タグ

ブックマーク / www.nowsprinting.com (2)

  • iOSアプリのテスト自動化本を執筆しました - やらなイカ?

    まだ校正中なのですが、iOSアプリのテスト自動化入門(仮)的な*1タイトルのを執筆しました。秀和システムさんから3月中旬ごろ発売予定です。 iOSアプリ テスト自動化入門 作者: 長谷川孝二出版社/メーカー: 秀和システム発売日: 2014/03/18メディア: 単行この商品を含むブログ (1件) を見る 【3/7追記】Amazonさんで予約はじまりましたのでリンク追加しました 昨年Androidテスト部で書いた『Androidアプリテスト技法』は、テスト技法とテスト自動化が半々という構成でしたが、書はほぼテスト自動化について特化した一冊です。 内容、想定読者 Xcode 5・iOS 7環境*2における、ユニットテストの書きかた、システムテスト〜受け入れテスト向けのツール・フレームワークのほか、ビルドやAdHoc配布の自動化、CI、メトリック(メトリクス)採取など、アプリ開発にまつわ

    iOSアプリのテスト自動化本を執筆しました - やらなイカ?
  • Bj Rollison氏の『Testing in an Agile Environment』に参加してきました(但しDeveloper目線) - やらなイカ?

    JaSST'12 Tokyoの初日、Bj Rollison氏(Microsoftのテストの偉い人)のワークショップに参加してきました。 そもそもテストエンジニアに向けたワークショップなのですが、私自身デベロッパーであり、かつ、たまたま同じテーブルになった方々全てデベロッパーという編成でしたので偏った感想になります。 資料は後日、JaSSTのWebサイト http://www.jasst.jp/ で公開されるというお話でしたので全容はそちらをご期待ください。 Review of Agile concepts Agileの定義、MSの開発はAgileだよという話。強調されていたのは Dailyにブランチのビルド&自動テスト WeeklyにSelf host(Dogfoodingみたいな)&シナリオテスト、探索的テスト Milestone単位にExit判定、レビュー、次のイテレーションのプラン

    Bj Rollison氏の『Testing in an Agile Environment』に参加してきました(但しDeveloper目線) - やらなイカ?
    katzchang
    katzchang 2012/04/10
    「自動化は下層ほど厚く行なうべき」ですよね。
  • 1