タグ

Linuxに関するkanu-orzのブックマーク (10)

  • 「tail -f」を使うのは情弱、情強は「less +F」を使う | ソフトアンテナ

    ログファイルの監視に「tail -f」コマンドを使っている方は多いかもしれません。ファイルの末尾を表示する「tail」コマンドに、ファイル末尾に追加されたデータを追跡表示する「-f」オプションを指定することで、手軽にログの監視ができる便利なコマンドです。 しかし最近、「tail -f」より便利なコマンドとして「less +F」の使用を推奨するブログ記事「Stop using tail -f (mostly)」が公開され話題となりました。 「less」はテキストファイルの内容を表示する、ページャーと呼ばれるソフトウェアですが、これに「+F」オプションを指定することで、「tail -f」より便利なファイル監視コマンドとして使えるらしいのです。具体的に「less +F」が「tail -f」より便利な点として以下の2点が挙げられています。 監視モードと通常モードをlessを起動したまま行き来できる

    「tail -f」を使うのは情弱、情強は「less +F」を使う | ソフトアンテナ
    kanu-orz
    kanu-orz 2015/04/02
    こりゃ凄く便利かも。tail使うの止めよーっと
  • Linus Torvalds、HFS+に激怒

    CVE-2014-9390 aka "Git on case-insensitive filesystems" I did not give the… gitが影響を受けた、HFS+で、一部の文字を区別しなかったり無視したりする問題に対して、Linusが吠えている。 マジで、HFS+はたぶん最悪のファイルシステムだな。クソすぎるぜ。NTFSもutf8の正規化で似たような問題(/の非正規化された表現を使用)があったが、まあ、今は修正されたんだろうよ。OS Xの問題は根的すぎる。 そりゃ、古いさ。そりゃ、データ保護がクソすぎるってのはあるさ。だが、そういうのは、単に「すげーファイルシステムじゃない」って問題だ。「自分のケツすら拭けないマヌケによって設計された信じがたいクソ」ってわけじゃない。 HFS+の恐ろしさは、すげーファイルシステムではない、ということではない。いいアイディアがあると信じ

  • そこそこセキュアなlinuxサーバーを作る - Qiita

    先日「サーバーのセキュリティ設定がなにすればいいかわからない」と相談をうけまして。 自分も初心者の時どこまでやればいいかわからず手当たりしだいにやって沼に入っていたのを思い出しながら自鯖構築したときのメモを元にまとめてみました。 注意 セキュリティ対策は用途や場合などによって違います。 自分で理解したうえで自己責任でおねがいします。 対象読者 Linuxのサーバーを建て慣れていない人 Linuxはある程度さわれる人(自分でパッケージを入れたり、サービスを止めたりできる) ラインナップ ☆は導入の重要度と導入の容易さから個人的偏見からつけた値です。 4つ以上が"最低限やること"だと思ってください。 sshd

    そこそこセキュアなlinuxサーバーを作る - Qiita
  • BASHの脆弱性でCGIスクリプトにアレさせてみました

    環境変数に仕込まれたコードを実行してしまうBASHの脆弱性が CGIスクリプトに影響を与えるか試してみたら結果は悲惨な感じに Tweet 2014年9月25日 嶋田大貴 この記事は2014年のものです 朝から Bash specially-crafted environment variables code injection attack なるもので騒ぎになっていたので、さっそく手元の Apacheで試してみました。 /hoge.cgiというURIで実行されるように、一行のメッセージを出力するだけの CGIスクリプトを設置します。いっけん、なんの入力もクライアント側から受け付けていないため危険のありようもなく見えます。 #!/bin/sh echo "Content-type: text/plain" echo echo "Hi! I'm an ordinary CGI script w

    BASHの脆弱性でCGIスクリプトにアレさせてみました
  • /usr/local とは何なのか - 破棄されたブログ

    ご用心: この記事を鵜呑みにせず、末尾に記載された一次ソースを確認してください。 ソースからソフトウェアをビルドしてインストールするときに使う /usr/local ディレクトリだけど、/opt ディレクトリとの住み分けとか、 そもそも標準はどうなっているのかとか、まともに知らんかったので Filesystem Hierarchy Standard を確認してみた。 /usr/local は何をすべきところなのか? 他のホストと共有されない 既存のシステムの破壊防止 FHS 準拠のソフトウェアをインストールする /usr/local ディレクトリ下自体が FHS 準拠になる /usr/local ディレクトリは、システム管理者がソフトウェアをローカルにインストールするために用いる。 /usr/local ディレクトリとして隔離されるため、同名のファイル名で既存のファイルを上書きするなどして

