては、代名詞となるのは海外産のものが主流なのが実情です。 ただそんな中で、国産のツールが非常に元気な分野があります。それが「RSSリーダー」の分野です。以前、“RSS未読恐怖症”の回でも簡単にいくつかご紹介しましたが、今回は、タイプ別にお勧めRSSリーダー活用法をご紹介したいと思います。 大量の情報を効率よく閲覧

    ITmedia Biz.ID:今、国産RSSリーダーがアツイ!? タイプ別RSSリーダー活用法
  • 情報収集強化月間 - 吉田アミの日日ノ日キ

    ということで情報収集用にRSSリーダーなど試しているところだ。私はgooのRSSリーダーのニュースティッカーという機能が気に入っていて、それを利用している。右から左に電光掲示板の用にタイトルが流れていくのを、金魚すくいの要領でつかまえていく。 もちろん、もっといいオススメがあれば乗り換えるつもりでいるが、とりあえずこのスタイルで。このかたちで情報収集を行うと普段、目に留めない意外なニュースにぶちあたるケースが増えるのが良い。はてなブックマークの注目記事などもチェックしているが、あれだけだと偏ったものとなりがちだ。はてなの情報というのを盲信するなかれ。 で、今までに使っていなかった機能で「キーワード」を入力して、ブログなどを拾い読みすることにしてみた。はてな内ではかなり沈静化したように思われるナンシー小関風ジェネレーターであるが、Yahoo!ブログやgooブログなど他人に文章を読まれている意

    情報収集強化月間 - 吉田アミの日日ノ日キ
  • RSSリーダーはコピー紙の束を読んでるような感じがする - シナトラ千代子

    最近はおもにRSSリーダーで読んでて。ときどき前後もまとめて読みたいときとかサイトに飛んでから読むんですが、あぁこんなふうだったんだ、とかこういうふうに変わったんだ、とかいろいろ面白い。 RSSリーダーで読んでるときにときどきひどく味気ない気分がするときがあって、たぶんそれはとか書類をコピーした紙の束で読んでる気分に近いからかもしれない。 書籍の場合、装幀から紙質、フォント、文字詰め行間隔に至るまでがすべて触覚(手触り)や視覚をとおしてそのコンテンツの雰囲気として伝わってくるというところがあるんですが、Webサイトについても、その見た目のあれこれ(色遣いやフォントの大きさやあれやこれやの装飾や見せ方)というのはそのへんをなぞるところがあるんだろうなという気がするわけです。 で、たぶん書籍にも「そのへんの雰囲気はどうでもよろし」なものもあれば重要なものもあるのと同様、Webサイトというのも

    RSSリーダーはコピー紙の束を読んでるような感じがする - シナトラ千代子
    kanimaster
    kanimaster 2006/07/25
    むしろ、文庫本に近い感覚で読めたら良いと思うんだけどねえ。
  • livedoor

    1宇宙人狼『Among Us』 15人で遊べるようになる大型アップデー...オレ的ゲーム速報@... 2車椅子ユーザーが苦言 「伊是名夏子さんが叩かれて唖然。無人...痛いニュース(ノ∀`... 3【激震】旭川14歳少女いじめ凍死事件、ヤバ過ぎる展開に・・・...NEWSまとめもりー|... 4【画像】ワイ「あの休んでるカモメめっちゃいい感じやな!写真...不思議.net 5【こまち闘病記1】ある日こまちに異変が起きたまめきちまめこニー... 6【悲報】日の平均年齢、高すぎる・・・「○○歳のおっさんお...はちま起稿 7車椅子ユーザー「伊是名夏子を叩いている健常者は羨望と妬みで...ハムスター速報 8みんながワロタ画像貼ってくスレ哲学ニュースnwk 9日テレ「巨人対阪神」中継は6・1%なんじぇいスタジア... 10【マジか】お前ら「ロフト付き物件はやめとけ」ワイ「どうせ嘘...おうまがタ

    livedoor
    kanimaster
    kanimaster 2006/07/23
    ブラウザらしい。
  • はてなRSS日記 - 番組表の追加について

    全文が更新取得されるページにつきまして 新しい巡回システムへの切り替え時より、全文が更新内容として表示されるページにつきまして、多数の情報をご提供いただきありがとうございます。現在も引き続き巡回システムの改善作業を行っております。ご利用の皆さまには、長時間にわたりご不便をおかけしており大変申し訳ございません。 ご指摘いただいたページのうち、更新チェック範囲が変更された影響で全文が取得されたというページがいくつかございましたので、はてなアンテナの更新チェック範囲設定について紹介させていただきます。はてなアンテナでは全ユーザー共通の更新チェック範囲を利用しており、これが変更されることで全文が取得されるといったことがございます。 登録しているページの更新チェック範囲を確認する手順は以下の通りです。 自分の「アンテナ」ページで、登録ページのタイトル横に表示されているエンピツ型のアイコン をクリック

