タグ

railscastsに関するkatryoのブックマーク (3)

  • #284 Active Admin - RailsCasts

    $ rails g active_admin:install invoke devise generate devise:install create config/initializers/devise.rb create config/locales/devise.en.yml ================================================================== Some setup you must do manually if you haven't yet: 1. Setup default url options for your specific environment. Here is an example of development environment: config.action_mailer.default_url

  • #283 Authentication with Sorcery - RailsCasts

    エピソード250[動画を見る, 読む]で、Railsアプリケーションにゼロから認証機能を追加しました。既存のサードパーティ製のツールを使いたい場合は、一部の機能を自動化してくれるgemがいくつかありますが、今回のエピソードではSorceryを紹介します。 Sorceryはシンプルなツールです。わずか20のメソッドを持つだけですが、およそ必要な認証機能のすべてを提供します。そのシンプルさに反してフル機能を持ち、またモジュール方式をとっているため、例えばパスワードの初期化、活動ログなど、必要な部品のみを選択して有効化できます。Sorceryは他の認証用gemと比較するとより低いレベルで動作し、コントローラ層やビュー層のコーディングは開発者にゆだねられています。今回のエピソードではこのSorceryを使って既存のRailsアプリケーションに認証機能を付加していきます。 はじめに 対象とするアプリ

  • #294 Playing with PJAX - RailsCasts

    pjaxはChris WanstrathによるjQueryプラグインで、HTTPリクエストでページ全体を取得するのではなく、AJAXリクエストによってページの一部を簡単に更新できるようにします。デモページでどのように動作するかを見ることができます。デフォルトでは、このページにあるいずれかのリンクをクリックするとページ全体がリロードされます。これはページ上の時刻表示が変わることでわかります。チェックボックスをクリックしてpjaxを有効化すると、リンクをクリックしてもページ全体がリロードされることはなく時刻も更新されませんが、ページのメインセクションは変化します。 pjaxはpushStateを使用するのでユーザはAJAXリクエストがバックグラウンドで生成されていることに気づきません。pjaxがページを更新するごとにアドレスバーのURLが更新され、ページのタイトルが変わり、前のページがブラウザ

    katryo
    katryo 2012/06/11
  • 1