    /usr/local とは何なのか - 破棄されたブログ
    kanu-orz
    kanu-orz 2014/05/05
    何となく使ってたけど、なるほど~。覚えておかねば。
  • ITインフラで起きる「もしも」のための12個のコマンド

    こんにちは。斎藤です。 ITインフラの障害は、多くの場合「予期せぬ」タイミングで発生します。特に、CPUリソースを多量に消費したり、Disk I/Oが輻輳している場合、その切り分けは困難な状況に陥りやすいものです。 そこで、日はITインフラ、特にOS・ミドルウェアを支えるにあたって、問題解決を助けてくれるであろう12個のコマンドを取り上げてみます。「必ず押さえておきたい」5つのものと「更に覚えると便利なコマンド」7つの2節に分けてお話しします。 ※CentOS 6.4 (64bit)を前提に取り上げます 必ず押さえておきたいコマンド もしITインフラ管理者になりたてな方はぜひ サーバサイドのプログラマをやっていたのだけれど、ある日突然「君、サーバ管理担当ね!」と、バトンを渡される方っていらっしゃると思います。私も以前はそのクチでした...。そうなってしまったとき、まずは覚えておきたい5つ

    ITインフラで起きる「もしも」のための12個のコマンド
  • http://blog.tofu-kun.org/070517085727.php

  • CentOS 5.5にTrac-ja 0.12.1をインストール - たけぞう瀕死ブログ

    いまうちのチームで使っている開発用サーバはPen4時代のデスクトップPCでいろいろと限界。Hudsonは負荷に耐え切れなくなり別マシンに分割、ファイルサーバはディスク容量が不足したためUSB接続外付けHDDに置いているという有様です。 さすがにいつまでもこんなインフラを使い続けるわけにもいかないので環境を移行すべく12月の上旬に新しいサーバ用のPCを発注したのですが、年が明けてようやく届きました。DellのVostro 430という機種でスペックはこんな感じ。 CPU:Core i7-880クアッドコア(3.06GHz、8MB、4C、8 スレッド、Turbo 最大 3.73GHz) メモリ:16GB (4x4GB) NECC デュアルチャネル DDR3 1,333MHz SDRA ハードディスク:1TB SATA 3.0Gb/s ハードドライブネイティブコマンドキューイング対応 モニタをつ

    CentOS 5.5にTrac-ja 0.12.1をインストール - たけぞう瀕死ブログ
  • 『Linuxサーバー上でデータ操作に便利な10のコマンド』

    大量のデータが詰め込まれたファイルがUnixサーバー上にあって、そのデータファイルを修正したり集計したいといった場合、わざわざプログラム作るのも面倒だし、ダウンロードしてExcelで加工するか、なんてことないでしょうか。 Linux上でも幾つかのコマンドを覚えておけば、結構簡単にデータの集計作業というものができます。 こちらはかなりメジャーなコマンドなので普段から使っている人も多いのではないでしょうか。 例えばこんなCSVファイルがあったとして - hoge.csv 100,apple,50 103,orange,75 102,banana,30 100,apple,20 103,orange,75 この中から「apple」の行だけを取り出したいといったときに使います。 $ grep apple hoge.csv 100,apple,50 100,apple,20 逆に「apple」を含ま

    『Linuxサーバー上でデータ操作に便利な10のコマンド』
  • Linux”サーバー構築”標準教科書 - ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

    世間話(59) まとめ(9) 経営戦略とか(4) まちあるき(27) 映画あれこれ(4) 個人的見解(67) べ物いろいろ(170) 音楽いろいろ(117) 予言・スピリチュアル・自己啓発(39) ネットワーク(1140) AI・BigData(465) そのほか(1139) Twitter(2120) Weblog(7013) トピックス(591) Ruby(70) 正規表現(12) PHP(117) ケータイ(324) コピーされるほど儲かるシステム!(79) 開発ネタ(630) JavaとWeb(494) Linux(43) 業務のモデル化(24) Officeソフト&VBA(87) 一人勉強会(22) リンク集(2) XML(10) 土日シリーズ(109) OpenOffice(14) SugarCRM(26)

    Linux”サーバー構築”標準教科書 - ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき
    kanu-orz
    kanu-orz 2009/06/25
    教育用資料に
  • 1