タグ

ブックマーク / horiuchi.hateblo.jp (2)

  • ORマッピングの比較 - しがないプログラマ の日記

    JavaORMライブラリの使い勝手の比較をしてみました。と言っても、とりあえずSelectとInsertするだけのものです。導入を考えた時の最初の設定がどの程度違うのかを比較するためのものです。 比較対象は、以下の5つになっています。 ActiveObjects Hibernate EclipseLink OpenJPA S2JDBC iBATIS 開発はEclipseで行う前提で、IDEのサポート範囲も含めて調査しました。 ここで扱うデータの論理構造は以下のようなものとします。 ユーザマスタ ユーザID(PK),パスワード,ユーザグループID(FK) ユーザグループマスタ ユーザグループID(PK) ここで各IDは文字列を想定していますが、ORMによってはPKに任意の値が使えない場合があるのでその場合には「ユーザ名」などの別の列に名称を入れることとする。 詳細は別の日に書いてあります。

    ORマッピングの比較 - しがないプログラマ の日記
    katzchang
    katzchang 2009/05/03
  • Eclipseで、C++の開発 - しがないプログラマ の日記

    Windows上で、Eclipseを使った C++の開発環境を作る手順のまとめ。 ・Eclipse + CDTをDownloadして展開します。以下のURLから「Pleiades All in One 日語ディストリビューション」でCDT入りのモノを選ぶと楽ができます。 Eclipse 日語化 | MergeDoc Project ・C++のコンパイル環境を準備します。今回は、MinGW(http://www.mingw.org/)を使う方向で行きます。cygwinでも同じようにできるようです。 MinGW - Minimalist GNU for Windows - Browse Files at SourceForge.net より、 Sourceforge 経由で MinGW-5.X.X.exe をDownloadしてきます。落としてきたファイルを Wクリックするとインストールが

    Eclipseで、C++の開発 - しがないプログラマ の日記
  • 1