タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/velvetface (2)

  • 元WETA DIGITAL 村本浩昭氏の人材育成セミナーのレポート - velvetface

    メモをまとめました。 ちょっと僕の時間があまり無いので美しくまとまってはいないですけど、雰囲気は伝わると思います。村さんはても気さくな人でサービス精神の旺盛な方でした。 以下()は僕の補足とコメントです。 ■■■■■村浩昭氏の仕事と渡りあるいた会社の事■■■■ ・ドリームピクチャー→weta→Framestore→sonypictures→Framestore→weta→国内に来たところ(どこでしょ?) ・参加作品。ロードオブザリング。アイロボット。キングコング。スーパーマンリターンズ。アイムレジェンド。ライラ。ナルニア。ウォンテッド。オーストラリア。ミーアンドオーソンウェルズ。ラブリーボーン。アバター。 ・2000年のときにwetaに入るのは簡単だった。 ・ソニーピクチャーは良い会社だったが車の免許が無かったので移動が不便だった。 ・海外のねらい目はイギリス。 ・wetaは元々ピータ

  • はてなって - velvetface

    katzchang
    katzchang 2008/12/19
    ぶくまで可視化・共有化されやすいからねぇ。喧嘩はむしろ人文系に多い印象はある。歴史論争とか、ネット文化論争とか。
  • 1