タグ

ブックマーク / objectclub.jp (9)

  • - Open-Closed Principle とデザインパターン

    1999/09/03 更新 石井 勝 さて,このセクションではデザインパターンを統一的に理解するために,「 Open-Closed Principle (OCP) 」 という設計ルールに基づいてパターンを眺めてみることにします.まず OCP の意味と解説を行い,その後デザインパターンを OCP の観点から見てみます.実は,デザインパターンのうちの多くは OCP を満たすために用意されたものと考えることができるのです.このセクションでは, OCP を理解し,数あるデザインパターンの中からどういう場合にどのパターンを使うのが一番効果的なのかを考えます. GoF のデザインパターンは,全部で 23 個ものパターンがあります.このデザインパターンは,多くの局面で繰り返し現れる設計を抽出したものですから,オブジェクト指向のエッセンスを集めたものだと言えるでしょう.オブジェクト指向には,カプセル化,継

    katzchang
    katzchang 2024/04/25
  • - XPとパターン Ralph Johnson'sの見解

    Subject: Re: Patterns, QWAN and Extreme Programming From: Ralph Johnson < johnson@cs.uiuc.edu > To: Michael.Pont@tesco.net, patterns-discussion@cs.uiuc.edu Date: Tue, 12 Feb 2002 06:13:39 -0600 (CST) > From: "Michael Pont" < Michael.Pont@tesco.net > > 誰か,XP とパターンの関連について,よい論文を知りませんか? 私が知る限り,存在しません.いちばんそれに近いのは,Joshua Kerievsky が「パターンと XP はよく合う(XP and Patterns go together)」と書いたもの (*1) でしょうが,でもこれは直接関連

    katzchang
    katzchang 2019/11/28
  • - 自動化のためのGNU Make入門講座 - Makefileの基本:ルール

    ここでは,メイクファイルの基的な書き方としてルールの説明をしましょう.ここからは,Makefileといえばmakeが参照するメイクファイルのことを指すものとします. コメントと改行 その前に少しコメントの書き方について解説しておきます.Makefileでは,#から行末までがコメントです.例えば, # # Hello Worldを出力する # all: @echo Hello World! のように使います. また,makeは基的に行指向です.見やすくするために改行したい場合はバックスラッシュ\を使って改行を無視させることができます.例えば,マクロの定義(後述)で object_files = \ foo.o \ bar.o \ baz.o と書けば,makeは改行を無視して次のように解釈します. object_files = foo.o bar.o baz.o ここで注意することは,f

    katzchang
    katzchang 2016/01/05
  • Article 119 at 05/10/19 13:45:02 From: editors@objectclub.jp Subject: 【オブジェクト倶楽部: 2005-38号】

    Date: Wed, 19 Oct 2005 14:00:41 +0900 Subject: 【オブジェクト倶楽部: 2005-38号】 X-Mail-Count: 00119 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ ┃                         ■┃ ●┃● ● オ ブ ジ ェ ク ト 倶 楽 部   ■ ┃ ┃                       ■  ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■━━━┛ No.113 2005/10/19 ■ I N D E X ┃ ┣【Topics】『正しく学ぶソフトウエア設計』プレゼント ┣【プログラミング】Rubyで進むオブジェクトの道 〜脱初心者をめざして〜[9] ┣【PF】アジャツール - Agileなツール紹介[4] ┗【アンケート】気になるシステム業界 ホントのところ 〇━━━━━

    katzchang
    katzchang 2013/01/24
    付箋
  • - テスティング

    車窓からのTDD [PDF形式 126 KB] 最近話題沸騰(?)のテスト駆動開発について、 ko-chan(北野)と平鍋の二人が実際にTDDを行っている所を実況中継したいと思います。 TDDが行われた場所は、二人が出張から帰る「加越」という特急電車の中。 さて何が行われたのか?