    はてなRSS日記 - 番組表の追加について
    kanimaster
    kanimaster 2006/07/20
    これで余計な記事を読まなくて済むようになった。    (うそです。)
  • はてなRSSで面白いブログをさがそう:ekken

    はてなRSSには「http://r.hatena.ne.jp/feed/そのブログのフィードURI」を開くと、「おすすめフィード」という物が表示される面白い機能がありますが、コレが結構スゴイのですよ。かなりの確率でココロのツボブログを紹介してくれたりするので、好きなブログのおすすめフィードを確認すると便利なのです。 で、先日このブログをRSSリーダーで登録する際のデフォルトフィードを、FC2のソレからFeedBurnerのものに変えたのだけど、同じブログでも登録RSSフィードによって、おすすめフィードが微妙に違うんですよ。 見比べてみましょう。 http://ekken.blog1.fc2.com/?xmlの情報 http://feeds.feedburner.jp/Ekken の情報 今回新しく登録したhttp://feeds.feedburner.jp/Ekkenの方をよく見ると……

    kanimaster
    kanimaster 2006/07/13
    無断でおすすめフィードしないでください!禁止です。
  • 忘却防止。 - はてブお気に入りホイホイを仕掛けてみよう___はてブ+RSSリーダーで同好の士を探そう

    他人の不幸は蜜の味: はてなブックマークの「お気に入り」を追加する。を読んで。 自分の場合お気に入りをどうやって探し出しているか、ちょっと違った角度から書き出してみたくなった。 自分がお気に入りを選ぶ基準 アルファな人数人 いつでも生きのいい情報を探してくれる。関心のあるエントリをいつも自分より先にブクマしている。量でもあり質でもある人。 個性的なコメンテータ数人 ブクマする順序は自分よりあとのこともあるが、コメントページを覗くことで存在に気づく。身をつまされるコメント一つ一つが味わい深い。ブクマコメントの質な人。 スペシャリスト多数 ブックマークの数は相対的に少ないが、自分の関心や興味と非常に高い確率でシンクロする。量より質な人。 今日書こうと思ったのはそのなかで3番目の「スペシャリスト」。 見つけ出したいブックマーカーは、僕の趣味ではあるけど、はてなではまだマイナーな位置に甘んじている

    忘却防止。 - はてブお気に入りホイホイを仕掛けてみよう___はてブ+RSSリーダーで同好の士を探そう
    kanimaster
    kanimaster 2006/07/06
    hatayasanのお気に入りは、72人。
  • 隠したつもりでも隠れていません:ekken

    見せたくない部分を見えないように工夫するよりも、見せたくない部分は最初からデータにいれないほうがいいという話。 投稿日時を表示しない設定方法 アフィリエイトをやっていると、記事の投稿日時を極力ユーザーに知られたくない性質のページというものがいくつか出てくるんじゃないかと思います。そこで今回は、Seesaa blogで記事の投稿日時を表示させない設定方法を紹介します。 上記引用元では、投稿日時を表示させる部分のスタイルシートに「display: none;」をあててブラウザ上から見えなくしてしまえということなのですが、これ、ホントに有効ですかね? いや、全く効果が無いわけではないでしょうけど、「display: none;」をあててしまえば見せたくない場所を隠してしまえるなんて勘違いが広まったりしたら、結構アイテテッ! となっちゃう人が増えたりしないのかな、と。 RSSリーダーで読んでいると

    kanimaster
    kanimaster 2006/06/30
    アフィリエイトはgoogle経由の読者が対象なので、RSSとの親和性は気にならないかも。
  • タルタルソースも空を飛ぶ:書けなくするのは自分 - livedoor Blog(ブログ)

    以前どこかでニュースサイトに載るにはみたいな記事を読んだと思う。俺はアクセス数気にするのはどうかと思う人間だが、アクセス数を増やすためにニュースサイトやはてブを大いに活用することを悪くは思わない。それは個人の勝手だし、立ち上げてすぐのサイトなら人が来てほしいと思うのは当然だろうし。 ただ、そのために記事の内容を限定しすぎてかけなくなってしまう人がいなくはないはずだ。同じような話題を書くしかなくなるだろうし。気にするがあまり、書いたものに自信がもてなくなってしまう。末転倒だろう。 消費者金融じゃないがご利用と計画は大切に。 ■はてブとRSS 記事を書くときに最低でもはてブにだれかがブックマークしてくれることを目安にする人がいなくはないと思う。いや、別にそれが悪いとはいわないが、はてブにブックマークされることって結構偏ってる気がしてならない。 別にはてブ利用者が偏っているといいたいわけではな

    kanimaster
    kanimaster 2006/06/25
    批判対象が漠然としていて、よくわからなかった。