    katzchang
    katzchang 2011/06/08
    「ko-chan(北野)と平鍋の二人が実際にTDDを行っている所を実況中継したいと思います。 TDDが行われた場所は、二人が出張から帰る「加越」という特急電車の中。さて何が行われたのか?」
  • - オブラブ2011夏イベント

    6/28: ライトニングトークスのトーカーを発表しました。 6/28: 参加登録受付を再開いたしました。 6/27: ただいま参加登録受付を一時的に停止しております。 6/01: 夏イベントの申し込みを開始しました。 5/25: 夏イベントサイトオープンしました。 この10年で変わったもの、変わらなかったもの オブラブが、オブジェクト倶楽部として格的に活動を始めて、約10年の月日が経ちました。 当時では想像ができないほど、この10年間で日増しにIT技術が社会に与える重要性が高まっていくのを感じています。その中で、オブラブで扱うテーマも変わり、それに伴い果たす役割も変わってきましたが、ソフトウェアエンジニア同士の交流の場を提供するというポリシーはいまだ健在です。 今回のオブラブイベントでは、10年という月日を掲げたテーマとしました。 10年前は何をしていましたか? 10年後は何をしています

    katzchang
    katzchang 2011/06/03
    「2011年7月4日(月) 10:00 開始」
  • ObjectClub - アジャイル勘違い集

    やる気さえあればできるというのは、ある意味では正しいのですが、盲目にそう信じてしまうと痛い目を見ることになるでしょう。 アジャイルな手法は、変化に対応したり、コミュニケーションをとったり、改善を模索したりという行動を要求します。 そうした行動が苦手な人や嫌いな人は、アジャイル手法が苦痛になってしまうかもしれません。 さらにそういう人はアジャイル手法に対して意識的・無意識的に抵抗して、チーム全体の足を引っ張ることさえあります。 アジャイルに向いた人もいれば、重厚な方法論に向いた人もいます。向き不向きを考えてメンバーを集めるか、 メンバーが固定しているプロジェクトではそのメンバーに向いたやり方を考えたりしましょう。それがプロジェクト成功の早道です。

    katzchang
    katzchang 2010/08/23
  • ObjectClub - コーディング規約の会

    ここでは、コーディング規約を公開しています。当規約をより良いものにするため、ディスカッション用としてメーリングリストをご用意しました。メーリングリストへの 入会方法は、このページの末尾にあります。 コーディング規約に関する情報をご紹介します。 ■株式会社電通国際情報サービス版 Javaコーディング規約2004(04/09/30) ・PDF(約430KB) Javaコーディング規約の担当者へのご意見はjava-coding-info at ObjectClub.jpまでお寄せください。Javaコーディング規約は、(株)電通国際情報サービス様の『Javaコーディング規約2004』をもとにしております。 『Javaコーディング規約2004』の改版として、『Javaルールブック ~読みやすく効率的なコードの原則』が出版されております。 ■オブジェクト倶楽部版 Javaコーディング規約(04/0

    katzchang
    katzchang 2008/05/15
    オブジェクト倶楽部版は採用する価値がある。電通版は矛盾してる。
  • - データベースの進化的設計

    データベースの進化的設計 Martin Fowler Pramod Sadalage 原文(Evolutionaly Database Design) ここ何年かで私たちはアプリケーションの開発に即してデータベースの設計を進化させることを可能にする技法を編み出した。このことはアジャイルメソッドにとって非常に重要である。この技法は継続的インテグレーション及び自動化されたリファクタリングをデータベースの開発に適用し、かつDBAとアプリケーション開発者が密接に協力することによって成り立つ。この技法は開発中のシステムや既に開発されたシステムに対しても機能する。 変化に対応する 制限事項 プラクティス集 DBAは開発者と密接に協力し合う 全員が自分のデータベースインスタンスを保有する 開発者は共有マスターに頻繁に結合する スキーマとテストデータから成るデータベース すべての変更でデータベースのリファ

    katzchang
    katzchang 2008/03/31
    設計とデータをセットにしてビルド・変更を自動化するという主旨。設計論ではなく、管理論。
  • 1